ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1529975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(家族が寝る間に早朝登山)

2018年07月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
6.3km
登り
381m
下り
368m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
1:04
合計
4:55
5:14
5:15
15
5:30
5:31
11
5:42
5:44
2
5:46
5:55
1
5:56
5:56
46
6:42
6:42
13
6:55
6:55
7
7:02
7:05
6
7:11
7:36
4
7:40
7:42
6
7:48
7:48
51
8:39
8:52
0
8:52
8:57
1
8:58
9:00
10
9:10
9:10
14
9:24
9:24
9
9:33
9:33
4
9:47
県境ゲートバス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
休暇村乗鞍高原に滞在し御来光バスにて乗鞍の「標高2716mバス停」まで往路。帰りは畳平から休暇村へ(御来光バス以外でも乗車できます)
コース状況/
危険箇所等
バス停から肩の小屋までは未舗装の車道を利用。肩の小屋からは登山道。最初は溶岩のザレ道、次第に岩場っぽくなり、最後は岩場の上り。ごく短い距離ですが、初めて登山する人や慣れていない人であればこの区間は注意が必要です。
その他周辺情報 御来光バスの乗るため休暇村乗鞍高原に宿泊
御来光バスで畳平の一つ手前の標高2716mというバス停で下車。ほとんどの人がここで降りて富士見岳か大黒岳に登り御来光を見る模様。
2018年07月19日 04:43撮影 by  iPhone SE, Apple
7/19 4:43
御来光バスで畳平の一つ手前の標高2716mというバス停で下車。ほとんどの人がここで降りて富士見岳か大黒岳に登り御来光を見る模様。
朝日が昇ってきた。バス停に下りたとたん強風と寒気でレインウェアを上下とも着なくてはならなくなった。久しぶりに震えるほどの寒さ。
2018年07月19日 04:47撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/19 4:47
朝日が昇ってきた。バス停に下りたとたん強風と寒気でレインウェアを上下とも着なくてはならなくなった。久しぶりに震えるほどの寒さ。
まだ日が当たる前なので歩きやすい。
2018年07月19日 04:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 4:48
まだ日が当たる前なので歩きやすい。
富士見岳に登らず未舗装の車道を行くことにする。
2018年07月19日 04:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 4:48
富士見岳に登らず未舗装の車道を行くことにする。
富士見岳にはコマクサが群生していた。
2018年07月19日 04:55撮影 by  iPhone SE, Apple
5
7/19 4:55
富士見岳にはコマクサが群生していた。
だんだん夜が明け始める。
2018年07月19日 04:56撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/19 4:56
だんだん夜が明け始める。
まだ池には朝日があたっていないので色は沈んでいる。
2018年07月19日 04:56撮影 by  iPhone SE, Apple
7/19 4:56
まだ池には朝日があたっていないので色は沈んでいる。
明るくなる道を歩く。影が長い。
2018年07月19日 04:56撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/19 4:56
明るくなる道を歩く。影が長い。
朝日
2018年07月19日 04:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
7/19 4:57
朝日
コロナ観測所
2018年07月19日 05:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 5:13
コロナ観測所
摩利支天への道は封鎖されている。
2018年07月19日 05:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 5:18
摩利支天への道は封鎖されている。
畳平のお花畑にはハクサンイチゲがたくさん咲いている。
2018年07月19日 05:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 5:21
畳平のお花畑にはハクサンイチゲがたくさん咲いている。
コバイケイソウとヨツバシオガマも見える。
2018年07月19日 05:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 5:21
コバイケイソウとヨツバシオガマも見える。
ウサギギク
2018年07月19日 05:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 5:22
ウサギギク
ヨツバシオガマとオンタデ。オンタデを見ると富士山を思い出す。
2018年07月19日 05:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 5:23
ヨツバシオガマとオンタデ。オンタデを見ると富士山を思い出す。
雲海に浮かぶ山々
2018年07月19日 05:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 5:28
雲海に浮かぶ山々
分岐は封鎖されているので間違えることはありません。
2018年07月19日 05:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 5:37
分岐は封鎖されているので間違えることはありません。
全員、きちんと乗鞍岳へ向かいます。
2018年07月19日 05:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 5:37
全員、きちんと乗鞍岳へ向かいます。
ウサギギク三姉妹。
2018年07月19日 05:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
7/19 5:48
ウサギギク三姉妹。
肩の小屋到着。ここから少し離れたところにトイレがあります。ペーパーもあります。
2018年07月19日 05:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 5:49
肩の小屋到着。ここから少し離れたところにトイレがあります。ペーパーもあります。
小屋の裏手からのぼります。
2018年07月19日 05:55撮影 by  iPhone SE, Apple
7/19 5:55
小屋の裏手からのぼります。
剣ヶ峰の登山口
2018年07月19日 06:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 6:05
剣ヶ峰の登山口
ここからが登山道です。
2018年07月19日 06:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 6:28
ここからが登山道です。
普通のザレ道ですが柔らかい溶岩の石がごろごろしていて、那須の茶臼岳を思い出します。
2018年07月19日 06:47撮影 by  iPhone SE, Apple
7/19 6:47
普通のザレ道ですが柔らかい溶岩の石がごろごろしていて、那須の茶臼岳を思い出します。
池を上から見下ろす。
2018年07月19日 06:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 6:54
池を上から見下ろす。
乗鞍スカイラインも見える。
2018年07月19日 06:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
7/19 6:59
乗鞍スカイラインも見える。
だんだん石といより岩になってくる
2018年07月19日 06:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 6:59
だんだん石といより岩になってくる
登山道は大変よく整備されているので迷うことはありません。
2018年07月19日 06:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 6:59
登山道は大変よく整備されているので迷うことはありません。
途中の峰に到着
2018年07月19日 07:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 7:02
途中の峰に到着
だいぶ登って来ました。
2018年07月19日 07:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 7:02
だいぶ登って来ました。
どちらを向いても
2018年07月19日 07:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
7/19 7:02
どちらを向いても
美しい! 絶景です。
2018年07月19日 07:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 7:05
美しい! 絶景です。
頂上の鳥居が見えました!
2018年07月19日 07:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 7:09
頂上の鳥居が見えました!
御嶽山がすぐ近くに見えます。
2018年07月19日 07:15撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/19 7:15
御嶽山がすぐ近くに見えます。
剣ヶ峰
2018年07月19日 07:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
7/19 7:21
剣ヶ峰
三角点も
2018年07月19日 07:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 7:21
三角点も
神社の後ろも。360度絶景。今日はとても良い天気で、
2018年07月19日 07:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
7/19 7:22
神社の後ろも。360度絶景。今日はとても良い天気で、
肩の小屋まで降りて来ました。
2018年07月19日 08:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 8:43
肩の小屋まで降りて来ました。
イワツメクサは道脇にずっと咲いていました
2018年07月19日 08:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 8:43
イワツメクサは道脇にずっと咲いていました
イワギキョウ
2018年07月19日 09:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 9:06
イワギキョウ
ヨツバシオガマ
2018年07月19日 09:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 9:06
ヨツバシオガマ
肩の小屋でソフトクリームをいただきました。
2018年07月19日 09:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 9:07
肩の小屋でソフトクリームをいただきました。
2018年07月19日 09:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 9:20
2018年07月19日 09:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 9:21
2018年07月19日 09:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 9:22
2018年07月19日 09:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 9:26
2018年07月19日 09:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 9:36
2018年07月19日 09:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
7/19 9:39
槍ヶ岳と鶴ヶ池
2018年07月19日 09:40撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/19 9:40
槍ヶ岳と鶴ヶ池
2018年07月19日 09:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 9:41
コマクサも強烈な日差しを浴びて少し萎れ気味。
2018年07月19日 09:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/19 9:52
コマクサも強烈な日差しを浴びて少し萎れ気味。
バス停まで戻って来ました。ここで家族の乗ったバスを待ちます。
2018年07月19日 09:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/19 9:55
バス停まで戻って来ました。ここで家族の乗ったバスを待ちます。
畳平の神社で登拝の御朱印をいただきました。
2018年07月22日 21:36撮影 by  iPhone SE, Apple
4
7/22 21:36
畳平の神社で登拝の御朱印をいただきました。

装備

個人装備
防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ストック カメラ エマージェンシーシート

感想

今回、初めて家族旅行(と言っても主人と二人旅)と登山の両立を試みました。乗鞍岳は山頂近くのバス停からコースタイム約3時間で往復できるらしいこと、御来光バスというものがあって家族が寝ている間に登山を済ませてしまえそうなことを勘案して計画を立てました。
 大事なのは宿泊地です。御来光バスに乗れなければなりませんし、家族も苦も無く山頂にアクセスできなくてはなりません。そこでバス停が目の前にある休暇村乗鞍高原に宿泊しました。自分は御来光バスで4時20分頃、山頂付近まで行き、家族はゆっくりと起きて宿泊先でゆったりと朝食を食べ、毎時6分発のバスに乗って「標高2716m」まで来てもらうことにしました。朝食をゆったり食べると出発は9時6分のバスになりそうということで、バス停到着9時50分頃までの5時間ほどが自由時間ということになります。歩きだす前にのんびり30分ほど御来光を満喫し、それから歩きだして、最高のお天気の中山頂でも山小屋でものんびりして、家族をバス停で出迎え、それから一緒にお花畑を散策しました。
 自分も初めての乗鞍岳だったので、主人と合流してからはあそこの山が〜〜と得意げに案内することができました。「山に登りたくなる人の気持ちがわかる気がする」と言ってもらえたのが何よりの収穫だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら