ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2038087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

小川山→大日岩→金峰山周回+横尾山

2019年09月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
20.5km
登り
1,859m
下り
1,873m

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
3:02
合計
11:34
5:23
5:27
54
6:21
6:21
4
カモシカコース分岐
6:25
6:45
87
展望台
8:12
8:17
19
8:36
8:44
41
展望の良い岩峰
9:25
9:25
5
9:56
10:38
40
11:18
11:25
0
11:25
11:25
18
11:43
11:43
18
12:01
12:03
2
12:05
12:27
13
12:40
12:42
45
13:27
13:30
39
14:09
14:09
0
14:09
14:57
0
車で移動
14:57
14:57
35
信州峠
15:32
15:32
22
かやとの原
15:54
16:08
19
横尾山
16:27
16:32
23
かやとの原
16:55
信州峠
天候 晴れ後 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
廻り目平 駐車場
キャンプ場内の小川山登山口。破線ルートと思えないほど明確
2019年09月27日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 5:32
キャンプ場内の小川山登山口。破線ルートと思えないほど明確
眺望が無いと言われますが、樹間から結構見えます。朝焼けの岩峰
2019年09月27日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/27 6:05
眺望が無いと言われますが、樹間から結構見えます。朝焼けの岩峰
梯子や鎖も良く整備されてます。最早破線ルートでは無い
2019年09月27日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 6:09
梯子や鎖も良く整備されてます。最早破線ルートでは無い
唐沢の滝の分岐を過ぎると早くも展望台。左の岩に登り右に乗り移るのは全く問題無
2019年09月27日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 6:25
唐沢の滝の分岐を過ぎると早くも展望台。左の岩に登り右に乗り移るのは全く問題無
更に奥にはこのような岩峰に行けますが左側や前方はほぼ垂直に100m以上の自由空間なので慎重に
2019年09月27日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 6:43
更に奥にはこのような岩峰に行けますが左側や前方はほぼ垂直に100m以上の自由空間なので慎重に
岩峰からはこのような絶景が広がります。
2019年09月27日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/27 6:32
岩峰からはこのような絶景が広がります。
真ん中の一番高いピークが小川山です。写ってませんが唐沢の滝も眼下に見えます。
2019年09月27日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 6:28
真ん中の一番高いピークが小川山です。写ってませんが唐沢の滝も眼下に見えます。
だいぶ登ってやっと隠れていた金峰山の五丈岩が見えてきました。
2019年09月27日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 7:33
だいぶ登ってやっと隠れていた金峰山の五丈岩が見えてきました。
展望台からは巨石とシャクナゲの道が続きましたが頂上近くは苔の土の道に変わります
2019年09月27日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 7:41
展望台からは巨石とシャクナゲの道が続きましたが頂上近くは苔の土の道に変わります
キノコが豊富
2019年09月27日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 7:42
キノコが豊富
おいしそう。
2019年09月27日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 8:03
おいしそう。
小川山登頂。信州峠方面のトレイルがありました。10m程西側に行くと樹間から南アルプスとか見えます。
2019年09月27日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 8:12
小川山登頂。信州峠方面のトレイルがありました。10m程西側に行くと樹間から南アルプスとか見えます。
八丁平に向けて1km程下った露岩より。
2019年09月27日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 8:43
八丁平に向けて1km程下った露岩より。
瑞牆山の後方に甲斐駒や白根三山が・・・素晴らしい展望
2019年09月27日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/27 8:36
瑞牆山の後方に甲斐駒や白根三山が・・・素晴らしい展望
鋸岳〜甲斐駒
2019年09月27日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 8:39
鋸岳〜甲斐駒
北岳〜間ノ岳〜農鳥
2019年09月27日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 8:39
北岳〜間ノ岳〜農鳥
金峰山。遠いなー
2019年09月27日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 8:42
金峰山。遠いなー
権現岳〜赤岳〜横岳
2019年09月27日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 8:44
権現岳〜赤岳〜横岳
表示はありませんが、瑞牆山東尾根に行くトレイルが右に分かれてました。間違えそう。
2019年09月27日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 9:07
表示はありませんが、瑞牆山東尾根に行くトレイルが右に分かれてました。間違えそう。
八丁平。ここから富士見平小屋方面に行く破線ルート。
2019年09月27日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 9:26
八丁平。ここから富士見平小屋方面に行く破線ルート。
30分程進むと突然ザレ場にでます。左上に急登で登れそうですがロープに沿って行くと前方の岩を巻く道に行けます
2019年09月27日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 9:50
30分程進むと突然ザレ場にでます。左上に急登で登れそうですがロープに沿って行くと前方の岩を巻く道に行けます
大日岩に来ると突然視界が開けます。トラーバース道を通るだけなら特に危険は感じません。
2019年09月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 9:59
大日岩に来ると突然視界が開けます。トラーバース道を通るだけなら特に危険は感じません。
この巨岩の下をくぐって向こうに行くと登るルートがあります。登るときは巨岩の左を巻いて向こうに行ったが手ががりが無いし左側が切れ落ちており怖い。
2019年09月27日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 10:00
この巨岩の下をくぐって向こうに行くと登るルートがあります。登るときは巨岩の左を巻いて向こうに行ったが手ががりが無いし左側が切れ落ちており怖い。
ちなみに帰りに撮った。これを左に巻いて降りて戻るのは怖い。
2019年09月27日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/27 10:31
ちなみに帰りに撮った。これを左に巻いて降りて戻るのは怖い。
先ほどいた小川山の稜線
2019年09月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 10:10
先ほどいた小川山の稜線
金峰山まで結構な標高差
2019年09月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 10:11
金峰山まで結構な標高差
左の飯森山と右の瑞牆が対照的で綺麗
2019年09月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 10:24
左の飯森山と右の瑞牆が対照的で綺麗
ふり返って。樹林部分を上がったら左周りに巻くルートがあります。
2019年09月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 10:36
ふり返って。樹林部分を上がったら左周りに巻くルートがあります。
富士見小屋から金峰山の一般道に合流。単独女性が休んでました。初めて人に会う
2019年09月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 10:37
富士見小屋から金峰山の一般道に合流。単独女性が休んでました。初めて人に会う
作ったお菓子?
2019年09月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 10:40
作ったお菓子?
尾根に出ると砂払ノ頭で展望がいきなり開けます
2019年09月27日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 11:18
尾根に出ると砂払ノ頭で展望がいきなり開けます
先ほどいた大日岩の背後に瑞牆山が見える。
2019年09月27日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 11:28
先ほどいた大日岩の背後に瑞牆山が見える。
大日岩ズーム。左に巨石がありその下をくぐると向こう側(西側)に出られます。更に右に回ると頂上に登れるルート。登るとき巨石の左のわずかなとこを巻いたがとても危険。
2019年09月27日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 11:24
大日岩ズーム。左に巨石がありその下をくぐると向こう側(西側)に出られます。更に右に回ると頂上に登れるルート。登るとき巨石の左のわずかなとこを巻いたがとても危険。
千代の吹上〜金峰山。
2019年09月27日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 11:29
千代の吹上〜金峰山。
五丈岩が青空に映える
2019年09月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 11:33
五丈岩が青空に映える
千代の吹上。登山道脇が何気に絶壁。落ちたら止まらないでしょう
2019年09月27日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 11:35
千代の吹上。登山道脇が何気に絶壁。落ちたら止まらないでしょう
ふり返って右小川山〜瑞牆。100名山の瑞牆山が、マイナーな小川山を構成する尾根の一部とわかる。
2019年09月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 11:36
ふり返って右小川山〜瑞牆。100名山の瑞牆山が、マイナーな小川山を構成する尾根の一部とわかる。
この辺り奥秩父で唯一アルペンチックな稜線。
2019年09月27日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 11:39
この辺り奥秩父で唯一アルペンチックな稜線。
甲府側から雲が迫って来た
2019年09月27日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 11:55
甲府側から雲が迫って来た
金峰山到着。3回目かな?
2019年09月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 12:03
金峰山到着。3回目かな?
本当このゴジラ尾根はアルプスを思わせる。
2019年09月27日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 12:10
本当このゴジラ尾根はアルプスを思わせる。
やはり五丈岩は人気ですね。大日岩は誰もいなかったが・・
2019年09月27日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 12:23
やはり五丈岩は人気ですね。大日岩は誰もいなかったが・・
降り始めると直ぐ金峰山小屋が見えてきた。頂上にあったら売上アップなのに。
2019年09月27日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 12:36
降り始めると直ぐ金峰山小屋が見えてきた。頂上にあったら売上アップなのに。
苔が美しい。
2019年09月27日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 12:44
苔が美しい。
君は味噌汁に入れたらおいしいのか?
2019年09月27日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 13:16
君は味噌汁に入れたらおいしいのか?
これはやばいやつ?
2019年09月27日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 13:20
これはやばいやつ?
次の横尾山に行くので下山を急ぐ。林道の廃車
2019年09月27日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 13:29
次の横尾山に行くので下山を急ぐ。林道の廃車
林道からは無名の2044m峰が素晴らしい。
2019年09月27日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/27 13:56
林道からは無名の2044m峰が素晴らしい。
キャンプ場到着。パンを食べて、次の山に急ぐ
2019年09月27日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 14:09
キャンプ場到着。パンを食べて、次の山に急ぐ
タイムリミットの15時に信州峠から横尾山に登る。はしご登山は初、なんか熊とか出そうー
2019年09月27日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 14:57
タイムリミットの15時に信州峠から横尾山に登る。はしご登山は初、なんか熊とか出そうー
トリカブトみたいのがそこらじゅうにあります。
2019年09月27日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 14:57
トリカブトみたいのがそこらじゅうにあります。
苦しい急登を登ると気持ちの良いカヤトの原。瑞牆も見える。
2019年09月27日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 15:36
苦しい急登を登ると気持ちの良いカヤトの原。瑞牆も見える。
カヤトの原から頂上は直ぐと思いきや岩場のアップダウンがいっぱい
2019年09月27日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 15:51
カヤトの原から頂上は直ぐと思いきや岩場のアップダウンがいっぱい
何とか16時前に横尾山到着。いつかこの先を八ヶ岳まで繋げることがあるのだろうか。
2019年09月27日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 15:54
何とか16時前に横尾山到着。いつかこの先を八ヶ岳まで繋げることがあるのだろうか。
川上村か、富良野みたいなパッチワーク
2019年09月27日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 16:27
川上村か、富良野みたいなパッチワーク
夕方になり雲が抜け八ヶ岳がシルエットに。このまま夕焼けになるとカヤトが赤くなりそうだが、下山する
2019年09月27日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 16:29
夕方になり雲が抜け八ヶ岳がシルエットに。このまま夕焼けになるとカヤトが赤くなりそうだが、下山する
信州峠に戻った。横尾山登山口とあるが小川山方面と思われる。流石に疲れた
2019年09月27日 16:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/27 16:55
信州峠に戻った。横尾山登山口とあるが小川山方面と思われる。流石に疲れた

感想

 瑞牆山に登った際気になった小川山と金峰山を周回で繋げてみた。過去レコで大日岩の通過が危険とありビビッていたが通過するだけなら問題なさそうです。このルートは岩と森が美しく変化にとんだルートです。大日岩は通過だけでいっぱいと思っていたが頂上まで登れた。降りるときは岩をくぐったがそれが無かったら下りのトラバースが更にリスキーでした。でも岩の上から見る景色は絶景です。
 初めて登山ではしごをしました。完全なる山梨100名山ピークハントです。15時から新たな山に登るのは、気分も乗らないが気軽に来られる所ではないので。
 本当は北アルプスの大天井〜東鎌尾根 赤沢山に行こうと思っていたが、奥さまに話すと呆れられた。この夏3回(うち2回は奥さまか子供と一緒だが)の山小屋泊してるのにあり得ないと。私もそう思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら