ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2083915
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山〜群青色の魔女の瞳に魅了される(不動沢登山口↑↓)

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
11.5km
登り
919m
下り
903m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:37
合計
4:50
7:26
65
8:32
8:33
37
9:10
9:10
32
9:43
9:53
27
10:20
10:22
8
10:31
10:53
4
10:57
10:59
24
11:22
11:23
55
12:18
12:18
1
12:19
ゴール地点
天候 ・快晴
気温は低く、霜が降り、登山道は凍てついていました。
山頂は冷たい風が吹き非常に寒くなっています。防寒手袋、ネックウォーマーは必須です。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・登山口の駐車場は10台程度駐車可能です。満車の際は、登山口側の大型車専用駐車場が利用されていました。
コース状況/
危険箇所等
・早朝は寒いと感じていましたが、登山道も凍てついており、粘土質の土も相まって滑りやすくなっています。
また、凍っていた泥濘は下山後は融けて緩くなり、歩き難くなっていました。
・家形山のトラバースは笹藪が登山道を覆い、見え難くしています。斜面側に落ちないよう注意しましょう。
・一切経山と家形山の山頂手前の登りはガレザレは滑りやすく、特に下山時は要注意。

・水場
駐車場トイレ、沢水はありますが、直接飲める場所はありません。

・トイレ
駐車場、慶応山荘(未確認)

・docomo回線
概ね良好
その他周辺情報 ・高湯温泉 共同浴場あったか湯 大人250円
源泉掛け流しの硫化水素臭のする熱い湯です。
脱衣所から戸を開けると開放的な景色が広がる露天風呂となっていて驚きました。
シャワーはなく、ボディシャンプー、シャンプー、ドライヤーの持ち込みが必要です。
休憩できる座敷は狭く、空き待ちが発生します。
http://www.takayuonsen.jp/attakayu/
登山届を投函して出発
2019年11月02日 07:22撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/2 7:22
登山届を投函して出発
前日の男体山に続き、今日も快晴です
青い瞳が期待できそう
2019年11月02日 07:25撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/2 7:25
前日の男体山に続き、今日も快晴です
青い瞳が期待できそう
最初はこんな感じの登りが続きます
前日の疲れを確認しながら、ゆっくり登りました
2019年11月02日 07:36撮影 by  NEX-6, SONY
11/2 7:36
最初はこんな感じの登りが続きます
前日の疲れを確認しながら、ゆっくり登りました
気温が低く、山頂まで凍結が続きます
陰る場所は下山時も融けていません
2019年11月02日 07:41撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/2 7:41
気温が低く、山頂まで凍結が続きます
陰る場所は下山時も融けていません
気持ち良い
2019年11月02日 07:42撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/2 7:42
気持ち良い
同じような風景が続くため、平坦な場所に出て歩くスピードを早めました
2019年11月02日 07:51撮影 by  NEX-6, SONY
11/2 7:51
同じような風景が続くため、平坦な場所に出て歩くスピードを早めました
ステップが離れている上、滑りそうで怖かった
2019年11月02日 08:12撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/2 8:12
ステップが離れている上、滑りそうで怖かった
持ちカエル
2019年11月02日 08:23撮影 by  NEX-6, SONY
11/2 8:23
持ちカエル
下山時に寄ろうと思ったら定休日
噴煙が収まるまでということ?
2019年11月02日 08:27撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/2 8:27
下山時に寄ろうと思ったら定休日
噴煙が収まるまでということ?
避難小屋への分岐
昔は登山道が繋がっていたのでしょうか
2019年11月02日 08:32撮影 by  NEX-6, SONY
11/2 8:32
避難小屋への分岐
昔は登山道が繋がっていたのでしょうか
少しキツめの登り
2019年11月02日 08:45撮影 by  NEX-6, SONY
11/2 8:45
少しキツめの登り
家形山の斜面
2019年11月02日 08:47撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/2 8:47
家形山の斜面
振り返ると北方面には雲が掛かり、蔵王は見えない
2019年11月02日 08:47撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/2 8:47
振り返ると北方面には雲が掛かり、蔵王は見えない
ガレた登山道を登ると
2019年11月02日 09:00撮影 by  NEX-6, SONY
11/2 9:00
ガレた登山道を登ると
五色沼に初対面
2019年11月02日 09:03撮影 by  NEX-6, SONY
15
11/2 9:03
五色沼に初対面
家形山は後にして
2019年11月02日 09:07撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/2 9:07
家形山は後にして
一切経山を目指す
笹が邪魔で歩き難い
2019年11月02日 09:11撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/2 9:11
一切経山を目指す
笹が邪魔で歩き難い
ハートの形
2019年11月02日 09:11撮影 by  NEX-6, SONY
12
11/2 9:11
ハートの形
お鉢巡りっぽい
2019年11月02日 09:13撮影 by  NEX-6, SONY
11/2 9:13
お鉢巡りっぽい
氷の世界
2019年11月02日 09:19撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/2 9:19
氷の世界
木道も凍り、滑りやすい
2019年11月02日 09:20撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/2 9:20
木道も凍り、滑りやすい
西吾妻山、東大?方面
2019年11月02日 09:34撮影 by  NEX-6, SONY
11/2 9:34
西吾妻山、東大?方面
山頂にはザレた急斜面を登る
2019年11月02日 09:36撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/2 9:36
山頂にはザレた急斜面を登る
荒涼とした山頂に登頂
風が冷たい
2019年11月02日 09:40撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/2 9:40
荒涼とした山頂に登頂
風が冷たい
吾妻小富士
2019年11月02日 09:42撮影 by  NEX-6, SONY
8
11/2 9:42
吾妻小富士
東吾妻山
2019年11月02日 09:42撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/2 9:42
東吾妻山
タッチ
2019年11月02日 09:43撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/2 9:43
タッチ
あまりの寒さにフル装備
2019年11月02日 09:49撮影 by  NEX-6, SONY
10
11/2 9:49
あまりの寒さにフル装備
群青色の魔女の瞳
2019年11月02日 09:54撮影 by  NEX-6, SONY
17
11/2 9:54
群青色の魔女の瞳
戻って家形山に登る
2019年11月02日 10:26撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/2 10:26
戻って家形山に登る
ガレザレの急登は危険でした
2019年11月02日 10:29撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/2 10:29
ガレザレの急登は危険でした
家形山に登頂
2019年11月02日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/2 10:31
家形山に登頂
タッチ
2019年11月02日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/2 10:31
タッチ
穏やかな家形山で、五色沼を見下ろしながらランチ
日射しが暖かかった
2019年11月02日 10:32撮影 by  NEX-6, SONY
13
11/2 10:32
穏やかな家形山で、五色沼を見下ろしながらランチ
日射しが暖かかった
見納めて下山します
2019年11月02日 11:02撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/2 11:02
見納めて下山します
下山中の唯一の展望
福島市の街並みでしょうか
2019年11月02日 12:11撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/2 12:11
下山中の唯一の展望
福島市の街並みでしょうか
ここでのトレランは魔女の怒りに触れるかも
2019年11月02日 12:18撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/2 12:18
ここでのトレランは魔女の怒りに触れるかも
無事下山
駐車場には観光客の車が次々に入ってきました
2019年11月02日 12:18撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/2 12:18
無事下山
駐車場には観光客の車が次々に入ってきました
撮影機器:

感想

男体山登拝後に帰宅予定でしたが、男の次は女ということで、魔女の瞳を見るため、快晴予報の一切経山に登ってきました。

初めて見る五色沼は波立っていましたが、快晴の下、一切経山の頂から群青色の魔女の瞳に会うことができ、目的を達成。
快晴での登頂を狙っていただけに、満足した登山となりました。

長期休暇を利用した今シーズンの遠征登山は、これにて終了です。
期間中の良い登山、良い出会いに感謝しています!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

こんにちは
とても天気に恵まれた長期休暇でうらやましいです。
それに写真も素敵です。
2019/11/6 10:14
Re: こんにちは
長期休暇前は、晴れることを念じながら天気予報のチェックで一喜一憂して忙しかったですね😅
尾瀬は天候が多少悪くても行く予定でしたが、男体山、魔女の快晴は幸運でした。

写真は無駄撃ちも多いので、毎回選ぶのに苦慮してます😆
2019/11/7 18:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら