ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1888967
全員に公開
ハイキング
東北

オサバ草まつりの帝釈山+田代山

2019年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
7.7km
登り
617m
下り
604m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:55
合計
5:28
8:03
48
8:51
8:52
75
10:07
10:15
31
10:46
10:47
14
11:01
11:46
66
12:52
12:52
39
この日は、危険箇所も特にない歩くだけのハイキング。馬坂峠からだと帝釈山山頂まで1時間かからない。もったいないので田代山まで行くのがおススメです。田代山山頂は広〜い湿原になっていてビックリするほど。雨の中、雪解けして目を覚ましたばかりの山野草たちがたくましく輝いていました。
天候 雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅のある鎌倉〜登山口まではカーナビで6〜7時間。休憩しつつ、6時間くらいで着きました。馬坂峠登山口に車をおいて、出発!翌日は会津朝日岳に登るので、比較的近い久川ふれあいキャンプ場泊です。下山後はあいにくの雨予報だったのに、外れてほぼ晴れました(笑)
コース状況/
危険箇所等
小雨程度ですが濡れているので多少滑りやすい。危険個所は特になし。オサバ草など可愛い山野草を踏まないように気を付けて歩きましょう。雨だったので登山者は少なめでした。
その他周辺情報 湯ノ花温泉にて、共同浴場の入湯券を購入して温泉巡り。200円で4つ入れます。※うち2つは混浴ですが。この界隈で貴重なご飯処のかねまる食堂にて、満腹ラーメンでカーボローディング。久川ふれあいキャンプ場泊。無人ですがキレイなトイレ、炊事場あり。テントサイト500円、管理料は1人につき200円。オートキャンプができたので便利でした。タープも持って行ったけど、使いませんでした。虫よけスプレーは必須です。美味しい水がくめます、ただし山の湧水100%です!
オサバ草祭りで限定バッジがもらえるとのことで、馬坂峠登山口の駐車場に集合。6:40位に着。
3
オサバ草祭りで限定バッジがもらえるとのことで、馬坂峠登山口の駐車場に集合。6:40位に着。
トイレ兼あずま屋には、案内板も。祭りは8時〜と聞いていたけど少し早めに始まり、少なめだけど出発していく登山者。
2019年06月08日 07:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/8 7:06
トイレ兼あずま屋には、案内板も。祭りは8時〜と聞いていたけど少し早めに始まり、少なめだけど出発していく登山者。
8時少し前に出発。すぐに出会えたオサバ草。なんて可憐で愛らしい小さな白い花を咲かせるんでしょう。
2
8時少し前に出発。すぐに出会えたオサバ草。なんて可憐で愛らしい小さな白い花を咲かせるんでしょう。
帝釈山山頂のすぐ下には、山桜が咲いていた。
1
帝釈山山頂のすぐ下には、山桜が咲いていた。
帝釈山山頂でパシャリ。これだけじゃ物足りない&もったいないので田代山も行きますよ!
1
帝釈山山頂でパシャリ。これだけじゃ物足りない&もったいないので田代山も行きますよ!
濃い目ピンクのシャクナゲさん。
1
濃い目ピンクのシャクナゲさん。
タニギキョウ・・・かな?!
2
タニギキョウ・・・かな?!
雪渓が出てきた。
1
雪渓が出てきた。
こんな時期からチングルマが見れるなんて。
2
こんな時期からチングルマが見れるなんて。
田代山の湿原に到着。避難小屋にザックをデポ。
2019年06月08日 10:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/8 10:20
田代山の湿原に到着。避難小屋にザックをデポ。
始めは一方通行なので注意。
1
始めは一方通行なので注意。
シャクナゲさんが笑っている。
1
シャクナゲさんが笑っている。
コイワカガミもたくさん咲いていました。
1
コイワカガミもたくさん咲いていました。
田代山山頂!雨は降ったりやんだり。カサが役立つ。
1
田代山山頂!雨は降ったりやんだり。カサが役立つ。
途中から道が二つに。
1
途中から道が二つに。
おにぎり、みそ汁、コーヒーでエネルギーチャージ。
1
おにぎり、みそ汁、コーヒーでエネルギーチャージ。
弘法大師様にご挨拶。
2019年06月08日 11:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/8 11:18
弘法大師様にご挨拶。
少し晴れたので、ハイテンションな撮影タイム。
1
少し晴れたので、ハイテンションな撮影タイム。
避難小屋隣のトイレは非常にきれいに管理されていました。
2
避難小屋隣のトイレは非常にきれいに管理されていました。
福島の山は、深いですね〜
1
福島の山は、深いですね〜
ところどころで見かけたショウジョウバカマ♪
1
ところどころで見かけたショウジョウバカマ♪
田代山〜帝釈山の雪渓。
1
田代山〜帝釈山の雪渓。
ハート型の葉っぱ!カワイイ✳
1
ハート型の葉っぱ!カワイイ✳
けっこう下までくると、雨もほぼおさまっていた。危険個所もほぼなし。
1
けっこう下までくると、雨もほぼおさまっていた。危険個所もほぼなし。
見納めオサバ☆米粒みたいに小さくて、ほんと可愛いな〜
1
見納めオサバ☆米粒みたいに小さくて、ほんと可愛いな〜
オサバ草が主役の限定バッジ。無料なのが信じられないクオリティ!
2019年06月08日 13:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
6/8 13:47
オサバ草が主役の限定バッジ。無料なのが信じられないクオリティ!
下山後は湯ノ花温泉で共同浴場巡り。200円で2〜4か所行けて嬉しい!
2019年06月08日 16:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/8 16:50
下山後は湯ノ花温泉で共同浴場巡り。200円で2〜4か所行けて嬉しい!
この辺に来るといつも、かねまる食堂で揚げもちラーメンをいただきます。翌日は会津朝日岳に登るので、カーボローディング!!
2019年06月08日 18:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
6/8 18:11
この辺に来るといつも、かねまる食堂で揚げもちラーメンをいただきます。翌日は会津朝日岳に登るので、カーボローディング!!
撮影機器:

装備

MYアイテム
satomin-
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 レインハット ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
ファーストエイドキット エマージェンシーキット

感想

日本固有種の野草、オバサ草を愛でに福島は南会津へ。
帝釈山(日本二百名山)から田代山の山上の大湿原へ。あいにくの天気でしたが、真っ白いオバサ草以外にも沢山の花を見ることができ満足。
下山後、檜枝岐温泉から湯の花温泉へ梯子して計五ヶ所の温泉に浸かりとろけそうです。
翌日は会津朝日の開山祭に参加しました。

始めは、登山バッジを集めたいがために知ったイベントでしたが、行ってホントに良かったです。登山バッジは無料だし、役場の人達は気さくで優しく、登山道も歩きやすく整備されていたのもさることながら、田代山のトイレが非常にきれいに工夫されていて感心しました。登山靴を履いたまま入れるスリッパがあり、登山者目線で作られていて優しさを感じます。
歩き始めてすぐに可愛いオサバ草に出会えて、お花の図鑑を持って歩いたので楽しく歩けました。運動不足だったので、帝釈山までの1時間弱がきつかったです(;^_^A田代山の湿原はとても広くて、晴れていたら美しいんでしょうが、雨で霧がかっていると逆にどこまでも続いていそうな錯覚に陥ります。ここはホントに山頂なのかい?と思いました(笑)雨の山は、花たちもイキイキしている気がして、エネルギーにあふれている気がしました。元気をもらって、翌日の会津朝日岳登山もがんばるぞ!と思えたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら