ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1855931
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山に惚れた! 一の鳥居〜武甲山〜小持山〜大持山〜武川岳〜武甲温泉

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
17.8km
登り
1,528m
下り
1,540m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
2:07
合計
7:36
7:03
27
スタート地点
7:30
7:38
27
8:05
8:11
38
8:52
9:18
1
9:41
9:42
43
10:24
10:29
24
10:54
10:57
13
11:10
11:13
4
11:17
12:10
40
12:50
12:51
32
13:23
13:33
25
13:58
14:03
36
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
武甲山北側斜面。石灰石の採掘でこんな姿。でもきれいだなとも思えたり。
2019年05月19日 06:46撮影 by  iPhone XS, Apple
3
5/19 6:46
武甲山北側斜面。石灰石の採掘でこんな姿。でもきれいだなとも思えたり。
武甲山一の鳥居駐車場。広い!
2019年05月19日 07:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 7:02
武甲山一の鳥居駐車場。広い!
広めの道幅の登山道をすすみます。
2019年05月19日 07:09撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 7:09
広めの道幅の登山道をすすみます。
2019年05月19日 07:20撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 7:20
不動滝。水美味しい!
2019年05月19日 07:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 7:34
不動滝。水美味しい!
2リットルを運びましょう。山頂トイレ用の水ポッカボランティア。
2019年05月19日 07:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 7:35
2リットルを運びましょう。山頂トイレ用の水ポッカボランティア。
2019年05月19日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 8:03
大杉。異様な存在感あるのは枝打ちされてないからなのか。
2019年05月19日 08:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 8:09
大杉。異様な存在感あるのは枝打ちされてないからなのか。
この丁目の杉も。
2019年05月19日 08:25撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 8:25
この丁目の杉も。
石にも詳しくなりたい。
2019年05月19日 08:28撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 8:28
石にも詳しくなりたい。
奥の稜線は岩山
2019年05月19日 08:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 8:37
奥の稜線は岩山
51丁目いよいよ山頂へ。
2019年05月19日 08:49撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 8:49
51丁目いよいよ山頂へ。
広い!けど眺望はなし。
2019年05月19日 08:49撮影 by  iPhone XS, Apple
2
5/19 8:49
広い!けど眺望はなし。
エコトイレ。水は上の本殿裏まで運びましょう。
2019年05月19日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 8:50
エコトイレ。水は上の本殿裏まで運びましょう。
武甲山御嶽神社
2019年05月19日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 8:50
武甲山御嶽神社
水運んできました。
2019年05月19日 08:52撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 8:52
水運んできました。
ここに水を流し込みます。からのボトルはごめんなさい。同じ道辿らないのでまたの機会に。
2019年05月19日 08:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 8:53
ここに水を流し込みます。からのボトルはごめんなさい。同じ道辿らないのでまたの機会に。
武甲山登頂!1304m 日本二百名山
2019年05月19日 08:59撮影 by  iPhone XS, Apple
2
5/19 8:59
武甲山登頂!1304m 日本二百名山
秩父の街がきれいに丸見え。登ってきてよかった。
2019年05月19日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
4
5/19 9:00
秩父の街がきれいに丸見え。登ってきてよかった。
同じ道はたどらず子持山を目指します。登った山を遠くから眺めるのも好きなので武甲山の南の姿楽しみに。
2019年05月19日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 9:25
同じ道はたどらず子持山を目指します。登った山を遠くから眺めるのも好きなので武甲山の南の姿楽しみに。
あれが小持山、大持山かな。
2019年05月19日 09:30撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 9:30
あれが小持山、大持山かな。
稜線の右と左で植生違ってておもしろい。
2019年05月19日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 9:46
稜線の右と左で植生違ってておもしろい。
さて下ったら登り返します。
2019年05月19日 09:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 9:57
さて下ったら登り返します。
振り返れば武甲山。かっこいい。パッチワークみたいな植生の違いがはっきり。
2019年05月19日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
3
5/19 10:02
振り返れば武甲山。かっこいい。パッチワークみたいな植生の違いがはっきり。
子持山もとい小持山登頂!山名標識がまとめられてる。
2019年05月19日 10:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 10:27
子持山もとい小持山登頂!山名標識がまとめられてる。
武甲山見えました。こっちは20mぐらい低いんだっけ。
2019年05月19日 10:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 10:28
武甲山見えました。こっちは20mぐらい低いんだっけ。
大持山を目指します。
2019年05月19日 10:35撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 10:35
大持山を目指します。
ここからはなかなかスリリングな岩場や狭いトラバースや急下り続きます。
2019年05月19日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 10:37
ここからはなかなかスリリングな岩場や狭いトラバースや急下り続きます。
ここ焦ったポイント。左側を降りるのかと思ったら降りる先は崖。え?!
2019年05月19日 10:39撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 10:39
ここ焦ったポイント。左側を降りるのかと思ったら降りる先は崖。え?!
右の岩の先にロープが!こっちだとは思わなかった。
2019年05月19日 10:39撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 10:39
右の岩の先にロープが!こっちだとは思わなかった。
ここを降りるのがルートなんですね。
2019年05月19日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 10:40
ここを降りるのがルートなんですね。
2019年05月19日 10:42撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 10:42
雨乞岩から。絶景。
2019年05月19日 10:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 10:55
雨乞岩から。絶景。
2019年05月19日 10:56撮影 by  iPhone XS, Apple
2
5/19 10:56
大持山登頂。三角点あった。
2019年05月19日 11:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 11:10
大持山登頂。三角点あった。
2019年05月19日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 11:16
大持山の肩、妻坂峠の分岐にスペースあり。今日の山メシはオイルサーディンのペペロンチーノ。
2019年05月19日 11:45撮影 by  iPhone XS, Apple
3
5/19 11:45
大持山の肩、妻坂峠の分岐にスペースあり。今日の山メシはオイルサーディンのペペロンチーノ。
都心方面を。光るメットライフドームがめだつ。
2019年05月19日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 12:05
都心方面を。光るメットライフドームがめだつ。
妻坂峠へむかいます。
2019年05月19日 12:11撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 12:11
妻坂峠へむかいます。
2019年05月19日 12:25撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 12:25
2019年05月19日 12:33撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 12:33
ここも植生の境目。
2019年05月19日 12:33撮影 by  iPhone XS, Apple
2
5/19 12:33
ここも植生の境目。
妻坂峠。このまま降りるつもりだったけど1時間さいて武川岳へ登ってみます。
2019年05月19日 12:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 12:51
妻坂峠。このまま降りるつもりだったけど1時間さいて武川岳へ登ってみます。
振り返れば大持山。あれは急な坂になるわ。
2019年05月19日 12:55撮影 by  iPhone XS, Apple
2
5/19 12:55
振り返れば大持山。あれは急な坂になるわ。
2019年05月19日 13:04撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 13:04
ここでアクシデント。先を登る人が転がしてしまった石がどんどん加速してこっちに向かってくる。どっちに逃げるか焦った。うまく先で曲がってくれたけどあれ当たったらやばかった。
2019年05月19日 13:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 13:11
ここでアクシデント。先を登る人が転がしてしまった石がどんどん加速してこっちに向かってくる。どっちに逃げるか焦った。うまく先で曲がってくれたけどあれ当たったらやばかった。
武川岳登頂!広めの広場。眺望はベンチに座って南側。
2019年05月19日 13:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 13:22
武川岳登頂!広めの広場。眺望はベンチに座って南側。
ゆで玉子でひと息。
2019年05月19日 13:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2
5/19 13:26
ゆで玉子でひと息。
真ん中のは棒ノ嶺かな。
2019年05月19日 13:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 13:29
真ん中のは棒ノ嶺かな。
さて下ります。途中武甲山の肩の部分気になる。
2019年05月19日 14:00撮影 by  iPhone XS, Apple
3
5/19 14:00
さて下ります。途中武甲山の肩の部分気になる。
妻坂峠から下ります。こっちはゆったりした道。
2019年05月19日 14:02撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 14:02
妻坂峠から下ります。こっちはゆったりした道。
川も渡ります。
2019年05月19日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 14:20
川も渡ります。
足首が靴の変なとこにすれて今日は痛い。こんなことなかったのに。
2019年05月19日 14:29撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 14:29
足首が靴の変なとこにすれて今日は痛い。こんなことなかったのに。
ショートカット。通行止めの林道内でバイクの音が響いてる…。
2019年05月19日 14:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 14:30
ショートカット。通行止めの林道内でバイクの音が響いてる…。
到着ですかね。
2019年05月19日 14:38撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 14:38
到着ですかね。
ちょっとショートカット。
2019年05月19日 14:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 14:40
ちょっとショートカット。
路肩は広いので路駐多し。
2019年05月19日 14:41撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 14:41
路肩は広いので路駐多し。
帰ってきました!楽しかったー。
2019年05月19日 14:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 14:42
帰ってきました!楽しかったー。
下山後の楽しみはひとっ風呂。武甲温泉へ。
2019年05月19日 16:32撮影 by  iPhone XS, Apple
2
5/19 16:32
下山後の楽しみはひとっ風呂。武甲温泉へ。
2019年05月19日 15:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 15:03
風呂上がりのコーラは欠かせない(クルマなのでナマと枝豆は当然自粛)
2019年05月19日 16:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 16:06
風呂上がりのコーラは欠かせない(クルマなのでナマと枝豆は当然自粛)
つめたいざるうどんをいただきます。
2019年05月19日 16:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 16:16
つめたいざるうどんをいただきます。
道の駅ちちぶへも寄り道。
2019年05月19日 16:43撮影 by  iPhone XS, Apple
5/19 16:43
道の駅ちちぶへも寄り道。
おみやげは秩父のカエデ糖を使ったすのうぼうる。
2019年05月19日 16:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 16:46
おみやげは秩父のカエデ糖を使ったすのうぼうる。
同じくマシュマロにカエデ糖のちちぶまゆ。
2019年05月19日 16:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/19 16:46
同じくマシュマロにカエデ糖のちちぶまゆ。
武甲山 よく見る採掘された斜面だけの山ではなかった。深い自然もいい感じ。その姿を眺められる南側の縦走も楽しかったです。
2
武甲山 よく見る採掘された斜面だけの山ではなかった。深い自然もいい感じ。その姿を眺められる南側の縦走も楽しかったです。

感想

ずっと気になってた武甲山に登ってきました。二面性のある山って感じでいいなって。

噂に聞いてた石灰石採掘による山の形にはぎょっとしたけど、下から登った南斜面はそんなことない深い杉の木におおわれたキッツい登山道でした。眺望は最高!そういえば秩父って初めてだっけ。コンパクトだけどきれいな街だなぁ。ここまで上がってきたからこそのご褒美を堪能できました。

そのまま下るのも面白くなさそうなので、その南斜面側を攻めることに。子持山から大持山への縦走です。

小持山から見れた武甲山はパッチワークのように、稜線ごとに杉だったり広葉樹林だったり継ぎ接ぎだらけな感じが面白かった。大持山まではなんだこりゃ!な岩場の連続。うわぁこのまま降りたら落ちちゃうけど、あの岩の向こうにロープあるのかーとか驚いたり。雨乞い岩では、奥多摩から奥秩父の深い山々を眺めたり。関東平野はやはり光るメットライフドームが目立つなぁと思ったり。と思えば針葉樹と広葉樹の稜線を挟んだ共演に目を楽しませたり。プラス一時間で武川岳まで登って降りたり。今回靴のあたり具合が悪くて足首辛くなったけど、登った武甲山を南側から眺めることもできて、遠回りしてなんかよかったです。あそこに登ったんだって再確認できるのっていいなぁと。

帰りは武甲温泉でさっぱりと。今日は飯能トレイルランのゴールだったようですね。自分よりガッツリ走った人たちも気持ちよく温泉でさっぱりしてました。今回は車で来ちゃったので生と枝豆は、コーラゼロに変わってしまいましたが、またゆっくりと過ごしたいですね。

ちなみに武甲山の採掘された北側斜面、ぎょっとはしたけど、でもきれいに山の形を保っててこれはこれでうらやましいと思いました。千葉の市原とか君津とか富津とかの山砂採掘の現場なんて、山なんかなかったことになってますからね…。千葉の山にも愛が欲しかったなぁ。

■この山を選んだ理由
・ヤマレコの5月のオススメで気になってた山
・天気はいまいちっぽかったので山開きの西丹沢は次週にまわして、秩父が見れればいいやな眺望の山を選んだ。
・武甲山だけじゃなくて南を回るとぐるっと変化に富んだコースを楽しめるとか。


※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら