ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1870818
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

国見岳

2019年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
13.5km
登り
1,163m
下り
1,152m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:39
合計
6:32
6:43
120
8:43
8:47
23
9:10
9:13
30
9:43
9:49
55
10:44
10:47
30
11:17
11:39
51
12:30
12:31
44
13:15
樅木登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五勇林道終点の駐車スペース利用
その他周辺情報 R445および県道159から樅木林道
いずれも急斜面、見通しの悪いコーナー、車線減少に加えて離合箇所が少ないです。
普通に野生の鹿に遭遇します。(筆者は4度遭遇)
樅木林道で登山口の標識を見落とさないように注意して走行の事。(筆者は見落とし経験あり)
カーナビやgooglemapsの所要時間があてになりませんので注意して下さい。(筆者は30min以上延着)
時間に余裕を持って出かけて下さい。(登山より運転の方が疲れます)

佐俣の湯 ¥500−
https://www.samatanoyu-misato.jp
おはようございます。樅木の五勇林道終点に来ています。
2019年05月26日 06:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 6:43
おはようございます。樅木の五勇林道終点に来ています。
取り付き点を少し探しましたが、ここからスタートです。
2019年05月26日 06:55撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 6:55
取り付き点を少し探しましたが、ここからスタートです。
オオカメノキが咲いていました。
歓迎されている気分です。
2019年05月26日 06:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 6:57
オオカメノキが咲いていました。
歓迎されている気分です。
造成された杉林の中を行きます。朝日が差し込んでいます。
2019年05月26日 07:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 7:05
造成された杉林の中を行きます。朝日が差し込んでいます。
何度か林道を横切ります。この時ルートの確認が必要です。
2019年05月26日 07:27撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 7:27
何度か林道を横切ります。この時ルートの確認が必要です。
このような道標が適宜設置されていて助かります。
2019年05月26日 07:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 7:34
このような道標が適宜設置されていて助かります。
植生が変わりました。ブナ林になりました。
2019年05月26日 08:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 8:11
植生が変わりました。ブナ林になりました。
ようやく烏帽子岳に来ました。💦
2019年05月26日 08:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
5/26 8:45
ようやく烏帽子岳に来ました。💦
烏帽子岳よりの眺望です。
ここから先は稜線歩きとなります。
2019年05月26日 08:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/26 8:50
烏帽子岳よりの眺望です。
ここから先は稜線歩きとなります。
サルノコシカケが大きい!
2019年05月26日 09:02撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/26 9:02
サルノコシカケが大きい!
倒木も派手なので通過に難義します。
2019年05月26日 09:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/26 9:10
倒木も派手なので通過に難義します。
「こっからの眺めも最高ばい。」に誘われて展望岩に寄り道します。
2019年05月26日 09:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/26 9:14
「こっからの眺めも最高ばい。」に誘われて展望岩に寄り道します。
展望岩からです。「最高ばい。」
2019年05月26日 09:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/26 9:15
展望岩からです。「最高ばい。」
背丈の高さほどある笹を漕いで行きます。
2019年05月26日 09:47撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 9:47
背丈の高さほどある笹を漕いで行きます。
五勇山の三叉路に来ました。国見岳に向かいます。
2019年05月26日 09:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/26 9:48
五勇山の三叉路に来ました。国見岳に向かいます。
「国見岳の周りと烏帽子岳の間にゃー、シャクナゲ群生地があるばい」確認済。
2019年05月26日 09:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 9:48
「国見岳の周りと烏帽子岳の間にゃー、シャクナゲ群生地があるばい」確認済。
前が開けました。これから目指す国見岳。
2019年05月26日 10:04撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/26 10:04
前が開けました。これから目指す国見岳。
驚くほどのアマドコロの群落です。
2019年05月26日 10:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/26 10:15
驚くほどのアマドコロの群落です。
樹木の間から稜線が垣間見れます。
2019年05月26日 10:40撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/26 10:40
樹木の間から稜線が垣間見れます。
小国見岳に寄り道しました。
2019年05月26日 10:47撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 10:47
小国見岳に寄り道しました。
ここからの眺望が素晴しい!
息を呑むほど美しい谷の深さです。
2019年05月26日 10:47撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/26 10:47
ここからの眺望が素晴しい!
息を呑むほど美しい谷の深さです。
小国見岳を仰ぎ見ます。それにしても青空が眩しいです。
2019年05月26日 11:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:00
小国見岳を仰ぎ見ます。それにしても青空が眩しいです。
草原かと思っていたら突然、大岩が現れます。
2019年05月26日 11:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/26 11:17
草原かと思っていたら突然、大岩が現れます。
石楠花の回廊を進みます。
2019年05月26日 11:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/26 11:18
石楠花の回廊を進みます。
山頂が見えて来ました。
2019年05月26日 11:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/26 11:19
山頂が見えて来ました。
国見岳の山頂を踏みました。👏
2019年05月26日 11:21撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
5/26 11:21
国見岳の山頂を踏みました。👏
国見岳山頂よりの眺望です。北側の高岳方面です。
その奥には昨日登った祖母山が鎮座しています。
2019年05月26日 11:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/26 11:33
国見岳山頂よりの眺望です。北側の高岳方面です。
その奥には昨日登った祖母山が鎮座しています。
国見岳山頂よりの眺望です。東側に宮崎の山々です。
2019年05月26日 11:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/26 11:33
国見岳山頂よりの眺望です。東側に宮崎の山々です。
国見岳山頂よりの眺望です。南側に烏帽子岳方面です。
2019年05月26日 11:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:33
国見岳山頂よりの眺望です。南側に烏帽子岳方面です。
国見岳山頂よりの眺望です。西側に平家山に連なる稜線でしょうか?
名残り惜しいのですが、これより下山します。
2019年05月26日 11:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:33
国見岳山頂よりの眺望です。西側に平家山に連なる稜線でしょうか?
名残り惜しいのですが、これより下山します。
山頂直下の三叉路に来ました。復路は樅木登山口に戻ります。
2019年05月26日 11:44撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:44
山頂直下の三叉路に来ました。復路は樅木登山口に戻ります。
アートに見えるのはおかしいでしょうか?
おそらく鹿の食害に因るものと思われます。
2019年05月26日 11:47撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/26 11:47
アートに見えるのはおかしいでしょうか?
おそらく鹿の食害に因るものと思われます。
やはり鹿の食害による防護柵です。
2019年05月26日 11:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/26 11:49
やはり鹿の食害による防護柵です。
ブナの大木が両手を広げています。
気持ち良いですね。
2019年05月26日 12:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/26 12:01
ブナの大木が両手を広げています。
気持ち良いですね。
このように等間隔でレスキューポイントが設置されています。
2019年05月26日 12:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:28
このように等間隔でレスキューポイントが設置されています。
三叉路に来ました。急傾斜のルート(左折)を選択。
2019年05月26日 12:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/26 12:33
三叉路に来ました。急傾斜のルート(左折)を選択。
ここの急斜面はバックステップで乗り切ります。
2019年05月26日 13:02撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 13:02
ここの急斜面はバックステップで乗り切ります。
国見岳新登山口まで下りて来ました。
あとは林道歩きを残すのみです。
2019年05月26日 13:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 13:03
国見岳新登山口まで下りて来ました。
あとは林道歩きを残すのみです。
林道が陽の光を浴びています。まるで真夏の日差しのようです。
2019年05月26日 13:04撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 13:04
林道が陽の光を浴びています。まるで真夏の日差しのようです。
まもなく樅木の五勇林道ゲートに着きました。
まもなく林道終点です。
無事に下山しました。
2019年05月26日 13:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/26 13:14
まもなく樅木の五勇林道ゲートに着きました。
まもなく林道終点です。
無事に下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ 虫よけスプレー
備考 手袋は一部ですが、急斜面で補助ロープを掴む場面が出てきますのであった方が良いでしょう。
この時期から暑さ対策と虫よけ対策も必要でしょう。

感想

昨日の祖母山に続いて九州山地の脊梁で秘境と云われ、奥深い山のため登山口までのアクセス難易度が高い山と聞いていました。意を決してその国見岳に行って来ました。

登山ルートは、烏帽子岳登山口⇒烏帽子岳⇒五勇山⇒国見岳⇒三叉路⇒樅木登山口として五勇林道終点を起点に反時計回りで周回するコースとしました。

登山口に到着するまでは噂以上でした。今まで経験した事がないくらい不安を感じたのと所要時間を要しました。

樅木の五勇林道終点からスタートしますが、烏帽子岳の取り付きを探します。
少し時間を要しましたが、取り付いて造成された杉林の中を進みます。幾度か林道を横切りますが、この時ルートをロストし易いので確認しながら進みます。
しばらく行くと植生が変わりブナなどの原生林となり、前が開けると烏帽子岳に着きます。ここからは楽しみにしていた稜線歩きとなります。
稜線上で周辺の山々や谷の深さを期待していたのですが、この時期は樹木の枝葉から垣間見る事しかできなく、やや食傷気味になっていたのですが、途中の展望岩や小国見岳からの展望は素晴らしいので立ち寄られるのをお勧めします。
国見岳山頂直下の三叉路は石楠花の回廊となっていて、その季節には多くの方を楽しませてくれたと想像できます。
国見岳山頂の展望で谷は深く、森は濃くて訪れる者を圧倒します。360°の展望から視界を遮るモノがないので、山名の通り「国を見る」事を実感しました。
復路は山頂直下の三叉路より樅木登山口に戻ります。新登山口からは林道歩きとなり周回を終える事になります。
全体的な印象として想像していたのと異なって良く整備されていて登り易く、手を使う箇所もほとんど無く、危険箇所もありませんでした。さらに適宜道標やピンクテープがあって助かりました。
今回の山行は天気に恵まれて真夏の陽気に感じられました。そのため一段と谷の深さや森の濃さを際立たせる要素になったと感じています。次の期会があれば石楠花が満開の頃か紅葉の季節の再訪してこの山の異なる魅力を見つけたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

よい山を!
楽しまれたようですね!天気も良くて何よりでした。私が行ったときにはガスで真っ白で何も見えませんでした。羨ましいです。
2019/5/30 21:43
Re: よい山を!
junjapa様
投稿戴きましてありがとうございます。
その節はお世話になりました。
めずらしい事もあるようで天気に恵まれた山行になりました。
九州の奥座敷がぴったりくる名山です。
また、どこかでご一緒してご教授戴けるのを楽しみにしています。
2019/5/30 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら