ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1855811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

高三郎山(一泊二日)

2019年05月18日(土) 〜 2019年05月19日(日)
 - 拍手
hondamasashi その他1人
GPS
32:00
距離
34.4km
登り
1,933m
下り
1,946m

コースタイム

1日目
山行
9:12
休憩
3:21
合計
12:33
6:07
6:19
66
7:25
7:25
10
倉谷吊橋
7:35
7:48
24
丸太のへつり取付き
8:12
8:37
42
9:19
9:29
41
ナガオ(ナガ尾根)660m付近
10:10
10:25
36
砺倉分岐
11:01
11:12
39
クラコシ尾根 馬の背(昼寝岩)
11:51
12:01
16
ブナの急登取付き
12:17
12:27
34
広坂尾根分岐
13:01
13:23
18
13:41
13:51
20
広坂尾根分岐
14:11
14:19
17
クラコシ尾根1100m付近
14:36
14:42
17
クラコシ尾根 昼寝岩
14:59
15:05
17
クラコシ尾根980m付近
15:22
15:32
15
砺倉分岐
15:47
15:54
9
ナガオ・822付近
16:03
16:08
47
ナガオ720m付近
16:55
17:16
24
金山谷出合
17:40
宿泊地 ・350 河原付近
2日目
山行
3:12
休憩
2:09
合計
5:21
6:42
27
宿泊地 ・350 河原付近
7:09
7:23
12
7:35
7:44
13
広坂尾根取付き
7:57
7:57
23
金山谷出合
8:20
9:26
24
・350 河原付近
9:50
9:58
37
倉谷吊橋
10:35
10:35
10
水上谷出合
10:45
11:02
13
ヒガシミネ取付き
11:15
11:15
19
カン谷出合
11:34
11:49
14
犀川ダム
天候 両日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寺津発電所付近ゲート前 路肩駐車(4台ほど)
犀川ダム間自転車
コース状況/
危険箇所等
・犀川ダム右岸道水上谷より先、一部崩壊、慎重に。
・丸太のへつりは水量少なく、整備補修も完璧で登山靴濡れることなし。新たにアル ミ梯子でのへつりあり。
・ナガオ(ナガ尾根)は砺倉分岐まで笹刈り整備きれい。ブナ林、一部、ルート付け 替えあり。
・砺倉分岐から広坂尾根分岐までアップダウン多し。一箇所、崩壊気味の門渡りあ  り。最後はブナの急登。
・広坂尾根分岐から頂上まで残雪あり、歩きやすい。一部夏道、刈り払い枝多く、歩 きにくい。
開かずの寺津ゲート
開かずの寺津ゲート
犀川ダムの上方に高三郎
4
犀川ダムの上方に高三郎
開花前のササユリが随所に。
1
開花前のササユリが随所に。
カン谷出合
水上谷出合
崩壊が進む犀川ダム右岸道
2
崩壊が進む犀川ダム右岸道
丸太のへつり
水量が少ないです。
4
水量が少ないです。
斜面のトラバース道も歩きやすく整備されています。ありがとうございます。
2
斜面のトラバース道も歩きやすく整備されています。ありがとうございます。
金山谷出合
ナガオ(ナガ尾根)に取付きます。急登です。
1
ナガオ(ナガ尾根)に取付きます。急登です。
笹がきれいに刈ってあります。ありがとうございます。
3
笹がきれいに刈ってあります。ありがとうございます。
癒しのブナ林。
砺倉分岐
一筋縄ではいかないクラコシ尾根の先に高三郎
2
一筋縄ではいかないクラコシ尾根の先に高三郎
見た目は近い高三郎
6
見た目は近い高三郎
きれいなシャクナゲが残っていました。
3
きれいなシャクナゲが残っていました。
クラコシ尾根の馬の背、通称?昼寝岩
2
クラコシ尾根の馬の背、通称?昼寝岩
左上するブナの急登が向こうに見えます。
1
左上するブナの急登が向こうに見えます。
戸渡り状の登山道。このまま崩壊が進むと心配だ。
5
戸渡り状の登山道。このまま崩壊が進むと心配だ。
急登です。
クラコシ尾根にはカタクリも多いですね。
2
クラコシ尾根にはカタクリも多いですね。
急登がスタートです。
1
急登がスタートです。
広坂尾根分岐に出ました。
1
広坂尾根分岐に出ました。
ようやく高三郎山頂
9
ようやく高三郎山頂
山頂から望む・1445峰
2
山頂から望む・1445峰
高三郎山頂はべっとりと雪が残っている。
2
高三郎山頂はべっとりと雪が残っている。
下山します。
ナガオ・822付近のブナ林はホッとします。
1
ナガオ・822付近のブナ林はホッとします。
・350付近の河原で幕営です。
5
・350付近の河原で幕営です。
次の日、広坂尾根取付きに行ってみました。
1
次の日、広坂尾根取付きに行ってみました。
コシヤケ谷出合
渡渉して広坂尾根取付きへ。
1
渡渉して広坂尾根取付きへ。
広坂尾根の取付きです。藪化しています。
広坂尾根の取付きです。藪化しています。
古いリボン
この藪の中に登山道があります。
1
この藪の中に登山道があります。
広坂尾根の末端(取付き)
1
広坂尾根の末端(取付き)
戻ります。
この砂地にテントを張りました。快適でした。
3
この砂地にテントを張りました。快適でした。
丸太のへつりを通って帰ります。
丸太のへつりを通って帰ります。
今年はアルミ梯子が登場です。
5
今年はアルミ梯子が登場です。
金沢市の桃源郷!!!
4
金沢市の桃源郷!!!
金沢市の上高地!!!
7
金沢市の上高地!!!
去りがたい。
さようなら
今日もいい天気。ありがとうございました。
2
今日もいい天気。ありがとうございました。

感想

 

週末の天気が良さそうなので高三郎に向かおう。今回はのんびりとテントを持って行きます。これで体力がない自分でも安心して高三郎山に登れるだろう。寺津発電所ゲートで富山のソロの方と一緒になり、その方は結果、すいすいと余裕で日帰りをされた健脚の方でした。お疲れ様でした。高三郎を目指す方に出会えて良かったです。
 自転車で犀川ダムに向かうが、前輪の空気が抜けて、ほとんど押す羽目となりました。例の丸太のへつりは、一番奥はアルミ梯子が設置され、へつって、軽く高巻く形となっていました。水量も少ないせいか、登山靴を全く濡らすことなく渉れました。金山谷出合は好きでお気に入りの休憩場所です。ナガオ(ナガ尾根)は取付きから急登が続き、慎重に登っていきます。傾斜が緩んできて癒しのブナ帯があります。クラコシ尾根はアップダウンのある変化のとんだ尾根で、疲れますが楽しめます。前回は体調が悪く、広坂尾根分岐までしか行けなかったが、今回は体調も悪くならず、残雪に助けられて山頂に到着しました。山頂は広い雪原で、素晴らしいです。ここにテントを張ってのんびりしたいくらいです。さて、下山することにしましょう。ところが下山時は体に力が入らず、脂汗がしたたりおち、薬を飲んで休み休み下山することになりました。つまり体力がないんだな〜。ただ、いつものごとく標高が下がると、体調も回復してきました。・350の河原でテントを張り、焚き火をして大自然を堪能でき、最高でした。一週間いたいくらいです。今回は丸太のへつりの整備補修、金山谷までの左岸道の整備、ナガオ(ナガ尾根)登山道の笹刈り整備等、本当に感謝です。そのおかげで高三郎まで行ってこれました。高三郎は広坂尾根分岐から残雪があるこの時期がベストですね。秋はその部分の登山道は、刈り払った木や枝があり、歩きにくいと感じました。また、クラコシ尾根の一部は笹が道を隠していましたが、問題ない程度でした。広坂尾根の登山口も見てきましたが、藪化しており、通行は難しいのではないでしょうか。帰りはタイヤに空気を入れてだましながら寺津ゲートまで戻ってこれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4075人

コメント

お疲れ様でした
寺津のゲートが開かずになってから益々高三郎山が遠くなりました。今年はルートの整備も良く倉谷川の水量も少ないので登るのに狙い目だったのかと思います。私はGWに下見に行きましたが、
長尾根登山道があまりの急さに驚き登ったのは良いが降りて長い帰り道を戻る自身が無く戻ってきました。日帰りだと帰り道の長さには少し気が引けます。特に一度でもボートに乗ったりしようものならなおさらです。hondamasashiさん、お疲れ様でした。
2019/5/21 18:43
Re: お疲れ様でした
コメントありがとうございます。体調が良ければ日帰りは可能ですが、変化に富んでいますので何があるかわかりません。今はここ数年で一番条件がいいです。日の出にスタートすれば、日の入りにゴールできると思います。ただ、倉谷の河原でテント泊もなかなかいいものです。
2019/5/21 20:29
hondamasashiさん、こんばんは。
高三郎山登頂!お疲れ様でした。
ポイントを押さえた丁寧な記録をありがとうございます。自分も気にはなっていたのですが、例の丸太先のこともあったので、、
水量少ないのに梯子とは川の流れが変わったのですかね?
ゆったりテン泊もいいですね、「静かな上高地」^^最高ですね。

次の休日にでも行きたいですが、真夏日予報とかで思案中です(--;)

写真も良くて動画付き、素晴らしい作品ありがとうございました。
2019/5/22 19:53
Re: hondamasashiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。テント泊なら体力のない自分でも行けました。(笑)テントを張った・350河原も開けていて、熊の心配はぜんぜんありませんでした。(笑)ここ数年で一番条件はいいと思います。たくさん歩かれているカゼトモさんなら、スタートを早くすれば体力的にも余裕ではないでしょうか。ただ、標高の割りに山深いので、何かの時は携帯も通じませんので充分気を付けられてください。今の次期は山菜(ネマガリタケ)や岩魚釣りで人も入っているので、気分的には安心できます。
2019/5/22 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら