ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1624250
全員に公開
ハイキング
近畿

大阪府 第12回生駒チャレンジ(生駒山〜高安山+途中、寄り道あり)

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:56
距離
33.1km
登り
1,571m
下り
1,549m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:07
合計
5:56
9:01
9:01
9
9:10
9:15
5
9:30
9:36
12
9:54
9:55
3
9:58
9:58
15
10:13
10:13
19
10:32
10:32
20
10:52
10:52
5
10:57
10:57
29
11:26
11:28
8
11:36
11:54
1
11:55
11:55
4
11:59
11:59
11
12:19
12:20
7
12:27
12:29
2
12:31
12:31
3
12:34
12:35
3
12:38
12:38
4
12:42
12:42
6
12:48
12:49
9
12:58
13:01
9
13:10
13:11
3
13:14
13:25
19
13:44
13:44
5
13:49
13:49
2
13:51
13:51
5
13:56
14:11
31
14:42
14:42
0
14:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
トレランコースとしては舗装路が多目です
朝の「私市駅」。トレイルランナー達がストレッチしているようです。
2018年10月21日 08:30撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 8:30
朝の「私市駅」。トレイルランナー達がストレッチしているようです。
在原業平の和歌の碑がある、「水辺プラザ」がスタート地点です。
2018年10月21日 08:35撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 8:35
在原業平の和歌の碑がある、「水辺プラザ」がスタート地点です。
協賛企業の旗
2018年10月21日 08:35撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 8:35
協賛企業の旗
当日受け付けもOKという、非常にありがたい大会です
2018年10月21日 08:35撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 8:35
当日受け付けもOKという、非常にありがたい大会です
トレイルランナー達は10分毎のウェーブスタートのようです
2018年10月21日 08:54撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 8:54
トレイルランナー達は10分毎のウェーブスタートのようです
一般登山者は自由スタートです。さぁ頑張るぞ。
2018年10月21日 08:54撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 8:54
一般登山者は自由スタートです。さぁ頑張るぞ。
最初は矢野川沿いの道を登ってゆきます。
2018年10月21日 08:57撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 8:57
最初は矢野川沿いの道を登ってゆきます。
2018年10月21日 08:58撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 8:58
良い雰囲気の道が続きます
2018年10月21日 09:00撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:00
良い雰囲気の道が続きます
2018年10月21日 09:07撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:07
次々とランナー達が走り抜けてゆきます
2018年10月21日 09:11撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:11
次々とランナー達が走り抜けてゆきます
ピトンの小屋前にやってきました
2018年10月21日 09:12撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:12
ピトンの小屋前にやってきました
小屋の前にはロッククライミングの練習用の壁があります
2018年10月21日 09:12撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 9:12
小屋の前にはロッククライミングの練習用の壁があります
「つり橋まで400m」の看板に誘われて、最初の寄り道です。
2018年10月21日 09:14撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:14
「つり橋まで400m」の看板に誘われて、最初の寄り道です。
つり橋までの道は林の中を登ったり下ったりで結構楽しめます
2018年10月21日 09:15撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:15
つり橋までの道は林の中を登ったり下ったりで結構楽しめます
木床式吊り橋では日本最大級だそうです。
2018年10月21日 09:22撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/21 9:22
木床式吊り橋では日本最大級だそうです。
「星のブランコ」という名の吊り橋です。
2018年10月21日 09:23撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:23
「星のブランコ」という名の吊り橋です。
生駒チャレンジの案内でこの写真を見たことはありますが、実際に渡るのは初めてです。
2018年10月21日 09:23撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/21 9:23
生駒チャレンジの案内でこの写真を見たことはありますが、実際に渡るのは初めてです。
はるか下の方にはマジメな参加者達が走っています。(^^;;
2018年10月21日 09:25撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:25
はるか下の方にはマジメな参加者達が走っています。(^^;;
2018年10月21日 09:26撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 9:26
橋を渡ってまっすぐ進むとコースに合流します。橋もコースに含めるともっと面白いのに、と一瞬思いましたが、よく考えるとランナー達の強引な追い越しが吊り橋上で行われた場合、大変なことになりそうですね。
2018年10月21日 09:28撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:28
橋を渡ってまっすぐ進むとコースに合流します。橋もコースに含めるともっと面白いのに、と一瞬思いましたが、よく考えるとランナー達の強引な追い越しが吊り橋上で行われた場合、大変なことになりそうですね。
2番目の寄り道、磐船神社です。本日の縦走の安全祈願をしました。
2018年10月21日 09:39撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:39
2番目の寄り道、磐船神社です。本日の縦走の安全祈願をしました。
2018年10月21日 09:39撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 9:39
磐船神社は岩窟スポットとして有名です。受付でお願いしたのですが、1人ではダメです、必ず複数人で、とのことで断られました。(;_;)
来年、誰かを誘って再チャレンジします!(生駒チャレンジ+岩窟チャレンジ)
2018年10月21日 09:41撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:41
磐船神社は岩窟スポットとして有名です。受付でお願いしたのですが、1人ではダメです、必ず複数人で、とのことで断られました。(;_;)
来年、誰かを誘って再チャレンジします!(生駒チャレンジ+岩窟チャレンジ)
2018年10月21日 09:43撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:43
コースに復帰して真面目に参加することにします
2018年10月21日 09:51撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:51
コースに復帰して真面目に参加することにします
2018年10月21日 09:52撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:52
飯盛霊園にやってきました
2018年10月21日 09:57撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:57
飯盛霊園にやってきました
2018年10月21日 09:58撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:58
2018年10月21日 10:05撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:05
2018年10月21日 10:06撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:06
この後、例年であれば室池ダムの方へ向かうはずですが、台風被害のため、今年はこの後ずっとロードを進むことになりました。室池ダム周辺の雰囲気は大変気持ちよかったので、来年はぜひ復活して欲しいところです。
2018年10月21日 10:17撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 10:17
この後、例年であれば室池ダムの方へ向かうはずですが、台風被害のため、今年はこの後ずっとロードを進むことになりました。室池ダム周辺の雰囲気は大変気持ちよかったので、来年はぜひ復活して欲しいところです。
ロードの途中の最初のチェックポイントです。スポーツドリンクと飴1個を頂きました。
2018年10月21日 10:23撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:23
ロードの途中の最初のチェックポイントです。スポーツドリンクと飴1個を頂きました。
このあともずっと交通量の多い道路脇を歩きます。
2018年10月21日 10:33撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:33
このあともずっと交通量の多い道路脇を歩きます。
2018年10月21日 10:36撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:36
2018年10月21日 10:38撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:38
前回はあの歩道橋の向こう側に出てきて、歩道橋を渡っていました。ここ左折して以降は前回と同じコースです。
2018年10月21日 10:40撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 10:40
前回はあの歩道橋の向こう側に出てきて、歩道橋を渡っていました。ここ左折して以降は前回と同じコースです。
木下組の自販機はコース中、最後の自販機です。きっと今日は通常の数倍の売り上げじゃないかな。
2018年10月21日 10:44撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:44
木下組の自販機はコース中、最後の自販機です。きっと今日は通常の数倍の売り上げじゃないかな。
のどかな田園地帯を進みます
2018年10月21日 10:50撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:50
のどかな田園地帯を進みます
2018年10月21日 10:52撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:52
2018年10月21日 10:56撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:56
生駒の頂上が近づくとところどころ展望の良い場所があります
2018年10月21日 11:15撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 11:15
生駒の頂上が近づくとところどころ展望の良い場所があります
3番目の寄り道、生駒山上遊園地に向ってコースを外れました。途中、倒木や路肩崩壊がありました。
2018年10月21日 11:35撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:35
3番目の寄り道、生駒山上遊園地に向ってコースを外れました。途中、倒木や路肩崩壊がありました。
2018年10月21日 11:35撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:35
2018年10月21日 11:36撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:36
遊園地への階段です。きつ〜ぃ。チビッ子達は元気に登っているようです。
2018年10月21日 11:39撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:39
遊園地への階段です。きつ〜ぃ。チビッ子達は元気に登っているようです。
2018年10月21日 11:44撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:44
今回の生駒チャレンジのTシャツにもプリントされている飛行塔です。遊園地のシンボルです。
2018年10月21日 11:48撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/21 11:48
今回の生駒チャレンジのTシャツにもプリントされている飛行塔です。遊園地のシンボルです。
やってきました。生駒山の山頂、一等三角点です。
三角点にタッチしようと思ってやってきたのですが、難関がありました。なんと機関車の線路内にあるのです。
2018年10月21日 11:45撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 11:45
やってきました。生駒山の山頂、一等三角点です。
三角点にタッチしようと思ってやってきたのですが、難関がありました。なんと機関車の線路内にあるのです。
機関車の案内のおばちゃんに頼んでタッチさせてもらいました。(^^;
「機関車に気を付けてね」と親切なおばちゃん。ありがとう!(*^_^*)
2018年10月21日 12:00撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/21 12:00
機関車の案内のおばちゃんに頼んでタッチさせてもらいました。(^^;
「機関車に気を付けてね」と親切なおばちゃん。ありがとう!(*^_^*)
遊園地でのんびり休憩していると、生駒チャレンジ参加中であることを忘れそうになりました。
2018年10月21日 12:03撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:03
遊園地でのんびり休憩していると、生駒チャレンジ参加中であることを忘れそうになりました。
そのまま遊園地を横切って進むと合流できそうですので進みます。結構、いい感じの山道です。
2018年10月21日 12:08撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:08
そのまま遊園地を横切って進むと合流できそうですので進みます。結構、いい感じの山道です。
無事、コースに合流できました。
2018年10月21日 12:15撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:15
無事、コースに合流できました。
2018年10月21日 12:18撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:18
2018年10月21日 12:25撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:25
府民の森に入ってしばらくすると、2番目のチェックポイントです。
2018年10月21日 12:28撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 12:28
府民の森に入ってしばらくすると、2番目のチェックポイントです。
なるかわ園地にやってきました
2018年10月21日 12:34撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:34
なるかわ園地にやってきました
ここは見晴らしがとっても良いです
2018年10月21日 12:35撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 12:35
ここは見晴らしがとっても良いです
2018年10月21日 12:38撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:38
後半はこのような信貴生駒スカイライン(自動車道)の側道を登ったり下ったりします
2018年10月21日 13:00撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 13:00
後半はこのような信貴生駒スカイライン(自動車道)の側道を登ったり下ったりします
2018年10月21日 12:50撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:50
鐘の鳴る展望台にやってきました。ここも最上部の鐘のところまで登ると見晴らしが大変良いです。
2018年10月21日 13:06撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 13:06
鐘の鳴る展望台にやってきました。ここも最上部の鐘のところまで登ると見晴らしが大変良いです。
遠くに六甲山が見えます
2018年10月21日 13:07撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 13:07
遠くに六甲山が見えます
希望の鐘を鳴らします
2018年10月21日 13:08撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 13:08
希望の鐘を鳴らします
誓いのリングだそうです
2018年10月21日 13:06撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 13:06
誓いのリングだそうです
2018年10月21日 13:09撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 13:09
4番目の寄り道、十三塚に来ました。寄り道と言っても、コースをわずかに外れるだけです。
2018年10月21日 13:27撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 13:27
4番目の寄り道、十三塚に来ました。寄り道と言っても、コースをわずかに外れるだけです。
ここの十三塚は国の重要有形民俗文化財です。室町時代後期に建てられたそうです。しばし歴史に思いをはせながら休憩します。
2018年10月21日 13:25撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 13:25
ここの十三塚は国の重要有形民俗文化財です。室町時代後期に建てられたそうです。しばし歴史に思いをはせながら休憩します。
2018年10月21日 13:25撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 13:25
2018年10月21日 13:31撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 13:31
2018年10月21日 13:31撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 13:31
2018年10月21日 13:40撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 13:40
スカイライン沿いとは言え、このような急登が結構あるのでこたえます。
2018年10月21日 13:41撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 13:41
スカイライン沿いとは言え、このような急登が結構あるのでこたえます。
2018年10月21日 13:52撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 13:52
2018年10月21日 14:16撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 14:16
ついに高安山ゴールです!
2018年10月21日 14:17撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/21 14:17
ついに高安山ゴールです!
ゴール地点も見晴らしが良いです
2018年10月21日 14:18撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 14:18
ゴール地点も見晴らしが良いです
ケーブルで降りると550円だそうです
2018年10月21日 14:17撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 14:17
ケーブルで降りると550円だそうです
足で降りると0円です。脇道の赤テープが誘ってます。(^^;;
2018年10月21日 14:18撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 14:18
足で降りると0円です。脇道の赤テープが誘ってます。(^^;;
赤テープの誘惑には勝てません。本日もっとも険しい山道コースを下ることにします。
2018年10月21日 14:21撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 14:21
赤テープの誘惑には勝てません。本日もっとも険しい山道コースを下ることにします。
台風のせいでしょうか、倒木が多いです
2018年10月21日 14:23撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 14:23
台風のせいでしょうか、倒木が多いです
狭く暗い道ですが要所にテープがあるので迷うことはありません
2018年10月21日 14:25撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 14:25
狭く暗い道ですが要所にテープがあるので迷うことはありません
2018年10月21日 14:28撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 14:28
2018年10月21日 14:29撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 14:29
一応、ハイキング道だそうです
2018年10月21日 14:31撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 14:31
一応、ハイキング道だそうです
登山道を出ました。「イノブタ」がいるそうです
2018年10月21日 14:38撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 14:38
登山道を出ました。「イノブタ」がいるそうです
2018年10月21日 14:41撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 14:41
信貴山口駅に到着しました。よくやく本日のロングトレイルが終わりました。
2018年10月21日 14:50撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 14:50
信貴山口駅に到着しました。よくやく本日のロングトレイルが終わりました。
タイムは5時間7分でした。
2018年10月21日 20:37撮影 by  EX-ZS28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/21 20:37
タイムは5時間7分でした。
撮影機器:

感想

大阪府山岳会主催の生駒チャレンジに参加してきました。
天気に恵まれて、全行程34kmを気持ちよく歩き通すことができました。
山岳会の方には道案内やエイドサービスなど大変お世話になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
なお今回はルートを外れて幾つか寄り道をしています。
生駒チャレンジに参加してみようと思われた方はアップしてあるGPSデータを参考にはしない方が良いです。
とんでもないところを歩かされた、といった苦情はお受けできませんので。(^^;;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

お疲れさまです!
こんにちは、kfd01567さん。
当時はお天気が良く、生駒を楽しまれたようですね。
高安から0円下山 !大会を堪能ですね
2018/10/31 8:17
Re: お疲れさまです!
chikahさん、コメントありがとうございます!
今回は寄り道も含めて、本当に楽しく歩かせて頂きました。
もしご都合さえ合えば、来年は一緒に歩きませんか。
岩窟めぐりの同伴者を募集中です。
2018/10/31 23:40
Re[2]: お疲れさまです!
“岩窟めぐり”!!
知らなかったですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
パワースポットで人気があるらしいですね。
ご一緒します!
来年チャレンジ生駒で一緒に寄り道しましよう。
〜プチ閉所恐怖ですがよろしくです。
o(^_-)O
2018/11/1 8:37
Re[3]: お疲れさまです!
嬉しいなぁ、もう同伴者が見つかるとは。
来年の生駒が今から楽しみだわ。
ちなみに岩窟でしっかり遊んだ後は最初のチェックポイントの
制限時間(12:00だったかな)に対して余裕は少なくなると思います。
ちょっとスリルのある生駒になりそう。
2018/11/1 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
私市駅から高安山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら