ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1926509
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

オオヤマレンゲを見に八経ヶ岳へ 行者還トンネル西口から

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
12.3km
登り
1,313m
下り
1,323m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:33
合計
5:48
7:37
7:40
21
8:01
8:02
22
8:24
8:26
43
9:09
9:21
34
9:55
9:57
26
10:23
10:29
9
10:38
10:41
36
11:17
11:17
18
11:35
11:35
21
11:56
12:00
33
12:33
12:33
1
12:34
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口駐車場利用
6時半到着時は、上の駐車場がほぼ満車
2019年07月13日 06:42撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 6:42
6時半到着時は、上の駐車場がほぼ満車
登山届を出して出発するとすぐの所にチダケサシ?
2019年07月13日 06:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:49
登山届を出して出発するとすぐの所にチダケサシ?
2019年07月13日 06:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 6:49
沢に降りても渡れそうですが、
2019年07月13日 06:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:53
沢に降りても渡れそうですが、
木造の橋を渡って、
2019年07月13日 06:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 6:54
木造の橋を渡って、
苔生す林を行き、まず大峯奥駈路出合の尾根へ
2019年07月13日 07:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:05
苔生す林を行き、まず大峯奥駈路出合の尾根へ
出合に到着
2019年07月13日 07:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:36
出合に到着
2019年07月13日 07:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:36
和みます
2019年07月13日 07:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:36
和みます
大峯奥駈路 歴史を感じながら進む
2019年07月13日 07:41撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:41
大峯奥駈路 歴史を感じながら進む
時々通り雨、時折り青空
2019年07月13日 07:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:49
時々通り雨、時折り青空
2019年07月13日 08:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 8:19
聖宝ノ宿跡
2019年07月13日 08:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 8:27
聖宝ノ宿跡
倒木を覆うように白い花
2019年07月13日 08:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 8:32
倒木を覆うように白い花
東の方角。見通せるうちにパチリ
2019年07月13日 08:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 8:56
東の方角。見通せるうちにパチリ
弥山に到着
2019年07月13日 09:09撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 9:09
弥山に到着
2019年07月13日 09:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 9:19
八経ヶ岳山頂
2019年07月13日 09:26撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 9:26
八経ヶ岳山頂
ケイバイソウの群落
2019年07月13日 09:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:33
ケイバイソウの群落
2019年07月13日 10:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 10:16
アップ
2019年07月13日 09:34撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 9:34
アップ
カラマツソウ
2019年07月13日 09:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:35
カラマツソウ
2019年07月13日 09:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 9:35
オオヤマレンゲのトンネルにきました!
2019年07月13日 09:41撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 9:41
オオヤマレンゲのトンネルにきました!
カワ(・∀・)イイ!!
2019年07月13日 09:38撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/13 9:38
カワ(・∀・)イイ!!
2019年07月13日 10:09撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 10:09
2019年07月13日 09:42撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 9:42
2019年07月13日 09:41撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 9:41
2019年07月13日 10:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:10
蕾が結構あるので来週でも楽しめるでしょう
2019年07月13日 09:42撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 9:42
蕾が結構あるので来週でも楽しめるでしょう
八経ヶ岳山頂 1914.9m
2019年07月13日 09:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/13 9:52
八経ヶ岳山頂 1914.9m
想定内でしたが、、、眺望無し
2019年07月13日 09:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:52
想定内でしたが、、、眺望無し
弥山小屋は見えました。
天気の崩れが早そうなので、早々に下山。
2019年07月13日 09:59撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 9:59
弥山小屋は見えました。
天気の崩れが早そうなので、早々に下山。

装備

個人装備
長袖シャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

梅雨に入っても何とか毎週ハイキングに行けてますが、この時期、日々変化する天気予報を見ながら何処の山へ行くか迷います。

八経ヶ岳のオオヤマレンゲはまだ見られるとの複数のレコを見て、前日に日帰りで行くことを決め、朝がた3時半に出発、駐車場に着いたのは6時半でした。
ドライブ途上、通り雨が何回かありましたが、昼までは天候持ちそうと信じ13時までに下山の予定で出発。

沢をわたり急登がしばらく続きますが、大峯奥駈路出合まで上ると、ついに来たなーと独り言ちます。ここで休憩、涼しい風にあたりながら、雰囲気を味わいます。
5月に大普賢岳に行った時に少しだけ歩き、また山小屋でお会いした方が吉野から奥駈路を歩いてこられた話をお聞きし、じっくり歩いてみたい気持ちが強くなったんです。今回は八経ヶ岳まででしたが、涼しい風、樹林、苔生すたおやかな道や険しい道も楽しめました。

弥山まで来ると山小屋周辺にバイケイソウの緑の花がたくさんです。さらに八経ヶ岳に向かうと群落になっていて目を楽しませてくれます。

さらに進むとオオヤマレンゲのトンネルに入ります。
オオヤマレンゲ、ふっくら柔らかそうで純白な花です。天女の花にピッタリです。
これが鹿にとっては好物なんですね。鹿除けのフェンスで守られてますから、毎年見ることができるんですね。ありがたいです。

オオヤマレンゲ、つぼみから終わり掛けた花までたくさん見られました。
個人的な感想では、開きかけの花弁が白がもっとも綺麗でいちばん可憐な天女かと思いました。

ここを抜けるとまもなく八経ヶ岳山頂。レコや百名山の録画で何度も繰り返し見た山頂に到着!(^^)!
関西最高峰、来ました!! 展望はイマイチでしたがサイコーです!
明星ヶ岳が見えますが、予定時間に間に合わないのでパス。
本降りになる前に早々に下山します。来た道を戻ります。

予定より少し早く12時半に下山。天気は十分ではなかったですが、登山者は多数、行者さん2人ともすれ違いました。涼しくて疲れが少なかったです。
片道160キロを来て日帰りはもったいないと、ちょっぴり天気を恨めしく思いながら帰宅。

余談ですが、国道309を和佐山のほうへ帰りましたが、至る所ガードレールがぼこぼこです。冬の雪道でヒットした跡かもしれません。歩きながら雪の八経ヶ岳を想像もしましたが、冬の場合は登山口まで来るのがまずヤバそう(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら