ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2120673
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

岩菅山〜裏岩菅山、午後から天候回復で展望も!

2019年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
ダイショ~ その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
13.8km
登り
934m
下り
932m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:55
合計
6:25
8:02
14
スタート地点
8:26
8:27
20
8:47
8:48
36
9:24
9:24
30
9:54
10:05
30
10:35
10:37
37
11:14
11:18
46
12:04
12:37
18
12:55
12:56
19
13:15
13:16
31
13:47
13:48
18
14:06
14:06
21
14:27
ゴール地点
天候 午前中は小雨とガス
午後からは青空が広がりました。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場から1キロほど手間のゲート前の空き地
清水から中部横断道〜中央道〜長野自動車道〜上信越自動車道と乗り継ぎ片道約4時間。歩いている時間より車に乗っている時間の方が長い。
コース状況/
危険箇所等
中間点までは木製の階段がしっかりと整備されています。
2,000m手前辺りから雪道となりますがアイゼンは不要レベル。
前日の雨でぬかるみ多く、雪も解けてベチャベチャ。よく滑りますので下りは慎重に。泥まみれになるのでスパッツ必携で。
その他周辺情報 湯田中の「わくわくの湯」500円
http://www.miyama-wakuwaku.com/wakuwaku.html
民宿が経営している日帰り温泉。お湯が熱くてゆっくり浸かっていられない。食事提供はない。(民宿の方は当然あります)
 
道の駅「北信州やまのうち」
http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/michinoeki/index.html
農産物直売所あり。リンゴを買うため立ち寄るが営業終了だった。
しかし直ぐ裏側に別のお店があり、そちらで購入。
本日も山岳会のお二人とスタート。
ゲート前から登山口に向けて歩き出します。
2019年11月24日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/24 8:03
本日も山岳会のお二人とスタート。
ゲート前から登山口に向けて歩き出します。
青空を見え天候回復が望まれます。
2019年11月24日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/24 8:03
青空を見え天候回復が望まれます。
15分ほど歩き登山口。本来ならここに駐車できたはずですがゲートが閉まり余分に歩く羽目に。
2019年11月24日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/24 8:16
15分ほど歩き登山口。本来ならここに駐車できたはずですがゲートが閉まり余分に歩く羽目に。
登山口の注意書き
2019年11月24日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/24 8:17
登山口の注意書き
落ち葉が堆積した登山道、時々滑る
2019年11月24日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/24 8:20
落ち葉が堆積した登山道、時々滑る
昔は小屋があったのでしょう
2019年11月24日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/24 8:26
昔は小屋があったのでしょう
案内表示あり
2019年11月24日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/24 8:26
案内表示あり
底清水、底から水が湧き出しているみたい。
右側には岩の隙間から水が出ています
2019年11月24日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/24 8:27
底清水、底から水が湧き出しているみたい。
右側には岩の隙間から水が出ています
武右エ門沢
2019年11月24日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/24 8:42
武右エ門沢
ナメ床っぽい
2019年11月24日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/24 8:45
ナメ床っぽい
木製の橋が3〜4箇所
2019年11月24日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/24 8:46
木製の橋が3〜4箇所
稜線から太陽が!期待持てそうな雰囲気になってきた!
2019年11月24日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/24 9:04
稜線から太陽が!期待持てそうな雰囲気になってきた!
中間点まではきつい階段登り
2019年11月24日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/24 9:12
中間点まではきつい階段登り
時々青空が覗く
2019年11月24日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/24 9:23
時々青空が覗く
ようやく中間点
2019年11月24日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/24 9:23
ようやく中間点
雪はないと思っていたが・・・
2019年11月24日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/24 9:33
雪はないと思っていたが・・・
標高2,000m手前辺りからベチャ雪
2019年11月24日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/24 9:37
標高2,000m手前辺りからベチャ雪
雪解け水が沢の様に流れてます
2019年11月24日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/24 9:51
雪解け水が沢の様に流れてます
ノッキリ到着、ここからは稜線歩き
2019年11月24日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/24 9:53
ノッキリ到着、ここからは稜線歩き
ガスった笹の間を登ります
2019年11月24日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/24 10:09
ガスった笹の間を登ります
ぼんやりと岩菅山が浮かんできました?
2019年11月24日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/24 10:14
ぼんやりと岩菅山が浮かんできました?
山頂碑
2019年11月24日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/24 10:33
山頂碑
二百名山、岩菅山山頂
2019年11月24日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/24 10:35
二百名山、岩菅山山頂
2,295.3m一等三角点〈岩菅山〉
2019年11月24日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/24 10:35
2,295.3m一等三角点〈岩菅山〉
山頂は残念ながらガスで視界なし
2019年11月24日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/24 10:35
山頂は残念ながらガスで視界なし
山頂表示と祠
2019年11月24日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/24 10:36
山頂表示と祠
一瞬白い虹
2019年11月24日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/24 10:38
一瞬白い虹
裏岩菅山へは一部雪道
2019年11月24日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/24 10:44
裏岩菅山へは一部雪道
晴れていれば気持ちいいんだろうなぁ!
2019年11月24日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/24 10:58
晴れていれば気持ちいいんだろうなぁ!
あそこが裏岩菅山か?
2019年11月24日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/24 11:13
あそこが裏岩菅山か?
裏岩菅山の表示は寂しいですネ
2019年11月24日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/24 11:15
裏岩菅山の表示は寂しいですネ
岩菅山に向け戻ります
2019年11月24日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/24 11:34
岩菅山に向け戻ります
振り返って裏岩菅山
2019年11月24日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
14
11/24 11:35
振り返って裏岩菅山
北アが顔を見せてくれた!
2019年11月24日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/24 11:36
北アが顔を見せてくれた!
同行者が言うには白馬岳〜鹿島槍ヶ岳・五竜岳方面との事
2019年11月24日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/24 11:40
同行者が言うには白馬岳〜鹿島槍ヶ岳・五竜岳方面との事
2019年11月24日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/24 11:43
焼額山、雪は全くなく、スキー場のオープンはまだ先
2019年11月24日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/24 11:54
焼額山、雪は全くなく、スキー場のオープンはまだ先
来年は絶対行くぞ!
2019年11月24日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/24 11:54
来年は絶対行くぞ!
岩菅山頂脇には避難小屋、小屋内部を偵察して戻る。この後山頂付近でランチして下山。
7
岩菅山頂脇には避難小屋、小屋内部を偵察して戻る。この後山頂付近でランチして下山。
避難小屋内部。ストーブ付でなかなか綺麗
2019年11月24日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/24 12:08
避難小屋内部。ストーブ付でなかなか綺麗
トイレもあり。
ゴミがかなり散らかっている模様(同行者の弁)
2019年11月24日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/24 12:08
トイレもあり。
ゴミがかなり散らかっている模様(同行者の弁)
下山中振り返って岩菅山
2019年11月24日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/24 12:49
下山中振り返って岩菅山
わざとらしく岩菅山を眺める二人
6
わざとらしく岩菅山を眺める二人

感想

当初9月の月例で予定されていた岩菅山ですが、訳あってこの時期となってしまいました。
登り始めは小雨が降っていて山頂方面はガスの中でしたが、次第に天気も回復し大展望も得る事が出来ました。
こんな時期なので雪が心配されましたが、大したことがなく、持っていったチェーンスパイクもザックに仕舞い込んだまま下山。湯田中の町で温泉に浸かって帰路につきました。
でも遠かった・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

遠い! 高い!
daishohさん
こんばんは。
私が全く分からない山域です。草津白根山の北、苗場山の南なんですね。
遠いと言うか静岡からだと遠回りになりますよね。
標高が高いし、この山域なので凄い雪だったかもしれませんね。
笹原がいい感じですね。
お疲れ様でした。
2019/11/25 19:17
Re: 遠い! 高い!
Zenjinさん、おはようございます。
何時もコメントありがとうございます
私も最初に会で計画が出された時点でいったいどこの山?と思ってましたが、れっきとした二百名山なんですよ
もう少し最初から天気が良ければよかったのですが、後半は回復してくれて笹原の稜線歩きを楽しめました
2019/11/26 8:45
遠征、お疲れ様でした
 daishohさん、おはようございます。
志賀高原への遠征、お疲れ様でした。

 志賀高原、結婚前は付のペースでスキーを楽しみに行っていましたが、
最近は行ってないな〜。その焼額山の向かいに見える山ですよね。
さすがにこの地域で標高が2000m越えともなりますと、雪はしっかりと
あったようですが、チェーンの出番もなく、残念でしたね
 次は、あの雪山ですか?
2019/11/26 8:11
Re: 遠征、お疲れ様でした
kameさん、おはようございます!
マラソン頑張ってますね〜 凄いや!
私も若い頃はスキーをやっていて、毎週のようにあちらこちらに出掛けていました。今はもう板履いただけで転んでしまうでしょうね
あの写真の雪山は私には分不相応なので遠慮しておきますが、夏の時期には是非お邪魔したいな〜なんて考えています。
またkameさんのレコを参考にさせて頂きますね
2019/11/26 8:55
遠路遙々
daishohさん、こんばんは。

この寒い時期に、暖かな静岡からよく行かれましたね
私なら、沼津で海鮮丼が食べたいところです

今回の2座、信州百と、その付属峰でもありますね。
もう少し地味なお山かと思っていましたが、笹原の開放的な稜線歩きは楽しそうです。
写真を拝見する限り、候補に加えたくなりました。
遠征お疲れ様でした。
2019/11/26 19:53
Re: 遠路遙々
tailwindさん、こんにちは!
今回はだいぶ遠かったですね 高速使って片道4時間は掛かり過ぎ
岩菅山は信州百にも登録されているのですね!今確認したら33座でした。
信州百はかなり広範囲に散らばっていると思いますので特には狙いませんよ〜
沼津の海鮮丼ですか〜それは食べ飽きているので私は伊那でソースかつ丼の方がいいな
2019/11/27 12:53
懐かしい!岩菅山!(*'▽')
daishohさん こんばんは!

志賀に行かれたんですね〜!(^^)! 以前信州にいた頃は、北信五岳と合わせて私のホームエリアだった志賀高原 ・・懐かしく拝見しました( *´艸`)
最初はガスだったようですが、後半には北アルプスの素晴らしい展望も見られたようで良かったですね!
この山域は、昨年daishohさん達が計画されていた、鳥甲山を含む秋山郷ともつながっており、とても山深く、歩きごたえのある縦走コースも多くあります。今では群馬県の野反湖と結ぶ周回バリエーションも人気のようですね
冬には豪雪となりますが、新緑の残雪期や紅葉の時期はとても美しく、何度訪れても飽きません。私も今でもたまに行くんですょ
距離があるためアプローチは大変ですが😅、是非また季節を変えてお越しくださいね!
お疲れ様でした\(^o^)/
2019/11/26 21:33
Re: 懐かしい!岩菅山!(*'▽')
haiziさん、こんにちは!
以前は信州にお住まいだったんですか それならこのエリアは勝手知ったる所ばかりなんでしょうね
地図を見ていたらこの辺りは2泊ぐらいで周回できるコースもありそうな感じ。
鳥甲山もまだ行けていないし、また機会を作って訪れたいと思います
コメントありがとうございました。
2019/11/27 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら