ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1690885
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

北広山で初日の出を

2019年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:53
距離
4.4km
登り
217m
下り
229m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
1:45
合計
3:27
6:18
10
スタート地点
6:28
6:28
36
7:04
7:04
17
7:21
9:06
9
9:15
9:15
22
9:37
9:37
8
9:45
ゴール地点
冬用靴下と脚絆を忘れた!それでも、足が冷たくならなかったのは半額セールで購入したこの靴のおかげ!!いい買い物をしたなぁー
天候 6時過ぎまで雪がしんしんと降っている、その後は止み、山頂到着後、また降りだす。8時頃から晴れ間が。下山後はまあまあの快晴へ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 自宅まで帰る途中にあるゆとりという温泉、10月一杯で閉館になっていた( ̄□ ̄;)!! し、知らなかった、、、
なんの足跡?
2019年01月01日 06:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/1 6:33
なんの足跡?
白樺平、ここら辺から明るくなってきたのでヘッデンをしまいます
2019年01月01日 07:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/1 7:05
白樺平、ここら辺から明るくなってきたのでヘッデンをしまいます
山頂標識。スノーシューを脇に抱えつぼ足でこれました
2019年01月01日 07:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/1 7:21
山頂標識。スノーシューを脇に抱えつぼ足でこれました
もうすっかり、太陽は上がっていた、、、
2019年01月01日 07:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/1 7:22
もうすっかり、太陽は上がっていた、、、
さすがに山頂では膝まで埋まります。ここからようやくスノーシュの出番!
2019年01月01日 07:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/1 7:24
さすがに山頂では膝まで埋まります。ここからようやくスノーシュの出番!
山頂標識ふりかえる
2019年01月01日 07:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
1/1 7:26
山頂標識ふりかえる
太陽が顔出した
2019年01月01日 07:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
6
1/1 7:35
太陽が顔出した
かろうじて恵庭岳が見えた〜
2019年01月01日 07:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/1 7:37
かろうじて恵庭岳が見えた〜
望遠レンズを付けて

この後、ガスガスで見えなくなる・・・
2019年01月01日 07:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/1 7:38
望遠レンズを付けて

この後、ガスガスで見えなくなる・・・
もちろん、だーーれも居ないし天気もイマイチだけど、せっかくのお正月なので、ツエルトを張ってひと休みします
2019年01月01日 07:57撮影 by  KYV41, KYOCERA
5
1/1 7:57
もちろん、だーーれも居ないし天気もイマイチだけど、せっかくのお正月なので、ツエルトを張ってひと休みします
簡易休憩所の中です
2019年01月01日 08:08撮影 by  KYV41, KYOCERA
10
1/1 8:08
簡易休憩所の中です
時々、ツエルト越しに陽がさすので外を覗くとー
2019年01月01日 08:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
1/1 8:18
時々、ツエルト越しに陽がさすので外を覗くとー
1時間半ちょい粘って、何となく天気は回復傾向だけど、恵庭岳方面は全然ガスガスで視界不良のまま( ̄▽ ̄;) 寒くなってきたしだーれも来そうにもないので帰ることにします
2019年01月01日 08:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
6
1/1 8:53
1時間半ちょい粘って、何となく天気は回復傾向だけど、恵庭岳方面は全然ガスガスで視界不良のまま( ̄▽ ̄;) 寒くなってきたしだーれも来そうにもないので帰ることにします
自衛隊基地方面、恵庭岳は結局隠れたまま、、、
2019年01月01日 08:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/1 8:54
自衛隊基地方面、恵庭岳は結局隠れたまま、、、
私のスノーシューの跡。ってか、スノーシューを使ったのはここだけです
2019年01月01日 08:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/1 8:54
私のスノーシューの跡。ってか、スノーシューを使ったのはここだけです
往路では暗くて気づかなかったけど、赤いペイントでマーキングしてありました
2019年01月01日 09:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/1 9:17
往路では暗くて気づかなかったけど、赤いペイントでマーキングしてありました
かなり降りてきて、川に浮かぶモコモコ雪
2019年01月01日 09:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
1/1 9:29
かなり降りてきて、川に浮かぶモコモコ雪
木の枝のアーチが続く
2019年01月01日 09:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/1 9:31
木の枝のアーチが続く
雪のつくしんぼ
2019年01月01日 09:34撮影 by  KYV41,
6
1/1 9:34
雪のつくしんぼ
ゲートからドッグランまでの道、これ以上積もると私の車ではヤバい
2019年01月01日 09:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/1 9:53
ゲートからドッグランまでの道、これ以上積もると私の車ではヤバい
あーあ、眩しい位晴れたしー( ̄ー ̄)
2019年01月01日 10:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/1 10:02
あーあ、眩しい位晴れたしー( ̄ー ̄)
雪に覆われた牧草ロール
2019年01月01日 10:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
1/1 10:06
雪に覆われた牧草ロール
ただただ、だだっ広い!
2019年01月01日 10:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
1/1 10:07
ただただ、だだっ広い!
撮影機器:

感想

年末に二日間続けて藻岩山へ行ったし、どんな天気であろうと人でいっぱいなのは分かっているので、今年は違う山で初日の出を拝むことにする。
出来れば近くがいいなぁーってなわけで、晴れていれば眺望のよい北広山をチョイス。
ドッグランの駐車スペースは狭いので早目に着くように家を出なくちゃーなーんて考えて来たけど、雪が少なくゲート近くまで車で侵入出来た。その分歩く時間が短くなったので車中でひと休み。
他の車が来たらスタートしようなーんて考えていたけど、待てども暮らせどもだーれも来ない。おまけに雪がしんしんと降ってきた。ゲゲゲ!
こりゃ諦めて家へ帰ろうかと迷っているうちに予定よりかなり遅れてスタートする。←結局スタートするなら予定通りにスタートすればよかった( ̄▽ ̄;)
雪が少ないお陰でトレースなくても何となく夏道の気配が分かり、しかもつぼ足でも十分な深さ。サクサクと山頂へ到着。さすがに山頂はスノーシュー無しだときついので、ほんの数10mだけどスノーシューを使う。
着いたばかりの時にうっすらと見えた恵庭岳はすぐに見えなくなり、楽しみが半減。

初日の出は生憎の天気で拝めなかったけど、今度は、日の出と綺麗な恵庭岳を観にくるぞぉー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

謹賀新年
shinobu さん、遅コメすみません。

1年に1度だけの初日の出イベント、残念でしたね。
そもそも北海道の山では、この時期、晴れる確率は低く
ないですか?
いずれにしろお天道様次第なんで仕方ないですね。

でもツェルトの中、あったかそうですね。
ン十年前、鉄道の写真を撮りに北海道を回っていた時、
2時間に1本の列車を待つ間、吹雪の中、線路のそばに
ツェルトを張って、暖を取っていたのを思い出しました。
私だったら、ここでお昼を食べて、コーヒーを飲んだら、
それだけで、満足しそうです。

今年もよろしくお願いします。
2019/1/9 7:57
Re: 謹賀新年
コメントありがとうございます

えへへ、実はですねー、もっと初日の出を見に人が来ると思っていたので、誰かがきたら、ツエルトの中で甘酒やコーンポタージュを振る舞おうとお湯を沸かして待っていたんです。
あーそれなのにそれなのに〜😩

まさかだーれも来ないとは思いませんでした😩
まあ、来年は友人を誘ったのでこんな淋しい思いをせずに済みそうですが 笑っ
2019/1/10 14:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら