ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1800100
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

雷山と井原山  やすらぎの刻(とき)・道 (゜д゜)!

2019年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
11.1km
登り
688m
下り
678m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:26
合計
5:26
10:28
71
スタート地点
11:39
12:00
36
12:36
12:37
40
13:17
13:17
18
13:35
13:36
11
13:47
13:50
124
15:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古場岳登山口付近(数か所駐車スペースあり)
🚻はありません
コース状況/
危険箇所等
コース明瞭 危険箇所無し
その他周辺情報 三瀬温泉
おはようございます

登山口までの移動中に見つけました!
今年初めての鈴なりのアケビの花
雌雄同株で雌花と雄花がちゃんとあります
2019年04月20日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11
4/20 8:58
おはようございます

登山口までの移動中に見つけました!
今年初めての鈴なりのアケビの花
雌雄同株で雌花と雄花がちゃんとあります
こんなに蔓が絡まって、たくさんの花を付けてるのを見るの初めてです

色は淡いピンク色
2019年04月20日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
4/20 9:00
こんなに蔓が絡まって、たくさんの花を付けてるのを見るの初めてです

色は淡いピンク色
またまたアケビの花
濃い紫色
雌花と雄花の違いがよくわかります
2019年04月20日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/20 10:00
またまたアケビの花
濃い紫色
雌花と雄花の違いがよくわかります
いったい 
いつになったら登山口に着くんだいw
2019年04月20日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/20 10:04
いったい 
いつになったら登山口に着くんだいw
アケビ、木通
この花を見るの、好きなんです♡
2019年04月20日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
4/20 10:05
アケビ、木通
この花を見るの、好きなんです♡
やっと 駐車スペースに着いた
と 思ったら 又!
2019年04月20日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/20 10:27
やっと 駐車スペースに着いた
と 思ったら 又!
歩こう
2019年04月20日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/20 10:33
歩こう
林道に入って・・

杉林を登りあがると・・
2019年04月20日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/20 10:36
林道に入って・・

杉林を登りあがると・・
いきなり 雷山ですよ
2019年04月20日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
4/20 11:39
いきなり 雷山ですよ
やっぱり 多い
人気の山だね〜
2019年04月20日 11:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/20 11:39
やっぱり 多い
人気の山だね〜
羽金山や女嶽 右には二丈岳
2019年04月20日 11:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/20 11:56
羽金山や女嶽 右には二丈岳
スミレの花咲くころ・・♪

と、宝塚歌劇団を思い浮かべる貴方も相当・・だよw
2019年04月20日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/20 12:12
スミレの花咲くころ・・♪

と、宝塚歌劇団を思い浮かべる貴方も相当・・だよw
縦走路のブナの林
新緑は まだ少ない
2019年04月20日 12:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4/20 12:14
縦走路のブナの林
新緑は まだ少ない
足元にはスミレの花園です
タチツボスミレ?
2019年04月20日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
4/20 12:16
足元にはスミレの花園です
タチツボスミレ?
もう少しで ふじ・・
2019年04月20日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4/20 12:33
もう少しで ふじ・・
富士山ですw 
2019年04月20日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/20 12:36
富士山ですw 
存在感のある方ですね
2019年04月20日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/20 12:43
存在感のある方ですね
2019年04月20日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4/20 12:43
春の息吹が感じる山肌
2019年04月20日 12:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
4/20 12:45
春の息吹が感じる山肌
シロモジかアブラチャンか 判りませんが この頃の山肌が大好きですゾー
2019年04月20日 12:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/20 12:48
シロモジかアブラチャンか 判りませんが この頃の山肌が大好きですゾー
サイコクキツネヤナギも随分成長していました
2019年04月20日 13:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/20 13:00
サイコクキツネヤナギも随分成長していました
黄色い花の木々の合間を縫って、井原山を目指します
2019年04月20日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/20 13:03
黄色い花の木々の合間を縫って、井原山を目指します
葉に特徴のあるスミレが多くなってきました

ピンク色の大きなエイザンスミレでしょうか?
2019年04月20日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
4/20 13:11
葉に特徴のあるスミレが多くなってきました

ピンク色の大きなエイザンスミレでしょうか?
アップで♡
2019年04月20日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
4/20 13:14
アップで♡
数えるくらいの
コバノミツバツツジ
2019年04月20日 13:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/20 13:15
数えるくらいの
コバノミツバツツジ
ひと際目立った春 ブナ
2019年04月20日 13:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/20 13:25
ひと際目立った春 ブナ
ひと際目立った秋 w
2019年04月20日 13:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/20 13:26
ひと際目立った秋 w
井原山も大賑わい
 
これでも
人が少なくなったとこで・・パシャリ
2019年04月20日 13:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/20 13:47
井原山も大賑わい
 
これでも
人が少なくなったとこで・・パシャリ
古場岳方面へ降りて
途中林道を右に行く

えっ また桜ですか
2019年04月20日 14:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4/20 14:23
古場岳方面へ降りて
途中林道を右に行く

えっ また桜ですか
山桜が残ってました
2019年04月20日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
4/20 14:23
山桜が残ってました
風に揺れてるー
2019年04月20日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
4/20 14:24
風に揺れてるー
この時季ならではの 彩り
2019年04月20日 14:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
4/20 14:30
この時季ならではの 彩り
青空にライムグリーンが綺麗
2019年04月20日 14:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
4/20 14:35
青空にライムグリーンが綺麗
こっちにも山桜
2019年04月20日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
4/20 14:50
こっちにも山桜
至福の リンドウ歩きw
2019年04月20日 15:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
4/20 15:14
至福の リンドウ歩きw
去年 真正面へ 
右の藪から脱出した(゜д゜)!

くろちゃん、くるさんと
2019年04月20日 15:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
4/20 15:19
去年 真正面へ 
右の藪から脱出した(゜д゜)!

くろちゃん、くるさんと
小さい小さいニョイスミレ
2019年04月20日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/20 15:47
小さい小さいニョイスミレ
やすらぎの郷
2019年04月20日 15:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
4/20 15:48
やすらぎの郷
やすらぎの刻(とき)
2019年04月20日 15:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/20 15:50
やすらぎの刻(とき)
〜道
2019年04月20日 15:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
4/20 15:51
〜道
撮ってくれよと
ムラサキケマン
2019年04月20日 15:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
4/20 15:56
撮ってくれよと
ムラサキケマン
2時間オーバーの 春の山歩きでした
ありがとうございました
2019年04月20日 15:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
4/20 15:58
2時間オーバーの 春の山歩きでした
ありがとうございました

感想

自宅を7:30過ぎに出発したのに
どう云う訳か? 登山口に着いたのは10:30であった(笑)

スターとしても 中々進まない・・
見る景色がなくなった杉林の中だけがマトモナ歩きであったw
雷山の山頂は 相変わらず大賑わい   以前はこんなでなかった様な・・

季節がいいのか 人気のお山だか   そう言えば 井原の山も同じだ。
途中、すれ違う団体さんも随分と多かった。
年かさも多かったような (゜д゜)!  同類項だ(爆

特別 珍しい花がある訳ではないものの 何十回立ち止まったり、寝そべったりしたことか・・
そんな いい季節なんですなぁ〜♪

古場岳方面への帰路は 林道を遠回りして季節の風景や 花を楽しんだ。

やすらぎの刻(とき)だ・・道
おしまい。


今年はまだアケビの花を見てないと、4月初め頃よりキョロキョロ探していたのに、何と今日は登山口に着く前に発見!
しかもたくさんの花を付けています。
そして、又別の場所でも発見・・嬉しい一日です。

お天気もよく、雷山も井原山も沢山の登山者で賑わっていました。
縦走路の足元には小さなお花達も賑わって咲いていました。

下山の途中からは初めてのルートの林道歩き、見る風景が変わると気分も新鮮になり、少し時間オーバーでしたが、いいハイキングが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

こんばんは
アケビの花ってあんなにたくさん咲くんですね!
全部が実になるとき採りに行かなければ!!!
鳥より先に!!
この登山口からのルート、地味にきついしお二人ともホント元気ですごい
藪こいだときあそこから出てきたんですね〜懐かしい思い出・・・

人気の井原山、雷山。人が多い〜。
連休はもっともっと多いでしょうね!
2019/4/21 23:28
Re: こんばんは
くるりんさん おはようございます♪

いい遠征でしたね〜 ご主人にもちゃぁ〜んとお土産買って 優しいね ブフッ

あっ このルート雷山〜井原を1周だけであれば 3時間強で廻れる 一番優しい縦走コースですよ
 あの時は七山 が待ってて 結果ヤブを楽しむことに・・

また みんなと廻りたいですね     春蘭の男より
2019/4/22 7:34
Re: こんばんは
くるりんさん、おはようございます

私もあんなにたくさんの花が咲いているアケビの蔓を見たのは初めてでした。
ずーっと前に俵山でアケビの花を見てたので、この前一緒の時同じ場所をずーっと探していたけど、まだ早かったんでしょうね、蕾も見かけなかったので今回は嬉しかったです。

懐かしいルートでした。くるりんさんだったら、あっという間に一周するよねっと話しながら歩いてましたよ
2019/4/22 9:01
登山口まで3時間!!
移動中も花を探されてるんですねー!!(@_@)
助手席の強みですねー!!

ミツバツツジも今年はちょっと遅そうですね。満開はGW終盤ぐらいでしょう?
2019/4/22 7:54
Re: 登山口まで3時間!!
ちゃんふーさん、おはようございます(^^♪

そうなんですよ、車も少ない道だったので、ノロノロ運転して貰ってキョロキョロ探していました
カエデの木も多く、とにかく新緑がとても綺麗な車道で、秋は車内からでも紅葉鑑賞には最高だと思いましたよー
この一か月近く佐賀方面をよく車で通りましたが、桜の並木道は多いし、カエデは多いし、春、秋とも楽しめる地域ですねcherryblossommaple
2019/4/22 9:25
Re: 登山口まで3時間!!
ちゃんふうさん  こんにちは♪

ハイ 特に三瀬峠から先は ノロノロや途中停車いく度となく 
今しか見れない山の色を感じながら・・・

ミツバツツジですね? 往路の車道で1ッ本は良く咲いているのを見つけましたが
雷山〜井原山では 写真の様な状況で・・ ヤハリGW位でしょうね〜
2019/4/22 17:50
アケビの花
可愛いですね~
アケビは食べたことあるけど、花は初めてみました!
向う側ルートなんですね。

ツクシショウジョウバカマは行かれませんでしたか?
この時期だと、もう終わってるかなっ
2019/4/22 15:12
Re: アケビの花
solさん  こんにちは♪

この日の予行演習で(3日ほど前) ひとり散策ドライブ して 「アケビの花があった!」と言って帰って来ましたが、  「クズ」でした

ツクシショウジョウバカマは 仏様の様なのが・・ モデルには不採用でした
山芍薬 良かったね〜
あっ このルート 簡単に雷山〜井原山を縦走出来ますよ  goodです
2019/4/22 18:01
Re: アケビの花
そるさん、おはようございます(^^♪

キョロキョロ探していたら、この日はたくさん見ましたよー
私は食べた記憶はないので、もしたくさんの実がついたら凄い数でしょうね。
また、秋に調査に行ってみよう

この登山口からだったら、雷山山頂まですぐですよ。
縦走路で、ここの分岐をそるさん達通ったんだーと言いながら、いいお天気の中歩いて来ました
2019/4/23 7:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら