ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2121264
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

中ア独標2339m・蕎麦粒岳

2019年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
12.8km
登り
1,645m
下り
1,628m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:47
合計
9:00
4:51
48
5:39
5:40
4
5:44
5:44
12
5:56
5:56
5
6:01
6:22
86
7:48
8:01
46
8:47
9:07
14
9:21
9:23
27
蕎麦粒岳P1
9:50
10:14
36
蕎麦粒岳P4
10:50
11:03
36
11:39
11:39
74
12:53
12:53
6
12:59
12:59
9
13:08
13:08
5
13:13
13:22
14
13:36
13:38
2
13:40
13:41
9
13:50
13:51
0
13:51
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
風越山登山口前の路肩の駐車スペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
独標まで踏み跡はあるし、目印も多め
慣れてる人なら、普通に歩ける
木々の葉も落ち見通しが効くので歩きやすかった
この時期に登るのが一番ラク

その他周辺情報 下山後の風呂はねざめホテル 550円
登り始めてすぐにAコースBコースの分岐。
登りはAコースで
2019年11月24日 04:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 4:51
登り始めてすぐにAコースBコースの分岐。
登りはAコースで
敬神への道もあるようだ
2019年11月24日 05:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 5:53
敬神への道もあるようだ
風越山はただの通過点といった感じ
2019年11月24日 05:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 5:55
風越山はただの通過点といった感じ
風越山先のポコ
2019年11月24日 06:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 6:01
風越山先のポコ
上松Aコースがまる見え
2019年11月24日 06:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 6:21
上松Aコースがまる見え
目印もあり、よく踏まれている
2019年11月24日 06:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 6:26
目印もあり、よく踏まれている
1805m付近は倒木地帯
2019年11月24日 06:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 6:38
1805m付近は倒木地帯
天狗山〜蕎麦粒岳
なんか合地山のようだ
2019年11月24日 06:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 6:53
天狗山〜蕎麦粒岳
なんか合地山のようだ
歩きやすいとこは準登山道といった感じにもみえてくる
2019年11月24日 07:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 7:09
歩きやすいとこは準登山道といった感じにもみえてくる
悪そうに見えるが大丈夫
歩きやすい
2019年11月24日 07:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 7:30
悪そうに見えるが大丈夫
歩きやすい
糸瀬山、南木曽岳、恵那山が重なる
2019年11月24日 07:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:33
糸瀬山、南木曽岳、恵那山が重なる
離れたとこから見ると大きく見えたが、頂上はただの通過点といった感じの天狗山
2019年11月24日 07:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 7:53
離れたとこから見ると大きく見えたが、頂上はただの通過点といった感じの天狗山
御嶽、乗鞍は雲の中
2019年11月24日 08:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:24
御嶽、乗鞍は雲の中
ダイヤモンド独標
2019年11月24日 08:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 8:26
ダイヤモンド独標
独標へ最後の登り
2019年11月24日 08:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 8:31
独標へ最後の登り
展望最高の独標。
前日、伊那側からはもう少し白かった気もするが、解けてしまったのか...
2019年11月24日 08:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/24 8:48
展望最高の独標。
前日、伊那側からはもう少し白かった気もするが、解けてしまったのか...
こういうものがあるからややこしい
2019年11月24日 08:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 8:47
こういうものがあるからややこしい
三沢岳への稜線。
登ったことあるのは左奥の麦草岳だけ
2019年11月24日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:57
三沢岳への稜線。
登ったことあるのは左奥の麦草岳だけ
空木岳方面
2019年11月24日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:57
空木岳方面
南側には蕎麦粒岳
2019年11月24日 08:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:48
南側には蕎麦粒岳
P4には特徴的な石が
あそこまで行ってみようか
2019年11月24日 08:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:48
P4には特徴的な石が
あそこまで行ってみようか
まさに蕎麦粒
逆光でシルエットがジャンダルムのようだった
2019年11月24日 09:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:14
まさに蕎麦粒
逆光でシルエットがジャンダルムのようだった
意外とラク
2019年11月24日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:19
意外とラク
P1より独標
2019年11月24日 09:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:23
P1より独標
あそこまでいかねば
2019年11月24日 09:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:26
あそこまでいかねば
P2より
2019年11月24日 09:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:33
P2より
P2より
2019年11月24日 09:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:33
P2より
P3より
P3は石ポコが二つある
2019年11月24日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 9:37
P3より
P3は石ポコが二つある
P3より
2019年11月24日 09:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:38
P3より
P4着
石には印が
2019年11月24日 09:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 9:51
P4着
石には印が
キニバ岩はどれだろ〜
2019年11月24日 09:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 9:52
キニバ岩はどれだろ〜
P4の端にはケルン
歩いてきた独標尾根
2019年11月24日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 9:55
P4の端にはケルン
歩いてきた独標尾根
セルフで
2019年11月24日 09:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/24 9:59
セルフで
絶妙なバランス
2019年11月24日 10:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 10:02
絶妙なバランス
ハーケンが
2019年11月24日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:03
ハーケンが
面白い山だ
2019年11月24日 10:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 10:47
面白い山だ
独標に戻ってきた
2019年11月24日 11:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 11:02
独標に戻ってきた
荻原沢はなかなか
2019年11月24日 11:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 11:04
荻原沢はなかなか
さあ帰ろう
2019年11月24日 11:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 11:13
さあ帰ろう
風越山は通過点
2019年11月24日 12:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 12:59
風越山は通過点
カヤトの丘の眺めは良い
2019年11月24日 13:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:11
カヤトの丘の眺めは良い
カヤトの丘より
奥に独標と蕎麦粒岳
2019年11月24日 13:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:11
カヤトの丘より
奥に独標と蕎麦粒岳
帰りはBコース
2019年11月24日 13:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:22
帰りはBコース

感想

独標2339mには荻原沢岳という別名があったり、そもそも独標が蕎麦粒岳という風な解釈がされていたりと、よくわからない

自分としては独標の南側のポコポコが蕎麦粒岳という認識。
山と高原地図、ヤマレコもそう記している。
しかし、日本山名事典では2339m峰を蕎麦粒岳と記している。
ちゃんとした本なので、これが正解なのか?
あ〜ややこしい

まあどっちも踏めば間違いなかろうと思い向かう
風越山先のポコの展望地までは登山道あり

藪漕ぎを覚悟で行ったけど拍子抜けするぐらい歩きやすい
倒木地帯はあるものの目印も多くわかりやすい
木々の葉も落ち見通しも効くので歩きやすかった

案外ラクに独標に着く
南側には四つのポコポコがある
P1とP2が特に蕎麦粒っぽい形
やっぱあっちが蕎麦粒岳だなと感じる
P4には特徴的な石が見える。あそこまで行こう
2度目はないだろうから4つ全部踏もう

大変そうに見えたが、独標から鞍部までは灌木も密だったが、あとは案外ラクにこなせた
たまに行く人はいる模様
それぞれのポコの上で展望を楽しみ、そしてP4着で満足。
展望を満喫し独標へ戻る。

あとは帰るのみ
今日はポカポカ陽気というかもう暑いぐらい。
この時期飲み物は余るぐらいなのだが、今日は全然足らなかった。ちびちび飲んで我慢する。
まったく無用だったアイゼン、チェーンスパイクとか念のためロープとか持ってきたのに、肝心な飲み物が足らないというのが、今回一番の反省点。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2078人

コメント

独標2,339米は萩原澤岳?蕎麦粒岳?
大正4年の西筑摩郡史(木曽郡の全身は西筑摩郡)
駒ヶ嶽山脈三十六嶺の項目に萩原澤岳と蕎麦粒岳の事が載っています。

「三澤岳(三ノ沢岳)あり其山脈萩原澤岳となり西して風越山となり南するものは糸瀬山となる萩原澤岳の頂上を蕎麦粒岳と呼ぶ!」

この文や別文を読むと明治時代に陸地測量部と云う測量部が地図に書き込む山の名称を決めている事が分かります。萩原澤岳、蕎麦粒岳の事に関わる1人に土方久元氏と云う人物が。
個人的な推測ですが測量部の人達も2339米を萩原澤岳、蕎麦粒岳に決めかね独標としたのかとも考えられ。萩原沢の源頭を取り巻く総称名を萩原沢岳で最高地が蕎麦粒岳なのだろうか。
中央ア南駒、空木岳から遠くとも独特の蕎麦粒岳が見え、東川岳と熊沢岳間の殿ヶ岳から見る蕎麦粒岳は独標と峰を並べ迫力が有る。また三ノ沢岳から眺める蕎麦粒岳は独標より高く見える西、東側から見ても不思議な山です。
蕎麦粒岳の岩壁と萩原沢の事は耳にしており30数年前に厳冬の萩原沢へ何度か入渓したものの結氷しておらず足を伸ばせなかった。
今回ヤマレコで蕎麦粒岳の幕岩、屏風岩、烏帽子岩等が分かる事が出来ました。
萩原沢岳?蕎麦粒岳?はyottさんtotokuさんneo-nさんも皆さんも同じ疑問を抱いていると思います。
2020/5/1 20:38
Re: 独標2,339米は萩原澤岳?蕎麦粒岳?
はじめまして。
なかなか不思議な山でそこが魅力的ですね。
古い文書にも載っているとは興味深いです。
荻原沢にもいつかは入渓してみたいなぁとは思っていますが、いつになることやら...
中アは自宅から近いので今後いろいろ歩いてみたいです。
コメントありがとうございました。
2020/5/4 12:13
独標から見える、気になる山…
初めましてmaco様。
レコは初めて間もないですが、yamapでちょろちょろと登山しているtori-atamaと申します。(YAMAP ID:とりあたま)
一昨年去年と独標往復、独標三ノ沢岳を歩きましたが、独標から奇岩群を見るたびに行ってみたい衝動に駆られましたが、蕎麦粒岳への記録が見つからず、去年会った藪屋さんの話ではロープが無いとちょっと危険な所があるということで、二の足を踏んでおりました…

レポを見る限りでは、懸垂は不要?のようなので、雪が降る前に私もP4まで足を伸ばしてみることにします。
大変参考になりました。ありがとうございます
2020/10/3 9:59
Re: 独標から見える、気になる山…
はじめましてtori-atamaさま。
あのポコポコをみると行きたくなりますね!面白い山です
灌木が多いので手がかりが多く、不安はないです。
楽しんできてください
コメントありがとうございました。
2020/10/4 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら