ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1763538
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

雪の"鬼が面"を見たくて浅草岳

2019年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:10
距離
14.6km
登り
1,104m
下り
1,089m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:52
合計
8:11
5:53
35
6:28
6:29
151
9:00
9:01
20
9:21
9:21
15
9:36
10:25
212
13:57
13:58
6
14:04
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はありません。
皆さんが掲載している通り、雪の状態によっては嘉平与ボッチのトラバースに足がすくむかも?
到着前、大白川から望む嘉平与ボッチ。
2018年03月20日 05:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 5:36
到着前、大白川から望む嘉平与ボッチ。
今日、最初の驚きは一番のり?
ここで間違いないのか不安に…
2018年03月20日 05:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 5:50
今日、最初の驚きは一番のり?
ここで間違いないのか不安に…
歩き始めると良い姿の岩山が見えます。
景勝地ですね。
2018年03月20日 05:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 5:54
歩き始めると良い姿の岩山が見えます。
景勝地ですね。
林道にはたくさんのトレース。
昨日の最終下山者のトレースを追いかけます。
2018年03月20日 06:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 6:07
林道にはたくさんのトレース。
昨日の最終下山者のトレースを追いかけます。
少しだけモルゲンロート。
2018年03月20日 06:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 6:18
少しだけモルゲンロート。
林道最終ポイント。ここからが登山。
2018年03月20日 06:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 6:28
林道最終ポイント。ここからが登山。
いつもの反対から見る守門岳。そうそう浅草岳からはこんな姿でした。
2018年03月20日 06:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
3/20 6:54
いつもの反対から見る守門岳。そうそう浅草岳からはこんな姿でした。
ブナにはヤドリギがたくさん。
ブナは心が広いから…
2018年03月20日 07:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 7:06
ブナにはヤドリギがたくさん。
ブナは心が広いから…
心成しか手を振って歓迎されているように見える。
今日はお天気ヤロウ?
2018年03月20日 07:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 7:08
心成しか手を振って歓迎されているように見える。
今日はお天気ヤロウ?
何処から見てもいい山です。
2018年03月20日 07:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 7:12
何処から見てもいい山です。
あそこかー。
嘉平与ボッチを通るのは初めて。
2018年03月20日 07:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 7:15
あそこかー。
嘉平与ボッチを通るのは初めて。
田代平。行きたい場所のひとつですが延び延びに。
2018年03月20日 07:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 7:21
田代平。行きたい場所のひとつですが延び延びに。
守門岳から・・・
2018年03月20日 07:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 7:23
守門岳から・・・
・・・黒姫に流れる稜線。私には手が届かない場所。
2018年03月20日 07:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
3/20 7:23
・・・黒姫に流れる稜線。私には手が届かない場所。
今日も相棒が一緒。
2018年03月20日 08:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
3/20 8:20
今日も相棒が一緒。
この尾根からは河内の山々がよーく見える。
2018年03月20日 08:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 8:22
この尾根からは河内の山々がよーく見える。
右手隣に見えるトンガリはみんなボッチ?
この時はまだ山が同定できてなかった。
2018年03月20日 08:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 8:22
右手隣に見えるトンガリはみんなボッチ?
この時はまだ山が同定できてなかった。
そして越後三山が見えてきた。
2018年03月20日 08:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/20 8:24
そして越後三山が見えてきた。
魚沼の山。私にはまったく同定できない。
2018年03月20日 08:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 8:24
魚沼の山。私にはまったく同定できない。
気持ち良くボチボチ歩きますか。
2018年03月20日 08:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/20 8:43
気持ち良くボチボチ歩きますか。
核心部分が近づきました。今日はトレースがハッキリしているから大丈夫。
トレースは3本ついてるのが見える。べたな選択は真ん中。
2018年03月20日 08:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
3/20 8:52
核心部分が近づきました。今日はトレースがハッキリしているから大丈夫。
トレースは3本ついてるのが見える。べたな選択は真ん中。
あっ。北岳か…とやっと気づく。
2018年03月20日 08:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 8:53
あっ。北岳か…とやっと気づく。
チョット油断するとボッチの上まで。
トレースが続いているから仕方ない。すぐ呼び戻し。
2018年03月20日 08:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/20 8:57
チョット油断するとボッチの上まで。
トレースが続いているから仕方ない。すぐ呼び戻し。
足元を見るとちょっとヒヤヒヤ。
滑ったら気持ちいいだろう…なんて思わない。
2018年03月20日 08:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 8:59
足元を見るとちょっとヒヤヒヤ。
滑ったら気持ちいいだろう…なんて思わない。
隣のボッチが段々ボッチでなくなってくる。
向う側も見えてきた。
2018年03月20日 08:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 8:59
隣のボッチが段々ボッチでなくなってくる。
向う側も見えてきた。
次のターゲット前岳。
この時、前だけ雪渓をどうしようか心配していた。
2018年03月20日 09:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/20 9:02
次のターゲット前岳。
この時、前だけ雪渓をどうしようか心配していた。
左手に見えてきた早坂尾根。
気持ち良さそう。
2018年03月20日 09:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
3/20 9:03
左手に見えてきた早坂尾根。
気持ち良さそう。
切れの良い雪庇。嘉平与ボッチ。
1人登山者がやってくるのが見えました。俊足です。
2018年03月20日 09:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
3/20 9:15
切れの良い雪庇。嘉平与ボッチ。
1人登山者がやってくるのが見えました。俊足です。
前岳から鬼の顔。これが見たかった。
2018年03月20日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
3/20 9:20
前岳から鬼の顔。これが見たかった。
とりあえず記念写真だね。
2018年03月20日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
3/20 9:20
とりあえず記念写真だね。
この時になって夏道と違う事にやっと気づく。
前岳雪渓…なんて心配いらなかった。気持ちいい尾根を歩くだけ。
2018年03月20日 09:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/20 9:22
この時になって夏道と違う事にやっと気づく。
前岳雪渓…なんて心配いらなかった。気持ちいい尾根を歩くだけ。
山頂到着。やはり誰もいなかった。
2018年03月20日 09:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
3/20 9:34
山頂到着。やはり誰もいなかった。
田子倉湖。
2018年03月20日 09:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 9:35
田子倉湖。
念願の鬼が面とご対面。白い鬼もきれい。
2018年03月20日 09:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/20 9:36
念願の鬼が面とご対面。白い鬼もきれい。
男性かと思っていた登山者は素敵な山ガールさんでした。
写真、ちゃっかりお願いしました
(後で chee2005さんと分かって!)
2018年03月20日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
15
3/20 9:39
男性かと思っていた登山者は素敵な山ガールさんでした。
写真、ちゃっかりお願いしました
(後で chee2005さんと分かって!)
燧ケ岳見えました。
2018年03月20日 09:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
3/20 9:58
燧ケ岳見えました。
鬼の向こうに魚沼三山見えました。
2018年03月20日 09:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
3/20 9:59
鬼の向こうに魚沼三山見えました。
あっという間に下山していった山ガールさんのトレースを拝借して、気持ちいい早坂尾根へと向かう。
2018年03月20日 10:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
3/20 10:24
あっという間に下山していった山ガールさんのトレースを拝借して、気持ちいい早坂尾根へと向かう。
今日のシュカブラ。
2018年03月20日 10:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 10:32
今日のシュカブラ。
相棒はお尻を上げて飛び跳ねていきます。
よほど嬉しいんだろうね。
2018年03月20日 10:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
3/20 10:34
相棒はお尻を上げて飛び跳ねていきます。
よほど嬉しいんだろうね。
途中、嘉平与ボッチを振り返る。
2018年03月20日 10:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 10:51
途中、嘉平与ボッチを振り返る。
何処まで続くの?
チョット疲れて来た頃。
2018年03月20日 10:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 10:55
何処まで続くの?
チョット疲れて来た頃。
ここにもヤドリギ。
2018年03月20日 11:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 11:17
ここにもヤドリギ。
まだ続く?
気晴らしに相棒とフリスビーで遊んだり。
2018年03月20日 11:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 11:19
まだ続く?
気晴らしに相棒とフリスビーで遊んだり。
早坂尾根を振り返る。
スッバラシイコースでした。
2018年03月20日 11:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/20 11:24
早坂尾根を振り返る。
スッバラシイコースでした。
尾根の先端に到着して、トレースを追ってドロップします。
2018年03月20日 11:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 11:46
尾根の先端に到着して、トレースを追ってドロップします。
ザクザク雪を下り、林道合流地点。
2018年03月20日 12:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
3/20 12:30
ザクザク雪を下り、林道合流地点。
右沢は想像していたより広い沢でした。
雪は重いけど目の前に素晴らしい眺めが楽しめる。
2018年03月20日 13:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 13:30
右沢は想像していたより広い沢でした。
雪は重いけど目の前に素晴らしい眺めが楽しめる。
2018年03月20日 13:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 13:31
2018年03月20日 13:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 13:31
デモしんどかった。
2018年03月20日 13:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 13:54
デモしんどかった。
スマホで撮った山頂での1枚。
2019年03月20日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
3/20 10:00
スマホで撮った山頂での1枚。

装備

備考 やっぱり、この時期は日焼け止め必須。

感想

週に2回の登山はやらない!
その個人的「禁」をやめてまで行きたいと思った快晴の浅草岳。
デモ最高のロケーション。秋とは違って、初夏とは違って…。

この日出会ったのは2名だけ。
Chee2005さんと、その後でやって来たスキーの男性。
もしトレースが無かったら、もっと疲れていた事でしょう。
本当に感謝しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

パワー全開ですね(^^)v
ちょっと長かった「冬眠」の分を取り戻す勢いですね。

この時期の浅草岳は未踏です(^^;
写真を拝見すると、行きたくなりますが、パートナーが何と言うでしょうか・・・(^^;

文章の印象やプロフィールの「役員・管理職」から、もう少し「上」を想像していました(^_^ゞ
パワーとスピードに納得です(^^)

この日は、指を咥えて山を見ながら、雪割草や水芭蕉を見に、二人でウォーキングしていました。桜のつぼみも膨らんできましたね。
ついでに、タイヤ交換も完了。
2019/3/21 15:35
Re: パワー全開ですね(^^)v
phk55さん。こんにちは。

>雪割草や水芭蕉を見に、二人でウォーキング・・・
たまに戦士の休息も良いんじゃないでしょうか

タイヤ交換も完了とのことですが、まだまだ奥山は雪があるかもしれません。
気を付けてください。

私は雪焼けで顔がヒリヒリなので、これからはお花見を始めようかなぁと。
相棒がいないとバッタリでも分からないのが残念です。

そうそう、私は結構老けてます。ここだけの話ですが・・・
2019/3/21 17:38
お会いできて
とても嬉しかったです!
oniccoさんとその相棒ちゃんに会ったこと、友人にとても羨ましがられたんですよ(^_^)v

山ガールだなんてとんでもない。私はただの山おばちゃんです。汗かきまくり、髪ボサボサで失礼しました(^_^;)
2019/3/21 17:52
Re: お会いできて
chee2005 さん。こんばんはでーす。

覚えていないと思いますが、以前大朝日で一度スライドしました。
だから今回は2回目。その時も今回もフットワークの良さに脱帽です。
私がはぁはぁ登っているとサクサク近づく登山者がいるんだから…。

でも貴重な浅草岳山頂で再会できてよかった。(その時は知らなかったけど)
相棒はあれで結構喜んでいるんです。
私がお昼のお茶している間、トレースの方向に行ってずっと待ってました。
2019/3/21 21:40
田代平
行ってみたいですよね(^^)
oniccoさんもでしたか!
だだ日帰りだとかなりハードになるので田代平でのんびり一泊といきたいものですね♪
それにしても良い日に行きましたね!
うらやまし〜(≧∀≦)
相棒も喜びっぱなしでうかれていたのでは?
そして素敵な山ガールさんにも出逢えて最高の浅草岳になりましたね!
早く早坂尾根に行きた〜い今日この頃であります。
お疲れ様でした(^^)/
2019/3/21 20:52
Re: 田代平
ホントですねぇ? 今度テントお泊り一緒でお願いしまーす(^_-)-☆

私も田代平…そこまで行くなら浅草岳登ってしまうので…ついつい。
私は皆さんとは違って犬の散歩から始めた登山。
その相棒も7歳を超え、私と同じ年になりました??

いつかまたいい仲間が欲しいと思う今日この頃です。
2019/3/21 21:50
スッバラシイコースですね♪
うらやましいな〜
私はまだこの時期歩いた事がないので
今度参考にしたいと思います(^^)v

相変わらず元気な相棒ちゃんですね!
私も相棒ちゃんと一緒にどっか連れてってね〜(^^)/
2019/3/25 17:22
Re: スッバラシイコースですね♪
もう限界で〜す。
来年の賀状写真撮影会とはいえ、相棒も頑張りました。
とは言え、浅草岳っていつ行っても感動する山でした。大好きです。

今週はぷらぷら山菜取りで相棒と近くの林道を歩いています。
正直言って粟…行こうと思っていましたが、天気のせいにしてヤメィ!
…もうすぐお花見…イヤイヤ
こんな時は bamosuさんのレコ楽しみにしていま〜す。
2019/3/27 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら