ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1969455
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

山の日は「鳳凰三山」→地蔵岳のみ

2019年08月10日(土) 〜 2019年08月11日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:38
距離
15.7km
登り
2,052m
下り
2,064m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:19
休憩
0:38
合計
6:57
6:10
139
8:29
8:30
112
10:22
10:58
35
11:33
11:34
93
13:07
2日目
山行
7:16
休憩
1:34
合計
8:50
4:44
54
5:38
5:44
59
6:43
6:44
61
7:45
8:55
113
10:48
11:00
26
11:26
11:26
121
13:27
13:32
2
13:34
ゴール地点
天候 10日:晴れ〜曇り
11日:快晴〜曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道長坂IC→途中一部未舗装路有り→青木鉱泉駐車場(750円/日)
5:30ごろ到着して5割位でしょうか?
コース状況/
危険箇所等
リボンやマークはあるところにはたくさんあるけど、ないところは少なくよく確認する必要があります。段差は大きく重い荷物だと体力消耗します(自分が体力ないだけですが・・・)
その他周辺情報 御座石鉱泉から青木鉱泉駐車場までは路線バスを使用
14時10分発で15分ほど、500円です
青木鉱泉からスタート
下山後もこちらで入浴させて頂きました
2019年08月10日 06:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 6:10
青木鉱泉からスタート
下山後もこちらで入浴させて頂きました
登山届けを提出
服装の記入欄がありましたが、泊まりの場合はどのように??
2019年08月10日 06:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 6:10
登山届けを提出
服装の記入欄がありましたが、泊まりの場合はどのように??
目指す鳳凰山
薬師岳から観音岳の稜線でしょうか?
2019年08月10日 06:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 6:26
目指す鳳凰山
薬師岳から観音岳の稜線でしょうか?
不明です
2019年08月10日 06:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 6:33
不明です
バイケイソウでしょうか
2019年08月10日 06:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 6:55
バイケイソウでしょうか
苔むした樹林帯を進みます
2019年08月10日 07:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 7:38
苔むした樹林帯を進みます
アジサイ
2019年08月10日 07:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 7:41
アジサイ
南精進ヶ滝と思っていましたが名もなき滝(汗)
コースタイムより早く着いたと完全に勘違い 笑
2019年08月10日 07:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 7:48
南精進ヶ滝と思っていましたが名もなき滝(汗)
コースタイムより早く着いたと完全に勘違い 笑
カラマツソウでしょうか
2019年08月10日 07:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 7:51
カラマツソウでしょうか
ヤマホタルブクロ
2019年08月10日 07:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/10 7:51
ヤマホタルブクロ
かなりのマイナスイオンを発してる名も無き滝
2019年08月10日 08:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 8:15
かなりのマイナスイオンを発してる名も無き滝
樹林帯で日陰なので夏山登山には助かります
2019年08月10日 08:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 8:19
樹林帯で日陰なので夏山登山には助かります
かなりバテバテになってようやく着いた「五色ヶ滝」
2019年08月10日 11:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 11:29
かなりバテバテになってようやく着いた「五色ヶ滝」
今にもつりそうな足を騙してポーズしてます 笑
2019年08月10日 11:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 11:30
今にもつりそうな足を騙してポーズしてます 笑
五色ヶ滝全容
立派な滝です!
2019年08月10日 11:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 11:31
五色ヶ滝全容
立派な滝です!
滝壺近くから
2019年08月10日 11:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 11:34
滝壺近くから
本日のバディも撮影に夢中
2019年08月10日 11:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 11:35
本日のバディも撮影に夢中
緑色したバイケイソウ
たくさん自生していまいしたが葉が食べられています
鹿の食害でしょうか?青虫?
2019年08月10日 11:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 11:36
緑色したバイケイソウ
たくさん自生していまいしたが葉が食べられています
鹿の食害でしょうか?青虫?
見事なキノコ
2019年08月10日 12:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 12:08
見事なキノコ
オベリスクが顔を見せて
2019年08月10日 12:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 12:34
オベリスクが顔を見せて
穏やかな沢沿いを歩く
2019年08月10日 12:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 12:36
穏やかな沢沿いを歩く
??
2019年08月10日 12:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 12:39
??
タカネビランジの仲間?
2019年08月10日 12:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 12:48
タカネビランジの仲間?
鳳凰小屋に到着しテントを設営したら楽しいひとときが始まります!
2019年08月10日 14:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/10 14:12
鳳凰小屋に到着しテントを設営したら楽しいひとときが始まります!
小屋のベンチのすぐ傍に高山植物がたくさん咲いていました
2019年08月10日 16:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 16:00
小屋のベンチのすぐ傍に高山植物がたくさん咲いていました
トリカブトの蕾かな?
2019年08月10日 16:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 16:01
トリカブトの蕾かな?
キリンソウ
2019年08月10日 16:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 16:02
キリンソウ
クルマユリ
2019年08月10日 16:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 16:02
クルマユリ
オトギリソウの類でしょうか
2019年08月10日 16:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 16:02
オトギリソウの類でしょうか
本日の我が家
木の枝がいい物干しに
2019年08月10日 16:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 16:13
本日の我が家
木の枝がいい物干しに
テント場は30張り程度
フラットなテン場で寝心地最高です!
2019年08月10日 18:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/10 18:19
テント場は30張り程度
フラットなテン場で寝心地最高です!
この月が沈む深夜からの星空に期待
2019年08月10日 18:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 18:19
この月が沈む深夜からの星空に期待
今日は10時ごろから終始雲が沸いていました
2019年08月10日 18:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/10 18:34
今日は10時ごろから終始雲が沸いていました
そして山の日未明
期待通りの星空が
2019年08月11日 01:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 1:15
そして山の日未明
期待通りの星空が
すっかり目が覚めて撮影を続けます
小屋の前から
2019年08月11日 01:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 1:17
すっかり目が覚めて撮影を続けます
小屋の前から
テント場で
その後少し眠って行動開始します
2019年08月11日 01:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 1:27
テント場で
その後少し眠って行動開始します
4時45分
空が明るくなってきた頃に出発
近道ルートで稜線を目指します
2019年08月11日 04:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 4:45
4時45分
空が明るくなってきた頃に出発
近道ルートで稜線を目指します
林の中でご来光を迎えます
あたり一面真っ赤に染まります
2019年08月11日 05:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 5:05
林の中でご来光を迎えます
あたり一面真っ赤に染まります
ご来光の木漏れ日が赤すぎてマーキングがわからない現象が!汗
2019年08月11日 05:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 5:05
ご来光の木漏れ日が赤すぎてマーキングがわからない現象が!汗
赤い太陽に照らされながら高度を上げていきます
2019年08月11日 05:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 5:10
赤い太陽に照らされながら高度を上げていきます
綺麗な青空です
2019年08月11日 05:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 5:13
綺麗な青空です
陽もだいぶ上がって赤い色からオレンジ、黄色へと変化していきます
2019年08月11日 05:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 5:26
陽もだいぶ上がって赤い色からオレンジ、黄色へと変化していきます
稜線に出るとすぐにタカネビランジの株があちこち出迎えてくれます
2019年08月11日 05:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/11 5:40
稜線に出るとすぐにタカネビランジの株があちこち出迎えてくれます
そして南アルプスの重鎮たち
正面に北岳、右に仙丈ケ岳、左に間ノ岳から農鳥など
2019年08月11日 05:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 5:49
そして南アルプスの重鎮たち
正面に北岳、右に仙丈ケ岳、左に間ノ岳から農鳥など
オベリスクの右側に八ヶ岳
2019年08月11日 05:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 5:50
オベリスクの右側に八ヶ岳
赤抜沢ノ頭の奥に地蔵岳
2019年08月11日 05:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 5:51
赤抜沢ノ頭の奥に地蔵岳
白い色からピンク色まで様々なグラデーションを楽しめます
2019年08月11日 05:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 5:53
白い色からピンク色まで様々なグラデーションを楽しめます
??
2019年08月11日 06:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 6:22
??
北岳から間ノ岳の日本一の稜線
前回のチャレンジでは果たせなかった縦走をいつかまた
2019年08月11日 06:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 6:23
北岳から間ノ岳の日本一の稜線
前回のチャレンジでは果たせなかった縦走をいつかまた
こちらは濃いピンクのタカネビランジ
2019年08月11日 06:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 6:26
こちらは濃いピンクのタカネビランジ
観音岳はもう少し体力をつけてから再度チャレンジします
2019年08月11日 06:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 6:28
観音岳はもう少し体力をつけてから再度チャレンジします
2019年08月11日 06:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 6:29
オベリスクが近づいてきました
2019年08月11日 06:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 6:31
オベリスクが近づいてきました
かっちょえぇー
2019年08月11日 06:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 6:34
かっちょえぇー
賽の河原のお地蔵様たち
甲斐駒ヶ岳をバックに
2019年08月11日 06:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 6:52
賽の河原のお地蔵様たち
甲斐駒ヶ岳をバックに
65リットルのリュックですがテント場にほとんど置いてきているので軽いです 笑
2019年08月11日 06:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 6:54
65リットルのリュックですがテント場にほとんど置いてきているので軽いです 笑
こちらもまだ未踏の甲斐駒ヶ岳
2019年08月11日 06:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 6:54
こちらもまだ未踏の甲斐駒ヶ岳
オベリスクをバックに
2019年08月11日 06:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 6:57
オベリスクをバックに
観音岳を十分に目に焼き付けて下山開始します
2019年08月11日 07:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 7:09
観音岳を十分に目に焼き付けて下山開始します
下りだからいいけど上りは辛そうなザレた登山道
2019年08月11日 07:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 7:11
下りだからいいけど上りは辛そうなザレた登山道
名残惜しいけど降りますよー
2019年08月11日 07:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 7:21
名残惜しいけど降りますよー
もろ東斜面なので直射日光がきつい!
2019年08月11日 07:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 7:21
もろ東斜面なので直射日光がきつい!
白い砂のビーチにきたみたい
2019年08月11日 07:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 7:22
白い砂のビーチにきたみたい
山小屋に戻ってテント撤収と休憩
トリカブトを
2019年08月11日 08:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 8:29
山小屋に戻ってテント撤収と休憩
トリカブトを
水が豊富な山小屋でたくさん頂きました
2019年08月11日 09:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 9:05
水が豊富な山小屋でたくさん頂きました
小屋から御座石鉱泉へ向けて出発するとすぐにガスが・・
2019年08月11日 09:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 9:05
小屋から御座石鉱泉へ向けて出発するとすぐにガスが・・
キノコ?
2019年08月11日 09:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 9:44
キノコ?
針葉樹林に靄がかかって幻想的です
2019年08月11日 09:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 9:45
針葉樹林に靄がかかって幻想的です
ハクサンオミナエシでしょうか?
2019年08月11日 10:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 10:30
ハクサンオミナエシでしょうか?
ミヤマアズマギク
2019年08月11日 10:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 10:36
ミヤマアズマギク
セリバシオガマ??わからん
2019年08月11日 10:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 10:37
セリバシオガマ??わからん
燕頭山手前
2019年08月11日 10:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 10:45
燕頭山手前
??
2019年08月11日 11:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 11:24
??
綿毛をつけた花みたいな蜘蛛の巣
2019年08月11日 11:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 11:25
綿毛をつけた花みたいな蜘蛛の巣
造りものみたいな葉っぱ
2019年08月11日 11:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 11:51
造りものみたいな葉っぱ
センジュガンピ
2019年08月11日 12:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/11 12:17
センジュガンピ
???
花の撮影して気を紛れさせながら辛く長い道のりを歩ききりました
2019年08月11日 12:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/11 12:24
???
花の撮影して気を紛れさせながら辛く長い道のりを歩ききりました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック テント シュラフ マット クッカー バーナー 三脚 一眼レフ レンズ2本 モバイルバッテリー

感想

山の日は「山」で

南アルプスの名峰「鳳凰三山」にテン泊登山

初日は青木鉱泉登山口からドンドコ沢ルートで鳳凰小屋まで。
暑さと荷物の重さと体調により途中から脚がツッテ思うように進めず過去一番の辛さでした
でも小屋についたらやっぱりビール
至福のひとときです

偶然お隣で飲んでた二人組とお話しましたが、一人は何と高校の後輩!
過去に登った山談義などで盛り上がり、すっかり体調も戻ってテン泊登山の楽しみを満喫させて頂きました

夜まで曇っていましたが、深夜にテントから空を見上げると満天の星空
森の中のテント場なので360度の展望とまではいきませんでしたが、三脚使って撮影
足つりながら担いで来た甲斐がありました。笑

二日目は体調を考慮して当初の周回コースから地蔵山往復のプランに変更
テントと余計な荷物をデポして4時45分に出発
途中でご来光を迎えました。

稜線に出るとそこは本当の天国かと思うような光景が広がっていました
北岳や間ノ岳など南アルプスを代表する山々を一望し、
花崗岩の岩の間からタカネビランジの花が咲き、
象徴的なオベリスクが目の前に現れ感動の連続です

山小屋に戻ってテントを撤収し食事とビールを頂き下山開始
山小屋の方にお聞きし、往路のドンドコ沢より優しいと教えて頂いた御座石鉱泉を目指して出発
ただ、確かに往路よりは歩きやすかったけど標高を下げる毎に上がる気温と湿度で相当バテました
最後はもう全身クタクタの状態でようやく下山完了

青木鉱泉までは路線バスを利用し無事行程を終えました。

渓流の涼しさ、山小屋のテン場での偶然の出会いと美味しいビール、
南アルプスのダイナミックな山容と可憐に咲く花々、象徴的なオベリスクなど・・・
「夏山」の魅力をお腹いっぱい頂いた二日間でした。

もっと体力つけなきゃ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら