ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1461757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

日向沢ノ峰:緑のトンネル&可憐なシロヤシオ

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,495m
下り
1,535m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:11
合計
5:55
7:48
59
清東橋BS
8:47
8:47
14
9:01
9:01
106
10:47
10:47
4
10:51
11:02
24
11:26
11:26
71
12:37
12:37
66
13:43
13:43
0
13:43
名郷BS
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し(蕨山〜名郷への下りで,少し岩場がありますが,三点支持で確実に下れば大丈夫なレベル)
新緑の季節!
2018年05月12日 08:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 8:11
新緑の季節!
アジサイがもう咲き始めているのですね
2018年05月12日 08:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 8:12
アジサイがもう咲き始めているのですね
ちょっと急登
2018年05月12日 08:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 8:17
ちょっと急登
緑のトンネルをくぐったら棒ノ折山山頂
2018年05月12日 08:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 8:46
緑のトンネルをくぐったら棒ノ折山山頂
着いたー!
2018年05月12日 08:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
5/12 8:47
着いたー!
少し深い緑
2018年05月12日 08:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 8:55
少し深い緑
アカヤシオとシロヤシオのコラボレーション
2018年05月12日 11:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/12 11:03
アカヤシオとシロヤシオのコラボレーション
シロヤシオ.何とか間に合った
2018年05月12日 11:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
5/12 11:04
シロヤシオ.何とか間に合った
ちょっと曇って来て,可憐な白が霞んでる
2018年05月12日 11:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 11:05
ちょっと曇って来て,可憐な白が霞んでる
スミレ
2018年05月12日 12:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 12:02
スミレ
本当の蕨山山頂
2018年05月12日 12:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 12:37
本当の蕨山山頂
下りも緑のトンネル
2018年05月12日 12:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/12 12:39
下りも緑のトンネル
ヤマツツジに出会いました
2018年05月12日 12:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/12 12:59
ヤマツツジに出会いました
ゴール!マーガレットがお出迎え
2018年05月12日 13:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/12 13:43
ゴール!マーガレットがお出迎え
撮影機器:

感想

シロヤシオの当たり年は隔年で来ると聞きました.一昨年は当たり年という話も聞いたので,「つまり今年も当たり年!?」と期待して,かねてから狙っていた日向沢ノ峰〜有間峠のシロヤシオを見に行ってきました.

●清東橋BS〜棒ノ折山
バスを下車して少し車道を歩くと百軒茶屋があり,そこからさらに200mほど行ったところに登山道の入り口.前にも同じコースを登ったことがありますが,1時間ほどで棒ノ折山に着けるお手軽コース.少し急登もあるけど,まだまだ序盤だから身体も元気(笑).何より瑞々しい新緑のトンネルを歩けるので,この時期は特に良いですね.
棒ノ折山には9時前に着いたので,ひょっとして山頂独り占め?と思っていましたが,既に2名先客がいました.まだこの時は真っ青な空.

●棒ノ折山〜日向沢ノ峰・北ノ肩〜オハヤシノ頭
ずっとこの尾根を歩きたくて狙っていて,ようやく叶いました!眺望はありませんが,全体的に広々とした尾根で歩きやすい.少し岩場もあるけど,さほどのものでもありません.その岩場に差し掛かったところで,周りに白い花がいっぱい落ちているのに気づき,よく見るとシロヤシオ!上を見るとまだ沢山残っていました!でももうピークは過ぎてしまった感じ.この尾根でシロヤシオを見たのは,この1か所だけでした(気づかなかっただけかもしれません).
日向沢ノ峰に着くと,アカヤシオとシロヤシオがあちこちに咲いていました.この頃には少し曇っていたので,可憐なシロヤシオはますます控えめに.対するアカヤシオは自己主張がしっかりしている(笑).どちらもそれぞれに良さがありますね.
オハヤシノ頭でちょっと休憩.アンパンを頬張ってエネルギー補給.

●オハヤシノ頭〜有間峠
オハヤシノ頭〜有間峠の間はシロヤシオ満載のスポット.でも生憎の曇り空(薄暗い)と少しピーク過ぎということもあり,あまり写真映えしない... でも目では十分に堪能できました.シロヤシオがいっぱいということは,秋の紅葉も期待できるスポットですね!
有間峠は車やツーリングのバイクでいっぱい.サクッと通り過ぎて再び山道へ.

●有間峠〜蕨山〜名郷BS
有間峠から蕨山へはまた少し小刻みなアップダウン有り.この頃には結構ヘトヘトで,微妙な登り返しが脚に堪えました.
蕨山までくれば,もう後は下るだけ.今回は「本当の蕨山山頂」だけで展望台の方には行かず,名郷へ下山.この時には,既にかなり「脚が棒」状態で,少し急な下山路が怖かった(足の踏ん張りを効かせるのに気合が必要).次のバスまで余裕があったので,焦らず慎重に下りることに.だいぶ下って沢が見えてきたら,バス停まであとちょっと!

今日はかなり歩き応えのあるコースでした.温泉に寄らず家に直帰するつもりだったので,いつもより荷物は少なく楽だったはずだけどヘロヘロに.たまにはがっつりコースを歩いて,体力・筋力を維持しないとなぁ.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら