ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170719
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳〜今度こそ黒戸尾根から厳冬期登頂を果たす〜

2012年02月20日(月) 〜 2012年02月21日(火)
 - 拍手
GPS
31:50
距離
17.1km
登り
2,474m
下り
2,485m

コースタイム

2月20日
尾白川渓谷駐車場9:10 - 11:01笹ノ平11:17 - 13:21刀利天狗13:37 - 五合目小屋跡14:17 - 七丈小屋15:29 - テン場

2月21日
テン場8:00 - 8:40八合目8:47 - 9:48甲斐駒ケ岳10:30 - 八合目11:09 - 11:34テン場12:40 - 七丈小屋 -
五合目小屋跡13:37 - 14:15刀利天狗14:30 - 15:31笹ノ平15:45 - 尾白川渓谷駐車場17:00

 
天候 2月20日 雲ひとつない快晴! 
     移動性高気圧の恩恵を受け、気温は高めでほぼ無風状態
駐車場    2℃
笹ノ平    -2℃
刀利天狗  -8℃
七丈小屋  -10℃

2月21日 前日に続き快晴! 
     山頂は弱風、全般に気温が高く暑いくらい 
テン場   -3℃
八合目   -3℃ 
甲斐駒山頂 -10℃
刀利天狗  -1℃
笹ノ平    2℃
駐車場    5℃
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
町田 → 八王子IC → 双葉SA → 須玉IC → 尾白川渓谷駐車場
尾白川渓谷駐車場 → べるがの湯 → 国道20号線 → 勝沼IC → 八王子IC → 町田
コース状況/
危険箇所等
【はじめに】
 ・アイゼンは刃渡りから装着
  小屋までつぼ足で登れないことはない
 ・わかんは使用せず
 ・トレ-スばっちりついている
 ・急斜面の登下降、トラバ-スの歩行技術必要
 ・もちろん体力も必要(それは大前提)
 ・トレ-スがあるうちは登頂はそれほど難しくないだろう
  といっても誰でも登れるということではない
 ・トレ-スがないとラッセルに苦しむだろう
 ・初日に年配のご夫婦、2日目に3名(男1女2)のパ-ティ-と
  すれ違った

★駐車場〜テン場
 トレ-スあり。
 ハシゴ、クサリは出ている。
 アイゼン装着せずとも登れる。

★テン場〜甲斐駒山頂
 トレ-スあり。
 岩場は完全に雪に埋もれている。
 ロ-プが必要と感じる箇所はなかった。
 硬い雪面で歩きやすい。 
 トレ-スを外さなければ特に問題はない。
 
★テント泊
 キャンプ地管理費として600円を七丈小屋のご主人に支払う。 
 途中ですれ違った年配ご夫婦が張った場所を利用してテント設営。
 テント内温度は-12℃〜-13℃くらい。
 シュラフはモンベルのU.L.ス-パ-スパイラルダウンハガ-#3。
 ユニクロとモンベルのダウンを重ね着した。
 
★装備
 テント泊装備一式(シュラフ、シュラフカバ-、ショベル等)
 12本爪アイゼン、ピッケル、わかん
 その他雪山基本装備、水2L


★温泉
 べるがの湯 700円
 水曜日定休
予約できる山小屋
七丈小屋
2月20日
中央道・双葉SAより
遠く富士を望む
2012年02月20日 07:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 7:17
2月20日
中央道・双葉SAより
遠く富士を望む
快晴の八ツ
車窓から
2012年02月20日 07:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 7:46
快晴の八ツ
車窓から
快晴の甲斐駒
2012年02月20日 07:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/20 7:57
快晴の甲斐駒
甲斐駒とアサヨ峰、栗沢山
素晴らしすぎるこのお天気!
期待通りの晴天
2012年02月20日 07:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/20 7:58
甲斐駒とアサヨ峰、栗沢山
素晴らしすぎるこのお天気!
期待通りの晴天
尾白川渓谷駐車場
駐車は3台
2012年02月20日 09:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 9:15
尾白川渓谷駐車場
駐車は3台
いつもの橋を渡って
2012年02月20日 09:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 9:22
いつもの橋を渡って
それでは行きますか


2012年02月20日 09:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 9:35
それでは行きますか


日当たりのいいところは
すぐに解けちゃう

2012年02月20日 09:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 9:48
日当たりのいいところは
すぐに解けちゃう

初めはこんな感じ
2012年02月20日 10:02撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:02
初めはこんな感じ
小さな祠
2012年02月20日 10:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 10:34
小さな祠
笹ノ平
2012年02月20日 11:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 11:01
笹ノ平
トレ-スばっちり
2012年02月20日 11:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 11:24
トレ-スばっちり
八丁登りに備えて
一呼吸入れる
2012年02月20日 11:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 11:44
八丁登りに備えて
一呼吸入れる
八丁登り
2012年02月20日 11:52撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 11:52
八丁登り
八丁登り
2012年02月20日 12:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 12:16
八丁登り
刃渡り
雪少なし
ただし凍結箇所あり
要注意
2012年02月20日 12:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 12:58
刃渡り
雪少なし
ただし凍結箇所あり
要注意
鳳凰
やっと雪増えたね
2012年02月20日 12:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 12:59
鳳凰
やっと雪増えたね
鳳凰の奥に富士山

2012年02月20日 12:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 12:59
鳳凰の奥に富士山

八ツと蓼科山
きれいな青空だ

2012年02月20日 13:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 13:00
八ツと蓼科山
きれいな青空だ

八ッのアップ
2012年02月20日 13:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 13:00
八ッのアップ
金峰山
2012年02月20日 13:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 13:00
金峰山
甲府盆地
2012年02月20日 13:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 13:01
甲府盆地
アイゼンなくても平気だけど
ふくらはぎが少し張ってきたので
装着した

2012年02月20日 13:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 13:01
アイゼンなくても平気だけど
ふくらはぎが少し張ってきたので
装着した

最初のハシゴ
2012年02月20日 13:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 13:14
最初のハシゴ
刀利天狗直下の登り
2012年02月20日 13:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 13:17
刀利天狗直下の登り
刀利天狗直下の登り
アイゼンなくても登れる
2012年02月20日 13:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 13:19
刀利天狗直下の登り
アイゼンなくても登れる
刀利天狗
2012年02月20日 13:23撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 13:23
刀利天狗
黒戸山を巻く
きれいなトレ-スがついている
2012年02月20日 13:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 13:44
黒戸山を巻く
きれいなトレ-スがついている
五合目へ下る
2012年02月20日 13:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 13:59
五合目へ下る
五合目から
上部を見上げる
2012年02月20日 14:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:17
五合目から
上部を見上げる
五合目小屋跡
奥にテント張った形跡あり
無風に近い状態
2012年02月20日 14:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:17
五合目小屋跡
奥にテント張った形跡あり
無風に近い状態
五合目鞍部
2月1日より積雪が増えた
2012年02月20日 14:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:28
五合目鞍部
2月1日より積雪が増えた
一番長いハシゴ
2012年02月20日 14:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:29
一番長いハシゴ
五合目からはひたすら
急登がつづく
ロ-プは出ている
2012年02月20日 14:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:32
五合目からはひたすら
急登がつづく
ロ-プは出ている
埋もれかけている
2012年02月20日 14:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:43
埋もれかけている
今日は風がほとんどない
有り難いね

2012年02月20日 14:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 14:58
今日は風がほとんどない
有り難いね

鳳凰のアップ
2012年02月20日 14:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/20 14:59
鳳凰のアップ
急登
2012年02月20日 15:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:01
急登
垂直のハシゴ
下の巨大な岩がカチコチに
凍っている
2012年02月20日 15:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 15:08
垂直のハシゴ
下の巨大な岩がカチコチに
凍っている
今日は八ツも穏やかだろうな

2012年02月20日 15:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:10
今日は八ツも穏やかだろうな

この岩場の登下降が緊張する
岩が凍りついている
幸いにも足の置き場は凍っていない
2012年02月20日 15:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 15:13
この岩場の登下降が緊張する
岩が凍りついている
幸いにも足の置き場は凍っていない
まだまだ急登がつづく
シンドイ
2012年02月20日 15:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:24
まだまだ急登がつづく
シンドイ
もうすぐ七丈小屋だ
2012年02月20日 15:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:27
もうすぐ七丈小屋だ
七丈小屋
小屋前は小屋のご主人が
頻繁に除雪している
2012年02月20日 15:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/20 15:29
七丈小屋
小屋前は小屋のご主人が
頻繁に除雪している
鳳凰も雪が増えるといい感じ
小屋からよく見える
2012年02月20日 15:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 15:42
鳳凰も雪が増えるといい感じ
小屋からよく見える
テン場
途中ですれ違ったご夫婦が
張った場所
ここに設営しよう
2012年02月20日 15:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 15:50
テン場
途中ですれ違ったご夫婦が
張った場所
ここに設営しよう
設営完了
たいして整地しなくて済んだ
2012年02月20日 16:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 16:27
設営完了
たいして整地しなくて済んだ
MUSASHIの「ニ-」
最近は下山時に摂取している
疲労回復が期待できる
100%アミノ酸BCAA
明日に備えて摂取します

2012年02月20日 16:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/20 16:48
MUSASHIの「ニ-」
最近は下山時に摂取している
疲労回復が期待できる
100%アミノ酸BCAA
明日に備えて摂取します

晩ご飯
煮込みラ-メン
今回はみそ味
野菜と豚肉とごはんを投入
お腹いっぱいになった
2012年02月20日 18:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 18:57
晩ご飯
煮込みラ-メン
今回はみそ味
野菜と豚肉とごはんを投入
お腹いっぱいになった
2月21日
朝ご飯
カレ-
吉野家の豚丼
コ-ヒ-
2012年02月21日 06:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 6:26
2月21日
朝ご飯
カレ-
吉野家の豚丼
コ-ヒ-
いよいよ山頂へアタック開始!
サブザックでテン場をあとにする
2012年02月21日 07:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 7:57
いよいよ山頂へアタック開始!
サブザックでテン場をあとにする
八合目方面を見上げる
今日もいいお天気
登頂が楽しみだな
2012年02月21日 07:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 7:57
八合目方面を見上げる
今日もいいお天気
登頂が楽しみだな
見事なまでのトレ-ス
こりゃ楽だね
2012年02月21日 07:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 7:59
見事なまでのトレ-ス
こりゃ楽だね
韮崎、甲府方面
2012年02月21日 08:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 8:03
韮崎、甲府方面
こんなに楽していいのかな
2月2日にラッセルで苦労したから
余計にそう思う
2012年02月21日 08:06撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 8:06
こんなに楽していいのかな
2月2日にラッセルで苦労したから
余計にそう思う
シュカブラがあった
2012年02月21日 08:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 8:15
シュカブラがあった
トレ-スに導かれるがままに
八合目を目指す
このぶんだとあっという間に
着いちゃうな
2012年02月21日 08:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 8:15
トレ-スに導かれるがままに
八合目を目指す
このぶんだとあっという間に
着いちゃうな
北アが見えた
穂高かな?
2012年02月21日 08:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 8:15
北アが見えた
穂高かな?
今日も八ツは楽しめそう
2012年02月21日 08:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 8:24
今日も八ツは楽しめそう
黒戸山と北杜市を見下ろす


2012年02月21日 08:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 8:25
黒戸山と北杜市を見下ろす


ここまであっという間に到着
ここで樹林帯を抜ける
2月2日はここまで2時間も
かかった
2012年02月21日 08:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 8:25
ここまであっという間に到着
ここで樹林帯を抜ける
2月2日はここまで2時間も
かかった
八合目まで広い斜面を登る
たいして風もなく暖かい
2012年02月21日 08:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 8:27
八合目まで広い斜面を登る
たいして風もなく暖かい
トレ-スの主はわかんだな
2012年02月21日 08:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 8:32
トレ-スの主はわかんだな
烏帽子岳かな
2594m
少し気になったので
撮ってみた
2012年02月21日 08:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 8:36
烏帽子岳かな
2594m
少し気になったので
撮ってみた
北ア全景
南部からゴタテまで
2012年02月21日 08:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 8:36
北ア全景
南部からゴタテまで
山頂方面
登頂の期待が膨らむ
2012年02月21日 08:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 8:37
山頂方面
登頂の期待が膨らむ
八合目
たった40分で着いちゃった
本当にトレ-スは有り難い
2012年02月21日 08:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 8:41
八合目
たった40分で着いちゃった
本当にトレ-スは有り難い
いよいよ満を持して
北岳の登場!
今日は少し雲が多い
2012年02月21日 08:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 8:46
いよいよ満を持して
北岳の登場!
今日は少し雲が多い
鳳凰も間近に
2012年02月21日 08:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 8:46
鳳凰も間近に
自然の造形美
2012年02月21日 08:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 8:46
自然の造形美
今日はトレ-スあるよ
この先へ進むのが嬉しくて
仕方ない
登頂が楽しみだな
2012年02月21日 08:47撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 8:47
今日はトレ-スあるよ
この先へ進むのが嬉しくて
仕方ない
登頂が楽しみだな
不思議な形
2012年02月21日 08:51撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 8:51
不思議な形
クサリがある岩場
完全に埋もれている
でもこの方がかえって
登りやすい
2012年02月21日 08:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 8:56
クサリがある岩場
完全に埋もれている
でもこの方がかえって
登りやすい
ここも同じ
無雪期はクサリを頼りに登る
ここまで積雪があると楽に
登下降できる


2012年02月21日 08:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 8:58
ここも同じ
無雪期はクサリを頼りに登る
ここまで積雪があると楽に
登下降できる


つわものどもが夢のあと
否、トレ-スの跡
2012年02月21日 09:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:01
つわものどもが夢のあと
否、トレ-スの跡
北岳につづいて
間ノ岳も姿を現す
2012年02月21日 09:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 9:03
北岳につづいて
間ノ岳も姿を現す
お〜二本剣が見えてきた
2012年02月21日 09:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:03
お〜二本剣が見えてきた
この巨岩
無雪期は下から(左側)回り込むが
積雪期は上へ(右側)回り込む
2012年02月21日 09:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:07
この巨岩
無雪期は下から(左側)回り込むが
積雪期は上へ(右側)回り込む
すると
長い岩場の途中に出る
無雪期は下から登ってくる
2012年02月21日 09:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:09
すると
長い岩場の途中に出る
無雪期は下から登ってくる
この下にクサリと大きな岩が
埋もれている
無雪期は登下降が少し大変な岩場
急斜面だけど雪が安定してるので
問題ない

2012年02月21日 09:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:11
この下にクサリと大きな岩が
埋もれている
無雪期は登下降が少し大変な岩場
急斜面だけど雪が安定してるので
問題ない

トレ-スが延びている・・・
2012年02月21日 09:18撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:18
トレ-スが延びている・・・
二本剣と鳳凰
2012年02月21日 09:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 9:19
二本剣と鳳凰
トレ-スに感謝、感謝
2012年02月21日 09:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:24
トレ-スに感謝、感謝
お、いよいよ山頂か!
いやいやあれは違う
焦るな、まだ早いぞ
岩場を抜けると
広大な斜面の急登と
トラバ-スが待っている
2012年02月21日 09:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:27
お、いよいよ山頂か!
いやいやあれは違う
焦るな、まだ早いぞ
岩場を抜けると
広大な斜面の急登と
トラバ-スが待っている
見えた!
2012年02月21日 09:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 9:36
見えた!
もうすぐだ
はやる気持ちを抑える
2012年02月21日 09:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:43
もうすぐだ
はやる気持ちを抑える
最後の難関?
このちょっとした雪壁を
乗り越える
2012年02月21日 09:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:46
最後の難関?
このちょっとした雪壁を
乗り越える
遂に到達
2月21日
9時48分
厳冬期登頂成る
2967m

2012年02月21日 09:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 9:49
遂に到達
2月21日
9時48分
厳冬期登頂成る
2967m

仙丈ヶ岳

2012年02月21日 09:53撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 9:53
仙丈ヶ岳

北岳と間ノ岳
2012年02月21日 09:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 9:54
北岳と間ノ岳
北岳、間ノ岳
奥は塩見だろうか

2012年02月21日 09:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 9:54
北岳、間ノ岳
奥は塩見だろうか

鳳凰と霞む富士山
2012年02月21日 09:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 9:54
鳳凰と霞む富士山
栗沢山とアサヨ峰
2012年02月21日 09:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 9:54
栗沢山とアサヨ峰
中央アルプス
2012年02月21日 09:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 9:55
中央アルプス
御嶽山
2012年02月21日 09:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:56
御嶽山
乗鞍岳
2012年02月21日 09:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:56
乗鞍岳
北ア南部
2012年02月21日 09:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:56
北ア南部
八ツ〜蓼科山
素晴らしい眺めだ
2012年02月21日 09:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:57
八ツ〜蓼科山
素晴らしい眺めだ
八ツのアップ
ひと際目立つ赤岳
2012年02月21日 09:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 9:57
八ツのアップ
ひと際目立つ赤岳
金峰山
2012年02月21日 09:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:58
金峰山
甲府盆地
2012年02月21日 09:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:58
甲府盆地
北ア
ゴタテ方面
2012年02月21日 10:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:00
北ア
ゴタテ方面
鋸岳方面
今年は行ってみようかな
2012年02月21日 10:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:01
鋸岳方面
今年は行ってみようかな
初のセルフタイマ-
歓喜の瞬間?
まさに甲斐駒を独占
この日登頂したのは私だけ
2012年02月21日 10:06撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/21 10:06
初のセルフタイマ-
歓喜の瞬間?
まさに甲斐駒を独占
この日登頂したのは私だけ
もう一枚
仙丈
2012年02月21日 10:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:26
もう一枚
仙丈
少し雲が出てきた
北岳と間ノ岳
2012年02月21日 10:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:27
少し雲が出てきた
北岳と間ノ岳
鳳凰
2012年02月21日 10:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:27
鳳凰
最後に八ツ
2012年02月21日 10:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:28
最後に八ツ
名残り惜しく山頂をあとにする
2012年02月21日 10:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:29
名残り惜しく山頂をあとにする
何だ?
ちょっと不思議な雲が出現
2012年02月21日 10:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 10:32
何だ?
ちょっと不思議な雲が出現
今度は急斜面を下降していく
2012年02月21日 10:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:35
今度は急斜面を下降していく
滑落したらヤバい
2012年02月21日 10:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/21 10:37
滑落したらヤバい
トレ-スばっちり
2012年02月21日 10:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:39
トレ-スばっちり
急登が一転
今度は急下降する
2012年02月21日 10:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:43
急登が一転
今度は急下降する
硬い雪面なので
トラバ-スも平気
2012年02月21日 10:45撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:45
硬い雪面なので
トラバ-スも平気
とにかく滑落しないように
慎重に下降する
2012年02月21日 10:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:46
とにかく滑落しないように
慎重に下降する
八合目を見下ろす
2012年02月21日 10:51撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:51
八合目を見下ろす
北杜市域を見下ろす
右の方に両親の家がある
でも見えるわけがない
2012年02月21日 10:51撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:51
北杜市域を見下ろす
右の方に両親の家がある
でも見えるわけがない
岩場を急下降していく
雪が締まっているから大丈夫
2012年02月21日 10:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:56
岩場を急下降していく
雪が締まっているから大丈夫
トレ-スを眺める
2012年02月21日 10:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:56
トレ-スを眺める
魔利支天と北岳
2012年02月21日 10:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 10:56
魔利支天と北岳
岩場の急下降
2012年02月21日 10:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:58
岩場の急下降
2012年02月21日 11:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:00
こんなふうにトレ-スが
ついている
2012年02月21日 11:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 11:00
こんなふうにトレ-スが
ついている
雲が広がってきた
2012年02月21日 11:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:12
雲が広がってきた
北岳ともお別れ
2012年02月21日 11:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:12
北岳ともお別れ
八合目から下降する

2012年02月21日 11:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:17
八合目から下降する

山頂部ともここでお別れ
また来るよ
2012年02月21日 11:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:20
山頂部ともここでお別れ
また来るよ
テン場へ戻ってきた
2012年02月21日 11:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:34
テン場へ戻ってきた
撤収完了
暖かいをとおりこして
暑かった
ハ-ドシェルを脱いで
2枚で十分だった
2012年02月21日 12:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:38
撤収完了
暖かいをとおりこして
暑かった
ハ-ドシェルを脱いで
2枚で十分だった
凍りつく岩場
クサリを頼りに
慎重に下降する
ここで足を滑らせると
かなりヤバいことになる
2012年02月21日 13:06撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 13:06
凍りつく岩場
クサリを頼りに
慎重に下降する
ここで足を滑らせると
かなりヤバいことになる
五合目から八合目を
見上げる
2012年02月21日 13:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:40
五合目から八合目を
見上げる
五合目からの登りかえしがキツい
2012年02月21日 13:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:49
五合目からの登りかえしがキツい
八ツ
刃渡りから
2012年02月21日 14:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:42
八ツ
刃渡りから
鳳凰
刃渡りから
2012年02月21日 14:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:43
鳳凰
刃渡りから
富士山
刃渡りから
2012年02月21日 14:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:46
富士山
刃渡りから
気温が高くて
雪が解け始めている
2012年02月21日 16:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 16:09
気温が高くて
雪が解け始めている
また来るよ
2012年02月21日 16:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 16:11
また来るよ
あらら
雪がなくなちゃった
2012年02月21日 16:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 16:19
あらら
雪がなくなちゃった
でも日当たりの悪いところには
しっかりある
2012年02月21日 16:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 16:22
でも日当たりの悪いところには
しっかりある
駐車は私と小屋のご主人の2台のみ
17時だというのに明るい
どんどん日が延びている
2012年02月21日 17:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 17:00
駐車は私と小屋のご主人の2台のみ
17時だというのに明るい
どんどん日が延びている

感想

2月2日の撤退以来、黒戸尾根のことは常に頭の中にあった。
ひと時も忘れることはなかった。
何としても登頂したい。
teteteさんが一足先に登頂したこともあってその思いはいっそう
強まった・・・。
2月20日。快晴。
移動性高気圧の通過で2日間好天が期待できそう。
いやがうえにも期待が膨らんだ。必ず登頂してみせる・・・。

黒戸山を巻いているときに年配のご夫婦が下りてきた。
話を窺がうと山頂までばっちりトレ-スがついているという。
この瞬間に正直ほっとした。もしかしたら今回もラッセルが
待ち受けているのかという思いがあったからだ。
でも杞憂に終わった。そして登頂が楽しみになってきた。

テン場からトレ-スがばっちりついている。
新雪と違って硬い雪面でとても登りやすい。
八合目へあっという間に着いてしまった。
その上の岩場、急斜面の登り、トラバ-スもトレ-スのおかげで
難なく通過。あっけなかった。
それにしてもこんなに楽していいのだろうか。
人がつけたトレ-スを辿るのは普段なら特に気にしないのだが
今度は少しばかり罪悪感を覚えた。
それは実際にラッセルしてその苦労を知っているから。
山頂まで最初にトレ-スを付けた方に御礼を申し上げたい。
山頂では40分間こころゆくまで展望を楽しんだ。
風も気温もさほどのことなく、時間が許すならもっといたかった。

今度で10度目の黒戸尾根。
もし山の神様がいるとしたら足繁く通う姿を見ていてくれたのだろうか。
だとすれば素晴らしいお天気と登頂はご褒美なのかもしれない。
でもトレ-スというご褒美のおかげで登頂できたことを肝に銘じないといけない。
決して自分の力だけで登頂できたのではないことを忘れてはいけない。 

成せば成る成さねば成らぬ何事も・・・・・

さてこれで今冬の目標のひとつを達成。
残るは西穂と八ツ縦走、そしてあの美しき双耳峰のもとへ・・・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3510人

コメント

siriusさん、ricalojpです。
やりましたね!!!

厳冬期、黒戸尾根からの甲斐駒登頂、

ほんとうにおめでとう。うるっとしました。

「山の神様」のご褒美ですね。
2012/2/26 1:35
祝!快晴
siriusさん、お疲れさまでした!

素晴らしい景色の数々、堪能させていただき思わず沢山拍手しちゃいました

今回のレコは厳冬期にも関わらず余裕すら感じます
(この時期なんでそんなことないんでしょうが
山頂での空気感は如何ばかりでしょうか?

10度目の区切りに相応しい山行となり良かったですね
2012/2/26 1:56
Siriusさんリベンジおめでとうございます(`∇´ゞ
本当に素晴らしい天候だったようですね…山の神様からのご褒美ですね(^_^)v無事帰還おめでとうございますm(_ _)m
2012/2/26 5:28
やりました!
ricalojpさん、こんばんは。

ありがとうございます。
ほんとに登頂出来て嬉しいです。
黒戸尾根への想いが通じたのかもしれません。
いままで「山の神様」を意識したことはありませんでした。
でもここには本当に神様がいるのではないかと思ってしまうほど素晴らしい山行でした!
これからも足繁く通ってもっともっと黒戸尾根の魅力を見付けていきたいですね。
2012/2/27 0:52
ほんとに素晴らしい山行でした
massyさん、こんばんは。

写真への拍手、ありがとうございます。
本当に素晴らしいお天気 に恵まれ見事な眺望でした。
どれもが忘れ難い一枚になりそうです。

一応厳冬期なんですが高気圧のおかげで気温が高く残雪期のような感じでしたよ。
山頂の風もたいしたことなく暖かく私を迎え入れてくれました。
お天気といいトレ−スといい今回は条件に恵まれました。

まだまだこれからも登り続けますよ。
2012/2/27 1:18
山の神様いるんですね
teteteさん、こんばんは。

ありがとうございます。
teteteさんが一足先に登頂されて私の闘志に火がつきましたよ。
とても勇気づけられました。
感謝、感謝です。

もう厳冬期は終盤ですね。
これからは北アに向かいます。
次回は西穂の予定です。
2012/2/27 1:32
偉業達成、おめでとうございます!
siriusさん、こんにちは。
かねてからの大いなる目標の達成、本当におめでとうございます。

ラッセルの苦しさをご存じでいらっしゃるからこそ、今回のトレースや好天という僥倖をご自身が引き寄せたのではないでしょうか。

素晴らしい山行、素晴らしいご報告、そして何よりも挑戦し続ける果敢な姿勢に、心より賛辞と感謝を申し上げます。

これからもますますのご活躍を楽しみにしています!
2012/2/27 12:37
ありがとうございます!
lynx1218さん、こんにちは。

今回は本当にいい条件が揃いました。
良すぎて恐いくらいです。
人のトレ−スを辿っての登頂に後ろめたさを感じない
ではありませんが素直に喜びたいと思ってます。

目標を持つことは大切です。
自分のレベルよりワンランク上のル−ト、山を狙うのが
いいですね。
いろいろなことが経験できます。
ひとつひとつの山行全てが勉強です。
まだまだ挑戦しますよ。
2012/2/28 11:57
おめでとございます。
前回の撤退もあり、喜びはより大きいことでしょう。
我々も今週末狙ってます。
先週末から続く雨が気になってます。ラッセルは覚悟してますが、鎖やハシゴが埋まるとかなり時間がかかりそうで心配です。
西穂も降雪直後ですとかなり難しくなるかと。
気をつけて行って下さい。
2012/2/29 21:00
ありがとうございます
kaitoさん、こんばんは。

週末行かれますか。
週末から来週にかけて日本の南岸に前線が停滞するようですね。
ちょっと嫌な感じです。
トレ−スの有無が登頂の鍵でしょうか。
ついてれば問題はないのですが・・・。
ラッセルだと体力勝負ですね。
週末なのでそこそこ人が入るとは思うのですが。
いずれにしろ安全に楽しんできてください。

私の方は3月4日、5日で西穂を予定していました。
ところが急遽、6日も休みになりまして。
このチャンスを逃したくない。
ということで3連休は八ツ縦走に変更です。
お天気は悪そうですね。
雪の縦走になるかもです。
西穂は3月中旬に延期です。
2012/2/29 23:12
おめでとうございます!
黒戸尾根で10度目!というところもすごいですが、ともかくこの時期に登頂成功おめでとうございます!

素晴らしい写真達にも感動しました!

ボクも近いうちにチャレンジしたい!と思ってますのですんごく参考になりました!

ところで登山口まではノーマルタイヤで行けるのでしょうか?
埼玉県からなのでほぼ同じ道路を通っていくので、もしよろしければ教えていただけると助かります。
2012/3/3 9:48
ありがとうございます
bari1215さん、こんばんは。
はじめまして。

今度の登頂はお天気とトレ−スに恵まれました。
文句のつけようがない素晴らしい山行でした。

チャレンジされますか!
kaitoさん達が3日、4日で入山してます。
後日レコで近況を確認してください。
刻々と状況が変わりますので。
しばらくはあまりお天気がよくないようです。
お天気に恵まれて登頂できるといいですね。

登山口の駐車場にはほとんど雪がありません。
もちろん中央道を降りてからの道もです。
ノ−マルで大丈夫ですよ。
2012/3/3 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら