ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1628876
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

年パス購入ついでの山登り+滝登り!?(宝剣岳/日暮の滝)

2018年10月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
10.5km
登り
974m
下り
1,917m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:42
合計
3:40
10:51
21
11:12
11:19
7
11:26
11:26
4
11:30
11:30
21
11:51
12:11
13
12:24
12:24
4
12:28
12:29
14
12:43
12:57
94
14:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
積雪期のために
今年も年パスを購入しに
駒ヶ根へ出かけました。
2018年10月25日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/25 9:17
積雪期のために
今年も年パスを購入しに
駒ヶ根へ出かけました。
折角なのでお山に
登りましょう
\(^o^)/
2018年10月25日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/25 10:50
折角なのでお山に
登りましょう
\(^o^)/
ここから上がります
2018年10月25日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 10:51
ここから上がります
2018年10月25日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 10:53
今年もこんな事が
出来る季節になってきました
ヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ
2018年10月25日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/25 10:59
今年もこんな事が
出来る季節になってきました
ヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ
部分的に凍結しているので
注意要です。
2018年10月25日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 11:15
部分的に凍結しているので
注意要です。
あれ?
新しくなってる!!
読み易さはいいけど味わいは
なくなっちゃったなぁ、、
2018年10月25日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 11:15
あれ?
新しくなってる!!
読み易さはいいけど味わいは
なくなっちゃったなぁ、、
ここから
ヘルメットを被って
出発〜
空が碧くて最高!!
2018年10月25日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/25 11:19
ここから
ヘルメットを被って
出発〜
空が碧くて最高!!
雪が踝くらいまで
あるとこころも、、、
嬉しすぎるぅ〜
2018年10月25日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 11:21
雪が踝くらいまで
あるとこころも、、、
嬉しすぎるぅ〜
三ノ沢分岐。
向こうも少しは
雪がありますね
2018年10月25日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:30
三ノ沢分岐。
向こうも少しは
雪がありますね
南アルプスと富士山。
富士山 結構冠雪して
いますね
2018年10月25日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/25 11:31
南アルプスと富士山。
富士山 結構冠雪して
いますね
ちょろっと
行ってきます
2018年10月25日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/25 11:31
ちょろっと
行ってきます
核心部に
雪は無し
2018年10月25日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 11:33
核心部に
雪は無し
ここは雪があります
♪ヾ(・c_,・´*)ノ
2018年10月25日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 11:43
ここは雪があります
♪ヾ(・c_,・´*)ノ
お約束のところ
2018年10月25日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/25 11:54
お約束のところ
ここも
お約束のとこ
2018年10月25日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/25 11:56
ここも
お約束のとこ
先っちょに
行ってみました
2018年10月25日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 11:57
先っちょに
行ってみました
自撮中の滑落には
要注意です。
2018年10月25日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/25 11:57
自撮中の滑落には
要注意です。
ここを登ったら
2018年10月25日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:01
ここを登ったら
お久しぶりの
宝剣山頂です
2018年10月25日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 12:01
お久しぶりの
宝剣山頂です
山頂にいた方に
撮って頂きました
/(=・x・=)\
今日は風もありません
2018年10月25日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
37
10/25 12:05
山頂にいた方に
撮って頂きました
/(=・x・=)\
今日は風もありません
じゃ夏道から
下山します
2018年10月25日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:11
じゃ夏道から
下山します
北向きの所は
雪が少々。
いいねいいね!
2018年10月25日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:12
北向きの所は
雪が少々。
いいねいいね!
御嶽山。
あっちは雲が
かかってますね。
2018年10月25日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 12:16
御嶽山。
あっちは雲が
かかってますね。
あ!
あの時のイワヒバリ(笑)
お久しぶり〜〜
2018年10月25日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 12:17
あ!
あの時のイワヒバリ(笑)
お久しぶり〜〜
しぇーーーー
向こうにバカがいる〜!!
2018年10月25日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/25 12:20
しぇーーーー
向こうにバカがいる〜!!
もっともっと
積もるといいね〜
2018年10月25日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 12:24
もっともっと
積もるといいね〜
八丁から下ります
2018年10月25日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:26
八丁から下ります
こちらは全く雪が
ありません
[・A・` ○]
2018年10月25日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 12:27
こちらは全く雪が
ありません
[・A・` ○]
レストランは
平日にも関わらず
結構一杯でした
2018年10月25日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 12:48
レストランは
平日にも関わらず
結構一杯でした
自腹の珈琲。
一割引だったかな?
昨年の年パスの無料時と
味は一緒、、、|ω・`)
2018年10月25日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/25 12:49
自腹の珈琲。
一割引だったかな?
昨年の年パスの無料時と
味は一緒、、、|ω・`)
RWで降り
しらび平から日暮の滝へ
向かいます。
2018年10月25日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:09
RWで降り
しらび平から日暮の滝へ
向かいます。
麓からしらび平辺りまでは
紅葉しています。
2018年10月25日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/25 13:10
麓からしらび平辺りまでは
紅葉しています。
一回も見たことないし、、、
ホントにいるのかなぁ、、
2018年10月25日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:11
一回も見たことないし、、、
ホントにいるのかなぁ、、
誰もいないし
日差しが気持ちいい〜
2018年10月25日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 13:14
誰もいないし
日差しが気持ちいい〜
この階段を上がって
2018年10月25日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:15
この階段を上がって
渡渉して
2018年10月25日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:18
渡渉して
ロープなんて
あったんですね
2018年10月25日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:19
ロープなんて
あったんですね
確かに荒廃してますわ
2018年10月25日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 13:19
確かに荒廃してますわ
ここを登って
2018年10月25日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:20
ここを登って
日暮しの滝。
もっと近くに行こう!!
2018年10月25日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 13:21
日暮しの滝。
もっと近くに行こう!!
直下にきました
2018年10月25日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/25 13:28
直下にきました
ちゃらけるおっさん
2018年10月25日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/25 13:31
ちゃらけるおっさん
それにしても
マイナスイオン
浴びまくり〜〜
2018年10月25日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/25 13:32
それにしても
マイナスイオン
浴びまくり〜〜
どうする
横からちょっと
登ってみよっか?
2018年10月25日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:32
どうする
横からちょっと
登ってみよっか?
それとも誰もいないから
ちょっと滝に打たれて
みちゃったりしよっか?
2018年10月25日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:33
それとも誰もいないから
ちょっと滝に打たれて
みちゃったりしよっか?
ロープを出して、、、
と思ったら入ってなーーい!
2018年10月25日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:36
ロープを出して、、、
と思ったら入ってなーーい!
仕方ないので空身で
登ってきました
2018年10月25日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 13:36
仕方ないので空身で
登ってきました
こんな所を登ってます
2018年10月25日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:38
こんな所を登ってます
草が切れたら、、、
2018年10月25日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 13:38
草が切れたら、、、
絶対に落ちるわけには
いきません
2018年10月25日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 13:41
絶対に落ちるわけには
いきません
どうしよっか、、、
フリーだし怖いし
もう降りようか、、、
2018年10月25日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:43
どうしよっか、、、
フリーだし怖いし
もう降りようか、、、
怖ぇよ、、と思いながら
もうちょっとだけ
上がってみました
2018年10月25日 13:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:44
怖ぇよ、、と思いながら
もうちょっとだけ
上がってみました
ロープがあれば
あそこに掛けても
いいかも
2018年10月25日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:45
ロープがあれば
あそこに掛けても
いいかも
それにしても
草ボーボー
2018年10月25日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:45
それにしても
草ボーボー
足元はかなり湿ってるし
落ちる前に下りる事にします
2018年10月25日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 13:46
足元はかなり湿ってるし
落ちる前に下りる事にします
下に下りてきました
2018年10月25日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/25 13:56
下に下りてきました
思ったほど
冷たくなかったです
2018年10月25日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:56
思ったほど
冷たくなかったです
それにしても
何か落ち着くなぁ、、
2018年10月25日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/25 13:58
それにしても
何か落ち着くなぁ、、
つい長居しちゃいます
2018年10月25日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 13:59
つい長居しちゃいます
あの辺りを
登りました
2018年10月25日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 14:03
あの辺りを
登りました
そろそろ帰ります。
今度は凍った頃に来るね〜
2018年10月25日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/25 14:07
そろそろ帰ります。
今度は凍った頃に来るね〜
一応慎重に。
ズルっと行ったら
ドボンです∞*'ω`∞)ノ
2018年10月25日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 14:11
一応慎重に。
ズルっと行ったら
ドボンです∞*'ω`∞)ノ
あー面白かった
2018年10月25日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 14:19
あー面白かった
紅葉してるけど
赤が少ないです
2018年10月25日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/25 14:24
紅葉してるけど
赤が少ないです
東屋
2018年10月25日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 14:25
東屋
東屋からパチリ。
2018年10月25日 14:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 14:26
東屋からパチリ。
しらび平駅へ
向かいます
2018年10月25日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 14:29
しらび平駅へ
向かいます
途中下車の旅でした〜
ヾ(*・ω・*)o
2018年10月25日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 14:29
途中下車の旅でした〜
ヾ(*・ω・*)o
買ってみる?
2018年10月25日 14:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/25 14:31
買ってみる?
買いました
2018年10月25日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/25 14:34
買いました
わさびがいい感じで
うまし!!
2018年10月25日 14:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/25 14:38
わさびがいい感じで
うまし!!
今回も
晴れをありがとう
ヽ(*´∀`*)ノ.+゜
2018年10月25日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/25 14:33
今回も
晴れをありがとう
ヽ(*´∀`*)ノ.+゜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ ヘルメット ハーネス スリング 8環 クイックドロー ロックカラビナ スパイクチェーン
備考 ロープを持ってきたつもりが忘れてしまった

感想

積雪期の事を考え、今年も年パスを購入。
年々特典は悪くなる一方。
しかし3,4回で元が取れ、我が家から
そんなに遠くないことを考えると
今年も買ってしまいました。

今までは現地は菅の台BCで書類提出
→帰りにしらび平駅で受け取りでしたが
今はBC近辺にある本社?で購入(9-16時)に
変わってます。
大体15分弱でパスを受け取り出来ました。

折角年パスを買ったのでついで?に
宝剣岳と日暮の滝に行くことに。

RWで千畳敷に上がり神社側から極楽平へ。
登り始めから雪が少々あり、部分的に
凍結箇所もありました。
スパチェーンも持参しましたが特に使用せず
注意していけば問題なしでした。

極楽平から三ノ沢分岐辺りまでもチラホラ
降雪箇所があり、気分は高まるばかり。
そこから宝剣までのルート上は北側に
若干雪が少々、頂上からの下りも
北側に雪がありましたがツボ足でOKでした。

宝剣から下ったらそのまま八丁を下り
一路RW駅へ。
その後はしらび平までRWで下り日暮の滝へ。

麓からこのしらび平辺りまでは紅葉していて
楽しめました。
往路のRWでも下りのRWでも9割以上が
観光客でしたが、しらび平辺りを散策する
人も自分が行った時は見当たらず、静かな
雰囲気も楽しめました。

日暮の滝は直下まで行きマイナスイオンを
存分に浴び堪能しました。
何か滝の流れはいつまで見てても飽きない
ですね〜

折角なので滝の上に上がろうと滝横から
登っていこうと一応ロープを、、、、、と
ザックを確認すると入ってないε(。´・ェ・`。)з
仕方ないのでフリーで上がるも、草付きの
地面は滝の影響でビチョビチョ。
それでも草を掴んで少しは登りましたが
この草がちぎれたら・・・・・とか
下ってこなくっちゃいけないしなぁ、、と
考えてたら滑落したら痛いじゃ終わんないぞ
とビビリ、登りきれずに下ってきました。

今度は滝が凍った頃にまた来ようかな

ご覧頂き、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

コーヒー寂しー
Akanetouchanさん こんにちは。

早速、年パス購入されたようで、
はやく雪が積もるのが楽しみな季節になりましたね。
昨年までの年パス特権を知っている者としては
有料コーヒーは少し寂しいな−
疲れた後で飲む、あのコーヒーってマジ美味しくないですか!
コーヒーだけを飲みに。とは、言い過ぎですが
何時も楽しみしていたので。。(金払えば済む話ですが)

木曽駒はどうでした。
丁度、紅葉も終わりスノーシーズンとの狭間なので
空いていたのではないでしょうか?
最盛期の紅葉シーズンには、年パスがあっても
とても行けませんよね。

普通では途中で下車しない日暮の滝も面白そうですね。
かなりの落差ありで、迫力満点に見えます。
それに、案外近くまでちかよれたりして。。
途中下車の旅も良いものですね (チョット違うか)

あと、熊ですが思いも寄らないところにいますので注意してくださいね 。
今年も山の帰り林道で、民家近くになったころ出てきました
体長1.5m位の真っ黒の塊が、林道の法面から飛び出してきまして。
わたくし、なんでか熊とよく出会うのです

改めまして、お疲れ様でした。
2018/10/29 15:52
Re: コーヒー寂しー
rupmoさん こんばんは!
お加減 如何ですか?

年パスの条件、、、
年々悪くなっていて残念の極みなのですが
積雪期に3,4回は行くと思われるので
今年も購入してしまいました。

珈琲1杯無料サービスも無くなり
1割引での自腹となり、余計に美味しさも
一入です(笑)。

今回は平日にも関わらず、バスもRWも
満員御礼状態。乗客の9割は観光客でした
途中下車される方も殆どおらず、皆さん
千畳敷まで上がられたようで、特別紅葉を
見に来たわけではなさそうでした。

日暮の滝は目前まで行けました。
さすがに?一般の観光客の人はここまでは
来ず、滝の迫力を独り占めでした。
この辺りまでは紅葉が楽しめましたので
こういうのもたまには?いいかなって
感じました。

色んな所で熊注意の看板を見ますが
お陰様でといいますかこれまではっきり
遭遇したことがないんです。
暫く前までは熊被害のニュースもよく報道
されていましたが幸いにもというか
有り難くも未だはっきり遭遇せずです。
これからの季節は減ってくるとは思いますが
rupmoさんの経験を胸に注意しようと
思います。

ある〜日♪森の〜中♪なんて
歌ってる場合じゃないですねヾ(*´エ`*)ノ

ありがとうございます。
2018/10/30 3:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら