ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187902
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

◆上信越国境・白砂山〜八間山経由・野反湖東岸周遊

2012年05月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:35
距離
18.3km
登り
1,250m
下り
1,253m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:11 野反峠第一駐車場
07:47 イカ岩の頭
08:05 八間山
08:31 黒渋の頭
09:07 中尾根の頭
09:28 堂岩山分岐
09:45 猟師の頭
09:58 金沢レリーフ
10:32 白砂山山頂
12:11 堂岩山分岐
12:17 堂岩山
13:36 地蔵峠
13:56 ハンノキ沢
14:12 白砂山登山口
15:45 野反峠第一駐車場
所要時間8時間35分 累積標高差+-1324m 移動距離17.7km
天候 晴れのち曇り
白砂山の天気:http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0582458/
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道・渋川伊香保インターから国道17号バイパス経由で、中之条町方向へ。
行きは暮坂峠を通っていきましたが、帰りは国道経由で戻りました。
インターから富士見峠までは一般道約70キロ。
暮坂峠は日中でもカモシカが道路で遊んでいるようなところで、夜間ともなれば、野うさぎ、野鹿、野猫、野たぬきのような動物が無数に道路に飛び出してきますので、国道経由で行ったほうがよろしいかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
◆登山口・駐車場
 ○野反峠第一駐車場 未舗装50台くらい。無料。24時間出し入れ可能。街灯無し。
  自販機・トイレは駐車場から一段上がったところにある野反峠休憩舎の脇。
  車中泊禁止の張り紙等なし。傾斜ほぼ無く静寂そのもので快適。

  登山ポストは、野反湖ロッジにあるらしい。第一駐車場付近には見当たらず。

◆トイレ
  野反峠第一駐車場 水洗、24時間利用可能、無料、トイレットペーパーあり。灯りは点け方わからず。

◆危険箇所等
  稜線上にある残雪は、ところどころ。午後は膝までズッポリ踏み抜きます。
  白砂山山頂付近には少しばかりいやらしい雪渓あり。気温上昇で雪渓崩落に巻き込まれないようご注意。
  堂岩山の北斜面には、まだ豊富に残雪有。夏道は完全に雪の下。ピンキーリボンもほとんどなし・・・。
  リボンが見あたらなかったのは、単に自分が適当なルートを歩いていただけか。
  踏み跡も無いに等しいので、オカシナ方向へ引きずり込まれないようにご注意ください。
  ちなみに、アイゼンは堂岩山から登山口への下りでモンベル・チェーンスパイクを使用しただけです。

◆温泉
 ○応徳温泉くつろぎの湯 日帰施設 \400 10:00-20:00 火休
  群馬県吾妻郡六合村小雨21−1 0279−95−3241

◆バッチ
  野反峠休憩舎にて「白砂山」「八間山」のバッチを独自に製作して販売していたそうですが、現在は売り切れだそうです。あれば600円。
  販売していたバッチは、店で独自に業者に発注して作ったオリジナルバッチだそうで。
  今後は、店オリジナルバッチを作る予定はないそうです。
  ただ、行政に働きかけて市にバッチを作ってもらおうと努力されているとのことですが、完成時期、もしくは作るかどうかは全くの未定だそうです。

  他にいくつかあるビジターセンターなどの施設でもバッチはなし。
  つまり、現在、購入できる白砂山のバッチはありません。

◆六合地区観光情報
http://www.kunimura-kankou.com/
夜半過ぎの暮坂峠付近は、得体の知れない野良動物たちの遊び場。
1
夜半過ぎの暮坂峠付近は、得体の知れない野良動物たちの遊び場。
野反峠休憩舎。「ピンバッヂあります」の張り紙があったので、帰りに立寄ってみると、売り切れだそうで。
トイレは建物の隣。
2
野反峠休憩舎。「ピンバッヂあります」の張り紙があったので、帰りに立寄ってみると、売り切れだそうで。
トイレは建物の隣。
第一駐車場のトイレ。水洗。きれい。
1
第一駐車場のトイレ。水洗。きれい。
第一駐車場の様子。
まだ残雪があって全面は使用できない。
2
第一駐車場の様子。
まだ残雪があって全面は使用できない。
人造湖・野反湖。その水は日本海に注ぐ。
1
人造湖・野反湖。その水は日本海に注ぐ。
野反湖の西側。
大高山など。
大高山も面白そうだ。
1
野反湖の西側。
大高山など。
大高山も面白そうだ。
八間山登山口。
草津白根山を振り返る。
肉眼では浅間山も見えている。
6
草津白根山を振り返る。
肉眼では浅間山も見えている。
志賀高原風の笹原。
1
志賀高原風の笹原。
八間山山頂。登山口からここまで2km。
八間山山頂。登山口からここまで2km。
山頂にある小屋。
何のための小屋?
山頂にある小屋。
何のための小屋?
八間山を過ぎると、佐武流山が。
すると白砂山はどれかな・・・見当たらないところからすると、アレは佐武流山ではなくて、白砂山か。
えれぇ遠いじゃあないか。
ここから、5.7km。
3
八間山を過ぎると、佐武流山が。
すると白砂山はどれかな・・・見当たらないところからすると、アレは佐武流山ではなくて、白砂山か。
えれぇ遠いじゃあないか。
ここから、5.7km。
堂岩山を見る。
なかなか近づかない白砂山。
2
なかなか近づかない白砂山。
堂岩山分岐付近から白砂山。
4
堂岩山分岐付近から白砂山。
八間山の方を振り返る。
随分、歩いてきたもんだ。
アップダウン多すぎ。
1
八間山の方を振り返る。
随分、歩いてきたもんだ。
アップダウン多すぎ。
八十三山・・・だと思います。
八十三山・・・だと思います。
白砂山方向。
眼下には雪渓。
3
白砂山方向。
眼下には雪渓。
雪渓の下は空洞。怖い。
1
雪渓の下は空洞。怖い。
雪渓を振り返る。
雪渓を振り返る。
今度こそ、佐武流山。
左手奥には鳥甲山・・・だと思います。
5
今度こそ、佐武流山。
左手奥には鳥甲山・・・だと思います。
白砂山山頂付近から、足元の雪渓を。
白砂山山頂付近から、足元の雪渓を。
白砂山山頂。
山頂から、岩菅山方向。
山頂から、岩菅山方向。
上ノ間山方向。
三県境までは近いですが、行こうとは思いませんでした。
上ノ間山方向。
三県境までは近いですが、行こうとは思いませんでした。
苗場山と佐武流山。
5
苗場山と佐武流山。
山頂付近は、まだ雪。
1
山頂付近は、まだ雪。
白砂山山頂付近は、歩き回る際は足元にご注意。
白砂山山頂付近は、歩き回る際は足元にご注意。
佐武流山ズーム。
2
佐武流山ズーム。
多分、鳥甲山ズーム。
3
多分、鳥甲山ズーム。
岩菅山ズーム。
多分、裏岩菅山。
多分、裏岩菅山。
苗場山ズーム。
さあ、帰ります。
名残惜しい光景です。
5
さあ、帰ります。
名残惜しい光景です。
堂岩山山頂付近は、まだ雪深い。
3
堂岩山山頂付近は、まだ雪深い。
堂岩山からの下り。
残雪豊富。
夏道はどこだか不明。
ピンクリボンも少なし。
堂岩山からの下り。
残雪豊富。
夏道はどこだか不明。
ピンクリボンも少なし。
地蔵峠のお地蔵。
ここまでくれば、もう雪は無い。
地蔵峠のお地蔵。
ここまでくれば、もう雪は無い。
ショウジョウバカマ。
咲いていたので。
6
ショウジョウバカマ。
咲いていたので。
噂の現場。
ハンノキ沢にかかる木橋。
見た目ほど渡りにくいほどのものでもない。
しかし濡れていれば話は別。
1
噂の現場。
ハンノキ沢にかかる木橋。
見た目ほど渡りにくいほどのものでもない。
しかし濡れていれば話は別。
白砂山登山口到着。
ここから、野反峠までは約5キロ。
路線バスもあるが、本数少なし。
一日、3本くらい。
白砂山登山口到着。
ここから、野反峠までは約5キロ。
路線バスもあるが、本数少なし。
一日、3本くらい。
湖畔の遊歩道を歩いて野反峠に戻るつもりが、間違えて、本当の湖畔に出てしまう。
6
湖畔の遊歩道を歩いて野反峠に戻るつもりが、間違えて、本当の湖畔に出てしまう。
なにやら、笹薮の向こうに遊歩道らしきものがありそうなので、無理やり笹薮を突っ切る。
1
なにやら、笹薮の向こうに遊歩道らしきものがありそうなので、無理やり笹薮を突っ切る。
そして本来の湖畔の遊歩道に遭遇した。
そして本来の湖畔の遊歩道に遭遇した。
野反峠休憩舎では、シラネアオイの苗が売っていました。
乱獲が酷いらしいからねぇ。
野反峠休憩舎では、シラネアオイの苗が売っていました。
乱獲が酷いらしいからねぇ。
道の駅六合の隣にあった野反ライン山口で、「まいたけ丼¥900」を食べる。
道の駅六合の隣にあった野反ライン山口で、「まいたけ丼¥900」を食べる。
その後、日帰り施設の応徳温泉くつろぎの湯で入浴して帰宅。
1
その後、日帰り施設の応徳温泉くつろぎの湯で入浴して帰宅。

感想

皆様、いかがお過ごしでしょうか。私でございます。
そのようなわけでございまして、やっと行けたわい。白砂山に。実のところ、4月末頃に野反湖へと続く国道が冬期閉鎖解除になるので、その辺りに行く予定だったのです。
しかしまあ、ワーキング・プアー特有のプロレタリアートな事情により、山に行けないまま日にちばかりが過ぎてしまい、気がつけば一ヶ月以上も山に行っていなかったりして。

いやあ、暮坂峠。怖いですねえ。夜中なんだから、国道から行ったほうが早かったかもしれないのに、何故か暮坂峠を越えてしまいましたが、野生動物が無数にいて、困りました。
たぬきとハクビシンの中間のような動物がいたり。なんだったんだろうか、あの動物は。

野反峠にある第一駐車場に着いてみますと、案の定、真っ暗闇で誰もいません。まあ、平日のこの時期では無理もないか。ノゾリキスゲの咲く頃には、路上まで駐車が溢れかえるらしいけどね。静寂の漆黒にくるまれて後就寝。

朝、そこはかとなく起き出して出発。軽く野反湖を眺めて、八間山へ。八間山の途中のどこかで金環日食があったらしいけど、特に見ませんでしたなぁ。

八間山を越えると目指す白砂山が見えてきます。えらい、遠いですな。しかも、手前には無数のアップダウンが、数えるのも嫌になるくらいにある。
それも、ぐぐぅーっと随分と下ったりしているではありませんか。八間山から白砂山まで5.7キロだそうで。けっこうあるのね。一ヶ月以上のブランクがあると、堪えますなぁ。

しっかし、誰もいないんですよ。全く誰も見かけず。平日で、この時期、そして、インターから遠いというベスト・コンディションならではのお山。好みだね。
2012年5月21日に白砂山に登ったのは、地球上でこの私だけ。実に愉快、愉快。
堂岩山分岐を過ぎても、やっぱり、いくつかのアップダウンを越えて行きます。眺望は、八間山を過ぎてからずっと素晴らしいけど、堂岩山分岐を過ぎてからがハイライトでしょうか。付近にある名山が丸見えです。

残雪は、いやらしい雪渓となって残っています。私と同様、かなりエロいです。何をされるか分かりませんので、通行には細心のご注意で。
山頂からの眺望も素晴らしかったです。佐武流山へと続く稜線が気になりましたが、それはいつか機会があればということで。

堂岩山からは残雪豊富な樹林帯の中なので、ルートをよく見定めて。それでまた、ここから白砂山登山口までも、やたらに長く感じました。

白砂山登山口からは、車道を通って野反峠まで戻ってもよかったのですが、湖畔の遊歩道があるので、せっかくだから、そちらを通ることにする。
登山口付近にあった小屋で遊歩道への行き方を聞いたにもかかわらず、道を間違えて、本当の湖畔に出てしまう。岩がゴツゴツで歩きにくいので、途中で笹薮を無理やり突っ切って本来の遊歩道に出て、峠に戻って駐車場に戻る。

登山の所要時間が8時間35分もかかってしまったため、付近にある旅館の日帰り入浴は終了してしまう。仕方なく道の駅六合の裏手にある応徳温泉くつろぎの湯に入ることにする。
内湯と洗い場しかないという潔い造りで、嬉しい誤算でしたが、なんと源泉掛流しなんだそうで。しかも、400円。小さい湯船に、かすかな硫黄臭で、地元の人憩いの場です。源泉掛流しなら何も言うことはありません。
温泉は他に尻焼温泉の河原の露天風呂があります。川底から湯が湧き出しているので、川を堰きとめて野趣丸出しのプールのような温泉ですが、この時期はぬるくて入るのは困難かもしれません。混浴ですが川なので水着着用可です。ちなみに、直ぐ上の県道から丸見えです。もちろん、無料。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3349人

コメント

moglessさん、こんばんは!
久々の山行ですね。

昨年の6月下旬に佐武流山に赤湯山口館を起点に登った
とき、白砂山は近いうちにと思いました

しかし、写真の青い空と白い残雪、綺麗ですね。

そうですか、かなりエロいですか
2012/5/25 0:44
こんばんは、navecat様。
久々・・・本当に久しぶりです。私にとって一ヶ月ちょっとというのは。いろいろと、シゴトノツゴーという不幸が続きまして。
山登りを始めてから、こんなにも山に行かなかったのは、初めてかもしれません。

おお、佐武流山に行かれていたのですか。しかも、赤湯山口館。佐武流山は次の目標と考えております。いつの次になるのかわかりませんが。
そういえば、navecatさまは過去に鋸岳やニペソツ山など、気になる記録が無数にあって、参考にさせていただきます。
ニペソツ山は、今年、行く予定です。ナキウサギの写真を撮りに。

白砂山は、メインとなる登山口からピストンするのが多いようですが、これでは堂岩山を越えるまでの区間が、ほとんど樹林帯の中というストイックさを満喫することになります。
ですから私は眺めの良い八間山からのルートをとりました。行程は長くなりますけど。
見渡す限りの青空に、人工物といえば、ごくわずかに鉄塔くらいしかない光景は、かなりのエロです。
2012/5/26 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら