ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1587480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

四国 三嶺縦走 お亀岩避難小屋泊

2018年09月16日(日) 〜 2018年09月17日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
32:22
距離
38.6km
登り
2,882m
下り
2,889m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:08
休憩
2:02
合計
9:10
8:04
37
8:41
8:42
65
9:47
9:48
59
10:47
10:57
11
11:08
11:22
89
12:51
12:55
24
13:19
13:25
22
13:47
14:53
20
15:13
15:14
6
15:20
15:20
14
15:34
15:44
9
15:53
15:55
16
16:32
16:34
18
16:52
16:52
4
16:56
16:57
17
2日目
山行
8:27
休憩
0:55
合計
9:22
7:21
7:27
22
7:49
7:50
59
8:49
9:11
44
9:55
10:02
45
10:47
10:47
49
11:36
11:37
114
13:31
13:31
84
14:55
15:11
28
15:39
15:41
36
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名頃駐車場 (無料50台程度) トイレ有 
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
お亀岩避難小屋 20人程度 とても綺麗(管理人さんがいました)
トイレ有(綺麗です。紙は持ち込み、使用後の紙は持ち帰りです)
水場は小屋から100mほど下る。(私は、浄水器を使用してます。)
名頃駐車場 50台程度 麺地の奥が休憩所です。
綺麗な水洗トイレがあります。
水は飲用不可とありました。
07時前に到着しました。
日曜日なので既に、8割ほど駐車していました。
2018年09月16日 07:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 7:37
名頃駐車場 50台程度 麺地の奥が休憩所です。
綺麗な水洗トイレがあります。
水は飲用不可とありました。
07時前に到着しました。
日曜日なので既に、8割ほど駐車していました。
休憩所の中
2018年09月16日 07:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 7:37
休憩所の中
08時 山行出発時は満車です。
2018年09月16日 08:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 8:01
08時 山行出発時は満車です。
名頃駐車場から直ぐに、三嶺への登山道があります。
2018年09月16日 08:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 8:04
名頃駐車場から直ぐに、三嶺への登山道があります。
秋の気配
わけのわからない、キノコが沢山ありました。
2018年09月16日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 8:46
秋の気配
わけのわからない、キノコが沢山ありました。
紫色の毒々しい🍄です。
2018年09月16日 08:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 8:49
紫色の毒々しい🍄です。
ダケモミの丘
今日も大汗をかいてます。
休憩ときは、シャツを脱いで汗を絞ります。
2018年09月16日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/16 9:43
ダケモミの丘
今日も大汗をかいてます。
休憩ときは、シャツを脱いで汗を絞ります。
樹林帯を抜けました。
小休止
2018年09月16日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 10:41
樹林帯を抜けました。
小休止
三嶺ヒュッテ(避難小屋)直下辺り
2018年09月16日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 10:41
三嶺ヒュッテ(避難小屋)直下辺り
水場の標識
今回は、ここでの給水はしませんでした。
小屋からは、往復15分はかかります。
2018年09月16日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 10:44
水場の標識
今回は、ここでの給水はしませんでした。
小屋からは、往復15分はかかります。
振り返って、剣山 次郎笈方向
2018年09月16日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 10:45
振り返って、剣山 次郎笈方向
後少しで、稜線に乗ります。
2018年09月16日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 10:53
後少しで、稜線に乗ります。
2018年09月16日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 10:53
稜線に到着しました。
三嶺ヒュッテ
無人の避難小屋です。
2018年09月16日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 10:59
稜線に到着しました。
三嶺ヒュッテ
無人の避難小屋です。
三嶺山頂方向
2018年09月16日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 11:05
三嶺山頂方向
稜線を山頂に向かいます。
2018年09月16日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 11:05
稜線を山頂に向かいます。
明日歩く、稜線方向を眺めているK.Uさん
2018年09月16日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 11:10
明日歩く、稜線方向を眺めているK.Uさん
山頂手前から、三嶺ヒュッテ方向
2018年09月16日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 11:10
山頂手前から、三嶺ヒュッテ方向
明日歩く、カヤハゲ方向の縦走路
2018年09月16日 11:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 11:11
明日歩く、カヤハゲ方向の縦走路
三嶺山頂から、今から歩く、西熊山方向
ガスがかかって来ました。
2018年09月16日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 11:13
三嶺山頂から、今から歩く、西熊山方向
ガスがかかって来ました。
三嶺山頂
2018年09月16日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 11:13
三嶺山頂
三嶺山頂
2018年09月16日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 11:17
三嶺山頂
三嶺山頂から、今日のお宿、お亀岩避難小屋に向かいます。
ガスがかかってきて、展望が・・・・心配です。
2018年09月16日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 11:40
三嶺山頂から、今日のお宿、お亀岩避難小屋に向かいます。
ガスがかかってきて、展望が・・・・心配です。
今日の昼食
スパゲッティ ミートソース
ゆで汁で、玉ねぎスープを作りました。
2018年09月16日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 12:04
今日の昼食
スパゲッティ ミートソース
ゆで汁で、玉ねぎスープを作りました。
西熊山方向のガスが抜けました。
2018年09月16日 12:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 12:52
西熊山方向のガスが抜けました。
西熊山山頂
2018年09月16日 13:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 13:22
西熊山山頂
お亀岩分岐
100mほど下ると、お亀岩避難小屋があります。
2018年09月16日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 13:50
お亀岩分岐
100mほど下ると、お亀岩避難小屋があります。
お亀岩避難小屋に到着しました。
2018年09月16日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 13:54
お亀岩避難小屋に到着しました。
14時頃の到着なので、まだ余裕と思ってましたが・・・
1階は、最後の二人分のスペースのみでした。
2階は、まだ誰もいませんでした。
この日は小屋の、管理人さんも居ました。
とても綺麗に管理されている小屋です。
2018年09月16日 13:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 13:59
14時頃の到着なので、まだ余裕と思ってましたが・・・
1階は、最後の二人分のスペースのみでした。
2階は、まだ誰もいませんでした。
この日は小屋の、管理人さんも居ました。
とても綺麗に管理されている小屋です。
薪ストーブ
2018年09月16日 13:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 13:59
薪ストーブ
小屋から100mほど下った所に水場があります。
水は豊富に出ていました。
私たちは、給水とビール擬きをここで冷やしました。
水は、浄水器を使用して、飲用にします。
夕方、ビール擬きを回収します。
2018年09月16日 14:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 14:22
小屋から100mほど下った所に水場があります。
水は豊富に出ていました。
私たちは、給水とビール擬きをここで冷やしました。
水は、浄水器を使用して、飲用にします。
夕方、ビール擬きを回収します。
空荷で、天狗塚へ向かいます。
地蔵の頭方向
2018年09月16日 15:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 15:19
空荷で、天狗塚へ向かいます。
地蔵の頭方向
天狗塚
ガスがかかって、見えなくなる時があります。
2018年09月16日 15:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 15:19
天狗塚
ガスがかかって、見えなくなる時があります。
天狗峠から、天狗塚と牛の背
2018年09月16日 15:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 15:24
天狗峠から、天狗塚と牛の背
天狗塚山頂から、地蔵の頭方向
2018年09月16日 15:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 15:38
天狗塚山頂から、地蔵の頭方向
天狗塚山頂にて
2018年09月16日 15:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 15:40
天狗塚山頂にて
天狗塚から牛の背方向
牛の背へも行くことにしました。
天狗塚山頂から激下りです。
2018年09月16日 15:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/16 15:50
天狗塚から牛の背方向
牛の背へも行くことにしました。
天狗塚山頂から激下りです。
牛の背に降りました。
2018年09月16日 15:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 15:56
牛の背に降りました。
P1757.2
牛の背の左端です。
山と高原地図では、登山道赤色実線はここまでです。
山と高原地図では展望良好とありますが、ガスがかかってきて展望はありません。
既に、天狗塚も見えません。
_| ̄|○
2018年09月16日 16:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 16:13
P1757.2
牛の背の左端です。
山と高原地図では、登山道赤色実線はここまでです。
山と高原地図では展望良好とありますが、ガスがかかってきて展望はありません。
既に、天狗塚も見えません。
_| ̄|○
避難小屋に戻ります。
ここは、天狗塚の基部、帰路は天狗塚をトラバースしました。
トラバースラインが左に抜けてあります。
2018年09月16日 16:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 16:37
避難小屋に戻ります。
ここは、天狗塚の基部、帰路は天狗塚をトラバースしました。
トラバースラインが左に抜けてあります。
お亀岩避難小屋に戻って、着替えてから、水場で冷やしたビール擬きで、K.Uさんと乾杯です。
2018年09月16日 17:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/16 17:56
お亀岩避難小屋に戻って、着替えてから、水場で冷やしたビール擬きで、K.Uさんと乾杯です。
夕食は、小屋の中です。
小屋の備品で小さなテーブルもあります。
とても、使い勝手が良いです。
メニューは
極みだし 鴨だしそばに、レトルト常温保存の宮崎名物、鶏炭火焼を入れました。
2018年09月16日 18:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 18:11
夕食は、小屋の中です。
小屋の備品で小さなテーブルもあります。
とても、使い勝手が良いです。
メニューは
極みだし 鴨だしそばに、レトルト常温保存の宮崎名物、鶏炭火焼を入れました。
鴨だしに鶏炭火焼はベストマッチングです。
この後は、K.Uさんとお隣のご夫婦さまと話しながら飲みました。
チョット、飲み過ぎました。
2018年09月16日 18:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/16 18:17
鴨だしに鶏炭火焼はベストマッチングです。
この後は、K.Uさんとお隣のご夫婦さまと話しながら飲みました。
チョット、飲み過ぎました。
翌朝、明け方はガスがかかっていましたが、出発する頃には快晴、絶好の山行日和となりました。
2018年09月17日 06:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:46
翌朝、明け方はガスがかかっていましたが、出発する頃には快晴、絶好の山行日和となりました。
お亀岩の稜線で、テント泊をしているグループがありました。
結構な、風が吹いていたので、夜は大丈夫だったのか聞いてみたら、「大丈夫、爆睡してましたとありました。」
2018年09月17日 06:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 6:53
お亀岩の稜線で、テント泊をしているグループがありました。
結構な、風が吹いていたので、夜は大丈夫だったのか聞いてみたら、「大丈夫、爆睡してましたとありました。」
西熊山山頂
2018年09月17日 07:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:22
西熊山山頂
西熊山山頂にて
2018年09月17日 07:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:24
西熊山山頂にて
晴天、涼しい風が吹く中、クマザサの稜線を歩きます。
ただし、クマザサには朝露があり、スパッツを装着しています。
2018年09月17日 07:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:30
晴天、涼しい風が吹く中、クマザサの稜線を歩きます。
ただし、クマザサには朝露があり、スパッツを装着しています。
先ずは、昨日登った、三嶺まで歩きます。
三嶺方向です。
2018年09月17日 07:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:47
先ずは、昨日登った、三嶺まで歩きます。
三嶺方向です。
気持ちのいい、稜線歩きです。
2018年09月17日 07:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 7:47
気持ちのいい、稜線歩きです。
振り返って、天狗塚方向
稜線の縦走路がクッキリ分かります。
2018年09月17日 08:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/17 8:28
振り返って、天狗塚方向
稜線の縦走路がクッキリ分かります。
三嶺山頂に到着しました。
朝から歩いた、縦走路方向です。
順光なので、最高の眺め。
昨日歩いた天狗塚、牛の背、遠くには石鎚山系が見えます。
2018年09月17日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 8:53
三嶺山頂に到着しました。
朝から歩いた、縦走路方向です。
順光なので、最高の眺め。
昨日歩いた天狗塚、牛の背、遠くには石鎚山系が見えます。
三嶺山頂にて
2018年09月17日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:08
三嶺山頂にて
三嶺山頂から、今から歩く、カヤハゲ、白髪山分岐方向の縦走路
2018年09月17日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:08
三嶺山頂から、今から歩く、カヤハゲ、白髪山分岐方向の縦走路
三嶺山頂から下山して、三嶺方向を見てます。
2018年09月17日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:14
三嶺山頂から下山して、三嶺方向を見てます。
鎖場もあります。
2018年09月17日 09:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:21
鎖場もあります。
カヤハゲ付近から、振り返って、三嶺方向
2018年09月17日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 9:57
カヤハゲ付近から、振り返って、三嶺方向
白髪避難小屋手前にある、水場の表示
だいたい 50mとありますが・・・
200mはあります。

50mほど先から、激下り150mほど、高度差はGPSログから55mほどあります。
水場表示の「だいたい50m」とは、距離ではなく、高度差なのかな?
往復10分程です。
2018年09月17日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 10:53
白髪避難小屋手前にある、水場の表示
だいたい 50mとありますが・・・
200mはあります。

50mほど先から、激下り150mほど、高度差はGPSログから55mほどあります。
水場表示の「だいたい50m」とは、距離ではなく、高度差なのかな?
往復10分程です。
この先の、木がある所から、激下りです。
先行するK.Uさん
2018年09月17日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 10:55
この先の、木がある所から、激下りです。
先行するK.Uさん
白髭避難小屋の水場です。
2リットル給水しました。
これで、水の心配が無くなりました。
2018年09月17日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:00
白髭避難小屋の水場です。
2リットル給水しました。
これで、水の心配が無くなりました。
2018年09月17日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 11:42
水を補給したので、つゆだくでラーメンを作ります。
寿がきや 台湾ラーメン+ワンタン+卵スープ(ドライフーズ)
2018年09月17日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 12:21
水を補給したので、つゆだくでラーメンを作ります。
寿がきや 台湾ラーメン+ワンタン+卵スープ(ドライフーズ)
剣山 次郎笈が奥に綺麗に見えます。
2018年09月17日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 13:16
剣山 次郎笈が奥に綺麗に見えます。
大きな、蛇イチゴ
K.Uさん曰く、食べれるとのことです。
2018年09月17日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 13:52
大きな、蛇イチゴ
K.Uさん曰く、食べれるとのことです。
丸石避難小屋手前の、二重かずら橋への分岐です。
後は、二重かずら橋へ下山です。
2018年09月17日 14:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 14:09
丸石避難小屋手前の、二重かずら橋への分岐です。
後は、二重かずら橋へ下山です。
国体橋
2018年09月17日 15:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 15:01
国体橋
国体橋を渡ったた所に、ベンチが二つありました。
ここで、小休止、行動食を食べて、エネルギーチャージです。
2018年09月17日 15:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 15:01
国体橋を渡ったた所に、ベンチが二つありました。
ここで、小休止、行動食を食べて、エネルギーチャージです。
沢沿いを下ります。
小さい沢も渡河します。
2018年09月17日 15:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 15:34
沢沿いを下ります。
小さい沢も渡河します。
二重かずら橋
かずら橋と言っても、ワイヤーで出来た橋に、かずらのツルを巻いています。
2018年09月17日 15:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 15:39
二重かずら橋
かずら橋と言っても、ワイヤーで出来た橋に、かずらのツルを巻いています。
二重かずら橋から、県道439号線を歩いて名頃駐車場へ戻りました。
疲れました。
2018年09月17日 16:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 16:18
二重かずら橋から、県道439号線を歩いて名頃駐車場へ戻りました。
疲れました。

感想

山友のK.Uさんと二人で、三嶺縦走お亀岩避難小屋泊をしました。
私は、昨年、見ノ越〜剣山~三嶺~地蔵の頭(天狗塚ピストン)~綱附き森〜矢筈峠まで縦走をしています。
この時の、特に剣山〜天狗塚までの縦走路が素晴らしく、是非とももう一度歩きたいと考えていました。
今回の山行は、計画として、北アルプス笠ヶ岳テント泊、白山縦走、そして三嶺縦走がありました。
天気予報は四国が最も良かったので、三嶺縦走となりました。
前回縦走時は、天狗塚から、牛の背を見ただけだったので、今回は牛の背も歩きました。
ただ、残念なことに、牛の背ではガスに包まれ、展望は望めませんでした。
お亀岩避難小屋はとても綺麗に管理されいます。
トイレがあり、水場も近く気持ちよく、小屋泊を楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら