裏岩菅山(うらいわすげやま)
最終更新:Raccoon-dog
基本情報
標高 | 2341m |
---|---|
場所 | 北緯36度45分09秒, 東経138度34分03秒 |
岩菅山の北に連なる志賀高原一帯の最高峰。
山頂は360度の展望が広がる。
山頂は360度の展望が広がる。
山頂 | |
---|---|
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
岩菅山(いわすげやま、いわすごやま)は、長野県下高井郡山ノ内町にある山である。標高2,295m。日本二百名山の一つ。昔は岩巣護山と綴っていた事から「いわすごやま」とも呼ばれている。横手山などとともに志賀高原を構成する山の一つである。安山岩で構成されており、西の雑魚川と東の魚野川に挟まれて西側は緩やかな樹林帯、東側は急な崖となって魚野川に落ちている。
北東の方角の峰つづきに、岩菅山より高い裏岩菅山(2,341m)があり、志賀高原の最高峰になっている。裏岩菅山の北東にはさらに標高2,100 - 2,200m圏の稜線が、烏帽子岳(2,230m)付近まで4kmほども続いており、この長大な頂上稜線が岩菅山の一つの特徴となっている。
頂上から北東に向かう前述の尾根は、烏帽子岳を経て長野県下水内郡栄村、秘境として知られる秋山郷の切明温泉に向けて落ち込んでおり、この尾根をたどるルートは志賀高原側のコースに比べて格段に山深い健脚向きのコースとなっている。
File:Okushiga.JPG|西方の焼額山から見た岩菅山
File:Mt.Uraiwasuge from Mt.Iwasuge.jpg|岩菅山から裏岩菅山
File:岩菅山から北アルプスと頸城三山2.jpg|岩菅山から北アルプスと頸城三山
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。