ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1901185
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ニュー中山?北ヤツ散策

2019年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
Pengin22 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
8.8km
登り
549m
下り
524m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:16
合計
4:36
7:43
7:43
39
8:22
8:25
13
8:38
8:38
51
9:29
9:29
18
9:47
9:47
40
10:27
10:37
28
11:05
11:07
28
11:35
11:35
4
11:39
11:40
14
11:54
11:54
20
12:14
12:14
0
12:14
ゴール地点
天候 曇り→弱い小雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
全体に石ゴロゴロ。濡れていると滑りやすい。
麦草峠。無雪期は久々。
朝はまだ少し青空も覗いていた。
2019年06月22日 07:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:42
麦草峠。無雪期は久々。
朝はまだ少し青空も覗いていた。
鹿よけ網。閉めても隙間がある。
「スリムな鹿なら通行可能では?」と妻。
オーナー、補修願います!
2019年06月22日 07:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 7:44
鹿よけ網。閉めても隙間がある。
「スリムな鹿なら通行可能では?」と妻。
オーナー、補修願います!
2019年06月22日 07:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 7:55
苔の森
2019年06月22日 08:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:02
苔の森
2019年06月22日 08:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:23
丸山
2019年06月22日 08:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 8:23
丸山
高見石
2019年06月22日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 8:38
高見石
中山へ
2019年06月22日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 8:45
中山へ
中山展望台。ガスガス!!
2019年06月22日 09:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:28
中山展望台。ガスガス!!
中山
2019年06月22日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:33
中山
左手の突起がニュウ
2019年06月22日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:34
左手の突起がニュウ
2019年06月22日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 9:46
硫黄岳の上は怪しい空
2019年06月22日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:00
硫黄岳の上は怪しい空
イワカガミ
2019年06月22日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 10:16
イワカガミ
2019年06月22日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:16
ニュウで飯!
2019年06月22日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 10:27
ニュウで飯!
白駒池も煙る
2019年06月22日 10:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:37
白駒池も煙る
出ました!「にう」
2019年06月22日 10:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 10:46
出ました!「にう」
そして「ニュー中山峠」!
2019年06月22日 10:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 10:46
そして「ニュー中山峠」!
100回見ても毎回笑える。
2019年06月22日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 10:47
100回見ても毎回笑える。
2019年06月22日 11:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 11:04
白駒湿原。
2019年06月22日 11:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 11:20
白駒湿原。
白駒池
2019年06月22日 11:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 11:35
白駒池
白ごまの奥庭
2019年06月22日 11:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 11:45
白ごまの奥庭
麦草ヒュッテ
2019年06月22日 12:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 12:06
麦草ヒュッテ
ここのコーヒーは美味いので飲むべし!
2019年06月22日 12:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 12:06
ここのコーヒーは美味いので飲むべし!
コロボックルヒュッテに移動して昼メシ
2019年06月22日 14:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 14:08
コロボックルヒュッテに移動して昼メシ
ツツジと
2019年06月22日 14:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 14:31
ツツジと
今年の見頃はまだこれから。
例年より遅い。
2019年06月22日 14:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 14:31
今年の見頃はまだこれから。
例年より遅い。
コバイケイソウ
2019年06月22日 14:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 14:33
コバイケイソウ

感想

週末になると嫌がらせのように雨で、すっかりげんなり。
予定していた山も取りやめ。
本日は長年懇意にさせていただいた麦草峠のトクちゃんが、ついに山を降りて下界の人となってしまう最終週末であり、麦草峠へ。

麦草峠から丸山へ。苔の森に癒される。
雪の無い丸山、中山は久々。石ゴロゴロで
雪がある方が歩きやすい。
高見石で少し人がいたが、中山までは殆ど人がいなかった。
天狗へ寄りたいという妻を、「雨が降りそうだから」と抑え込み、ニュウへ。
ニュウへの道に入ったら急に人が増えた。
昔はニュウに来る人なぞ少なかったのに。
パワースポットか何かになったのか?
北ヤツで唯一富士山の見えるニュウであるが、もちろん本日は見えず。
しかし、人はものすごくたくさんいた。

ニュウから白駒池は昨年の台風でかなりやられたらしいが、復旧していた。
しかし濡れたゴロゴロ石が滑りやすく、妻がもんどりうって転倒し、膝を擦りむく。
しかし、にゆうへの標識表示は何度見てもバラバラで笑える。
「にゅう」「にう」そして極め付けの「ニュー中山」!
「オールド中山」がありそうな。
笑えるがいつまでもこのまま変わらないでいて欲しい
と思う。

白駒湿原はもう少し前ならワタスゲが綺麗であったろうがなにもなし。
白駒池に出て、お洒落な白駒山荘のほおずきパフェなどのメニューを横目に麦草へ。

賑わう白駒池とは打って変わって静かな麦草。
オーナーは苔のガイドに行っており、しばしトクちゃんと下山前のひとときを過ごし、再会を約束した。

しかし、梅雨時期とはいえ平日は晴れの日もあるので
週末狙い撃ちのように雨が降るのははんとかならないか‥。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

ホテル♡ニュー中山峠(昭和のひびき)
そうか〜〜とくちゃん最終日だったんだ
でも、またクリスマスには会えるはず
って、もともと私、クリスマスにしか会ってないから今までと変わりないような
八ヶ岳もパッとしない天気でしたか。
この日青梅で集中豪雨に会ったけど、それほど降らなくて良かったですね。
「ニュー中山峠」と南アルプスしか見えない「北アルプス展望台」は私の中のベストヒット作品です ホントいつまでも残してほしい平成の遺産
(もしかしたら昭和からか?)
しかしこのレコ見てると、コロボックルヒュッテは麦草ヒュッテのすぐ隣にあるような・・・・
2019/6/28 17:25
Re: ホテル♡ニュー中山峠(昭和のひびき)
トクちゃんとは、クリスマスの再会を約束してきましたよ
新しい従業員さんも無事見つかってました。
昼ごろ一瞬振りましたが、もう麦草にいたので
ほぼ降られませんでした。
ガスガスでしたが
ホテル ニュー中山の標識は変えて欲しくないですね。
「にう」もいい味出してますが。

コロボックルヒュッテ、確かに。
自分的には車山も同エリア感覚ですが。
2019/6/29 15:51
カメコメです…「気になります」^^;
天気がすぐれませんがやっぱり出かけられたのですね
こちらからだと天狗に寄りたくなりますが
ガスガスではその気になる感じではなかったようですね
それでもしっかり出かけるところが流石です。

気になるのは「予定していた山」…です。
そろそろアルプスの風が恋しくなる季節。
私は社員旅行で雨の中、空気だけ吸ってきました
2019/7/2 10:27
Re: カメコメです…「気になります」^^;
こう冴えないと気が滅入りますね

社員旅行とは懐かしい響きです。
もう最近はやらないのかと思っていましたが

まだまだ冴えない日は続きそうですね
2019/7/4 7:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら