ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1553520
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2018年08月12日(日) 〜 2018年08月13日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:13
距離
13.7km
登り
1,569m
下り
1,586m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:42
休憩
3:19
合計
7:01
8:08
8:13
20
8:33
8:36
25
9:00
9:11
28
9:39
9:55
26
10:21
11:13
11
11:24
11:32
23
11:54
11:54
7
12:01
12:43
6
12:49
12:49
16
13:05
13:10
3
13:14
14:10
4
14:14
14:14
13
14:27
14:27
8
14:35
2日目
山行
2:52
休憩
0:37
合計
3:29
14:35
7
5:48
5:48
20
6:08
6:14
27
6:41
6:41
11
6:52
7:06
17
7:23
7:28
19
7:47
7:54
29
8:23
8:27
11
8:38
8:41
31
天候 8/12 曇り時々晴れ、燕山荘付近19時ごろから雷雨、24時ごろは晴れて天の川・流星良く見えました
8/13 小雨のち晴れ、中房登山口11時ごろ雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
JR松本駅より大糸線 穂高駅下車。タクシーもしくは中房温泉行き定期バスで、中房温泉(登山口)へ。
バス時刻表
http://www.nan-an.co.jp/modules/bus/nakafusa/
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は特に無し。標識、道分かりやすい。燕山荘の手前でクサリありますが落ち着いて通れば問題無し。
松本に前泊、大糸線始発で穂高駅、タクシーで中房温泉へ。中房温泉登山口からスタート。
始めから急〜あせらず息があがらないペースを守って行こう
2018年08月12日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:50
松本に前泊、大糸線始発で穂高駅、タクシーで中房温泉へ。中房温泉登山口からスタート。
始めから急〜あせらず息があがらないペースを守って行こう
30分ほどで第一ベンチ。
2018年08月12日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:08
30分ほどで第一ベンチ。
途中で見えた、合戦小屋への荷揚げ用ケーブル。スイカが売り切れていませんように!
2018年08月12日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:32
途中で見えた、合戦小屋への荷揚げ用ケーブル。スイカが売り切れていませんように!
第ニベンチ到着。スタートから1時間、いいペース。立ち休憩でサクッと行く
2018年08月12日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:34
第ニベンチ到着。スタートから1時間、いいペース。立ち休憩でサクッと行く
アキノキリンソウ
2018年08月12日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:55
アキノキリンソウ
暑い樹林帯だけど、たまに吹く風が気持ちいい
2018年08月12日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:03
暑い樹林帯だけど、たまに吹く風が気持ちいい
第三ベンチ
2018年08月12日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:04
第三ベンチ
赤いのは中房温泉?だいぶ登ってきた
2018年08月12日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:13
赤いのは中房温泉?だいぶ登ってきた
根っこがだいたい見えちゃってる
2018年08月12日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:17
根っこがだいたい見えちゃってる
このあたりから、こんな感じの岩が削れたような道。ちょうどよいザラつきがあり登りやすく感じた
2018年08月12日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:37
このあたりから、こんな感じの岩が削れたような道。ちょうどよいザラつきがあり登りやすく感じた
富士見ベンチ到着!ここでは座ってしっかり休憩
2018年08月12日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:39
富士見ベンチ到着!ここでは座ってしっかり休憩
富士山は見えず残念
2018年08月12日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:40
富士山は見えず残念
岩が大きくなってきた
2018年08月12日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:13
岩が大きくなってきた
合戦小屋到着。混んでる
2018年08月12日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 10:19
合戦小屋到着。混んでる
スイカ一切れ(半分に切ってもらった)。甘くて美味しい!一人ではちょっと多かったけど、全部食べた
2018年08月12日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 10:28
スイカ一切れ(半分に切ってもらった)。甘くて美味しい!一人ではちょっと多かったけど、全部食べた
長めに休憩していたら、だいぶ人がはけた。そろそろ出発
2018年08月12日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:06
長めに休憩していたら、だいぶ人がはけた。そろそろ出発
合戦小屋を出てすぐに、立派なシシウド。花火のような、孔雀のような。迫力ある美しさ
2018年08月12日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 11:13
合戦小屋を出てすぐに、立派なシシウド。花火のような、孔雀のような。迫力ある美しさ
オヤマリンドウ?
2018年08月12日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:25
オヤマリンドウ?
お花増えてきた
2018年08月12日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:26
お花増えてきた
タテヤマアザミ
2018年08月12日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 11:27
タテヤマアザミ
合戦沢ノ頭。ここでも眺望なく残念
2018年08月12日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:31
合戦沢ノ頭。ここでも眺望なく残念
ヤマトリカブト
2018年08月12日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:02
ヤマトリカブト
霧がかったお花畑
2018年08月12日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 12:03
霧がかったお花畑
これは何でしょう
2018年08月12日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:04
これは何でしょう
テント場の前を通って
2018年08月12日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:05
テント場の前を通って
燕山荘前に到着!
2018年08月12日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 12:06
燕山荘前に到着!
左に、雲に隠れるギリギリ見えた槍ヶ岳
2018年08月12日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 12:08
左に、雲に隠れるギリギリ見えた槍ヶ岳
燕岳も雲に覆われそう
2018年08月12日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 12:09
燕岳も雲に覆われそう
2018年08月12日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:09
燕山荘に一度荷物を置く。お盆シーズンで激混み。二段部屋で、三畳に女性5名で相部屋(最大は6名いれるよう)。夜、通路で寝ている男性も少しいました。
2018年08月12日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 12:10
燕山荘に一度荷物を置く。お盆シーズンで激混み。二段部屋で、三畳に女性5名で相部屋(最大は6名いれるよう)。夜、通路で寝ている男性も少しいました。
燕山荘の周りはお花たくさん
2018年08月12日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 12:40
燕山荘の周りはお花たくさん
今回は燕岳ピストンだけど、次は常念岳へ、できたら上高地まで縦走したいなぁ
2018年08月12日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:43
今回は燕岳ピストンだけど、次は常念岳へ、できたら上高地まで縦走したいなぁ
身軽になって、燕岳山頂へ
2018年08月12日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 12:43
身軽になって、燕岳山頂へ
コマクサ。たくさん咲いてました
2018年08月12日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 12:49
コマクサ。たくさん咲いてました
イルカ岩。かわいい
2018年08月12日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 12:50
イルカ岩。かわいい
ハイマツの中を抜けて
2018年08月12日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:52
ハイマツの中を抜けて
小屋から少し下がってきた
2018年08月12日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:55
小屋から少し下がってきた
燕岳。右の雲が取れて全体像が。綺麗な山、女王感ある
2018年08月12日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 12:55
燕岳。右の雲が取れて全体像が。綺麗な山、女王感ある
鋭い
2018年08月12日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:57
鋭い
どうしてこんな地形になったのか…
2018年08月12日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 12:59
どうしてこんな地形になったのか…
ブラタモリで解説聞きたい
2018年08月12日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 13:05
ブラタモリで解説聞きたい
メガネ岩。上から撮ったら分かりづらかった
2018年08月12日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 13:06
メガネ岩。上から撮ったら分かりづらかった
小屋を振り返って。右へ大天井岳への稜線
2018年08月12日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 13:10
小屋を振り返って。右へ大天井岳への稜線
山頂到着!
2018年08月12日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 13:17
山頂到着!
山頂標識のまわりはイスみたいな石
2018年08月12日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 13:19
山頂標識のまわりはイスみたいな石
山頂から、北燕岳。もう隠れそう
2018年08月12日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 13:19
山頂から、北燕岳。もう隠れそう
大天井岳方向
2018年08月12日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 13:21
大天井岳方向
槍ヶ岳方向。少し見えてる
2018年08月12日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 13:21
槍ヶ岳方向。少し見えてる
北燕岳方向へ降りて、山頂を巻く道で戻ってきた。山頂を振り返る
2018年08月12日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 13:36
北燕岳方向へ降りて、山頂を巻く道で戻ってきた。山頂を振り返る
ここを降りると来た道に合流
2018年08月12日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 13:37
ここを降りると来た道に合流
眺めが良く、少し開けているのでここでお昼にしようとしたら…ガスバーナーの故障?何度やっても火が点かず断念。うーん悔しい…
2018年08月12日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 13:37
眺めが良く、少し開けているのでここでお昼にしようとしたら…ガスバーナーの故障?何度やっても火が点かず断念。うーん悔しい…
気を取り直してお菓子を食べる。右が大天井岳かな
2018年08月12日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 13:38
気を取り直してお菓子を食べる。右が大天井岳かな
槍ヶ岳ちら見え
2018年08月12日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 14:06
槍ヶ岳ちら見え
メガネ岩。下から撮ったらしっかりメガネ
2018年08月12日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 14:14
メガネ岩。下から撮ったらしっかりメガネ
硫黄岳
2018年08月12日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 14:16
硫黄岳
2018年08月12日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 14:18
三俣蓮華岳方向
2018年08月12日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 14:19
三俣蓮華岳方向
燕山荘から大天井岳への稜線
2018年08月12日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 14:23
燕山荘から大天井岳への稜線
小屋からの燕岳
2018年08月12日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 14:32
小屋からの燕岳
お昼を食べそこねたので、甘いもの!キャラメルなんたらケーキとアイスココア。美味しい〜!!神奈川からいらっしゃったご夫婦と相席させてもらいおしゃべり、楽しいひととき
2018年08月12日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 14:41
お昼を食べそこねたので、甘いもの!キャラメルなんたらケーキとアイスココア。美味しい〜!!神奈川からいらっしゃったご夫婦と相席させてもらいおしゃべり、楽しいひととき
小屋の裏手にもお花たくさん
2018年08月12日 16:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 16:48
小屋の裏手にもお花たくさん
5:20からの夕食。チーズインハンバーグもお魚も美味
2018年08月12日 17:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 17:24
5:20からの夕食。チーズインハンバーグもお魚も美味
館長さんから、山の日制定のいきさつ、燕岳の四季などスライドでお話しがあり、最後に名物のホルン演奏
2018年08月12日 17:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 17:52
館長さんから、山の日制定のいきさつ、燕岳の四季などスライドでお話しがあり、最後に名物のホルン演奏
どんどん天候悪化中…サスペンス的
この後、激しい雷雨になってしまう
2018年08月12日 18:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 18:04
どんどん天候悪化中…サスペンス的
この後、激しい雷雨になってしまう
が、24時ごろ晴れて満点の星空!(さすがに携帯では火星しか写らず…満天感伝わらない 笑)
毎年8月12日、13日頃を中心に活動するペルセウス座流星群。今年は8月11日が新月のため月明かりの影響なく大変よい条件だそう。偶然にも、流星が一番多い12日夜〜13日未明で、線を描くもの、ゆっくり移動して見えるものなど、たくさんの流星が見えました!!
2018年08月12日 23:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 23:40
が、24時ごろ晴れて満点の星空!(さすがに携帯では火星しか写らず…満天感伝わらない 笑)
毎年8月12日、13日頃を中心に活動するペルセウス座流星群。今年は8月11日が新月のため月明かりの影響なく大変よい条件だそう。偶然にも、流星が一番多い12日夜〜13日未明で、線を描くもの、ゆっくり移動して見えるものなど、たくさんの流星が見えました!!
翌朝。朝食はお弁当にして、ご来光を見ながら外で食べようと思っていたが、あいにく真っ白白…
2018年08月13日 05:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 5:33
翌朝。朝食はお弁当にして、ご来光を見ながら外で食べようと思っていたが、あいにく真っ白白…
昼前に雨が降る予報で、早めに5時半ごろ出発。小雨が降り始める
2018年08月13日 05:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 5:33
昼前に雨が降る予報で、早めに5時半ごろ出発。小雨が降り始める
山荘からすぐのところで、雷鳥さん3羽!前回の白馬岳に続き、また会えて嬉しいよ!写真は間に合わず…
2018年08月13日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 5:36
山荘からすぐのところで、雷鳥さん3羽!前回の白馬岳に続き、また会えて嬉しいよ!写真は間に合わず…
下りはじめてしばらく、ん、晴れてきた⁈
2018年08月13日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 5:52
下りはじめてしばらく、ん、晴れてきた⁈
小屋でもう少し粘ればよかった…小屋に一度戻ろうとしばらく登り返すが、雨予報を思い出しやっぱりやめる。何やってるんだー 笑
2018年08月13日 06:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 6:12
小屋でもう少し粘ればよかった…小屋に一度戻ろうとしばらく登り返すが、雨予報を思い出しやっぱりやめる。何やってるんだー 笑
富士山見える!眺めを楽しみながらゆっくり降りよう
2018年08月13日 06:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 6:16
富士山見える!眺めを楽しみながらゆっくり降りよう
朝の光
2018年08月13日 06:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 6:28
朝の光
2018年08月13日 06:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 6:29
何か降臨しそう
2018年08月13日 06:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/13 6:29
何か降臨しそう
2018年08月13日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/13 6:37
合戦沢ノ頭。雲が無ければ槍ヶ岳の眺望だそうですが、見えず
2018年08月13日 06:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 6:42
合戦沢ノ頭。雲が無ければ槍ヶ岳の眺望だそうですが、見えず
ここからも富士山
2018年08月13日 06:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 6:42
ここからも富士山
ちょうど、7時オープンごろの合戦小屋に到着
2018年08月13日 07:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:06
ちょうど、7時オープンごろの合戦小屋に到着
さすがにこの時間はまだ人少ない。お弁当にしてもらった朝食を食べる。おこわのおにぎり、とても美味しい◎
2018年08月13日 07:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:06
さすがにこの時間はまだ人少ない。お弁当にしてもらった朝食を食べる。おこわのおにぎり、とても美味しい◎
下るにつれて青空も
2018年08月13日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:14
下るにつれて青空も
9時過ぎに登山口到着!この後、中房温泉入浴。露天風呂でとても気持ち良くオススメです。
バス9:40の次が12:35で待っている間、11時ごろから雨。温泉前で雨宿り。気づかなかったがバスは時刻より30分以上前から停まっていて中で待てるようでした。
2018年08月13日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 9:12
9時過ぎに登山口到着!この後、中房温泉入浴。露天風呂でとても気持ち良くオススメです。
バス9:40の次が12:35で待っている間、11時ごろから雨。温泉前で雨宿り。気づかなかったがバスは時刻より30分以上前から停まっていて中で待てるようでした。
撮影機器:

感想

初めての一人アルプス、燕岳。さすが人気の山!混んでてすれ違い待ちも多かったけど、にぎやかで楽しかったです。
雲に覆われて眺望は残念でしたが、夜中はまさかの満天の星空!流星!素晴らしくずっと見ていたかった…寒さに負けたけど…。山の天気の変わりやすさを実感した二日間でした。
時間にゆとりある予定だったので、小屋前、部屋、下山後の雨宿り中など先々でいろんな方とおしゃべりして、オススメの山など聞けて楽しかったなぁ。
来夏は燕岳〜常念岳〜蝶ヶ岳を目指したいのと、話で聞いた妙高山・火打山にも行ってみたくなりました。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら