ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1700574
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

藻岩山(三番地蔵コース)

2019年01月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
4.6km
登り
536m
下り
524m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:04
休憩
0:28
合計
2:32
14:37
15:01
33
15:38
ゴール地点
今回はスノボ背負ってはじめて藻岩山の直登をしました。結構疲れました(笑)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
慈恵会登山口前のお寺の駐車場に20台ほど停められます。
トイレ前も停められますが、なるべく空けるべきだと思います。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。
今年は雪が少ないために小川もまだ埋没していません。
急登部では低木や笹もまだまだ目立ちます。
その他周辺情報 最終トイレは慈恵会登山口にあります。
最終コンビニは藻岩山麓通沿いにセイコーマートがあります。
三番地蔵。この左脇から入ります。
2
三番地蔵。この左脇から入ります。
三番地蔵脇の図。
三番地蔵脇の図。
1段目を登りきったところに生えているネコヤナギ。もう膨らんでる!
2
1段目を登りきったところに生えているネコヤナギ。もう膨らんでる!
振り返るとこんな感じ。
振り返るとこんな感じ。
1つめの小川。まだ流れが見えます。
1つめの小川。まだ流れが見えます。
今年は行きが少なく低木や笹がまだまだ目立ちます。
今年は行きが少なく低木や笹がまだまだ目立ちます。
冬は14時ころになるともう斜光気味ですね。
冬は14時ころになるともう斜光気味ですね。
少し頂上が確認しやすくなってきました。
少し頂上が確認しやすくなってきました。
いきなり大きく降る。あれ?こんなところあったっけ?
いきなり大きく降る。あれ?こんなところあったっけ?
ムムムムム?こんな斜面歩いたっけ?
ムムムムム?こんな斜面歩いたっけ?
えぇ?こんなV字谷越えたっけ?
えぇ?こんなV字谷越えたっけ?
せっかくキレイなV字谷なので記念に1枚(笑)
3
せっかくキレイなV字谷なので記念に1枚(笑)
空も今日はキレイだ
空も今日はキレイだ
だいぶ登りました。札幌市内がよく見えます。
1
だいぶ登りました。札幌市内がよく見えます。
最後の急登〜!
はい到着!
日差しがキレイです!
2
日差しがキレイです!
札幌市内は白いですねぁ
1
札幌市内は白いですねぁ
せっかくなので展望台で1枚。
ヘルメット被ってる人なんて居ません(笑)
3
せっかくなので展望台で1枚。
ヘルメット被ってる人なんて居ません(笑)
スノボで一気に降って振り返る。
あそこから滑ってきたんだねぇ〜。
スノボで一気に降って振り返る。
あそこから滑ってきたんだねぇ〜。
1段目に到着。このあたりから低木やモシャモシャがひどい!
1段目に到着。このあたりから低木やモシャモシャがひどい!

感想

今日は午前中に用事があり、午後からスタート。
なので家からも近い藻岩山の三番地蔵コースを登ることにしました。

昨年数回登りましたが、とても雪質がよく、バーンが広かったのでぜひスノボで滑ってみたいな〜と思っていました。
そこで、今回はスノボを背負って登ることにしました。

登りはスノーシューを履いて登ったのですが、そこはさすが藻岩山。
三番地蔵コースもしっかりと長靴スパイクの踏み跡が全行程にあり、スノーシューの威力を発揮する場所はありませんでした。が、今日はアイゼンを持ってこなかったので、登りはスノーシューがスパイク代わり。
ただ、長靴のトレースにはスノーシューだとピッチや幅が合わないので歩きにくいこと!そして妙に疲れます。
それでも先行者のトレースをずっと見ながら歩いて登ってゆくと、いつのまにか見たことのない風景が・・・。
こんな落ち込み?
こんな斜面歩き?
こんなV字谷?
が、しかし方向は合っているので、そのまま進むとオンコース復帰。
帰りはV字谷側に行かないように注意しようと思いつつ登り進みました。

急登は尻滑り跡をほぼ直線的に登り、最後の急登も八角堂前に出る通常ルートで登頂。さすがにスノボ背負ってはあまり居ないようで、スライドする方みなさんに話しかけられました。
「それ何?」
「あぁこれ、スノーボードです」
「どこ滑るの?」
「え?登ったルートをそのまま滑り降ります」
「えぇぇえぇ!」
っと言う感じです。

頂上ではちょっとだけ休憩してすぐにヘルメット被ってドロップオフ!
たぶん今シーズンはまだ誰も展望台から滑り降りて居ないようでしたのでとてもフカフカで気持ちよかった〜!

降りは3回ほど登り返しがあり、スノボを外してツボ足で登りますが、それほど長い登りはなく、あっという間に駐車場まで滑り降りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

ヘルメット
martyitoさん,藻岩山の北尾根ルートお疲れさまでした。
私はこのコース未踏なので,いつか登りたいと思っていますが,
今年はまだですね−。レコ情報助かりました。

山頂でヘルメット1人・・・そうですよね(笑)
観光で来ているその辺の外人さんに負けないくらい
目立っていたでしょうね。(^^)
2019/1/12 15:26
Re: ヘルメット
あっはは。はい。外国からのお客様に滑り降りるまでビデオ撮られていました!
2019/1/13 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら