ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196305
全員に公開
ハイキング
甲信越

樽峠・高ドッキョウ〜貫ヶ岳/丁字ハイキング

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
14.6km
登り
1,461m
下り
1,481m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(0933)樽峠登山口駐車場
(1000)林道横断
(1003)樽峠
 ※高ドッキョウ尾根道
(1121)高ドッキョウ山頂
 ※昼食(〜1140)
(1235)樽峠
(1305)平治ノ段分岐
(1307)十国展望台
(1323)晴見展望台
(1340)中沢登山口分岐
(1354)貫ヶ岳山頂
 ※行動食(〜1403)
(1452)平治ノ段(展望)
(1519)林道下山口
(1540)樽峠登山口駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道52号線「道の駅とみざわ」から県道801号に入る。
石合橋で左折してそのまま801号を行く。
途中に中部横断道の大規模なトンネル工事の箇所があり、
ダンプカーと離合が必要となる。
県道は荒れてはいるもののコンクリートの舗装路が
最後まで続く、林道ゲート前を右折すると
樽峠登山口の駐車場がある。

・樽峠登山口(5〜6台程度は駐車可能な空き地)
 ※トイレ、ポストなし (何もない空き地)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし。
危険な箇所なし。

樽峠登山口〜樽峠
・駐車場からすぐ木造の橋を3回ほど渡る。
・「山梨百名山」の本によると、この川にヒルが
 いるらしい。
※下山後ここで顔を洗ったが、帰宅すると
 スパッツにヒルが付いていたのを発見。 

・つづら折りも多少あるが、なだらかな杉林を進むと
 40分もかからず樽峠につく。
・途中、未舗装の林道を横断する箇所もある。
 貫ヶ岳方面は林道でショートカットできるが、
 そちらは道標もなく尾根道にでるときは藪こぎ注意。

樽峠〜高ドッキョウ(尾根道)
・比較的なだらかな傾斜のアップダウンを繰り返しながら
 登り基調で高ドッキョウ方面にいく。
・簡易的なロープ場1ヶ所有り。
・途中に見落とすかもしれないが、道脇にロープが張った
 「清水方面展望所」がある。 
・最後、高ドッキョウ山頂へは急登を一気に登り上げる。

・どうもこの尾根道には熊がでているようである。
 鍵爪付きの人間の手のひらサイズで斜面を削った跡があった。

樽峠〜平治ノ段分岐(登り上がり)
・暫く尾根道をいくと「樽峠登山口」と大きく書かれた道標があり、
 そこから良く滑る木の丸太の階段が約450段ほどつづく。
・階段のあとは、緩やかな笹道を暫くいくと「平治ノ段」分岐に
 到着し、左折すると貫ヶ岳方面となる。
※右折し、中河内峠(中沢峠)方面にいくとすぐに「平治ノ段」の
 方位版設置場所で展望台となる。

平治ノ段分岐〜貫ヶ岳(尾根道)
・途中に標識とパイプのベンチがある「十国展望台」と
 「晴見展望台」がある。
・アップダウンが多少ある3・4つのピークを越えると
 貫ヶ岳山頂に着く。


◆展望
・高ドッキョウも貫ヶ岳も藪の中で全く展望なし。

・高ドッキョウルートは「清水方面展望所」のみだが、
 曇りのため詳細不明。

・貫ヶ岳ルートは「平治ノ段」、「十国展望台」、「晴見展望台」の
 展望ポイントがある。
 このなかで「平治ノ段」が見える範囲が広角でよい。
(富士山〜駿河湾〜富士川河口〜清水方面)
 この日も富士宮の市街地、駿河湾や富士川河口が見えた。
林道終点。
右折すると駐車場。
林道終点。
右折すると駐車場。
樽峠登山口駐車場。
樽峠登山口駐車場。
まずは樽峠へ出発。
まずは樽峠へ出発。
直ぐに木の橋を渡る。
直ぐに木の橋を渡る。
杉林が続きます。
杉林が続きます。
水なし沢
林道を横断
樽峠に到着
右折して高ドッキョウへ。
右折して高ドッキョウへ。
原生林の尾根道
ちょっとしたロープ場
ちょっとしたロープ場
古くてほっとしますが、
地面に新しい爪痕がありました。
古くてほっとしますが、
地面に新しい爪痕がありました。
清水方面展望所と
書かれてます。
1
清水方面展望所と
書かれてます。
そこから覗けます
そこから覗けます
街の様子が
かすかにわかります。
街の様子が
かすかにわかります。
レンゲツツジでしょうか?
レンゲツツジでしょうか?
突然、長い急登が続きます。
突然、長い急登が続きます。
登り切ると静岡県側への分岐。
登り切ると静岡県側への分岐。
高ドッキョウ山頂
高ドッキョウ山頂
ハエが五月蠅いので移動。
ハエが五月蠅いので移動。
むせかえる様な香りがして
頭の上に咲いてました。
1
むせかえる様な香りがして
頭の上に咲いてました。
樽峠到着
今度は平治ノ段〜貫ヶ岳へ
樽峠到着
今度は平治ノ段〜貫ヶ岳へ
450段ほど木の階段を登ります。
450段ほど木の階段を登ります。
笹を刈り込んだ道をいきます。
笹を刈り込んだ道をいきます。
平治ノ段分岐です。
貫ヶ岳方面へ。
平治ノ段分岐です。
貫ヶ岳方面へ。
十国展望台
白鳥山の向こうに富士の宮の
街並みがかすかに・・・。
白鳥山の向こうに富士の宮の
街並みがかすかに・・・。
晴見展望台
眼下には第2東名だと思います。
眼下には第2東名だと思います。
キノコのこのこ
エノキの様なギンリョウソウ(銀竜草)
エノキの様なギンリョウソウ(銀竜草)
急斜面を下ります。
また後で登り返しですね。
急斜面を下ります。
また後で登り返しですね。
中沢登山口分岐。
中沢登山口分岐。
急登がでてきました。
急登がでてきました。
この杉林も直登します。
この杉林も直登します。
やっと到着の様です。
やっと到着の様です。
貫ヶ岳山頂
藪の中です。
貫ヶ岳山頂
藪の中です。
平治ノ段分岐まで戻ってきました。
左折すると展望所があります。
平治ノ段分岐まで戻ってきました。
左折すると展望所があります。
平治ノ段の方位版
平治ノ段の方位版
右側に駿河湾が見えるんですが。
右側に駿河湾が見えるんですが。
また木の階段をひたすら
下ります。
また木の階段をひたすら
下ります。
右を見ると貫ヶ岳が見えます。
右を見ると貫ヶ岳が見えます。
正面は樽峠ですが、
右に降りた林道でショートカットします。
正面は樽峠ですが、
右に降りた林道でショートカットします。
林道を暫く進みます。
林道を暫く進みます。
下山口がありました。
下山口がありました。
木の橋です。
おそらくこの地点に山蛭が
いるようです。
木の橋です。
おそらくこの地点に山蛭が
いるようです。
駐車場に到着。
なんぶの湯です。
施設は綺麗です。
なんぶの湯です。
施設は綺麗です。
家で洗濯したスパッツの裏に
ヒルが張り付いてました。
家で洗濯したスパッツの裏に
ヒルが張り付いてました。

感想

・朝寝坊して一言、「喉がいたい″ー」と腹の調子が絶不調。
 昨日の飲み会での、馬刺し、レバ刺し、カツオの塩辛等が
 あたったのか、布団の上に倒れこむように寝たのがいけな
 かったのか、朝っぱらから便所に駆け込む。
・朝の天気予報によると峡北地方(八ヶ岳方面)は、午後から
 天気が悪いとの事なので、比較的天気がくずれない峡南
 (南部町と静岡との県境)方面の山に決める。
・途中「道の駅とみざわ」のトイレにも駆け込むがやっと復活、
 じゃー頑張って行きましょう。
・県道801号ではNEXCOの表示を付けたダンプカーが頻繁にすれ違います。
 樽峠登山口に向かう途中で、大規模なトンネル工事をしてました。
 その工事現場を見つつ横を通過するとゲート横の林道終点地に
 つきます。他に駐車している車無し。
・樽峠登山口〜樽峠は杉林の中を黙々と登ると比較的容易につきます。
・樽峠〜高ドッキョウに行く途中、熊の爪とぎの跡があるものの
 古かったのでホットしたのもつかの間、地面に熊の爪跡有りの足跡?
 らしきものを見つけてギョッとする。
・そんな時に限って、直ぐ脇の笹藪から雉がバサバサ飛び出すため、
 ドキーンと心臓が止まりそうになります。
・高ドッキョウで昼食をしましたが、ハエが五月蝿くて大変でした。
・次に樽峠〜平治ノ段分岐ですが、木の階段(おそらく約450段だと
 思う)をひたすら登ると、さすがに息があがります。
・展望では「十国展望台」や「晴見展望台」がクローズアップされてますが、
 自分は方位版もある「平治ノ段」の展望が広角で、撮影ではこちらが
 適していると感じました。

・コースとしては、歩き馴れている方は日帰りで2座歩くのは十分に可能です。

・ところで「山ヒル」の対策としてスパッツを装着してましたが、
 途中見ることもなく、下山後靴を脱いでも問題ないと思ってました。
 しかし、帰宅後洗濯したスパッツを干すと、未だしっかり張り付いて
 いた山ヒルを見たのにはびっくりしました。
 何かに紛れて家の中にまで入ってきているかもしれません。 
 ちょっした恐怖です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2512人

コメント

お疲れさまでした
やはり蛭は出ましたか。怖いですね。
それにしても馬刺し、レバー…
何に当たったんでしょうかねえ。
一億円が当たると良いですね。
2012/6/3 23:41
RE: お疲れさまでした
ヒルはいないのかなと安心していたのですが、
気がつかないうちに張り付くんですね。
2012/6/6 22:33
山ヒル対策
靴を這い上がって来るのもいるようですが、
上の葉っぱなどから落ちてくるのもいるようです。
とにかくこの時期のこの近辺は近寄らないのが一番のようです。
(君子危うきに近寄らず…ですか)
2012/6/6 22:50
RE:山ヒル対策
山ヒル対策で、食塩をジップ袋に詰めては行ったんですが、気づかないと意味ないですね。
2012/6/8 0:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら