ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2036132
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山

大雪山 旭岳〜中岳温泉周回 紅葉予定が初冠雪で雪山登山に

2019年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
152:00
距離
12.1km
登り
905m
下り
897m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:55
合計
7:10
7:00
5
7:05
7:20
0
7:20
7:20
120
9:20
9:30
60
10:30
10:30
10
10:40
10:40
20
11:00
11:30
30
12:00
12:00
30
12:30
12:30
100
14:10
姿見駅
天候 快晴のち曇り 登山日は21日(土)です
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭岳ロープウェイ下のビジターセンター無料駐車場に6時到着。久々の快晴で3連休初日だったので8割程埋まってました。旭岳ロープウェイの駐車場は500円、また下の方にも無料駐車場がありましたが、ネットの情報では紅葉時期はどこも500円になるとのことでしたが今回は無料でした。
コース状況/
危険箇所等
初冠雪がドカ雪となり50〜80cmは積もってました。アイゼンは必要。旭岳までは道標もあり比較的歩きやすい、裏旭は登山道がわかりずらいのでGPSと電子地図必要、御鉢の周りはアップダウンのあまりなく歩きやすい、中岳温泉への下山はズボ足&ハイマツが雪で押されて登山道をふさぎ難儀、裾合平〜姿見は道標しっかり
その他周辺情報 19日 天人峡温泉 しきしま荘 800円
20日 十勝岳温泉 凌雲閣 800円
21日 旭岳温泉 湧駒荘 800円
22日 温根湯温泉 四季平安の館 800円
24日 吹上温泉保養センター 白銀荘 600円
6時のビジターセンター駐車場
2019年09月21日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 6:07
6時のビジターセンター駐車場
快晴です!
2019年09月21日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 6:07
快晴です!
旭岳ロープウェイ駅
2019年09月21日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 6:08
旭岳ロープウェイ駅
6:30のロープウェイであがります
まだこの辺りは紅葉してません
2019年09月21日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 6:33
6:30のロープウェイであがります
まだこの辺りは紅葉してません
十勝岳連峰
2019年09月21日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
9/21 6:33
十勝岳連峰
姿見駅
2019年09月21日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 6:44
姿見駅
観光向けの周回コース
2019年09月21日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 6:41
観光向けの周回コース
これから登る旭岳
2019年09月21日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
9/21 7:01
これから登る旭岳
7時出発
2019年09月21日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 7:05
7時出発
姿見の池でアイゼンとゲイター装着
2019年09月21日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
9/21 7:06
姿見の池でアイゼンとゲイター装着
登山道へ
2019年09月21日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 7:12
登山道へ
姿見の池
2019年09月21日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 7:48
姿見の池
2019年09月21日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 7:52
2019年09月21日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 8:08
足元にはエビの尻尾
2019年09月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 8:15
足元にはエビの尻尾
2019年09月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 8:15
振り返ると
2019年09月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 8:15
振り返ると
道標にもエビの尻尾
2019年09月21日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 8:16
道標にもエビの尻尾
これから行く道
2019年09月21日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 8:20
これから行く道
旭平は少し紅葉
2019年09月21日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 8:21
旭平は少し紅葉
風紋
2019年09月21日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 8:44
風紋
風紋と十勝岳連峰
2019年09月21日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 8:45
風紋と十勝岳連峰
2019年09月21日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 8:45
奥はトムラウシ山でしょうか
2019年09月21日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
9/21 8:56
奥はトムラウシ山でしょうか
ちょっと急登に
2019年09月21日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 8:57
ちょっと急登に
頂上はもう少し
2019年09月21日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
9/21 9:05
頂上はもう少し
旭岳登頂!
2019年09月21日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
9/21 9:17
旭岳登頂!
裏旭から北海岳方面
2019年09月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
9/21 9:29
裏旭から北海岳方面
黒岳 北鎮岳方面
2019年09月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 9:29
黒岳 北鎮岳方面
愛別岳方面
2019年09月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 9:29
愛別岳方面
裏旭を下っていきます
2019年09月21日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
9/21 9:51
裏旭を下っていきます
2019年09月21日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
9/21 9:51
足跡
2019年09月21日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 9:57
足跡
チングルマ?紅葉は雪の下
2019年09月21日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:02
チングルマ?紅葉は雪の下
2019年09月21日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:18
エビの尻尾が分離
2019年09月21日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:23
エビの尻尾が分離
小鉢平
2019年09月21日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:25
小鉢平
風紋
2019年09月21日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:31
風紋
2019年09月21日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:31
間宮岳分岐
2019年09月21日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:34
間宮岳分岐
御鉢平到着
中岳 北鎮岳
2019年09月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:36
御鉢平到着
中岳 北鎮岳
北鎮岳 黒岳方面
2019年09月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:36
北鎮岳 黒岳方面
2019年09月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:36
間宮岳 頂上という感じはしない・・・
2019年09月21日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:38
間宮岳 頂上という感じはしない・・・
雲が
2019年09月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:40
雲が
上がってきました
2019年09月21日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:44
上がってきました
中岳
2019年09月21日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 10:49
中岳
分岐で休憩
2019年09月21日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 11:01
分岐で休憩
御鉢平
2019年09月21日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 11:01
御鉢平
2019年09月21日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 11:22
分岐を中岳温泉へ
2019年09月21日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
9/21 11:24
分岐を中岳温泉へ
2019年09月21日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 11:30
気温も上がってきたので雪が緩んできました
2019年09月21日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 11:30
気温も上がってきたので雪が緩んできました
最後の中岳温泉への下りは
2019年09月21日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 11:47
最後の中岳温泉への下りは
結構急でした
2019年09月21日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 11:48
結構急でした
中岳温泉で足湯してます。
今日はアイゼン&ゲイターつけているので面倒なので素通り
2019年09月21日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
9/21 11:52
中岳温泉で足湯してます。
今日はアイゼン&ゲイターつけているので面倒なので素通り
2019年09月21日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 11:59
2019年09月21日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 11:59
裾合平が見えてきました
2019年09月21日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 12:03
裾合平が見えてきました
少し
2019年09月21日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 12:07
少し
紅葉が顔を出してます
2019年09月21日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 12:07
紅葉が顔を出してます
振り返ると上はガスってます
2019年09月21日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 12:14
振り返ると上はガスってます
あまり鮮やかではない・・・
2019年09月21日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 12:21
あまり鮮やかではない・・・
チングルマの綿毛が顔のぞかしてる?
2019年09月21日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 12:32
チングルマの綿毛が顔のぞかしてる?
紅葉あった
2019年09月21日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 12:36
紅葉あった
なんか危ない雲
2019年09月21日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
9/21 12:38
なんか危ない雲
旭岳が見えてきました
2019年09月21日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 12:39
旭岳が見えてきました
少し紅葉
2019年09月21日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 12:55
少し紅葉
紅葉と旭岳
2019年09月21日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 12:56
紅葉と旭岳
紅葉
2019年09月21日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 12:59
紅葉
2019年09月21日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 13:01
紅葉
2019年09月21日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
9/21 13:02
紅葉
姿見駅が見えてきました
2019年09月21日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 13:31
姿見駅が見えてきました
エゾリス発見
2019年09月21日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
9/21 13:52
エゾリス発見
夫婦池
2019年09月21日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 13:56
夫婦池
2019年09月21日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 13:56
2019年09月21日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 14:01
14時 無事帰還
14:15のロープウェイで下山完了
2019年09月21日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9/21 14:10
14時 無事帰還
14:15のロープウェイで下山完了
撮影機器:

感想

2019/9/19〜25の1週間、旭川の隣町東川町をベースキャンプに天候を見ながら大雪山への紅葉登山に。計画では旭岳〜中岳温泉周回、銀泉台〜赤岳〜緑岳〜大雪高原縦走、大雪高原沼巡り、愛山渓〜沼の平、望岳台〜十勝岳の5つのルートを計画。当初は天気予報も良好でしたが、台風の影響で低気圧が通過し19日は大雪山系は初冠雪に。この日は移動日だったので天人峡温泉へ観光に。
20日(金)は曇り時々雪の予報だったので登山はせず美瑛〜富良野観光。16時前に雨が降っている十勝岳を望む望岳台に行くと警察の方が数名おられなんだろう・・・と思っていましたが、後のニュースで十勝岳で遭難されお亡くなりになったそうです。ご冥福をお祈りします。
21日(土)はやっと快晴!絶景と新雪の登山ができました。初冠雪予報だったので軽アイゼンをもっていって正解でした。アイゼンなしの軽装で登っておられる方々がいましたが滑るし危ないと思います。今回軽アイゼンでも滑ることしばしばだったので前爪ありのアイゼンの購入が今後の検討課題に。旭岳頂上には山岳ガイドの女性がおられ登山客に声をかけて無理に縦走や軽装での先行きにやめるようアドバイスしていました。
22日(日)は曇り時々晴れで登山可能でしたが、銀泉台線は雪で通行止め、紅葉は雪の下、登山道も残雪でズボ足ぬかるみなので登山はやめてどこか紅葉しているところはないか探しているとサンゴ草なるものが見ごろとのこと。ちょっと遠いですがサロマ湖方面へサンゴ草の紅葉を見に行きました。
23日(月)は台風が近づいてきて午後から大荒れ予報。なので旭川動物園へ午前中行き早々に東川町へ帰還。
24日(火)は天候回復傾向でしたが台風で登山道も荒れているだろうとなんとなく登山モードではなくなってしまったので旭川の神居古潭と吹上温泉観光に。
結局天気と登山道の兼ね合いもあり1日しか登山しませんでした。山は逃げないのでまたいつか北海道遠征で来ますね。
今回のベースキャンプは東川町のふるさと交流センターに。ここは1週間無料で泊まれるんです。広い部屋で冷蔵庫やキッチン・お風呂に洗濯乾燥機もあり至れる尽くせるの施設です。食事はすべて外食しお金は落としてきました。また利用したいと思いこの施設が継続できるよう募金箱があったので気持ち入れさせていただきました。
YouTubeに動画をアップしましたのでご視聴いただければ幸いです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら