記録ID: 167636
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
渋ノ湯〜天狗岳ピストン
2012年02月05日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:30
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 887m
- 下り
- 881m
コースタイム
7:45渋ノ湯登山口
8:30八方台分岐
9:05唐沢鉱泉分岐
10:30黒百合ヒュッテ11:00
11:15中山峠
12:00西天狗岳12:20
12:40東天狗岳
13:30中山峠
13:45黒百合ヒュッテ14:15
14:35唐沢鉱泉分岐
15:15渋ノ湯登山口
8:30八方台分岐
9:05唐沢鉱泉分岐
10:30黒百合ヒュッテ11:00
11:15中山峠
12:00西天狗岳12:20
12:40東天狗岳
13:30中山峠
13:45黒百合ヒュッテ14:15
14:35唐沢鉱泉分岐
15:15渋ノ湯登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートを通じて冠雪。トレースあり。 黒百合ヒュッテまではアイゼン無しで歩けた。 中山峠から天狗岳も、トレースが残っていて道迷いの心配なし。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
渋御殿湯で前泊し、朝食後に装備を調えて出発。すっきりと晴れる。登山口からしばらく樹林帯を登る。尾根筋に出るまで一気に。黒百合ヒュッテまでは樹林帯ということもあって無風。快晴で汗をかくほど。
登山者が多く、ヒュッテ前のベンチは満席。一服し、アイゼンをつけて、中山峠へ向かう。稜線に出ると一気に視界が開ける。雪をかぶった北アルプス。後方には蓼科山、北横岳。
東天狗岳に近づくと斜度が増して岩が露出。ピッケルを出すが、滑落の危険を感じるような場所はなく、ロープを使う必要は感じない。東天狗のピークは帰りにして、ピークを横目に西天狗へ向かう。稜線にはトレース。20分ほどで三角点のある西天狗岳山頂へ。
風が強いのを覚悟したが、まるっきりの懸念だった。赤岳方面から、白根三山、中央アルプスまで360度の展望が開ける。山頂でお湯を沸かしてココアブレイク。帰り道に東天狗の山頂を踏んで、速攻下山。
雪山初体験だった同行者も、不安は感じていなかった様子。天候に恵まれた1日に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する