ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1941252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

御嶽山 黒沢口より。

2019年07月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
10.4km
登り
1,274m
下り
1,259m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:53
合計
4:54
7:37
7:41
12
9:28
9:35
6
9:41
9:44
1
9:50
9:50
12
10:05
10:10
0
10:17
10:19
5
10:24
10:25
7
10:36
10:36
5
10:41
11:04
22
11:26
11:26
24
12:04
12:06
10
天候 曇りのち雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒沢登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
八合目まで木の階段たっぷり。濡れると滑ります…
今日は迷走した結果、御嶽山に来ました!
2019年07月26日 07:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 7:19
今日は迷走した結果、御嶽山に来ました!
綺麗なトイレです!
2019年07月26日 07:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 7:19
綺麗なトイレです!
どこが通れるのかなあ?
2019年07月26日 07:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 7:21
どこが通れるのかなあ?
では出発!
2019年07月26日 07:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 7:21
では出発!
早速、祠有り。
2019年07月26日 07:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 7:24
早速、祠有り。
森林限界まで木の階段続きますが、滑る(T_T)
2019年07月26日 07:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 7:32
森林限界まで木の階段続きますが、滑る(T_T)
謎の建物登場。
2019年07月26日 07:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 7:53
謎の建物登場。
七合目の小屋の支店ですと。しかしながら休業中!
2019年07月26日 07:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 7:53
七合目の小屋の支店ですと。しかしながら休業中!
熊笹アンド木の階段。
2019年07月26日 07:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 7:59
熊笹アンド木の階段。
ロープウェーとの分岐。ロープウェー乗るとここまでこれますが、山頂はまだまだ。
2019年07月26日 08:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 8:01
ロープウェーとの分岐。ロープウェー乗るとここまでこれますが、山頂はまだまだ。
六合目の小屋!小屋番のお姉さんが、元気に挨拶してくれました♪ちなみに宿泊出来るみたいです。
2019年07月26日 08:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 8:01
六合目の小屋!小屋番のお姉さんが、元気に挨拶してくれました♪ちなみに宿泊出来るみたいです。
行場有り。
2019年07月26日 08:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:02
行場有り。
空は青空!
2019年07月26日 08:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 8:03
空は青空!
七合目の石碑。
2019年07月26日 08:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:03
七合目の石碑。
七合目からも木の階段。
2019年07月26日 08:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:12
七合目からも木の階段。
たまに滑ります(^_^;)
2019年07月26日 08:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:15
たまに滑ります(^_^;)
田の原からしか登った事無かったですが、こっちは山小屋等かなり整備されてまふ。
2019年07月26日 08:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:23
田の原からしか登った事無かったですが、こっちは山小屋等かなり整備されてまふ。
木の階段少なくなってきた。
2019年07月26日 08:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:29
木の階段少なくなってきた。
八合目まで、あと400m!
2019年07月26日 08:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:31
八合目まで、あと400m!
八合目女人堂!限定Tシャツや限定バッジ売ってました。
2019年07月26日 08:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 8:44
八合目女人堂!限定Tシャツや限定バッジ売ってました。
トイレもあります。
2019年07月26日 08:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 8:44
トイレもあります。
八合目から上。ガスってて何も見えません。雨も降ってる…。
2019年07月26日 08:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:44
八合目から上。ガスってて何も見えません。雨も降ってる…。
至る所がこんな感じです。
2019年07月26日 08:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:44
至る所がこんな感じです。
さあ出発!
2019年07月26日 08:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:45
さあ出発!
木の階段なくなりました(笑)
2019年07月26日 08:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:46
木の階段なくなりました(笑)
八合目の小屋から少し登った所にコマクサ!
と思ったら、イワカガミですと(笑)
レコ友のikimasseさんに教えてもらいました(^_^;)
2019年07月26日 08:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
7/26 8:47
八合目の小屋から少し登った所にコマクサ!
と思ったら、イワカガミですと(笑)
レコ友のikimasseさんに教えてもらいました(^_^;)
木の階段…。
2019年07月26日 08:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 8:48
木の階段…。
森林限界まで来ました!モニュメントはたっぷりと。
2019年07月26日 08:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 8:50
森林限界まで来ました!モニュメントはたっぷりと。
ストック無いので足にきてます(T_T)
2019年07月26日 09:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 9:03
ストック無いので足にきてます(T_T)
晴れてると絶景なんでしょうな。
2019年07月26日 09:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 9:09
晴れてると絶景なんでしょうな。
九合目まで、後300m!
2019年07月26日 09:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 9:19
九合目まで、後300m!
ここからはガレ場。
2019年07月26日 09:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 9:27
ここからはガレ場。
ガレ場。浮き石多いです。
2019年07月26日 09:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 9:30
ガレ場。浮き石多いです。
九合目の石室山荘まで来ました!
2019年07月26日 09:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 9:33
九合目の石室山荘まで来ました!
下界はこんな感じ。
2019年07月26日 09:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 9:33
下界はこんな感じ。
頂上まで後30分らしいです。
2019年07月26日 09:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 9:44
頂上まで後30分らしいです。
ガスはれんかなあ。
2019年07月26日 09:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 9:44
ガスはれんかなあ。
なんか記憶にある場所です。昔の記憶が蘇ってきたような。
2019年07月26日 09:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 9:48
なんか記憶にある場所です。昔の記憶が蘇ってきたような。
山頂まで200m.
2019年07月26日 09:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 9:56
山頂まで200m.
ボケてますが、火口まで600mの注意喚起。
2019年07月26日 09:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 9:59
ボケてますが、火口まで600mの注意喚起。
これもボケてますが、立ち入り禁止の案内。立ち入ると刑事罰ですと。
2019年07月26日 10:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 10:01
これもボケてますが、立ち入り禁止の案内。立ち入ると刑事罰ですと。
何か見える。
2019年07月26日 10:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 10:01
何か見える。
山頂直下の避難所でした。
2019年07月26日 10:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 10:02
山頂直下の避難所でした。
階段を登れば山頂です!
2019年07月26日 10:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 10:02
階段を登れば山頂です!
山頂です。何年かぶりの登頂!
2019年07月26日 10:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 10:05
山頂です。何年かぶりの登頂!
まだまだ傷跡が…。
2019年07月26日 10:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 10:05
まだまだ傷跡が…。
詰め込みすぎ…。
2019年07月26日 10:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
7/26 10:05
詰め込みすぎ…。
山頂神社の社務所です。ここで何人も助かったんですよね。
2019年07月26日 10:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 10:05
山頂神社の社務所です。ここで何人も助かったんですよね。
山頂は火口から500mですってり
2019年07月26日 10:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 10:05
山頂は火口から500mですってり
慰霊碑の碑文。
2019年07月26日 10:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 10:09
慰霊碑の碑文。
慰霊碑を正面から。
2019年07月26日 10:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 10:09
慰霊碑を正面から。
この日息子の運動会じゃなければ、来てたかも…。
2019年07月26日 10:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 10:10
この日息子の運動会じゃなければ、来てたかも…。
では下ります。
2019年07月26日 10:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 10:10
では下ります。
二の池小屋に向かいます。
2019年07月26日 10:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 10:16
二の池小屋に向かいます。
どこが通れるのか解りにくいなあ。
2019年07月26日 10:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 10:18
どこが通れるのか解りにくいなあ。
ふと地面を見ると火山灰。これを掘り起こすのは、大変でしたでしょう…。
2019年07月26日 10:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 10:21
ふと地面を見ると火山灰。これを掘り起こすのは、大変でしたでしょう…。
二の池は見えませんが、見渡す限り火山灰が堆積してます。
2019年07月26日 10:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 10:21
二の池は見えませんが、見渡す限り火山灰が堆積してます。
二の池小屋前にありましたが、噴火から耐えた鳥居とかですかね。
2019年07月26日 10:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 10:24
二の池小屋前にありましたが、噴火から耐えた鳥居とかですかね。
二の池小屋は新しくなってました。金曜日なので、誰もいませんでした。
2019年07月26日 10:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 10:24
二の池小屋は新しくなってました。金曜日なので、誰もいませんでした。
小屋に温度計あり、現在11℃です。寒い(^_^;)
2019年07月26日 10:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 10:24
小屋に温度計あり、現在11℃です。寒い(^_^;)
寒いし下山します。山頂と下山の分岐。ガスなければ、迷いようがないですが…。
2019年07月26日 10:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 10:27
寒いし下山します。山頂と下山の分岐。ガスなければ、迷いようがないですが…。
石室山荘の外でご飯食べました。しかし金曜日なのに、登山者がどんどん登って来ます。
2019年07月26日 11:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 11:01
石室山荘の外でご飯食べました。しかし金曜日なのに、登山者がどんどん登って来ます。
ちょっとガスがましになってきたような。
2019年07月26日 11:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 11:03
ちょっとガスがましになってきたような。
石室山荘、結構大きいですね!
2019年07月26日 11:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 11:04
石室山荘、結構大きいですね!
下界が見えそうで見えない。
2019年07月26日 11:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 11:10
下界が見えそうで見えない。
七合目の小屋が見えました!
2019年07月26日 11:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 11:23
七合目の小屋が見えました!
木の階段は下りはさらに滑ります。
2019年07月26日 11:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 11:42
木の階段は下りはさらに滑ります。
六合目の小屋まで来ました。
2019年07月26日 11:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/26 11:51
六合目の小屋まで来ました。
濡れた木は更に滑る…。
2019年07月26日 12:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 12:02
濡れた木は更に滑る…。
駐車場まで無事下山。車は少し増えてます。
2019年07月26日 12:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
7/26 12:18
駐車場まで無事下山。車は少し増えてます。
荷物片付け見上げると青空、お疲れさまでした♪
2019年07月26日 12:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
7/26 12:29
荷物片付け見上げると青空、お疲れさまでした♪
撮影機器:

感想

今日は久しぶりに金曜日に休みが取れ、家族の許しもあったので塩見岳にテント泊で行こうと思ってました。
しかしながら台風の影響で土日は荒れそう。じゃあ金曜日なら空いてるだろうし、三伏峠小屋に泊まり、土曜日行ければ小河内岳までなんて考えて仕事中もニヤニヤして過ごしてたんですが…。

金曜日二時に起きて、三時に出発!体は重く、眠い。そしてしばらく走った所でストック忘れたことに気付く(-_-;)

とりあえず恵那峡サービスエリアに車をとめて休憩。ストック無しでは流石に2日間はキツイ。日帰りで行くにも、長丁場は辛い。
もう帰ろうかなと思いながら、ヤマレコ見てると御嶽山が7月1日より山頂まで行けると!
去年はなかなかタイミング悪く来れなかったので、御嶽山なら距離無いのでストック無くても行ける!

というわけで御嶽山に日帰り登山に変更し、中津川で下りて車を走らせる。
御嶽山は初めて3000m越えの山で、雪山としても初めて冬に3000m越えた山。登山始めた頃には何回も来てました。が、噴火してからは初めて来ます。
最初から最後までガスってたので、景色は無かったですが、黒沢口側はロープウェーで六合目まで来れるため、合目ごとに山小屋があるなど、初めて登るコースなので天気悪くても楽しむことが出来ました!

色々と思うところはありますが、山が好きで登る。それだけで良いような気がしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2445人

コメント

槍・御嶽 (祝)
槍ヶ岳、御嶽山制覇おめでとうございます❗
わたしも北アルプスに行きたいです
落ち着いたらまた山に行きます(*`・ω・)ゞ
2019/8/1 18:34
Re: 槍・御嶽 (祝)
今週は白馬岳に子連れキャンプに行って来るわ!
復活したら、また白山行こう!
2019/8/1 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら