ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 172849
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳(渋の湯〜天狗岳)

2012年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
9.0km
登り
798m
下り
792m

コースタイム

7:40駐車場 - 9:10黒百合ヒュッテ9:20 - 9:30中山峠 - 10:25東天狗岳山頂 - 10:55黒百合ヒュッテ11:15 - 12:00駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス ・渋の湯までの道は殆ど雪もなく、早朝でなければノーマルでも大丈夫かも知れません。(あくまで本日の状況ですが、、、)
・渋の湯駐車場(先客10台位?)に7:00到着
コース状況/
危険箇所等
・シッカリ踏まれていて、トレースはバッチリでした。
・稜線と山頂付近は残念ながらガスと強風三昧でした。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
昨日雪が少し降ったようで、木々は雪を被っていい感じです。
2012年03月04日 09:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 9:02
昨日雪が少し降ったようで、木々は雪を被っていい感じです。
少し見渡しの良いところで。
2012年03月04日 09:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 9:03
少し見渡しの良いところで。
陽が射して、樹氷が輝いています。
2012年03月04日 09:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 9:07
陽が射して、樹氷が輝いています。
黒百合ヒュッテ前の丘も雪山です。
2012年03月04日 09:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 9:09
黒百合ヒュッテ前の丘も雪山です。
テントと雪の丘。数名が出て雪除けしてました。
2012年03月04日 09:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 9:33
テントと雪の丘。数名が出て雪除けしてました。
中山峠です。(1年ぶり)
2012年03月04日 09:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 9:39
中山峠です。(1年ぶり)
中山峠から少しいったところで視界が開けます。
2012年03月04日 09:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
3/4 9:45
中山峠から少しいったところで視界が開けます。
まだまだ冬山の様相。
2012年03月04日 09:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 9:45
まだまだ冬山の様相。
稲子岳。
2012年03月04日 09:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 9:45
稲子岳。
山頂への道。山頂は晴れたり、ガスに覆われたり。
2012年03月04日 09:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 9:48
山頂への道。山頂は晴れたり、ガスに覆われたり。
霧氷が綺麗でした。
2012年03月04日 09:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
3/4 9:52
霧氷が綺麗でした。
またもや稲子岳、晴れてるうちに。
2012年03月04日 09:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 9:53
またもや稲子岳、晴れてるうちに。
霧氷とガスが掛かってきた山頂。
2012年03月04日 09:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
3/4 9:53
霧氷とガスが掛かってきた山頂。
東天狗岳山頂に到着。頂標はガスと強風で寒々しいーっ! なので、さっさと退散。
2012年03月04日 10:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
3/4 10:26
東天狗岳山頂に到着。頂標はガスと強風で寒々しいーっ! なので、さっさと退散。
晴れてはいませんが、霧氷の群れも綺麗です。
2012年03月04日 10:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 10:43
晴れてはいませんが、霧氷の群れも綺麗です。
ミニミニモンスターと遠景
2012年03月04日 10:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 10:45
ミニミニモンスターと遠景
おまけ。渋の湯に向かう途中にある道路脇の御射鹿池はほぼ全面結氷していましたが、帰り道によく見ると、放射線状に割れ目ができていました。こういう風に氷が崩壊していくんですね。
2012年03月04日 18:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3/4 18:46
おまけ。渋の湯に向かう途中にある道路脇の御射鹿池はほぼ全面結氷していましたが、帰り道によく見ると、放射線状に割れ目ができていました。こういう風に氷が崩壊していくんですね。

感想

昨日は好天、本日はその残り香という感じで、下り坂の空模様ですが、何とか午前中を楽しめればということで、またもや北八ヶ岳にやってきました。

本日は渋ノ湯〜天狗岳のピストン。山頂付近は時々ガスが掛かったり、見えたりという状態。ここはあまり欲張らずに雪を楽しめればという感じでスタートします。

渋の湯からの道は直ぐに雪道になります。最初少しきつめの登りがありますが、黒百合ヒュッテまでのほとんどの道は八ヶ岳らしい明るい樹林の中でのほぼ雪山ハイキングです。雪はよく締まっていてここまでツボ足で全く問題なしでした。また昨日は軽く雪が降ったようで、樹木にうっすら積もった雪が霧氷と相俟って、青空が無くても十分に綺麗でした。

黒百合ヒュッテには4〜5名の先客がいました。皆さん、ここで、アイゼンの着け外しをしているようです。私もそれに倣って装備します。

森林限界を抜けた稜線、ガスと強風で、結構辛いものがありますが、あちこちに貼りつく長くなったエビの尻尾やら、ミニミニの樹氷やらで、まずまず楽しめます。山頂でなんとか晴れないかなと思ってやってきましたが、残念ながらガスの中、おまけに強風で寒いことこの上なし。さっさと退散します。

黒百合ヒュッテ付近は風も弱く、時々晴れ間も見えており、ここでゆったり食事と乾杯にします。付近の小さな雪山ではソリを楽しんでいるようで、賑やかでもありました。

渋の湯から黒百合ヒュッテはとっても近く、黒百合ヒュッテから天狗岳までもあっという間、ここは本当にお手軽に雪山が楽しめる場所だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

お会いしてますね!
yamadayさん、初めまして

東天狗山頂でお会いしていると思います
自分が西天狗から戻って来た時に、山頂にいらっしゃった方だと思います。
時間的に間違いないですよ

あの日は残念でしたね 午前中なら晴れ間があるだろうな〜・・・甘かったですネ
下り早かったですね
また何処かでお会いしましょう

     tailwind
2012/3/6 19:09
丸山まで行かれたんですね!
tailwindさん、こんにちは

確かに山頂でお会いしましたね!
私はガスと強風でへこたれて、とても西天狗に行く気力は失ってました

更に丸山まで行かれたとは、畏れ入りました

記録を拝見していると、また何処かでお会いできそうですね、楽しみにしています
2012/3/6 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら