ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1634088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

毛無山雨ヶ岳〜富士山好きには、たまらない稜線歩き〜

2018年10月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
16.3km
登り
1,350m
下り
1,346m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:39
合計
6:47
7:19
7:19
5
7:24
7:31
4
8:33
8:33
66
9:48
9:51
12
10:03
10:03
4
10:07
10:07
37
10:44
11:02
24
11:26
11:26
53
12:19
12:23
16
13:04
13:05
21
13:26
13:26
1
13:27
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅朝霧高原の駐車場に停めてグルっと1周しました
行楽期の休日は道の駅が大変混雑するので駐車場を他に考えたほうがいいかも、
この日は平日でガラガラでした。尚登山口の駐車場は有料の貼り紙あり
http://asagiri-kogen.com/73417/
コース状況/
危険箇所等
登山道は、至る所に倒木があり木を跨いだり迂回する事が多々あります
・毛無山地蔵峠分岐から地蔵峠までの登山道は、崩落で通行止めです
・毛無山登山口から毛無山山頂までは、標高差1000mを越す急登が
 ずっと続き息つく暇がありません。気合いを入れて登りましょう!
・毛無山から雨ヶ岳間は、あまり人が歩いて無いみたいでこの日は誰とも
 会いませんでした。又この間笹が伸びて踏み跡不明瞭で注意必要の看板があったが
 笹は刈り込まれており踏み跡も十分解り注意して歩けば全然問題ありません
 所々標識やテープもあり、しっかりしてます。
・国道139号は、交通量が多いので横断する時は、十分注意しましょう!
その他周辺情報 YAMA HACKに載っていた毛無山紹介記事
https://yamahack.com/2041
登山後の温泉は、市川三郷町営のつむぎの湯 400円
http://www.tsumugi-spa.com/
道の駅朝霧高原にて
どピ〜カンです
2018年10月30日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 6:21
道の駅朝霧高原にて
どピ〜カンです
道の駅朝霧高原から
スタート
目指す毛無山稜線も
目覚めです
2018年10月30日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 6:29
道の駅朝霧高原から
スタート
目指す毛無山稜線も
目覚めです
東海自然歩道にて
毛無山登山口に
向かいます
2018年10月30日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 6:42
東海自然歩道にて
毛無山登山口に
向かいます
この山の稜線を
歩きます
天気がイイので
早く登りたい!
2018年10月30日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 6:43
この山の稜線を
歩きます
天気がイイので
早く登りたい!
東海自然歩道
良く整備された
遊歩道です
2018年10月30日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 6:47
東海自然歩道
良く整備された
遊歩道です
大平原の奥に富士山
太陽はまだ富士山に
隠れています
2018年10月30日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 6:52
大平原の奥に富士山
太陽はまだ富士山に
隠れています
東海自然歩道
景色の良い大平原を
気持ちよく歩きます
2018年10月30日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 6:58
東海自然歩道
景色の良い大平原を
気持ちよく歩きます
これから登る毛無山
2018年10月30日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:06
これから登る毛無山
今朝は冷えました
霜がビッシリです
2018年10月30日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:10
今朝は冷えました
霜がビッシリです
広大なふもとっぱら
キャンプ場
2018年10月30日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:12
広大なふもとっぱら
キャンプ場
雄大な富士山を
眺めながらキャンプが
出来ます。
日本じゃないみたいです!
2018年10月30日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 7:13
雄大な富士山を
眺めながらキャンプが
出来ます。
日本じゃないみたいです!
ふもとっぱらキャンプ場
脇を東海自然歩道が
通ってます
2018年10月30日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:14
ふもとっぱらキャンプ場
脇を東海自然歩道が
通ってます
麓トイレ前にあった
東海自然歩道の案内板
2018年10月30日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:19
麓トイレ前にあった
東海自然歩道の案内板
キャンプ場を過ぎて
更に車道を進むと
毛無山登山口に
着きます
2018年10月30日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:19
キャンプ場を過ぎて
更に車道を進むと
毛無山登山口に
着きます
毛無山登山口に到着です
登山道はこのまま進み
大きな堰堤の手前を
左に入り、枯れ沢を
渡ります
2018年10月30日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:25
毛無山登山口に到着です
登山道はこのまま進み
大きな堰堤の手前を
左に入り、枯れ沢を
渡ります
地蔵峠への登山道は
崩落で通行止めの
案内があります
2018年10月30日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:30
地蔵峠への登山道は
崩落で通行止めの
案内があります
毛無山登山口を左に
入った所に有料の
駐車場がありました
2018年10月30日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:24
毛無山登山口を左に
入った所に有料の
駐車場がありました
ここが最初の分岐ポイント
堰堤の手前を左に入ります
伐り出された木材の後ろに
標識があり、隠れていました
2018年10月30日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:35
ここが最初の分岐ポイント
堰堤の手前を左に入ります
伐り出された木材の後ろに
標識があり、隠れていました
木材の後ろにあった
登山口の標識
2018年10月30日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 7:35
木材の後ろにあった
登山口の標識
すぐに枯れてる沢を
渡ります
2018年10月30日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:37
すぐに枯れてる沢を
渡ります
地蔵峠毛無山分岐
地蔵峠へは崩落で
通行止めです
2018年10月30日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:38
地蔵峠毛無山分岐
地蔵峠へは崩落で
通行止めです
いきなり急登が
始まります。山頂稜線まで
標高差1000m以上あり
ずっと急登でかなり
キツイです
2018年10月30日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 7:44
いきなり急登が
始まります。山頂稜線まで
標高差1000m以上あり
ずっと急登でかなり
キツイです
毛無山1合目
この先9合目まで
標識がありペース配分の
参考になります
2018年10月30日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:45
毛無山1合目
この先9合目まで
標識がありペース配分の
参考になります
次から次へと急登が
続きます
2018年10月30日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:49
次から次へと急登が
続きます
毛無山2合目
2018年10月30日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 7:55
毛無山2合目
不動の滝展望台からの
眺め、2段の滝で紅葉が
最高です!
2018年10月30日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 7:58
不動の滝展望台からの
眺め、2段の滝で紅葉が
最高です!
紅葉と不動の滝
素晴らしいです!
2018年10月30日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 7:59
紅葉と不動の滝
素晴らしいです!
紅葉を鑑賞しながら
急登を進みます
2018年10月30日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 8:04
紅葉を鑑賞しながら
急登を進みます
素晴らしい紅葉です
2合目から5合目辺りが
1番見頃でした
2018年10月30日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 8:05
素晴らしい紅葉です
2合目から5合目辺りが
1番見頃でした
更に急登が続きます
2018年10月30日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 8:06
更に急登が続きます
毛無山3合目
2018年10月30日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 8:09
毛無山3合目
5合目手前でで少し開けた
場所が有り、ここは
レスキューポイントです
2018年10月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 8:25
5合目手前でで少し開けた
場所が有り、ここは
レスキューポイントです
レスキューポイント
の標識
2018年10月30日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 8:26
レスキューポイント
の標識
毛無山5合目
2018年10月30日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 8:33
毛無山5合目
レトロな登山標識
2018年10月30日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 8:35
レトロな登山標識
徐々に岩が多くなり
急登は、まだまだ続きます
2018年10月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 8:44
徐々に岩が多くなり
急登は、まだまだ続きます
毛無山7合目
2018年10月30日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 8:59
毛無山7合目
7合目を過ぎると
紅葉はほぼ終わりです
2018年10月30日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:06
7合目を過ぎると
紅葉はほぼ終わりです
毛無山8合目
2018年10月30日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:14
毛無山8合目
急登が続きロープも
所々出てきます
2018年10月30日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:22
急登が続きロープも
所々出てきます
毛無山8合目を過ぎると
初めて開けた場所があり
富士山展望台が
あります
2018年10月30日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 9:23
毛無山8合目を過ぎると
初めて開けた場所があり
富士山展望台が
あります
富士山展望台からの眺め
富士山ドッカ〜ン!
2018年10月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 9:24
富士山展望台からの眺め
富士山ドッカ〜ン!
富士山ZOOM
2018年10月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:24
富士山ZOOM
富士山の横には駿河湾と
伊豆半島も見えます
2018年10月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 9:25
富士山の横には駿河湾と
伊豆半島も見えます
駿河湾と伊豆半島を
ZOOM
2018年10月30日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:26
駿河湾と伊豆半島を
ZOOM
ふもとっぱら
キャンプ場が遥か下に
見えます
2018年10月30日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 9:27
ふもとっぱら
キャンプ場が遥か下に
見えます
毛無山9合目
2018年10月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:33
毛無山9合目
毛無山地蔵峠分岐の
稜線にようやく到着です
登山口から稜線まで
約2時間ちょっと急登
オンリーで疲れました
2018年10月30日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:36
毛無山地蔵峠分岐の
稜線にようやく到着です
登山口から稜線まで
約2時間ちょっと急登
オンリーで疲れました
分岐を右折して毛無山
山頂に進みます
2018年10月30日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:36
分岐を右折して毛無山
山頂に進みます
毛無山山頂手前で
北アルプス展望台が
あります。この岩の
上に登ります。
西側の展望が開けるのは
こことタカデッキ手前の
2箇所です
2018年10月30日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:41
毛無山山頂手前で
北アルプス展望台が
あります。この岩の
上に登ります。
西側の展望が開けるのは
こことタカデッキ手前の
2箇所です
北アルプスの稜線は
さすがに雲が多く
見えなかったけど
南アルプスの稜線は
バッチリ見えました
2018年10月30日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 9:38
北アルプスの稜線は
さすがに雲が多く
見えなかったけど
南アルプスの稜線は
バッチリ見えました
赤石岳と悪沢岳を
ZOOM
2018年10月30日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:37
赤石岳と悪沢岳を
ZOOM
赤石岳をZOOM
2018年10月30日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 9:37
赤石岳をZOOM
鳳凰三山の薬師岳を
ZOOM
2018年10月30日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:38
鳳凰三山の薬師岳を
ZOOM
毛無山山頂が
見えて来ました
2018年10月30日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:47
毛無山山頂が
見えて来ました
毛無山山頂登頂です
東側が開けて
富士山が良く見えます
2018年10月30日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:47
毛無山山頂登頂です
東側が開けて
富士山が良く見えます
雨ヶ岳まで縦走注意看板
2018年10月30日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:48
雨ヶ岳まで縦走注意看板
富士山ZOOM
2018年10月30日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:48
富士山ZOOM
雨ヶ岳までの縦走は
東側の開けた場所が
多く富士山の展望が
最高で至福のひと時です
2018年10月30日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 9:51
雨ヶ岳までの縦走は
東側の開けた場所が
多く富士山の展望が
最高で至福のひと時です
富士山頂をZOOM
2018年10月30日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 9:52
富士山頂をZOOM
縦走路は、笹原が広がり
開けた場所が多く
気持ちよく歩けます
2018年10月30日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:54
縦走路は、笹原が広がり
開けた場所が多く
気持ちよく歩けます
振り返ると富士宮市街と
駿河湾の海が見えます
2018年10月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 9:55
振り返ると富士宮市街と
駿河湾の海が見えます
毛無山南側の山並み
2018年10月30日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 9:59
毛無山南側の山並み
標高1964m大見岳山頂
の標識だが地図上では
ここも毛無山山頂に
なっている
先程いた毛無山山頂は
標高1946m
どっちが本当の
毛無山山頂かわからん
2018年10月30日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:02
標高1964m大見岳山頂
の標識だが地図上では
ここも毛無山山頂に
なっている
先程いた毛無山山頂は
標高1946m
どっちが本当の
毛無山山頂かわからん
次の山タカデッキが
正面に見えました
2018年10月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:18
次の山タカデッキが
正面に見えました
振り返ると毛無山
少し下りました
2018年10月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:20
振り返ると毛無山
少し下りました
笹越しの富士山
隔てる物がなく
最高の眺めです!
2018年10月30日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 10:21
笹越しの富士山
隔てる物がなく
最高の眺めです!
富士山ZOOM
2018年10月30日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:22
富士山ZOOM
タカデッキ手前2番目の
南アルプス展望地点
鳳凰山から赤石岳まで
バッチリ稜線が
見えます
2018年10月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:30
タカデッキ手前2番目の
南アルプス展望地点
鳳凰山から赤石岳まで
バッチリ稜線が
見えます
鳳凰三山の薬師岳と
標高第2位の北岳
2018年10月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:30
鳳凰三山の薬師岳と
標高第2位の北岳
薬師岳の横には
雪の付いた
甲斐駒ヶ岳も
見えました
2018年10月30日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 10:31
薬師岳の横には
雪の付いた
甲斐駒ヶ岳も
見えました
北岳ZOOM
2018年10月30日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:31
北岳ZOOM
北岳から標高第三位の
間ノ岳までの稜線
2018年10月30日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:31
北岳から標高第三位の
間ノ岳までの稜線
間ノ岳は既に雪が
多く真っ白です
2018年10月30日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:31
間ノ岳は既に雪が
多く真っ白です
悪沢岳ZOOM
2018年10月30日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:33
悪沢岳ZOOM
赤石岳ZOOM
2018年10月30日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:33
赤石岳ZOOM
北岳間ノ岳農鳥岳の
白峰三山
2018年10月30日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:34
北岳間ノ岳農鳥岳の
白峰三山
間もなくタカデッキ
到着です
2018年10月30日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:37
間もなくタカデッキ
到着です
振り返ると先程いた
毛無山山頂
2018年10月30日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:38
振り返ると先程いた
毛無山山頂
赤石岳と悪沢岳を
ZOOM
2018年10月30日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:38
赤石岳と悪沢岳を
ZOOM
タカデッキ手前の
縦走路
2018年10月30日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 10:39
タカデッキ手前の
縦走路
倒木で登山道を
塞いでいる場所が
たくさんあります
2018年10月30日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:40
倒木で登山道を
塞いでいる場所が
たくさんあります
タカデッキ到着
平らで開けているので
ここで食事にしました
2018年10月30日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 10:42
タカデッキ到着
平らで開けているので
ここで食事にしました
タカデッキからの
富士山
2018年10月30日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 11:23
タカデッキからの
富士山
富士山ZOOM
2018年10月30日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 11:23
富士山ZOOM
次の山雨ヶ岳へ向けて
進みます
2018年10月30日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 11:25
次の山雨ヶ岳へ向けて
進みます
雨ヶ岳山頂到着
2018年10月30日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 11:25
雨ヶ岳山頂到着
稜線からの眺めは何処も
良いが中でも
雨ヶ岳山頂からの
富士山が1番
素晴しかった
2018年10月30日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 11:26
稜線からの眺めは何処も
良いが中でも
雨ヶ岳山頂からの
富士山が1番
素晴しかった
スタート地点の
道の駅朝霧高原を
ZOOM
2018年10月30日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 11:26
スタート地点の
道の駅朝霧高原を
ZOOM
富士山を何度も
撮るので足が
止まります
2018年10月30日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 11:27
富士山を何度も
撮るので足が
止まります
下山開始です
まずは端足峠に
向かいます
2018年10月30日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 11:33
下山開始です
まずは端足峠に
向かいます
下山道も富士山が
バッチリ見えます
2018年10月30日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 11:38
下山道も富士山が
バッチリ見えます
木々の隙間から
本栖湖が見えました
2018年10月30日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 11:50
木々の隙間から
本栖湖が見えました
登山道にはこの標識が
所々あり整備されてます
2018年10月30日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 11:53
登山道にはこの標識が
所々あり整備されてます
竜ヶ岳の手前に
端足峠があります
2018年10月30日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 12:03
竜ヶ岳の手前に
端足峠があります
端足峠に到着
登山道の要所で
交差点になっております
ここを鋭角に
右に曲がります
2018年10月30日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 12:22
端足峠に到着
登山道の要所で
交差点になっております
ここを鋭角に
右に曲がります
端足峠
右から降りて来て
鋭角に曲がります
2018年10月30日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 12:19
端足峠
右から降りて来て
鋭角に曲がります
端足峠から下は
杉林の中を
九十九折りに
下ります
2018年10月30日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 12:28
端足峠から下は
杉林の中を
九十九折りに
下ります
下まで降りて来て再び
東海自然歩道を
歩きます
2018年10月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 12:49
下まで降りて来て再び
東海自然歩道を
歩きます
いつでもどこでも
富士山が一望出来ます
2018年10月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 12:49
いつでもどこでも
富士山が一望出来ます
東海自然歩道の案内板
2018年10月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 12:49
東海自然歩道の案内板
左の稜線を下り
真ん中のへこんだ所が
端足峠です
2018年10月30日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 12:53
左の稜線を下り
真ん中のへこんだ所が
端足峠です
А沢貯水池を直進して
根原に向かいます
2018年10月30日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 13:02
А沢貯水池を直進して
根原に向かいます
国道139号に合流します
2018年10月30日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 13:04
国道139号に合流します
最後は国道139号を歩き
道の駅朝霧高原に
向かいます
2018年10月30日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 13:08
最後は国道139号を歩き
道の駅朝霧高原に
向かいます
富士山山頂剣ヶ峰を
ZOOM
旧観測所の建物が
見えます
2018年10月30日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 13:09
富士山山頂剣ヶ峰を
ZOOM
旧観測所の建物が
見えます
この一帯は朝霧高原の
大平原が広がっています
2018年10月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 13:14
この一帯は朝霧高原の
大平原が広がっています
何処までも続く
黄金色のススキ
2018年10月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 13:14
何処までも続く
黄金色のススキ
黄金色に輝くススキと
富士山
2018年10月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 13:16
黄金色に輝くススキと
富士山
道の駅朝霧高原に
無事下山しました。
2018年10月30日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 13:25
道の駅朝霧高原に
無事下山しました。
朝霧高原牛乳ソフト
雨ヶ岳をバックに
2018年10月30日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 13:41
朝霧高原牛乳ソフト
雨ヶ岳をバックに
帰りに寄り道しました
本栖湖と富士山
2018年10月30日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 14:19
帰りに寄り道しました
本栖湖と富士山
本栖湖と富士山
素晴らしい眺めです
2018年10月30日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/30 14:19
本栖湖と富士山
素晴らしい眺めです
栄養補給
カーボーイ家族にて
アンガスビーフステーキ
300グラム
再びパワーUP
2018年10月30日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/30 17:17
栄養補給
カーボーイ家族にて
アンガスビーフステーキ
300グラム
再びパワーUP
撮影機器:

感想

富士山の絶景が眺めれる毛無山、雨ヶ岳稜線に登りました。
本来なら信州の山に登る予定が冬型で予想以上に天候が悪く風も強いので
比較的穏やかな富士山周辺に出掛けました。
こちらは、朝は冷えましたが素晴らしい快晴で風も微風、来て良かった!
毛無山雨ヶ岳へは、道の駅朝霧高原に駐車して周回しました。
毛無山への登りは標高差1000m以上あり最初から最後までずっと急登が続き
予想以上に疲れました、比較的楽だと思ったら大間違いでした。
稜線に出ると素晴らしい展望があり、東側には日本一の山富士山が稜線上ずっと
見え、富士山との間には朝霧高原のみなので隔てる物がなく見事な眺望でした。
又稜線西側は、南アルプスの絶景が北から南まで眺められて稜線の左右どちらでも
素晴らしい眺めが満喫できます!最高です!
標高の高い山はすでに冠雪してるのでここならまだまだ安全に山を楽しめます
晩秋の休日を満喫しました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら