ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1675872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

第91回定例山行・陣馬山で鍋

2018年12月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
7.7km
登り
562m
下り
558m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
2:05
合計
4:42
9:57
9:57
10
11:12
13:14
24
13:38
13:39
30
14:17
14:17
8
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ややぬかるみ
高尾駅のカフェで一服
2018年12月08日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 8:15
高尾駅のカフェで一服
鍋できた
2018年12月08日 11:55撮影 by  CX3 , RICOH
12/8 11:55
鍋できた
今回は無雪でした
2018年12月08日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/8 12:18
今回は無雪でした
この麺、美味しゅうございました!
2018年12月08日 12:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/8 12:37
この麺、美味しゅうございました!
中央にお馬
2018年12月08日 13:20撮影 by  SO-02J, Sony
12/8 13:20
中央にお馬
帰りのバスに出発してもらい、待ち時間を飲む山下屋
2018年12月08日 14:28撮影 by  SO-02J, Sony
12/8 14:28
帰りのバスに出発してもらい、待ち時間を飲む山下屋
2018年12月08日 17:08撮影 by  CX3 , RICOH
12/8 17:08
カフェでカレー
2018年12月08日 17:09撮影 by  CX3 , RICOH
12/8 17:09
カフェでカレー

感想

 K君が先乗りして山頂のテーブルを確保していてくれた。深謝至極。
 寒さに震えながら、わいわい言ってみんなで食べるのは楽しい。かみやっちのホットワインもおいしかった。冬場はいいね。
 高尾駅で2次会に行くみんなと別れ、一人高尾山口の極楽湯で汗を流し、腹を減らして夜のきりたんぽ鍋に備えました。ちゃんと完食しましたよ。翌日は夜まで食事抜きでしたが。

 鍋萌えのCネーに会えるのを楽しみに、富士山伏流水で作られた木綿豆腐3丁をタッパに入れて出かけたのですが、ご欠席は残念ながら、(トイレのある)山頂鍋はいいですね。万能川柳・やなンパ一句「鍋食って酒飲んだって山は山」▲下りてから陣馬高原下バス待ちでちょいやったそば屋の軽宴は、南天でしょうかね、実が真っ赤っかで良かった。「乗り遅れ酒飲んだって山は山」▲高尾に着いて有志で適当に行った南浅川の先の食堂が、しゃれててうまくてもうけものでした。「ケーキ食べカレーで飲んでも山は山」▲立ち働いたNじに感謝、場所取りに駆け上がったKださんに敬礼、言い出しっぺのCネーにあっぱれ!

皆さまお疲れ様でした。いい案配に腹がふくれましたね。また来年やりましょう。Nじ拝

去年からの陣場山の鍋の会ですが、皆様の手馴れた様子は、もう何年もやっているかのようです。キムチ鍋も美味しかったし、ソーセージ、ホットワインも美味しかったです。寒い山頂で、暖かい物を食べながら、山々を見るのは最高に贅沢な気分でした。ありがとうございました。

陣馬山 忘年登山をかねてキムチ鍋登山。食材を持ち寄って鍋を作ることが、こんなに楽しいとは。来年のやりましょう!!

西側はやや雲が多く富士山は見えなかったが、他の方位は眺望が利いており、ボランティア(?)の方に男体山と黒檜山の位置を教えて頂きました。もっと空気が澄んでいれば、日光白根山も望めるようです。
多忙を極めていた昨今、良い気晴らしになり、お腹も満たせ、初代会長とも会えたので個人的には大満足。
幹事のmrsaigonさんはじめ、ご参加の皆様どうも有難うございました。

調べて見たら2年ぶりの鍋山行。
前回は(多分)8人しかいないのに14人分くらい食材があってうんうん唸りながら食べても食べても減らず辛い思い出しかありませんが・・・
今回はさすが!Nじさんの抜群の采配で楽しく適量を頂き美味しゅうございました。火力も強くてさすがです。K田さん席取りありがとうございました!Mチャコの烏賊と揚げ美味しゅうございました。Y川さんのお豆腐も美味しゅうございました!
既に一生分のニラは消化した、と思っていましたが未だ入りました(びっくり)美味しかったです。C姉、残念 今年は美味しかったよ(!)
いつか、麓の蕎麦を食べてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

うらやましい
あぁ、仕事だから参加できなかった。大阪在住でもあるし、残念。12月の定例山行は、毎年鍋にしたらいいかもしれませんね。定例山行も91回ですね。このままだと来年9月に第100回となります。今から計画を立てましょうか。上高地で大パーティーとか。
2018/12/13 15:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら