ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1479425
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【241】(常盤御前にちなんだ尾根で) 棒ノ嶺⇒岩茸石山⇒沢井駅

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:51
距離
12.3km
登り
1,057m
下り
1,184m

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:15
合計
6:51
7:51
78
スタート地点
9:09
9:12
22
9:34
9:34
21
9:55
9:58
24
10:22
10:25
74
11:39
11:39
15
11:54
11:54
10
12:04
12:10
22
12:32
12:32
9
12:41
12:41
20
13:01
13:01
100
14:41
14:41
1
14:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:JR川井駅⇒清東橋BS(西東京バス)
復:JR沢井駅
コース状況/
危険箇所等
■道の状態
・全般に、コース上には、危険な所はないと思います。
・常盤尾根は、アップダウンの繰り返しで、巻道に見えるような踏み跡?もありますが、稜線を外さず歩きましょう。巻道に見える踏み跡は、危険です。
清東橋BSから大丹波川のキャンプ場を見下ろしながら暫く進むと、右下に橋が見えて来る。この橋を渡ると登山口。
2018年05月27日 07:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 7:59
清東橋BSから大丹波川のキャンプ場を見下ろしながら暫く進むと、右下に橋が見えて来る。この橋を渡ると登山口。
コアジサイが一斉に咲き始めています。
2018年05月27日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/27 8:02
コアジサイが一斉に咲き始めています。
道は、ワサビ田を縫うように伸びています。ここのワサビ田は、まだ植えたばかりのようです。
2018年05月27日 08:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 8:04
道は、ワサビ田を縫うように伸びています。ここのワサビ田は、まだ植えたばかりのようです。
ガクウツギもまだ咲いてます。沢筋は、涼し気で気持ちがいいです。
2018年05月27日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 8:11
ガクウツギもまだ咲いてます。沢筋は、涼し気で気持ちがいいです。
ゴンジリ沢からワサビ田に水を引いています。中には、水も流れ込んでなく荒れた元ワサビ田もいくつもありました。人手が無くてやっていけないのだろうな
2018年05月27日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 8:11
ゴンジリ沢からワサビ田に水を引いています。中には、水も流れ込んでなく荒れた元ワサビ田もいくつもありました。人手が無くてやっていけないのだろうな
道脇には、セリバヒエンソウが沢山。山の神の祠の所で沢筋を離れ杉林の中を進みますが、結構な傾斜で汗が噴き出てきます。
2018年05月27日 08:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/27 8:13
道脇には、セリバヒエンソウが沢山。山の神の祠の所で沢筋を離れ杉林の中を進みますが、結構な傾斜で汗が噴き出てきます。
やっと棒ノ嶺(棒ノ折山)に到着。イッキに視界が開けるので、感動ものです。しかも、誰も居ない!!
2018年05月27日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/27 9:10
やっと棒ノ嶺(棒ノ折山)に到着。イッキに視界が開けるので、感動ものです。しかも、誰も居ない!!
今日は靄っているので、遠くはダメです。大持山、武甲山、右には先週行った武川山と二子山が見えてます。
2018年05月27日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 9:11
今日は靄っているので、遠くはダメです。大持山、武甲山、右には先週行った武川山と二子山が見えてます。
伊豆ヶ岳、後には奥武蔵グリーンラインの稜線
2018年05月27日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 9:10
伊豆ヶ岳、後には奥武蔵グリーンラインの稜線
山頂の東屋。一休みしている間に、続々とハイカー到着。
2018年05月27日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:12
山頂の東屋。一休みしている間に、続々とハイカー到着。
山頂のニシキウツギも終わりかな。先ずは、権次入峠に向かって下ります。
2018年05月27日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 9:20
山頂のニシキウツギも終わりかな。先ずは、権次入峠に向かって下ります。
権次入峠を岩茸石山方向に進むと人がほとんどいません。マルバウツギ
2018年05月27日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 9:37
権次入峠を岩茸石山方向に進むと人がほとんどいません。マルバウツギ
コアジサイがいたるところで咲いています。
2018年05月27日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 9:41
コアジサイがいたるところで咲いています。
黒山到着。展望はありませんが、古い丸太のベンチがあったので一休み。
2018年05月27日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:54
黒山到着。展望はありませんが、古い丸太のベンチがあったので一休み。
アセビの多い道を進むと、少し展望の開ける所に出ます。やまびこ広場の名称がついていました。
2018年05月27日 10:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 10:22
アセビの多い道を進むと、少し展望の開ける所に出ます。やまびこ広場の名称がついていました。
ここからは、岩茸石山と高水山が見えてます。
2018年05月27日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 10:23
ここからは、岩茸石山と高水山が見えてます。
山頂標がないようですが、ここが、逆川ノ丸のようです。やまびこ広場のベンチでまた休憩。
2018年05月27日 10:25撮影 by  SC-04J, samsung
5/27 10:25
山頂標がないようですが、ここが、逆川ノ丸のようです。やまびこ広場のベンチでまた休憩。
道から少し右に入り絶壁の上から、大岳山から御前山の稜線が見えました。晴れていれば、日本一も見えるはずです。
2018年05月27日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 10:42
道から少し右に入り絶壁の上から、大岳山から御前山の稜線が見えました。晴れていれば、日本一も見えるはずです。
巻道の様な跡があったので行ったら、こんな危ない巻道なんてないよ〜って道でした。獣道だったのかな。登り易い尾根を登ってここに出てきました。と言う事で、また、お休みタイム。
2018年05月27日 11:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:21
巻道の様な跡があったので行ったら、こんな危ない巻道なんてないよ〜って道でした。獣道だったのかな。登り易い尾根を登ってここに出てきました。と言う事で、また、お休みタイム。
タンナサワフタギのようですが・・・馬頭刈尾根でも出合ったゾ。チチブドウダン無かったな〜
2018年05月27日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 11:46
タンナサワフタギのようですが・・・馬頭刈尾根でも出合ったゾ。チチブドウダン無かったな〜
岩茸石山の最後の登り、暑いです!! ここの登り滑りやすいですよ。
2018年05月27日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 12:02
岩茸石山の最後の登り、暑いです!! ここの登り滑りやすいですよ。
山頂到着。ウヒャ〜、なんて人が多いのでしょう。相変わらず、遠くは、霞んでいます。
2018年05月27日 12:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/27 12:04
山頂到着。ウヒャ〜、なんて人が多いのでしょう。相変わらず、遠くは、霞んでいます。
棒ノ峰から今日歩いて来た尾根が見えます。
2018年05月27日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 12:05
棒ノ峰から今日歩いて来た尾根が見えます。
こっちは、鋸尾根と川乗山方面。大ダワのうしろに薄っすらと雲取山が覗いています。山頂がいっぱいだったので、西側の端っこでお昼にします。
2018年05月27日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 12:05
こっちは、鋸尾根と川乗山方面。大ダワのうしろに薄っすらと雲取山が覗いています。山頂がいっぱいだったので、西側の端っこでお昼にします。
団体さんが下って行きました。暫くしてから下りましたが、渋滞してました。さすがに人気のですね。途中でちょっとだけ視界が広がるところから見た高水山。
2018年05月27日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 12:43
団体さんが下って行きました。暫くしてから下りましたが、渋滞してました。さすがに人気のですね。途中でちょっとだけ視界が広がるところから見た高水山。
フタリシズカも大振りになっています。
2018年05月27日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 12:44
フタリシズカも大振りになっています。
根っこの階段を登って惣岳山到着。
2018年05月27日 12:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 12:59
根っこの階段を登って惣岳山到着。
青謂神社。一休みして沢井駅に下山します。麓にある青謂神社は、明治にここの拝殿として作られたそうで、現在では、そっちが本殿で山頂にあるのは奥の院だとか。
2018年05月27日 12:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 12:59
青謂神社。一休みして沢井駅に下山します。麓にある青謂神社は、明治にここの拝殿として作られたそうで、現在では、そっちが本殿で山頂にあるのは奥の院だとか。
御嶽駅方面に下りて、トラバース道で尾根道へ。伐採してあるので、棒ノ峰、逆川ノ丸、岩茸石山が良く見えました。谷から上がってくる風が心地よいです。
2018年05月27日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 13:10
御嶽駅方面に下りて、トラバース道で尾根道へ。伐採してあるので、棒ノ峰、逆川ノ丸、岩茸石山が良く見えました。谷から上がってくる風が心地よいです。
杉林の尾根道を下って、祠の所で右折して下ります。少し、荒れた感じの道ですが、しっかりした道でした。万両の真っ赤な実がたわわについていました。
2018年05月27日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 13:36
杉林の尾根道を下って、祠の所で右折して下ります。少し、荒れた感じの道ですが、しっかりした道でした。万両の真っ赤な実がたわわについていました。
初々しいオカタツナミソウも沢山咲いていました。
2018年05月27日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/27 13:41
初々しいオカタツナミソウも沢山咲いていました。
民家の屋根が林越しに見えると、すぐに登山口。目の前には、多摩川を隔てて高峰へ続く尾根が広がっていました。
2018年05月27日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 14:07
民家の屋根が林越しに見えると、すぐに登山口。目の前には、多摩川を隔てて高峰へ続く尾根が広がっていました。
電車の時間には、まだ早いので時間調整に青謂神社に行って来ました。この階段登るの嫌だったので、脇を流れる沢沿いの日影で休憩。
2018年05月27日 14:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 14:26
電車の時間には、まだ早いので時間調整に青謂神社に行って来ました。この階段登るの嫌だったので、脇を流れる沢沿いの日影で休憩。
擁壁の上の草原になんとなく目を引くものが・・・、上品な色合いです。ところで、これはなんでしょうね。
2018年05月27日 14:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/27 14:30
擁壁の上の草原になんとなく目を引くものが・・・、上品な色合いです。ところで、これはなんでしょうね。
沢井駅近くの道端には、ユウゲショウとキキョウソウが沢山さいてました。舗装道路には、日陰がないので歩くのは、暑いです。
2018年05月27日 14:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 14:37
沢井駅近くの道端には、ユウゲショウとキキョウソウが沢山さいてました。舗装道路には、日陰がないので歩くのは、暑いです。
沢井駅到着。ここからだと電車座れなかった〜。
2018年05月27日 14:42撮影 by  SC-04J, samsung
2
5/27 14:42
沢井駅到着。ここからだと電車座れなかった〜。

感想

チチブドウダンが*常盤尾根でも見られるような情報を耳に挟んだので、行ってみましたが、残念ながら、確認できませんでした。

*常盤尾根は、展望の開ける所も少なく、その分人通りも少なく静かに山歩きをするのにはいいのかもしれませんが、植林地帯が多く、面白みに欠ける尾根かなと思います。

丁度御昼どきだったのですが、それにしても、岩茸石山の混雑はすごいものでした。比較的広い山頂ですが、ほぼ一杯。お年寄りから子供たちもいて人気の山なんですね。

展望が良いのは、棒ノ嶺と岩茸石山ですが、生憎霞んで近場の山が見える程度で、残念でした。

今度棒ノ嶺に行くときは、名栗湖の方からですかね。

ともかく、今日も無事下山でき、楽しい一日でした。感謝

*(青梅市成木の奥に常盤御前が隠れ住んだとの言い伝えがあるらしく、地元ではいろいろな所に常盤の名前がついているそうです。さて、真実の程は??)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら