ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2025288
全員に公開
トレイルラン
妙高・戸隠・雨飾

信越五岳110km「80km大橋林道でDNF」

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
13:51
距離
81.0km
登り
3,421m
下り
3,156m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:46
休憩
0:05
合計
13:51
6:00
2
スタート地点
6:02
6:02
104
7:46
7:46
13
7:59
8:02
5
8:07
8:07
23
8:30
8:30
4
8:34
8:35
4
8:39
8:39
38
9:17
9:17
20
9:37
9:37
47
10:24
10:24
511
18:55
18:56
13
19:09
19:09
15
19:24
19:24
27
19:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【1日目】
上信越自動車道 豊田飯山ICより約20分
斑尾高原レストランハイジに車を停めて受付

大会側から割り当てられた宿まで車で行き、チェックインを済ませた後、巡回しているシャトルバスに乗って(ビールが飲みたかったので)再びレストランハイジへ

ウェルカムパーティー終了後はシャトルバスにて宿に戻りました

【2日目】
ゴール会場から斑尾高原の宿まではシャトルバス移動。1時間に1本出ていて所要時間は約1時間。

※110km部門は大会前後の2泊は必ず宿泊です。斑尾連泊or妙高連泊or1日目斑尾2日目妙高から選べます
コース状況/
危険箇所等
Time 13:51’35
D→ 83.6km
D+ 3168m
その他周辺情報 ゴール会場からアゼリア(温泉施設)までバスで5分ほど。大会当日は深夜営業しています。500円
スタート会場の斑尾高原に到着。いい天気。
2019年09月14日 14:29撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/14 14:29
スタート会場の斑尾高原に到着。いい天気。
記念に1枚。その後レストランハイジで受付を済ませて宿へ。
2019年09月14日 14:33撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/14 14:33
記念に1枚。その後レストランハイジで受付を済ませて宿へ。
今回の宿はこちらの「トブズハウス」さん。こじんまりとしたアットホームな宿でした。オーナーさんは熊坂エイドのボラをされるそうで、翌朝早々に出て行かれたようです。
2019年09月14日 15:36撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/14 15:36
今回の宿はこちらの「トブズハウス」さん。こじんまりとしたアットホームな宿でした。オーナーさんは熊坂エイドのボラをされるそうで、翌朝早々に出て行かれたようです。
パタゴニア製の記念Tシャツ。久しぶりに着れそうな品を頂きました。
2019年09月14日 16:01撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/14 16:01
パタゴニア製の記念Tシャツ。久しぶりに着れそうな品を頂きました。
ウェルカムパーティー。
2019年09月14日 17:08撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/14 17:08
ウェルカムパーティー。
ビールや、
2019年09月14日 17:08撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/14 17:08
ビールや、
おかずに麺類、
2019年09月14日 17:09撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/14 17:09
おかずに麺類、
デザートなど盛りだくさん、、、でもレース前なので程々に。
2019年09月14日 17:08撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/14 17:08
デザートなど盛りだくさん、、、でもレース前なので程々に。
そして18時30分スタートの100mileの選手たちを見送ります。カッコいい!
2019年09月17日 13:23撮影
9/17 13:23
そして18時30分スタートの100mileの選手たちを見送ります。カッコいい!
一夜明けて、スタート会場入り。
2019年09月15日 04:47撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 4:47
一夜明けて、スタート会場入り。
レストランハイジにて朝食。
2019年09月15日 04:25撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 4:25
レストランハイジにて朝食。
バスの手配ミスで妙高宿泊の人達がスタートに間に合わず、30分遅れの6時スタートに変更になりました。待ちくたびれましたがキリがいいので問題なし。
2019年09月15日 05:49撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 5:49
バスの手配ミスで妙高宿泊の人達がスタートに間に合わず、30分遅れの6時スタートに変更になりました。待ちくたびれましたがキリがいいので問題なし。
そしてようやくスタートです!
2019年09月15日 05:49撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 5:49
そしてようやくスタートです!
まずは斑尾高原内のゲレンデを上ります。
2019年09月15日 06:04撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 6:04
まずは斑尾高原内のゲレンデを上ります。
日が差してくると既に暑い、、、
2019年09月15日 06:06撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 6:06
日が差してくると既に暑い、、、
斑尾山までは砂利の林道がメイン。
2019年09月15日 06:57撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 6:57
斑尾山までは砂利の林道がメイン。
たぶん妙高山と黒姫山。
2019年09月15日 07:56撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 7:56
たぶん妙高山と黒姫山。
斑尾山手前の菅川ウォーターエイド。とりあえずスルー。
2019年09月15日 08:01撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 8:01
斑尾山手前の菅川ウォーターエイド。とりあえずスルー。
ようやくトレイルのスタート。
2019年09月15日 08:16撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 8:16
ようやくトレイルのスタート。
斑尾山山頂。展望はありません。
2019年09月15日 08:37撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 8:37
斑尾山山頂。展望はありません。
スキー場のリフト横をひたすら駆け下ります。序盤から脚にきます。
2019年09月15日 08:47撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 8:47
スキー場のリフト横をひたすら駆け下ります。序盤から脚にきます。
22kmバンフエイドに到着。巨峰が美味しかった。
2019年09月15日 09:02撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 9:02
22kmバンフエイドに到着。巨峰が美味しかった。
たまに現れる「走れるシングルトラック」
2019年09月15日 09:08撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 9:08
たまに現れる「走れるシングルトラック」
コース上にテープはありませんが、案内板が沢山あって迷うことはありません。
2019年09月15日 09:21撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 9:21
コース上にテープはありませんが、案内板が沢山あって迷うことはありません。
明るい森とふかふかトレイルは気持ちいいですが、
2019年09月15日 09:35撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 9:35
明るい森とふかふかトレイルは気持ちいいですが、
とにかくこの大会は林道が多い。
2019年09月15日 09:41撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 9:41
とにかくこの大会は林道が多い。
2つ目の山、袴岳山頂に到着。
2019年09月15日 10:27撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 10:27
2つ目の山、袴岳山頂に到着。
避けようのないぬかるみ。
2019年09月15日 10:56撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 10:56
避けようのないぬかるみ。
コース上で1番標高の低い、熊坂エイド手前のロード。11時20分の時点で既に灼熱でした。
2019年09月15日 11:20撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 11:20
コース上で1番標高の低い、熊坂エイド手前のロード。11時20分の時点で既に灼熱でした。
39km熊坂エイド到着。トブズハウスのオーナーさん発見!
2019年09月15日 11:25撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 11:25
39km熊坂エイド到着。トブズハウスのオーナーさん発見!
冷やしトマトの大きい方は、600個仕入れて13時には無くなってしまったそうです。冷えていて美味しかった!
2019年09月15日 11:28撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 11:28
冷やしトマトの大きい方は、600個仕入れて13時には無くなってしまったそうです。冷えていて美味しかった!
豆腐も頂きました。
2019年09月15日 11:28撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 11:28
豆腐も頂きました。
男の子が頭に水をかぶせてくれました。
2019年09月15日 11:27撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 11:27
男の子が頭に水をかぶせてくれました。
熊坂→黒姫までのロードと林道は、日差しを遮るものがなく本当に暑かった、、、
2019年09月15日 12:08撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 12:08
熊坂→黒姫までのロードと林道は、日差しを遮るものがなく本当に暑かった、、、
そんな地獄の途中にある宴会隊エイド。
2019年09月15日 12:30撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 12:30
そんな地獄の途中にある宴会隊エイド。
私設エイドとは思えないほどの充実ぶり!パイナップルが冷えていてとても美味しかったです!
2019年09月15日 12:31撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 12:31
私設エイドとは思えないほどの充実ぶり!パイナップルが冷えていてとても美味しかったです!
女の子たちがコーラを注いでくれました。ありがとうっ!
2019年09月15日 12:30撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 12:30
女の子たちがコーラを注いでくれました。ありがとうっ!
52km黒姫エイド到着。笹寿司と梅干しを頂きました。
2019年09月15日 13:46撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 13:46
52km黒姫エイド到着。笹寿司と梅干しを頂きました。
医師のボラをされている六花さん発見!カメラの操作に手間取っていた僕を笑顔で待っていてくれました。超いい人!
2019年09月15日 13:49撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 13:49
医師のボラをされている六花さん発見!カメラの操作に手間取っていた僕を笑顔で待っていてくれました。超いい人!
再び別のゲレンデを上っていきます。
2019年09月15日 13:53撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 13:53
再び別のゲレンデを上っていきます。
コスモス畑。リフトで観光している人がいっぱい。乗りたい〜
2019年09月15日 13:56撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 13:56
コスモス畑。リフトで観光している人がいっぱい。乗りたい〜
渋滞すると噂の吊り橋。
2019年09月15日 15:31撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 15:31
渋滞すると噂の吊り橋。
僕が通過した時間帯は混んでおらず、5名ほどでした。
2019年09月15日 15:30撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 15:30
僕が通過した時間帯は混んでおらず、5名ほどでした。
とっても揺れるので思いのほか怖い。
2019年09月16日 07:12撮影
9/16 7:12
とっても揺れるので思いのほか怖い。
65km笹ヶ峰エイド到着。ドロップバックを引き取ります。
2019年09月15日 16:20撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 16:20
65km笹ヶ峰エイド到着。ドロップバックを引き取ります。
カレーライスが疲れた身体に染み渡ります。
2019年09月15日 16:23撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 16:23
カレーライスが疲れた身体に染み渡ります。
牧場の牛さんたち。
2019年09月15日 16:43撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
1
9/15 16:43
牧場の牛さんたち。
たまにイヤ〜な階段が、、、
2019年09月15日 17:14撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 17:14
たまにイヤ〜な階段が、、、
しんどかった。
2019年09月15日 17:16撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 17:16
しんどかった。
18時を過ぎてナイトトレイルに突入。
2019年09月15日 18:22撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 18:22
18時を過ぎてナイトトレイルに突入。
75km西登山道入口のウォーターエイド。水と粉飴ウォーターとマグマがありました。
2019年09月15日 18:25撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 18:25
75km西登山道入口のウォーターエイド。水と粉飴ウォーターとマグマがありました。
当たり前ですが、夜なので景色はずっと同じです。満月の翌日だったので、森を抜ければとても明るかった。
2019年09月15日 18:26撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 18:26
当たり前ですが、夜なので景色はずっと同じです。満月の翌日だったので、森を抜ければとても明るかった。
80km大橋林道エイド。僕の旅はここで終了です。パタゴニアプロビジョンズのスープを頂きました。身体に良さそうな味でした。
2019年09月15日 20:08撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 20:08
80km大橋林道エイド。僕の旅はここで終了です。パタゴニアプロビジョンズのスープを頂きました。身体に良さそうな味でした。
リタイヤバスに乗って21時過ぎにゴール会場に到着。この時間にゴールしている選手は15時間台なので、すごい人ばかりでした。
2019年09月15日 21:33撮影 by  DJI Osmo Action, DJI
9/15 21:33
リタイヤバスに乗って21時過ぎにゴール会場に到着。この時間にゴールしている選手は15時間台なので、すごい人ばかりでした。

感想

信越五岳トレイルランニングレース110kmに参加して来ました。結果は80km地点の大橋林道エイドで撃沈、、、実力不足と気力不足で言い訳の余地がありません。

大会の雰囲気はとっても良く、スタッフの方、ボランティアの方々にはとても良くして頂きました。そしてエイドも充実。こんなにもエイドが恋しくなる大会は初めてでした。

いつも決まってソロで参加している僕ですが、トレランを始めて約4年が経ち、少しずつ話せる人も増えてきました。レース前やレース中は本当に心強いです。80km大橋林道でDNFした直後は「もういい、、、」と思ってましたが、写真を見返していると徐々にまた気持ちが芽生えてきました。

今回心残りなのは、92km戸隠エイドの蕎麦が食べれなかったことくらいですかねっ!あとは参加できただけでも大満足!ありがとうございました!

そしてこれから半年間、フルマラソンに向けてロードに専念します。2020年3月頃、いつもの猿投山から再スタートです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら