ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1524195
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【伊吹山】蛍と夜景と流星のキラキラ登山

2018年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:33
距離
7.1km
登り
247m
下り
249m

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
2:25
合計
5:33
2:16
2:31
26
3:42
3:43
3
4:39
5:08
1
5:10
5:10
5
5:18
5:28
0
5:31
5:33
5
5:58
6:02
71
7:20
ゴール地点
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊吹山ドライブウエー料金所から山頂駐車場まで
遅い車に引っかからなければ約20~25分です
軽自動車も普通車も3,090円也 (¬_¬;)
詳しくはHPにて
http://www.ibukiyama-driveway.jp/

7月のヒメボタル期間のナイト営業
http://www.ibukiyama-driveway.jp/pdf/top_campaign3.pdf

8月のペルセウス座流星群期間のナイト営業
http://www.ibukiyama-driveway.jp/pdf/whats_new_20180622133233.pdf

花はす公園 HP
http://www.minamiechizen.com/
コース状況/
危険箇所等
西登山道を中心にヒメホタルがいます
登山用のドッカンヘッ電など明るいのは使用不可
小さな懐中電灯に赤いセロハンを巻いて
必要最低限の光で登って下さい

山頂の周回コースは通常では3kmちょいです
今回はホタルを探して西登山道を2往復するなどして
7kmほど歩いてます ┗(・_・)┓=
7月8日(日)
豪雨も過ぎて青空に!
揖斐郡の谷汲ゆり園へ
来たらまさかの休業
HP見たら営業中って
書いてたのに〜〜〜〜
(#゜з゜#)ブー

2018年07月08日 14:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
7/8 14:39
7月8日(日)
豪雨も過ぎて青空に!
揖斐郡の谷汲ゆり園へ
来たらまさかの休業
HP見たら営業中って
書いてたのに〜〜〜〜
(#゜з゜#)ブー

せっかくなので
揖斐の散策へ=3
公園へ行くと
2018年07月08日 15:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
7/8 15:06
せっかくなので
揖斐の散策へ=3
公園へ行くと
さすがヒル天国の
揖斐ですね
東屋にも
シッカリ登場!!!
子供さんもいたので
塩で駆除しました
その時の模様は
下の動画でね↓↓
25
さすがヒル天国の
揖斐ですね
東屋にも
シッカリ登場!!!
子供さんもいたので
塩で駆除しました
その時の模様は
下の動画でね↓↓
803年(延暦22)に
伝教大師最澄が
創建したと伝わる
両界山 横蔵寺へ
やって来ました
2018年07月08日 15:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
7/8 15:33
803年(延暦22)に
伝教大師最澄が
創建したと伝わる
両界山 横蔵寺へ
やって来ました
22体の国の
要文化財が安置され
多くの絵画、書籍を
蔵していることから
"美濃の正倉院"と
呼ばれています
2018年07月08日 15:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
7/8 15:35
22体の国の
要文化財が安置され
多くの絵画、書籍を
蔵していることから
"美濃の正倉院"と
呼ばれています
中でも200年前に
即身成仏したという
妙心法師の舎利仏は
有名です
チャメも滝修行!?
29
中でも200年前に
即身成仏したという
妙心法師の舎利仏は
有名です
チャメも滝修行!?
揖斐川をせき止めて
建設された日本一の
総貯水量を誇る
徳山ダムへ来ました
2018年07月08日 16:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
25
7/8 16:45
揖斐川をせき止めて
建設された日本一の
総貯水量を誇る
徳山ダムへ来ました
そんなダムも
豪雨で建築以来の
最高水位になり
揖斐川の水位も
下がったので
洪水口から放水が
始まりました
メッチャ大迫力!!
2018年07月08日 16:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
7/8 16:30
そんなダムも
豪雨で建築以来の
最高水位になり
揖斐川の水位も
下がったので
洪水口から放水が
始まりました
メッチャ大迫力!!
工事に使われた
巨大トラックの
巨大タイヤから
ひょっこり
チャメはん
2018年07月08日 16:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
29
7/8 16:43
工事に使われた
巨大トラックの
巨大タイヤから
ひょっこり
チャメはん
琵琶湖の水位も
プラス70cmで
鳥人間コンテストの
通路も水没寸前です
砂浜も
なくなってました
(◎_◎;)
2018年07月08日 18:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
7/8 18:45
琵琶湖の水位も
プラス70cmで
鳥人間コンテストの
通路も水没寸前です
砂浜も
なくなってました
(◎_◎;)
7月15日(日)
ヒメボタルを見に
ドライブウェイで
伊吹山へやって
来ました
2018年07月15日 07:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
7/15 7:11
7月15日(日)
ヒメボタルを見に
ドライブウェイで
伊吹山へやって
来ました
ホタルを見る
マナーとして
懐中電灯に赤い
セロハンを巻いて
必要最低限の光で
刺激しないように
して登ります
2018年07月15日 02:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
7/15 2:57
ホタルを見る
マナーとして
懐中電灯に赤い
セロハンを巻いて
必要最低限の光で
刺激しないように
して登ります
暗闇の中に光る
ヒメボタルは
まさに幻想的
\(^o^)/
2018年07月15日 02:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
25
7/15 2:57
暗闇の中に光る
ヒメボタルは
まさに幻想的
\(^o^)/
でも・・・
ビタロ家の
コンデジでは
これが限界!?
(つω・。)うぅぅ…
39
でも・・・
ビタロ家の
コンデジでは
これが限界!?
(つω・。)うぅぅ…
夜景も星空も・・
┐('〜`;)┌
チャメゴ〜〜ン
デジイチ買って
くれ〜〜〜〜!
m(__)m
2018年07月15日 03:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
17
7/15 3:52
夜景も星空も・・
┐('〜`;)┌
チャメゴ〜〜ン
デジイチ買って
くれ〜〜〜〜!
m(__)m
西登山道をウロウロ
ホタルを求めて
2往復して山頂に
トウチャ〜ク!!
2018年07月15日 04:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
43
7/15 4:28
西登山道をウロウロ
ホタルを求めて
2往復して山頂に
トウチャ〜ク!!
山頂着いたら
風で結構寒いんで
お堂の横に隠れて
日の出を待ちます
2018年07月15日 04:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
7/15 4:23
山頂着いたら
風で結構寒いんで
お堂の横に隠れて
日の出を待ちます
明るくなって
きたので
山頂の散策開始!!
2018年07月15日 04:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
30
7/15 4:33
明るくなって
きたので
山頂の散策開始!!
ひょっこり
チャメはん
2018年07月15日 04:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
52
7/15 4:34
ひょっこり
チャメはん
一応この方にも
今年2度目のご挨拶
\(o^)>
2018年07月15日 04:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
24
7/15 4:35
一応この方にも
今年2度目のご挨拶
\(o^)>
デタ!!!
真っ赤に燃える
新品の太陽です
2018年07月15日 04:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
25
7/15 4:57
デタ!!!
真っ赤に燃える
新品の太陽です
モルゲンロート
キタ〜〜〜!
2018年07月15日 05:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
42
7/15 5:01
モルゲンロート
キタ〜〜〜!
まっ赤赤の
伊吹山の山頂台地
2018年07月15日 05:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
29
7/15 5:13
まっ赤赤の
伊吹山の山頂台地
さらに・・・
赤く染まる
お花畑!!!
2018年07月15日 05:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
30
7/15 5:08
さらに・・・
赤く染まる
お花畑!!!
チャメゴンも
マっかっか
2018年07月15日 05:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
49
7/15 5:19
チャメゴンも
マっかっか
シカもまっかっか
実は伊吹山は
シカの楽園とも
呼ばれてます
2018年07月15日 05:25撮影
12
7/15 5:25
シカもまっかっか
実は伊吹山は
シカの楽園とも
呼ばれてます
そして
この方も・・・
でもダレ???
10
そして
この方も・・・
でもダレ???
山で食べる
朝ごはんは
最高ですね!!
2018年07月15日 05:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
7/15 5:21
山で食べる
朝ごはんは
最高ですね!!
赤く染る大地に
トンボと
影イブキ!!!
2018年07月15日 05:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
7/15 5:30
赤く染る大地に
トンボと
影イブキ!!!
それでは
山頂台地の
お花さがし
カイ〜〜〜シ!!
2018年07月15日 05:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
7/15 5:14
それでは
山頂台地の
お花さがし
カイ〜〜〜シ!!
(*^▽^*)
2018年07月15日 05:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
7/15 5:40
(*^▽^*)
ヾ(*´∀`*)ノ
2018年07月15日 05:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
7/15 5:39
ヾ(*´∀`*)ノ
(*^▽^*)
2018年07月15日 05:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
7/15 5:52
(*^▽^*)
これって
イブキフウロ!?
2018年07月15日 05:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
30
7/15 5:56
これって
イブキフウロ!?
低山だけど景色は
アルプス級!?
2018年07月15日 05:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
56
7/15 5:54
低山だけど景色は
アルプス級!?
そんな所へ簡単に
来れちゃいます
でも・・・
通行料高いけどネ
(/□≦、)ウワァァァーン
2018年07月15日 05:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
7/15 5:55
そんな所へ簡単に
来れちゃいます
でも・・・
通行料高いけどネ
(/□≦、)ウワァァァーン
そんじゃ最後に
ビタロだけど
チャメゴ〜〜ン
ポ〜〜〜〜ズ!!
<(^o^)/
2018年07月15日 05:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
7/15 5:54
そんじゃ最後に
ビタロだけど
チャメゴ〜〜ン
ポ〜〜〜〜ズ!!
<(^o^)/
それでは
下山専用の
西登山道で
降ります
2018年07月15日 06:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
24
7/15 6:06
それでは
下山専用の
西登山道で
降ります
せっかくなので
二人でハイチ〜ズ
2018年07月15日 06:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
24
7/15 6:26
せっかくなので
二人でハイチ〜ズ
西登山道は
観光感が少なく
まるでアルプスの
稜線みたい
2018年07月15日 06:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
7/15 6:32
西登山道は
観光感が少なく
まるでアルプスの
稜線みたい
来る方も
少ないので
これ全部
ほとんど貸し切り
2018年07月15日 06:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
7/15 6:33
来る方も
少ないので
これ全部
ほとんど貸し切り
でも残念なのが
ほとんど花が
咲いてません
(_ _。)・・・シュン
2018年07月15日 06:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
7/15 6:44
でも残念なのが
ほとんど花が
咲いてません
(_ _。)・・・シュン
西登山道は
山頂から駐車場まで
約1時間かかります
2018年07月15日 06:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
7/15 6:46
西登山道は
山頂から駐車場まで
約1時間かかります
苔の森に
クマ吉&ミニチャメ
ご満悦!!
2018年07月15日 06:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
7/15 6:47
苔の森に
クマ吉&ミニチャメ
ご満悦!!
登山道出口に
トウチャ〜ク!!
こっちから
登ったらダメですよ
2018年07月15日 07:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
7/15 7:10
登山道出口に
トウチャ〜ク!!
こっちから
登ったらダメですよ
最後に昨夜登った
展望台から
西登山道を確認!
ここにホタルが
いたんですね
2018年07月15日 07:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
7/15 7:18
最後に昨夜登った
展望台から
西登山道を確認!
ここにホタルが
いたんですね
時間が早いので
福井県南条郡の
花はす公園へ
やって来ました
2018年07月15日 09:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
7/15 9:55
時間が早いので
福井県南条郡の
花はす公園へ
やって来ました
ハスの花って
こんなにデカい
2018年07月15日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
31
7/15 9:41
ハスの花って
こんなにデカい
通常では
ハスの花は
午前中を中心に
咲くんですが
2018年07月15日 09:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
7/15 9:45
通常では
ハスの花は
午前中を中心に
咲くんですが
猛暑で??
なんか全体的に
くたびれてます
(つI `。)ウウッ…
2018年07月15日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
24
7/15 9:39
猛暑で??
なんか全体的に
くたびれてます
(つI `。)ウウッ…
動画の方は
いつもビタロが
こんな感じで
動画撮影してます
2018年07月15日 09:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
28
7/15 9:52
動画の方は
いつもビタロが
こんな感じで
動画撮影してます
サスガ!!
花ハス公園の外灯も
ハスの花??
(* ´艸`)クスクス
2018年07月15日 09:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
7/15 9:58
サスガ!!
花ハス公園の外灯も
ハスの花??
(* ´艸`)クスクス

感想

レコのあとは動画でね!!

まだ山ヒルに出会ったことない方必見!?
山ヒルに塩をかけるとこうなりますよ!!
(再生時間約2分30秒)




百名山「伊吹山」の夜明け そこには・・・・
(環境ビデオ風に再生時間約2分)


 

登った者しか通れない!? 
百名山「伊吹山」の東登山道って・・・





その他の動画です

建設以来の最高水位になった徳山ダムの放流
https://www.youtube.com/watch?v=t8QYLnjClxQ

豪雨で実はヤバかったびわ湖
https://www.youtube.com/watch?v=yAxqoiiUCRs


皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです m(_ _)m
今回の目的は水棲のゲンジボタルではなく
伊吹山の西登山道周辺で多く見られる
陸棲のホタル「ヒメボタル」です!!


[[ヒメボタル]]
  体調は6mm〜9mm程度で、
  ゲンジボタルなどと同じく、
  発光しながら夜の闇を飛行します。

  しかし・・・・
  飛ぶのはオスだけで
  光を発しながらパートナーを探し
  オスは約7日、メスは約4日間で
  その生命を終えます

  ゲンジボタルとは違いヒメボタルの光は
  小さく光をすばやく点滅させるのが特徴で
  登山道に幻想的な雰囲気が漂ってました

  でも・・・
  ヒメホタルを撮影するんだったら
  三脚とデジイチがないとダメかも???

  気象条件にもよりますが
  今回、午前2時頃は山頂付近で
  その後駐車場付近に移動しましたようです

  なので・・・・
  駐車場と山頂を2往復もしちゃいました
  (^^♪

★注意
  蛍の繁殖期間の生息地域では
  登山用ドッカンランプの使用には
  気をつけましょう!!!

[[伊吹山山頂のお花畑]]
  伊吹山の山頂はまさに満開のお花畑!!!
  イブキジャコウソウ、イブキフウロ、
  イブキトラノオ、などの固有種の他
  シモツケソウ、アザミ、ナデシコなどなど
  てんこ盛りでした \(*`∀´*)/
  
  でも・・・・
  西登山道に入ると不思議と花が
  まったく咲いてなかったです 
  (ノω=;)。。。

[[流星]]
  昨年の8月にメチャビ御夫婦と
  ペルセウス座流星群を見に登った時より
  流星を沢山みられたのはナゼ (?_?)
  ヤッパリあれか・・・・ 
  (* ´艸`)クスクス

蛍はこの日は ”はずれ” だったようですけど
意識してみたのは初めてだったので
充分満足できました(*^^)v
ただ、目の前を蛍が飛ぶのは
とても幻想的だったのですが
時々みる飛蚊症と
あまり変わらないかもと(-_-;)
(てゆうか、最初飛蚊症だと思ったので)

この日、朝の6時くらいまでは
ウィンドブレーカー着てたほどだったのに
下山後の花はす公園では車から出ると
熱波攻撃にあい
前後左右の動きを封じられ
お手上げでした(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2658人

コメント

デジイチ💕
チャメさん、デジイチ、買ってあげてくださいね〜
2018/7/16 20:00
Re: デジイチ💕
林檎屋さん こんにちは 

ず〜〜とデジイチ欲しいと
言ってるんですが・・・
「腕があがったら考えたる」
ですって ・・・・
機会が腕をカバーしてくれるのにね
(_ _。)・・・シュン

実は帰りにビタロ家も
ソフトクリーム買いました
でもこの天気で 
チャメの待つ車に持って帰るまでに
溶けて悲惨なことになっちゃって
写真はありません
まさに爆弾猛暑ですね ●〜*●〜*
2018/7/17 0:39
ボス〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございますm(__)m

ビタロにはまず センス がありません。
価値観は人それぞれですけど・・・
花も人もボケてるのが多く、
確かに安物のカメラだからかもしれませんが
私も同じカメラなのに
何故かいつもビタロの方が ”写りが悪い” んです。
そんなビタロにデジイチなんて
高嶺の花、猫に小判、みかんちゃんにみかんなんです。
(もちろん柑橘系は食べませんよね?)
ただし、億系の宝くじなんかに当たったら
アレルギーがでるほどわんさか買ってあげようと思います。
2018/7/17 1:26
チャメちゃん(^〇^)
うしろ姿写ってるやん
暑いのに登ったんやね(*≧∀≦*)
えらいえらい、よう頑張ったわ。
で、影伊吹に、ヘリかと思ったら
トンボが写ってるやん(o^-')b !

三連休は「金金金」
で、最終日の今日(-o-;)中指をブトに刺されて、赤ちゃんの手のようになっちょります。
2018/7/16 20:08
Re: チャメちゃん(^〇^)
ナオ姉さん こんにちは

あっ!!
伊吹山の山頂の動画を
見ていただいたようですね m(__)m
チャメがもうちょっと写ってる動画を
もう1本追加しときましたで
良かったらまた見てくださいませ

しかし・・・
山頂で日の出と共に猛暑が
襲ってきましたよ
恐るべき爆弾猛暑でした ●〜*
(;^_^A アセアセ・・・
2018/7/17 0:47
なおご〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございますm(__)m

私の体力やおうちの事情などで
登れる山がどんどん限られてきて
殺人的猛暑予報だし「山嫌!」てゆっててんけど
まぁ、夜なら、
まぁ、ドライブウェイからならと。(-_-;)
全然暑くなかったし、距離も斜度もないため
頑張った部類には入りません(>_<)
おしゃれな日傘さして登る人がいるようなルートですし(-_-;)

金金金・・・
スロットルなら大当たりでなにかあげたい気分ですな(≧∇≦)
三日間とも完璧な晴れ予報だったから
そろそろ白山かもと思ててんけど。
行ってたら絶対ご来光見られたでしょうに( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

私、腐るほどゆっくり登ってるのに
不思議と虫に刺されへんなぁ(。´・ω・)?
血ぃがまずいんやろか・・・
(過去に一度に16カ所、蚊ぁに刺されたことはあるけど)
2018/7/17 1:39
ヒメボタル
こんばんは〜

うちは昨日の夕方に伊吹にお邪魔しました〜。行って初めてヒメボタルの事を思い出しました〜。都合で残念ながらまだ明るいうちに下りましたが…。

ヒメボタルの時期はドライブウェイは終日営業夕方ですか?駐車場でクルマの脇で鍋を囲んでる方々が何組かいてはったもんで。
2018/7/16 20:15
Re: ヒメボタル
Yottieさん こんにちは

そうなんです
ヒメボタルの時期は24時間営業なんです
日の出まで時間がイッパイあったので
西登山道をホタル求めて2往復してしまいましたよ
詳しくは↓
http://www.ibukiyama-driveway.jp/pdf/top_campaign3.pdf
そして来月のお盆の
ペルセウス流星群がやって来る時も24時間営業です
詳しくは↓
http://www.ibukiyama-driveway.jp/pdf/whats_new_20180622133233.pdf

日曜日の爆弾猛暑はすごかったですね
朝に帰るときコレから登るのはアカン!!
って思いましたもん
でも↑の新しくUPした動画の
朝の東登山道はまだまだ涼しかったですよ

しかし・・・
この日の伊吹山のてんくら見たら
ちょうど3時ぐらいに35度って書いてましたよ
めちゃくちゃ暑かったんじゃないですか??
これが上野からやともっと地獄やろな〜〜〜〜
(;^_^A アセアセ・・・
2018/7/17 1:10
よってぃ様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございますm(__)m

こんな日に15時から登るなんて
頭、とうとう熱波にやられましたか?(*´艸`)
あ・・・”都合”ですか。そりゃしゃーないですね。(-_-;)
知らないものはしょーがないですが
どうせドライブウェイから登るなら
夜景&星空(流星)&蛍&涼の
豪華4点キラキララクラクセットの時に登らなきゃ
 ですよ(`・ω・´)b
猛暑の時はクセになりそうです。(≧∇≦)
ただしオールナイトは期間限定みたいですけど。

色々と多分同じ花撮ってますよね(*´艸`)
会えそで会えない方がいとおかしなんですけど
よってぃさんの方は
怪我も無事回復したみたいで
また大空へ飛び立たれるんでしょうね・・・
私は下からお見送りしときます(T-T*)ウウウ

あ、三島池、寄られたんですよね。
竜巻があったとこ、あのあたりですよ。
2018/7/17 2:01
熱波攻撃
こんばんは
猛暑で熱中気味になりアフターで 三昧やったtoshiです

な・なんゃ〜  驚きの報告やったでぇ〜coldsweats02
あの猛暑の中で夜中から夜まで満喫しとったんや
連絡貰った時は、おいらも汗だく後...♨で一服
しかし思ったのは体育館出たときに信じられんほど「熱波攻撃」
よぅ、暑い中を...福井までおこしやすm(__)m
でも信じられんほどに暑いのに花散策とは恐れ入った鬼子母神
まぁ...おいちゃん、お互いに嫁さんには敵わんなぁ〜
2018/7/16 20:25
Re: 熱波攻撃
おいちゃん まいど

ホタルをカメラで撮影するのは難しいな
ビタロのコンデジでは逆立ちしても撮影できへんゎ
しかもイヌワシ撮りに来てる方なんか
まさにバズーカ砲やがな 

しかし、日曜日は暑かったな ι(´Д`υ)アツィー
おいちゃんが体育館でしなってる頃
ハスも猛暑でしなっとりましたよ
ι(´Д`υ)アツィー

あっ!!バレーの大会中
給水用のボトルにおいちゃんヒトリ
を入れてたのは内緒やったね
2018/7/17 1:25
あっき〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございますm(__)m

実は先週、花はすのことが頭にあったら
行くつもりでした。すっかり忘れてました。
ま、現地で会ってもどうなるものでもないんですけど。

あきさんの山登り、より
あきさんの ”アターック” がみたい〜(≧∇≦)
場合によっちゃあ、
”惚れてまうやろー”(。・ω・。)ノ♡ になるかもですよ。

それにしても・・・
白山をひょいひょいと登り、
バレーでジャンプ力も鍛え、
お酒やめたら平出さんのような体型になるのでは?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

あそうそう、
もうすぐテン泊されるんでしたよね。
思う存分へばってきてください( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2018/7/17 2:18
熱々
ビタロさん
チャメさん
こんばんは
この連休どうしましょかと考えておりましたが暑くてとてもじゃないがエアコンの前から動けませんでした(笑)
実はお手軽に伊吹山ドライブウェイ使って花散策も候補に。しかし3090円は高コスト。軽自動車の一人乗りは(泣)
ヒメホタルの観察は考えてなかったのでこれだったら涼しく行けたかも
残念😂
2018/7/16 21:56
Re: 熱々
カズさん こんにちは

先週、谷汲ユリ園へ行ったら
臨時休業しとりました!!
HPには営業中って書いてたのに・・・
(*`・ω・´)プラァ!!

それでしかたなく
道の駅のうらの揖斐の公園へ行ったら
しっかり山ヒルいましたよ
きっとこの時期は本巣の山にも
いるんやろな〜〜
献血には気を付けてくだされ

しかし・・・
上野から夜のヒメホタルの観察登山なら
駐車場代だけですむけど
代がドライブウェイ代より
かかるやろな〜〜〜
(* ´艸`)ワハハ
2018/7/17 1:37
かず様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございますm(__)m

はるばる?ユリ園に行って
”本日終了” の看板見た時、
「あっ、かずさんにこんな思いを2度もさせたんだ」
ってほんと、心が痛みましたよ(>_<)
かずさんの復讐かと思いました(*´艸`)

こここそ、ここなら、コラボできましたわ。
うかつでした。
夜なら汗もかかない(化粧落ちない)し、
闇夜が粗を隠してくれるし、
交通費もうくし(*´艸`)
候補に入ってたのならほんと残念です(>_<)
でもほんと3090円は高いので
ひと夏の経験 でしょうね(-_-;)
2018/7/17 2:30
ヤッパリあれでしたか・・・
ビタゴンさん、こんばんは。

今回久しぶりにデジイチ持っていきましたよ。
やっぱりデジイチはいいですね。
バッテリーの持ちがいいんで電源入れっぱなしで
すぐにシャッターが切れるし、オートフォーカスも早いし。

そうそう、クロアチア、残念でしたね。
モドリッチは見た目もプレースタイルも柴崎そっくりですね。
柴崎もあれぐらいやれるはず。
それにポーランド戦の残り10分のボール回しも、
あの局面であの判断をした西野監督もすごかったですね。
一番確率の高い選択をしただけですけど、
あれはグアルディオラでも決断できなかったでしょう。
あと、えっと、あ、ここ、ヤマレコでしたね。
2018/7/16 23:47
Re: ヤッパリあれでしたか・・・
メチャチョトさん こんにちは

ヤッパリ!!
アルプスの絶景を撮るんやったらデジイチだよね
最新のカメラはスゴイ事になっとるで〜〜〜
買い換えたらどうや???

ビタロは中古の D5100でいいので
奈良のどこぞの方クレへんやろか??
もちろんレンズ付きでね

ヤッパリW杯決勝は
スゴイ試合でしたよね
でもTVはついてたけど目蓋が・・・
なんせ前夜一睡もしてないんでね
まさに夢のW杯決勝でした
2018/7/17 2:13
めちゃご〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございますm(__)m

モドリッチと柴崎君を一緒にしないでいただきたい。
めちゃびさんのおめめ👀は
その立派なまゆげの上についてるのですか?

私の応援してたクロアチアとベルギーの敗因はずばり・・・
ユニフォームです(`・ω・´)b
ベルギーは赤、クロアチアは今回の黒っぽいのでないと
だめなんです。

赤沼スマイルから本田スタイルに変えるなんて
幻滅しました。
やっぱりめちゃびさんは
ミーハークソ野郎だったのですね。
(ひどいこと言ってませんよね?)
2018/7/17 2:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら