ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201340
全員に公開
ハイキング
関東

鎌倉アルプス(天園コース+衣張山)

2012年06月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:31
距離
10.4km
登り
276m
下り
284m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:26北鎌倉駅-8:43-9:00建長寺-9:17半僧坊-10:02大平山山頂-10:12-10:32天園峠の茶屋(ビール休憩)-11:07天園ハイキングコース出口-11:26杉本寺門前-11:35-11:45報国寺(トイレ休憩)-11:57-12:20衣張山山頂-12:35-14:48かまくら幼稚園付近の休憩所(昼食)-15:36鎌倉駅周辺(あしなやで反省会)-16:55鎌倉駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR北鎌倉駅 帰り:JR鎌倉駅
コース状況/
危険箇所等
 スタートの北鎌倉駅から天園峠の茶屋を過ぎたところまでは前回(先週)と全く同じ道を辿りますが、たった一週間でだいぶ様子が違っていました。
 半僧坊付近の綺麗だった紫陽花が、ピークを過ぎて色も落ちかけていました(先週の小雨に濡れた開花ピークの紫陽花を見に行っておいてよかったと思いました・・・)。
 天園ハイキングコースに入るとびっくり。6月19日に上陸した台風4号の仕業と思われますが、山道には無数の折れた枝葉が散乱、更に幹から折れた木が辺りに何本も・・・。コースの所々にも道を遮るように倒れたばかりの木が2、3本あり、影響の大きさが感じられました。
 天園峠の茶屋は今回は開業していました。台風の影響も無かったようです。前回の想いもあってか、冷たいビールがやけに美味く感じられました。
 分岐点で浄明寺方面へ。鎌倉宮へ出て舗装路を歩き、杉本寺前から平成巡礼道へ。次に衣張山を目指します。途中、トイレ休憩のため、少し足を延ばして報国寺へ。ここは別名「竹の寺」といわれ見ごたえのある「竹林の庭」がありますが、今回は時間の関係でパス。
 衣張山山頂までの道は、足元にシダ植物が鬱蒼と茂る少し薄暗い山林の中を歩いて行きます。山頂からは相模湾が一望できました。
 我々はこの山頂での山ごはんを計画していて、すぐにブルーシートを敷いて準備にとりかかろうとしたのですが・・・。なんと予想だにしなかったことが・・・。
 それは「蚊」です。無数の蚊がブンブンと・・・。汗まみれの我々一行に容赦なく襲いかかってきました。これでは山ごはんを楽しむどころではありません。泣く泣く断念し、山頂での記念写真を一枚撮って下山する羽目に・・・。
 下山してしまったら山ごはんの意味も無し。もはや持ち帰るしかないかと半ば諦めかけていた我々の目に飛び込んできた光景は目を疑うものでした。
 かまくら幼稚園付近で公園のように整備された芝生の散歩道に出くわし、ふらふらとコースとは逆方向へ足を向けてみると・・・公園のような芝生の広場に8人掛けのテーブルとイスが4組程。しかも使っている人は誰もいません。もちろん、日当たりもよく蚊も出そうにありません。なんとラッキーなことか・・・。
 早速、準備にとりかかります。
 本日の山ごはん。

 1.ガーリック・クリームチーズとクラケット
 2.ドライフルーツパン、麦芽パンと自家製ブルーベリーソース
 3.焼きアンパン
 4.燻製厚切りベーコン
 5.スモークチーズ
 6.燻製たまご
 7.ボイル生ソーセージ
 8.ボイルインゲンとバーニャカウダ
 9.オリーブのガーリックオイル漬け
 10.野菜スープ(カレー風味)
 11.カットフルーツ(色違いのキウイにグレープフルーツとバレンシアオレンジ)
 12.ドライイチジク

 飲み物は
 1.赤ワイン
 2.ウイスキー(サントリー白州)
 3.自家製レモネード

 快適な環境のもと、つい2時間超も宴会してしましました。

 山ごはんを終え、浄明寺の階段を下りてしばらく行くと鎌倉駅近辺に出ます。
 駅近くの創業昭和11年、ラーメンとお食事処「あしなや」さんで反省会。
 豆もやしと味メンマをアテに早速冷たいビールでうがいします。
 出発からのコースを振り返り、話が弾みます。日本酒一合瓶「白扇」を常温で。
 〆にはご当地でこの店一番人気メニューの「サンマーメン」をすすりました。

 人でごった返す夕方の鎌倉駅で解散。お土産に鯵の押し寿司を・・・。





大船駅のかまくらそば(駅そば)でガッツリと肉そば+春菊天トッピング。そして恒例のモーニング生ビールです
2012年06月24日 17:49撮影
6/24 17:49
大船駅のかまくらそば(駅そば)でガッツリと肉そば+春菊天トッピング。そして恒例のモーニング生ビールです
部長はじめメンバーも、朝そばは恒例です
2012年06月24日 17:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:49
部長はじめメンバーも、朝そばは恒例です
2012年06月24日 17:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:49
建長寺へは2番乗りでした
2012年06月24日 17:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:49
建長寺へは2番乗りでした
おびんずるさまは釈尊のお弟子で十六羅漢の偉いお坊さん。触る箇所を治してくれるそうですが、いくら頭を撫でても毛生えの効果は期待できそうにありませんね
2012年06月24日 17:36撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/24 17:36
おびんずるさまは釈尊のお弟子で十六羅漢の偉いお坊さん。触る箇所を治してくれるそうですが、いくら頭を撫でても毛生えの効果は期待できそうにありませんね
また今回もじっくり見てしまいました。
小泉画伯の天井画「五爪の龍」
2012年06月24日 17:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/24 17:50
また今回もじっくり見てしまいました。
小泉画伯の天井画「五爪の龍」
先週に続き、法堂(はっとう)が特別公開中でした
2012年06月24日 17:37撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/24 17:37
先週に続き、法堂(はっとう)が特別公開中でした
2012年06月24日 17:38撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
6/24 17:38
半僧坊にて。ユリの王様といわれるヤマユリが見事に咲いていました。(確か先週はまだつぼみでした・・・)その大きさと強い香りで十分な存在感を示していました
2012年06月24日 17:38撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/24 17:38
半僧坊にて。ユリの王様といわれるヤマユリが見事に咲いていました。(確か先週はまだつぼみでした・・・)その大きさと強い香りで十分な存在感を示していました
2012年06月24日 17:39撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/24 17:39
2012年06月24日 17:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:50
天園峠の茶屋でビール休憩。(まだ10時なんですが・・・)
2012年06月24日 17:41撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/24 17:41
天園峠の茶屋でビール休憩。(まだ10時なんですが・・・)
報国寺へトイレ休憩で寄り道
2012年06月24日 17:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:51
報国寺へトイレ休憩で寄り道
風雅な庭ですな
2012年06月24日 17:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:51
風雅な庭ですな
大平山山頂。ここの見晴台から相模湾が一望できます。
この山頂での山ごはんは、蚊の攻撃をくらい、あえなく撤退となりました
2012年06月24日 17:43撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/24 17:43
大平山山頂。ここの見晴台から相模湾が一望できます。
この山頂での山ごはんは、蚊の攻撃をくらい、あえなく撤退となりました
格好の山ごはん場所を見つけてほっと一息。ひとまずワインで乾杯!
2012年06月24日 17:44撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
6/24 17:44
格好の山ごはん場所を見つけてほっと一息。ひとまずワインで乾杯!
燻製ベーコンは厚切りで
2012年06月24日 17:44撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/24 17:44
燻製ベーコンは厚切りで
2012年06月24日 17:44撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
6/24 17:44
焼きアンパン初登場
2012年06月24日 17:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:52
焼きアンパン初登場
生ソーセージはボイルします
2012年06月24日 17:44撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
6/24 17:44
生ソーセージはボイルします
2012年06月24日 17:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:52
生ソーセージから出た出汁で作った野菜スープの完成
2012年06月24日 17:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/24 17:52
生ソーセージから出た出汁で作った野菜スープの完成
2012年06月24日 17:45撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/24 17:45
ここにも見ごたえある紫陽花が・・・
2012年06月24日 17:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/24 17:47
ここにも見ごたえある紫陽花が・・・
反省会は「あしなや」で。
よく冷えたサッポロラガーで乾杯。
このサッポロラガーのラベルが好きです
2012年06月24日 17:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:53
反省会は「あしなや」で。
よく冷えたサッポロラガーで乾杯。
このサッポロラガーのラベルが好きです
日本酒「白扇」も飲っちゃいます
2012年06月24日 17:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:53
日本酒「白扇」も飲っちゃいます
〆のサンマーメン
2012年06月24日 17:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:53
〆のサンマーメン
鎌倉駅で解散
2012年06月24日 17:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 17:53
鎌倉駅で解散
おみやは鯵の押し寿司でした
2012年06月24日 23:01撮影
6/24 23:01
おみやは鯵の押し寿司でした

感想

朝8時頃の北鎌倉駅は、先週以上のたくさんの観光客でしたが、ほとんどの人たちが明月院に吸い込まれて行ったようです。
建長寺からは嘘のように人がいなくて落ち着いて歩けました。
山道へ入ると台風の猛威が小さい山を襲った足跡が残されていました。

山ごはんは場所の問題が今後の課題となりました。
今回はラッキーでしたが、山によってはあまり大げさな準備はしないほうがいいかも・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2057人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら