ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1622867
全員に公開
ハイキング
東海

紅葉の天生湿原と籾糠山

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
574m
下り
555m

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:36
合計
4:12
6:13
22
6:35
6:35
0
6:35
6:35
3
6:38
6:38
17
6:55
6:55
5
7:00
7:00
38
7:38
7:38
16
7:54
7:54
21
8:15
8:44
16
9:00
9:00
10
9:10
9:10
17
9:27
9:34
22
9:56
9:56
5
10:01
10:01
0
10:01
10:01
9
10:10
10:10
15
10:25
ゴール地点
ルートは手書き
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山時の10:30ごろには既に満車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、木道は滑りやすいので注意しましょう。
駐車場に到着(^^♪
紅葉はまだ期待できそう(^^)/
2018年10月21日 06:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:11
駐車場に到着(^^♪
紅葉はまだ期待できそう(^^)/
湿原内は携帯トイレブースなので、ここで済まそう
2018年10月21日 06:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 6:11
湿原内は携帯トイレブースなので、ここで済まそう
まだ係の人はきてませんが行きます
2018年10月21日 06:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:13
まだ係の人はきてませんが行きます
駐車場を振り返ってみた、まだガラガラ
2018年10月21日 06:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:13
駐車場を振り返ってみた、まだガラガラ
はい(^^♪
2018年10月21日 06:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:14
はい(^^♪
太陽〜(^^♪
2018年10月21日 06:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:16
太陽〜(^^♪
太陽に染まって真っ赤っか
2018年10月21日 06:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:16
太陽に染まって真っ赤っか
どんな景色や紅葉が待ってるのかな(ワクワク)
2018年10月21日 06:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:17
どんな景色や紅葉が待ってるのかな(ワクワク)
気持ち良い〜
2018年10月21日 06:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:21
気持ち良い〜
昨日の雨?で木道は滑りやすい('_')
2018年10月21日 06:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:22
昨日の雨?で木道は滑りやすい('_')
振り返ると雲海
2018年10月21日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:25
振り返ると雲海
雲海の先には穂高キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2018年10月21日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 6:25
雲海の先には穂高キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
劔や立山もキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2018年10月21日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:25
劔や立山もキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ガンガン鳴らします
2018年10月21日 06:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 6:26
ガンガン鳴らします
何?
2018年10月21日 06:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:30
何?
もう少し
2018年10月21日 06:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:30
もう少し
落葉がいっぱいでフカフカ
2018年10月21日 06:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:31
落葉がいっぱいでフカフカ
癒されます
2018年10月21日 06:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:32
癒されます
このようなゲートが数か所あります
2018年10月21日 06:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:33
このようなゲートが数か所あります
ちゃんと守りましょう
2018年10月21日 06:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:33
ちゃんと守りましょう
期待できそう(^^♪
2018年10月21日 06:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:34
期待できそう(^^♪
湿原に到着
2018年10月21日 06:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:35
湿原に到着
一方通行らしい(時計回りです)
2018年10月21日 06:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:35
一方通行らしい(時計回りです)
どんな湿原でしょう?
2018年10月21日 06:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:36
どんな湿原でしょう?
結構大きいです
2018年10月21日 06:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:36
結構大きいです
陽が当たってるとこは鮮やか(^^♪
2018年10月21日 06:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 6:37
陽が当たってるとこは鮮やか(^^♪
当たってないとこはブルブル
2018年10月21日 06:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 6:38
当たってないとこはブルブル
ブルブルは極端で、ヒンヤリとして気持ち良いです(^^♪
2018年10月21日 06:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:38
ブルブルは極端で、ヒンヤリとして気持ち良いです(^^♪
ナナカマドの殆どは葉っぱが落ちて実が真っ赤
2018年10月21日 06:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:38
ナナカマドの殆どは葉っぱが落ちて実が真っ赤
陽が当たった湿原が楽しみです
2018年10月21日 06:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 6:38
陽が当たった湿原が楽しみです
赤と黄色
2018年10月21日 06:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:39
赤と黄色
白(湿原)と紅葉
2018年10月21日 06:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:39
白(湿原)と紅葉
初夏にも訪れてみたい(^^)/
2018年10月21日 06:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:40
初夏にも訪れてみたい(^^)/
苔や
2018年10月21日 06:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:42
苔や
葉っぱも
2018年10月21日 06:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:42
葉っぱも
霜でキラキラ✨
2018年10月21日 06:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:42
霜でキラキラ✨
色んな色
2018年10月21日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:43
色んな色
ナナカマドの主張(^^♪
2018年10月21日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:43
ナナカマドの主張(^^♪
至る所から湿原へ水が流れ込んでいます
2018年10月21日 06:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:45
至る所から湿原へ水が流れ込んでいます
でも湿原は殆どカラカラ
2018年10月21日 06:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 6:48
でも湿原は殆どカラカラ
氷のステンドグラス(^^♪
2018年10月21日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:49
氷のステンドグラス(^^♪
幻想的です
2018年10月21日 06:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:50
幻想的です
ようやく湿原にも陽が差し込みはじめました
2018年10月21日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:54
ようやく湿原にも陽が差し込みはじめました
さて、その先へ
2018年10月21日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:55
さて、その先へ
植生が変わってきました
2018年10月21日 06:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:57
植生が変わってきました
湿原への流れ
2018年10月21日 06:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 6:59
湿原への流れ
渡渉は殆どありません
2018年10月21日 06:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 6:59
渡渉は殆どありません
2018年10月21日 07:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:00
カラ?
2018年10月21日 07:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:00
カラ?
樹木が大きくなってきた
2018年10月21日 07:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:01
樹木が大きくなってきた
カラ=空かな?
(上流部には流れがありました)
2018年10月21日 07:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:02
カラ=空かな?
(上流部には流れがありました)
籾糠山へ
2018年10月21日 07:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:03
籾糠山へ
この季節に青は結構目立つ(^^♪
2018年10月21日 07:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 7:05
この季節に青は結構目立つ(^^♪
掴んだら離しません( ;∀;)
2018年10月21日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:10
掴んだら離しません( ;∀;)
カツラ門キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2018年10月21日 07:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:16
カツラ門キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
圧倒的です(大きさが表現できないのが悔しい)
2018年10月21日 07:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 7:17
圧倒的です(大きさが表現できないのが悔しい)
裏からも凄い(^_-)-☆
2018年10月21日 07:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:19
裏からも凄い(^_-)-☆
キノコ
2018年10月21日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:20
キノコ
水と落葉も合う
2018年10月21日 07:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:22
水と落葉も合う
先の台風でしょう( ;∀;)
2018年10月21日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:25
先の台風でしょう( ;∀;)
良い色です(^^♪
2018年10月21日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:26
良い色です(^^♪
飲めたのかな?
2018年10月21日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:28
飲めたのかな?
こうした小さな沢が多いです
2018年10月21日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:34
こうした小さな沢が多いです
苔のアップ
2018年10月21日 07:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:35
苔のアップ
籾糠山へ
2018年10月21日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:38
籾糠山へ
空が青い(^^♪
2018年10月21日 07:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:39
空が青い(^^♪
携帯トイレブース(下山口に廃棄用のBOXがあります)
2018年10月21日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:40
携帯トイレブース(下山口に廃棄用のBOXがあります)
ようやく登山っぽくなってきた(^^♪
2018年10月21日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:40
ようやく登山っぽくなってきた(^^♪
以外とキツイ
2018年10月21日 07:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 7:41
以外とキツイ
もう少し
2018年10月21日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:54
もう少し
綿毛
2018年10月21日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:55
綿毛
なるほど
2018年10月21日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:01
なるほど
ベンチに霜がビッシリ
2018年10月21日 08:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 8:04
ベンチに霜がビッシリ
草にも
2018年10月21日 08:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:04
草にも
葉っぱにも
2018年10月21日 08:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 8:04
葉っぱにも
あすこだな(^^♪
2018年10月21日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:05
あすこだな(^^♪
頂上の象徴的な3本のダケカンバ
2018年10月21日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 8:05
頂上の象徴的な3本のダケカンバ
初夏だと緑のトンネル
2018年10月21日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:06
初夏だと緑のトンネル
振り返ると白山の大汝峰
2018年10月21日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:09
振り返ると白山の大汝峰
御前峰と剣ヶ峰も(頂上からは見えません)
2018年10月21日 08:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:12
御前峰と剣ヶ峰も(頂上からは見えません)
ここを越えると
2018年10月21日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:14
ここを越えると
多分、100mごとの目印
2018年10月21日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:14
多分、100mごとの目印
ゴール(^^♪
2018年10月21日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 8:15
ゴール(^^♪
タッチ
2018年10月21日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:15
タッチ
暖かい
2018年10月21日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:15
暖かい
アルプスがキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2018年10月21日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/21 8:15
アルプスがキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
快晴です(^^♪
2018年10月21日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 8:15
快晴です(^^♪
劔立山は冠雪(^^ゞ
2018年10月21日 08:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 8:16
劔立山は冠雪(^^ゞ
雲海が幻想的
2018年10月21日 08:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 8:16
雲海が幻想的
今日のおやつ(^^♪
2018年10月21日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:26
今日のおやつ(^^♪
地味なコントラストですが、何だか良さげ
(後で気が付くのですが、木平湿原の方向です)
2018年10月21日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 8:41
地味なコントラストですが、何だか良さげ
(後で気が付くのですが、木平湿原の方向です)
近くの山並みも素敵
2018年10月21日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:41
近くの山並みも素敵
確かに頂上は狭い
2018年10月21日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:42
確かに頂上は狭い
これから向かうとこ
2018年10月21日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:43
これから向かうとこ
地味だけど好きなコントラスト
2018年10月21日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 8:43
地味だけど好きなコントラスト
頂上へのアプローチはこんな感じ
2018年10月21日 08:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:44
頂上へのアプローチはこんな感じ
白川郷方面
2018年10月21日 08:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:45
白川郷方面
大汝峰
2018年10月21日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 8:46
大汝峰
御前峰
2018年10月21日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 8:46
御前峰
そろい踏み
2018年10月21日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 8:48
そろい踏み
本当に
2018年10月21日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:49
本当に
空が青い
2018年10月21日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:50
空が青い
さて次はどんな景色が待ってるかな?
2018年10月21日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:51
さて次はどんな景色が待ってるかな?
木平(きだいら)分岐の倒木
台風の威力は凄まじい( ;∀;)
2018年10月21日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:01
木平(きだいら)分岐の倒木
台風の威力は凄まじい( ;∀;)
陽があたると落葉の様子も変わってきた
2018年10月21日 09:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:06
陽があたると落葉の様子も変わってきた
紅葉のトンネル
2018年10月21日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:10
紅葉のトンネル
赤も入ってきた
2018年10月21日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 9:10
赤も入ってきた
流れも紅葉
2018年10月21日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:11
流れも紅葉
みんな真っ直ぐ
2018年10月21日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 9:14
みんな真っ直ぐ
青と黄色
2018年10月21日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:15
青と黄色
あそこから降りてきた
2018年10月21日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:21
あそこから降りてきた
割と真っ直ぐな木が多いのは、雪が少ないのかな?
2018年10月21日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:22
割と真っ直ぐな木が多いのは、雪が少ないのかな?
こっちのコースは緑色なんですね
2018年10月21日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:23
こっちのコースは緑色なんですね
気持ち良い(^^♪
2018年10月21日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:24
気持ち良い(^^♪
いよいよ木平湿原
2018年10月21日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:27
いよいよ木平湿原
湿原は草紅葉
2018年10月21日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:27
湿原は草紅葉
写真では上手く表現できていませんが、素敵な場所です(^^♪
2018年10月21日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:28
写真では上手く表現できていませんが、素敵な場所です(^^♪
何と表現すれば?
2018年10月21日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:28
何と表現すれば?
池塘(湿原)も輝いてる
2018年10月21日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 9:31
池塘(湿原)も輝いてる
下からのアングルもGood!
2018年10月21日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:31
下からのアングルもGood!
水草も紅葉
2018年10月21日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:31
水草も紅葉
下からの方が色が分かりますね(^^♪
2018年10月21日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:32
下からの方が色が分かりますね(^^♪
ずっと居ていたい
2018年10月21日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:32
ずっと居ていたい
楽園の貸切り(^^♪
2018年10月21日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:32
楽園の貸切り(^^♪
青空とのコントラストも素敵
2018年10月21日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:32
青空とのコントラストも素敵
上下のコントラストも素敵
2018年10月21日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:33
上下のコントラストも素敵
水苔アップ
2018年10月21日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 9:33
水苔アップ
水苔の絨毯
2018年10月21日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:34
水苔の絨毯
次は別の季節に(^^♪
2018年10月21日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:34
次は別の季節に(^^♪
さて下山
2018年10月21日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:34
さて下山
下山するにつれて紅葉前線が近づいてくる
2018年10月21日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 9:44
下山するにつれて紅葉前線が近づいてくる
黄色〜(^^♪
2018年10月21日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:46
黄色〜(^^♪
紅葉真っ盛り
2018年10月21日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:47
紅葉真っ盛り
紅葉のトンネル
2018年10月21日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:49
紅葉のトンネル
中々進めません( ;∀;)
2018年10月21日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:50
中々進めません( ;∀;)
良い
2018年10月21日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:51
良い
ちょっと植生が変わった
2018年10月21日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:56
ちょっと植生が変わった
やっとここまで来たか
2018年10月21日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:56
やっとここまで来たか
登りでは見えなかった紅葉がいっぱい(^^♪
2018年10月21日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 9:57
登りでは見えなかった紅葉がいっぱい(^^♪
凄〜い(^^♪
2018年10月21日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:57
凄〜い(^^♪
これでもか〜(^^♪
2018年10月21日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:58
これでもか〜(^^♪
天生湿原
2018年10月21日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:01
天生湿原
陽が当たると凄い
2018年10月21日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:01
陽が当たると凄い
何も言えねぇ〜
2018年10月21日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:02
何も言えねぇ〜
まだこの時間のこのコースは自分だけ(^^♪
2018年10月21日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:02
まだこの時間のこのコースは自分だけ(^^♪
籾糠山を振り返る
2018年10月21日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:04
籾糠山を振り返る
湿原の中へ(^^♪
2018年10月21日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:04
湿原の中へ(^^♪
綺麗!
2018年10月21日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:05
綺麗!
全容は無理ですが、湿原はこんな感じ(大きさ)
2018年10月21日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:05
全容は無理ですが、湿原はこんな感じ(大きさ)
水があると嬉しい景色
2018年10月21日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:07
水があると嬉しい景色
さぁ〜本当に下山
2018年10月21日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:10
さぁ〜本当に下山
この辺りがピーク
2018年10月21日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:10
この辺りがピーク
この辺りは黄色がピーク
2018年10月21日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:12
この辺りは黄色がピーク
登山道も良く整備されてました
2018年10月21日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:21
登山道も良く整備されてました
ゴール(^^♪
ちゃんと申告して清掃協力金¥500お支払いしました(^^ゞ
2018年10月21日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:23
ゴール(^^♪
ちゃんと申告して清掃協力金¥500お支払いしました(^^ゞ
駐車場は上下とも満車( ;∀;)
2018年10月21日 10:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:25
駐車場は上下とも満車( ;∀;)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS(カメラの機能) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

快晴が約束された日曜日(^^♪
以前からきになっていた天生湿原へ、ついでと言うと可哀そうだけど籾糠山にも(^^)/
白川より入るとガスガスでしたが、天生峠前からガスを抜けて快晴になり、絶好の日和となりました。湿原は想像以上の絶景で、写真では上手く表現できていませんが、紅葉と湿原のコントラストが堪能できました(^^ゞ
また籾糠山頂上からは北アルプスの大展望を愉しむことが出来、大満足の山行でした。是非、新緑の季節にもきてみたいです(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら