ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ッ峠山(北口登山道〜御巣鷹山〜見廻り道)

2012年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
hansode その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
13.4km
登り
1,430m
下り
1,427m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:10駐車場-9:43北口登山道分岐-10:39山の神-11:10七福の滝-11:52白竜の滝12:03-12:35思い出ノート広場12:43-13:17三ッ峠(開運山)-13:43御巣鷹山13:58-14:54茶臼山-15:08大幡山15:16-15:24鉄塔(見廻り道)-16:34林道-17:39駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場(無料):宝鉱山駐車場
コース状況/
危険箇所等
大幡川沿いの林道:荒れているので車は乗り入れない方が無難。
北口登山道(登り):危険箇所あるが登りは問題ない。
鉄塔から見廻り道(下り):全般的に歩きやすい。渡渉地点あり。
桑代沢沿いの林道:途中、流木で林道が埋まっている地点を乗り越える。
9:10。宝鉱山駐車場から出発。ふれあいの里分岐の「三ッ峠山〜鶴ヶ鳥屋山 周辺案内図」
2012年04月15日 09:16撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 9:16
9:10。宝鉱山駐車場から出発。ふれあいの里分岐の「三ッ峠山〜鶴ヶ鳥屋山 周辺案内図」
けいごや橋手前。本社ヶ丸カラカサ岩経由の登山口。
2012年04月15日 09:18撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 9:18
けいごや橋手前。本社ヶ丸カラカサ岩経由の登山口。
けいごや橋を渡る。
2012年04月15日 09:18撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 9:18
けいごや橋を渡る。
「三ッ峠山登山道 千段ノ滝コース」
2012年04月15日 09:19撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 9:19
「三ッ峠山登山道 千段ノ滝コース」
林道は、かなり荒れている。
2012年04月15日 09:20撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 9:20
林道は、かなり荒れている。
橋を渡ってすぐ林道が西へ曲がる地点。送電鉄塔巡視路「西群227 都留37」
2012年04月15日 09:22撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 9:22
橋を渡ってすぐ林道が西へ曲がる地点。送電鉄塔巡視路「西群227 都留37」
9:43。北口登山道入口。駐車スペースに車が1台止めてある事に驚く。こんな所まで乗り入れるとは凄い。
2012年04月15日 09:43撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 9:43
9:43。北口登山道入口。駐車スペースに車が1台止めてある事に驚く。こんな所まで乗り入れるとは凄い。
石祠の中に「水雲山」の御札。
2012年04月15日 09:44撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 9:44
石祠の中に「水雲山」の御札。
「熟達者向」のコースらしい。はたして大丈夫だろうか。
2012年04月15日 09:44撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 9:44
「熟達者向」のコースらしい。はたして大丈夫だろうか。
水量のない幾つかの沢を渡渉。
2012年04月15日 09:49撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 9:49
水量のない幾つかの沢を渡渉。
940m圏。南側に湧水ノ沢を見る。
2012年04月15日 09:57撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 9:57
940m圏。南側に湧水ノ沢を見る。
1000m圏。妙な形の岩。
2012年04月15日 10:06撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:06
1000m圏。妙な形の岩。
木札に何か書いてある。「水受の石?」
2012年04月15日 10:07撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:07
木札に何か書いてある。「水受の石?」
正面に大木。案内板が架かっている。
2012年04月15日 10:09撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:09
正面に大木。案内板が架かっている。
10:09。「ここより千段の滝始り」
2012年04月15日 10:09撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:09
10:09。「ここより千段の滝始り」
右岸の危険箇所にはロープが設置されている。
2012年04月15日 10:14撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:14
右岸の危険箇所にはロープが設置されている。
1070m圏。沢底へ下りる。
2012年04月15日 10:19撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:19
1070m圏。沢底へ下りる。
「三ッ峠登山道 つる子どもまつり あすなろ職人会」
2012年04月15日 10:20撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:20
「三ッ峠登山道 つる子どもまつり あすなろ職人会」
1100m圏。ここから右岸を高巻く。
2012年04月15日 10:22撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:22
1100m圏。ここから右岸を高巻く。
ロープがあるので問題ない。
2012年04月15日 10:24撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:24
ロープがあるので問題ない。
1180m圏。沢はナメ状態。
2012年04月15日 10:38撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:38
1180m圏。沢はナメ状態。
上に鉄梯子が見える。
2012年04月15日 10:39撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:39
上に鉄梯子が見える。
10:39。「山の神様 水雲山」
2012年04月15日 10:41撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:41
10:39。「山の神様 水雲山」
山の神様の右奥に初滝。
2012年04月15日 10:41撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:41
山の神様の右奥に初滝。
先程の鉄梯子を登った先。ワイヤーを頼りに岩の縁を歩く。
2012年04月15日 10:43撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:43
先程の鉄梯子を登った先。ワイヤーを頼りに岩の縁を歩く。
滝のすぐ脇を登る。これが小滝かもしれない。
2012年04月15日 10:44撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:44
滝のすぐ脇を登る。これが小滝かもしれない。
岩場も鎖があるので楽に突破。
2012年04月15日 10:48撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:48
岩場も鎖があるので楽に突破。
沢の上流を見る。三段ノ滝かな?
2012年04月15日 10:49撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:49
沢の上流を見る。三段ノ滝かな?
10:49。左岸へ渡渉する地点。対岸にはロープが垂れ下がっている。
2012年04月15日 10:49撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:49
10:49。左岸へ渡渉する地点。対岸にはロープが垂れ下がっている。
渡渉し終え振り返ったところ。
2012年04月15日 10:51撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:51
渡渉し終え振り返ったところ。
左岸をよじ登る。
2012年04月15日 10:53撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:53
左岸をよじ登る。
10:57。「大滝」
2012年04月15日 10:58撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 10:58
10:57。「大滝」
11:10。「七福の滝」を薮越しに見る。
2012年04月15日 11:10撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 11:10
11:10。「七福の滝」を薮越しに見る。
左岸の急斜面を登り続ける。
2012年04月15日 11:17撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 11:17
左岸の急斜面を登り続ける。
11:22。1370m圏。道が水平となる地点で軽食。15分ほどで出発。
2012年04月15日 11:36撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 11:36
11:22。1370m圏。道が水平となる地点で軽食。15分ほどで出発。
沢には雪と氷が目立ち始める。
2012年04月15日 11:39撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 11:39
沢には雪と氷が目立ち始める。
11:52。「白竜の滝」
2012年04月15日 11:52撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 11:52
11:52。「白竜の滝」
素晴らしい景観に暫く見入る。
2012年04月15日 11:52撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 11:52
素晴らしい景観に暫く見入る。
う〜ん、下手っぴな写真では良さが伝わらない。
2012年04月15日 11:52撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 11:52
う〜ん、下手っぴな写真では良さが伝わらない。
1500m圏の「I Love 三ッ峠」。このあたりから傾斜が緩む。
2012年04月15日 12:10撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:10
1500m圏の「I Love 三ッ峠」。このあたりから傾斜が緩む。
12:15。1530m圏で御巣鷹山の北東尾根稜線へと上がる。
2012年04月15日 12:15撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:15
12:15。1530m圏で御巣鷹山の北東尾根稜線へと上がる。
12:35。1670m圏の平坦地。何やら色々ある。
2012年04月15日 12:35撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:35
12:35。1670m圏の平坦地。何やら色々ある。
「三ッ峠北口登山道」
2012年04月15日 12:35撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:35
「三ッ峠北口登山道」
「思い出記録ノート」の箱。
2012年04月15日 12:35撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:35
「思い出記録ノート」の箱。
箱の中には「三ッ峠北口登山道 登山ノート」
2012年04月15日 12:42撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:42
箱の中には「三ッ峠北口登山道 登山ノート」
「あと15分で頂上」
2012年04月15日 12:36撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:36
「あと15分で頂上」
「水雲山下山口」
2012年04月15日 12:48撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:48
「水雲山下山口」
1710m圏。頂上直下の分岐地点。「貸家(カシヤ)穴へ」
2012年04月15日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:49
1710m圏。頂上直下の分岐地点。「貸家(カシヤ)穴へ」
我々は「頂上近道」を行きます。
2012年04月15日 12:48撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:48
我々は「頂上近道」を行きます。
12:56。御巣鷹山の東肩へ出る。
2012年04月15日 12:56撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:56
12:56。御巣鷹山の東肩へ出る。
「至る山頂」「至る清八峠」「北口下山道」
2012年04月15日 12:57撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:57
「至る山頂」「至る清八峠」「北口下山道」
とりあえず三ッ峠開運山へ。富士山が良く見える。
2012年04月15日 12:58撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 12:58
とりあえず三ッ峠開運山へ。富士山が良く見える。
山頂中間の鞍部。「三ッ峠山頂10分」「御巣鷹山10分」
2012年04月15日 13:01撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:01
山頂中間の鞍部。「三ッ峠山頂10分」「御巣鷹山10分」
東峰への登り、地面がドロドロズルズルで歩き辛い。堪らず脇の草地へ逃げる。振り返ると御巣鷹山。
2012年04月15日 13:10撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:10
東峰への登り、地面がドロドロズルズルで歩き辛い。堪らず脇の草地へ逃げる。振り返ると御巣鷹山。
13:17。三ッ峠(開運山)山頂は満員御礼。
2012年04月15日 13:17撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:17
13:17。三ッ峠(開運山)山頂は満員御礼。
「三ッ峠 海抜1786.1米」
2012年04月15日 13:17撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:17
「三ッ峠 海抜1786.1米」
北側。御巣鷹山。金峰山は雲でハッキリ見えない。
2012年04月15日 13:18撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:18
北側。御巣鷹山。金峰山は雲でハッキリ見えない。
四季楽園方面へ下る途中にある、YBSとUTYのマイクロ波反射板。
2012年04月15日 13:21撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:21
四季楽園方面へ下る途中にある、YBSとUTYのマイクロ波反射板。
西側。黒岳〜黒駒釈迦ヶ岳〜御坂山。
2012年04月15日 13:22撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:22
西側。黒岳〜黒駒釈迦ヶ岳〜御坂山。
「富士見山荘」
2012年04月15日 13:25撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:25
「富士見山荘」
分岐。「三ッ峠山頂」「木無山」「御巣たか山」
2012年04月15日 13:26撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:26
分岐。「三ッ峠山頂」「木無山」「御巣たか山」
分岐付近にあるトイレ。
2012年04月15日 13:26撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:26
分岐付近にあるトイレ。
御巣鷹山山頂直下からの富士山。
2012年04月15日 13:41撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:41
御巣鷹山山頂直下からの富士山。
ひょっこり、カモシカが現れる。
2012年04月15日 13:45撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:45
ひょっこり、カモシカが現れる。
13:43。御巣鷹山アンテナ施設西側の空き地で休憩。
2012年04月15日 13:44撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:44
13:43。御巣鷹山アンテナ施設西側の空き地で休憩。
西側の展望。黒岳と釈迦ヶ岳。
2012年04月15日 13:56撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 13:56
西側の展望。黒岳と釈迦ヶ岳。
御巣鷹山から西へ少し下る。「左、清八峠を経て大月市笹子へ」「右、千段の滝を経て都留市宝(高畑)」
2012年04月15日 14:00撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 14:00
御巣鷹山から西へ少し下る。「左、清八峠を経て大月市笹子へ」「右、千段の滝を経て都留市宝(高畑)」
御巣鷹山の北西斜面は雪解けで滑りやすく難儀する。鞍部まで下ると東側に高川山が見える。
2012年04月15日 14:46撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 14:46
御巣鷹山の北西斜面は雪解けで滑りやすく難儀する。鞍部まで下ると東側に高川山が見える。
茶臼山を西へ巻く道との分岐。
2012年04月15日 14:52撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 14:52
茶臼山を西へ巻く道との分岐。
14:54。茶臼山山頂。特に何も無い。
2012年04月15日 14:54撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 14:54
14:54。茶臼山山頂。特に何も無い。
15:08。大幡山で小休止。
2012年04月15日 15:08撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:08
15:08。大幡山で小休止。
15:24。大幡山北側の峠にある送電鉄塔。
2012年04月15日 15:24撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:24
15:24。大幡山北側の峠にある送電鉄塔。
西側。送電線の先は藤野木八丁峠。雲で黒岳は見えない。
2012年04月15日 15:24撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:24
西側。送電線の先は藤野木八丁峠。雲で黒岳は見えない。
東側にも送電線。遠くに霞む道志の山々。
2012年04月15日 15:25撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:25
東側にも送電線。遠くに霞む道志の山々。
これから下る送電線巡視路は、大幡山の山腹を南東へ続いている。
2012年04月15日 15:24撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:24
これから下る送電線巡視路は、大幡山の山腹を南東へ続いている。
1430m圏。沢にはまだ雪が残る。
2012年04月15日 15:31撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:31
1430m圏。沢にはまだ雪が残る。
22号鉄塔への分岐。
2012年04月15日 15:36撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:36
22号鉄塔への分岐。
1370m圏。23号鉄塔の脇を通る。
2012年04月15日 15:41撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:41
1370m圏。23号鉄塔の脇を通る。
北側に本社ヶ丸を見上げる。
2012年04月15日 15:42撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:42
北側に本社ヶ丸を見上げる。
振り返ると22号鉄塔〜ヤナ沢の頭(右)。
2012年04月15日 15:42撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:42
振り返ると22号鉄塔〜ヤナ沢の頭(右)。
宝方面を見下ろす。P1161峰(中央)と982.6三角点の北東尾根(右)が見える。
2012年04月15日 15:43撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:43
宝方面を見下ろす。P1161峰(中央)と982.6三角点の北東尾根(右)が見える。
巡視路は尾根から南側の沢へと下っている。途中にある傾いた木橋。
2012年04月15日 15:54撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:54
巡視路は尾根から南側の沢へと下っている。途中にある傾いた木橋。
木橋の袂から鉄塔が見える。
2012年04月15日 15:55撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:55
木橋の袂から鉄塔が見える。
24号鉄塔の下を通過。
2012年04月15日 15:55撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:55
24号鉄塔の下を通過。
道は左岸尾根へと続く。
2012年04月15日 15:59撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 15:59
道は左岸尾根へと続く。
尾根へ出るとすぐ25号鉄塔。
2012年04月15日 16:01撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:01
尾根へ出るとすぐ25号鉄塔。
南側に御巣鷹山を見上げる。
2012年04月15日 16:01撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:01
南側に御巣鷹山を見上げる。
1140m圏。やや平坦地となり沢を横切る。
2012年04月15日 16:11撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:11
1140m圏。やや平坦地となり沢を横切る。
25号と26号鉄塔への標識。
2012年04月15日 16:12撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:12
25号と26号鉄塔への標識。
1100m圏。「東京電力 巡視路入口」。地形図の破線道と交わる付近。
2012年04月15日 16:18撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:18
1100m圏。「東京電力 巡視路入口」。地形図の破線道と交わる付近。
左岸への渡渉地点。水量は少ないので、石を並べて何とか渡る。
2012年04月15日 16:19撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:19
左岸への渡渉地点。水量は少ないので、石を並べて何とか渡る。
16:34。1050m圏。林道へ出る。
2012年04月15日 16:34撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:34
16:34。1050m圏。林道へ出る。
下りてきた道を振り返る。
2012年04月15日 16:35撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:35
下りてきた道を振り返る。
1020m圏。左岸尾根へと上がる林道分岐を見送る。
2012年04月15日 16:40撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:40
1020m圏。左岸尾根へと上がる林道分岐を見送る。
990m圏。南へ張り出す尾根を巻いたところ。林道は流木で埋まっている。
2012年04月15日 16:44撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:44
990m圏。南へ張り出す尾根を巻いたところ。林道は流木で埋まっている。
倒木の上を渡り通過。
2012年04月15日 16:45撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:45
倒木の上を渡り通過。
南西側には御巣鷹山。随分おりてきた。
2012年04月15日 16:47撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:47
南西側には御巣鷹山。随分おりてきた。
木五倍子(キブシ)の花。
2012年04月15日 16:49撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:49
木五倍子(キブシ)の花。
南面の岩場に咲いていたスミレ。
2012年04月15日 16:57撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 16:57
南面の岩場に咲いていたスミレ。
900m圏。ヘアピンカーブの後、林道は大幡川右岸へ渡る。
2012年04月15日 17:00撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 17:00
900m圏。ヘアピンカーブの後、林道は大幡川右岸へ渡る。
かわいい「魚止りの滝」。ここから駐車場までは30分ほどです。
2012年04月15日 17:03撮影 by  CX1 , RICOH
4/15 17:03
かわいい「魚止りの滝」。ここから駐車場までは30分ほどです。
撮影機器:

感想

三ッ峠山へは何度も登っているのですが北口から初めて登りました。
山頂へは西側から簡単に登れるので敬遠されているこのコース。
やや険しい道ですが、静かな山歩きをしたい人にはぴったりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2849人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら