ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

急がない山旅 甲武信ヶ岳

2011年11月22日(火) 〜 2011年11月23日(水)
 - 拍手
GPS
10:30
距離
17.8km
登り
1,477m
下り
1,466m

コースタイム

11/22
6:15毛木平P
7:56十文字峠
11:16三宝山
12:18甲武信ヶ岳
12:56甲武信小屋
(休憩含む)
11/23
8:45甲武信小屋
9:00甲武信ヶ岳
9:41千曲川源流
12:21毛木平P
(休憩含む)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今朝は冷えていますね。
国道の温度計がー4℃を表示していました。
今朝は冷えていますね。
国道の温度計がー4℃を表示していました。
十文字峠へ向かいます。
…眠い。
十文字峠へ向かいます。
…眠い。
ここで顔を洗ったら目が覚めそう!
1
ここで顔を洗ったら目が覚めそう!
十文字小屋に到着です。
誰もいません。
十文字小屋に到着です。
誰もいません。
目指す三宝山が遥かに。
目指す三宝山が遥かに。
人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し、
急ぐべからず。・・・シャリバテ
1
人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し、
急ぐべからず。・・・シャリバテ
三宝石からのご褒美。
1
三宝石からのご褒美。
三宝山からは回復し、
やっと甲武信ヶ岳に到着です。
三宝山からは回復し、
やっと甲武信ヶ岳に到着です。
甲武信小屋。誰もいません。
1
甲武信小屋。誰もいません。
まだ、13:00だし、やっぱり帰ろうかな・・・
気を取り直し、テントを設営することにしました。
まだ、13:00だし、やっぱり帰ろうかな・・・
気を取り直し、テントを設営することにしました。
伐採し散らかった場所を片付け、テン場の確保。
伐採し散らかった場所を片付け、テン場の確保。
今日は寒くて、ビール飲む気にもなりません。
お持ち帰りです。
今日は寒くて、ビール飲む気にもなりません。
お持ち帰りです。
テントの中はガスランタンが温かい!
タルチョ芋500mlは飲みほしました。
オヤスミナサイ・・・
テントの中はガスランタンが温かい!
タルチョ芋500mlは飲みほしました。
オヤスミナサイ・・・
夜明け。
ここが千曲川源流。
ここが千曲川源流。
凍っています。陽射しが暖かい。
凍っています。陽射しが暖かい。
滝も凍っていました
滝も凍っていました
見事なナメ滝です。
見事なナメ滝です。
幻想的な森。
カラマツの絨毯がフカフカ。
長い林道・・・
歩いても歩いても毛木平の駐車場に着きません。
カラマツの絨毯がフカフカ。
長い林道・・・
歩いても歩いても毛木平の駐車場に着きません。
ゴール!
膝が痛い・・・
ゴール!
膝が痛い・・・

感想

久しぶりに重いザックを背負いました。
(と言っても23Kgほどでしたが)
最近はライト&ファストの山行が続いてましたので、
こういう山旅もたまには良いですね。
秩父方面は天気が良かったのですが、その分めちゃくちゃ寒かった。
甲武信小屋のご主人が言うには、-10℃だったそう。
トレールは雪も無く快適でした。

初日、十文字峠に向かう途中、スピードハイキングのお姉さんに抜かれ、
ついて行こうと頑張ってみましたが、とてもこのザックの重さじゃ無理。

三宝山のダラダラ登りは、低血糖か、身体に力が入らずシャリバテ。
やっと辿り着いた三宝石から見た富士山は、最高のご褒美でした。

それでも、13:00頃には甲武信小屋に到着しましたが、
ご主人が荷揚げで留守。

テント場は木が伐採され散らかり放題。

このまま泊まるの止めにして、下山しようと考えましたが・・・
まぁせっかくはるばる来たのだから、テントを張る事にしました。

散らかっているテン場を片付け、設営して、小屋でボーッとしていると
ご主人が帰って来られ、受付の時いろいろと話しをしましたら、
11時頃毛木平から上がって来る時、女の人ととすれ違ったとの事。

僕を追い越して行った、おねえさんの話しをすると、
正にスピードハイカーその人。
6:30に毛木平を出て、甲武信を踏んで、源流歩道を周回し、
11:00には戻ってきている。
早い人ならそんなもんだ、と御主人が言っておりましたが・・・
本日の宿泊は、若いご夫婦とテン泊の僕だけでした。

翌朝、テントを撤収し、ご主人に挨拶していると、
雁坂峠方面から、トレランのお兄さんが下ってきた。
この辺のトレールは良く踏まれており、
トレランには最高のルートとなっていますね。

下山は、千曲川源流歩道経由です。
祝日の本日、すれ違った人はトレランのお兄さん、単独行のおじさん、年配のご夫婦、若いカップル、おばさん3人組、2人組の若いハイカーの計11名でした。

帰路、R141をどこか温泉でもと探していたら、
国道から大分逸れてしまいましたが、「八峰の湯」500円也へ。

http://www.yahho-onsen.jp/

空いてて、新しくて、露天風呂からは八ヶ岳が目の前に。
今日は霞んでいて残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら