ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

朝日岳〜白馬岳〜小蓮華山 蓮華温泉から周回

2012年08月07日(火) 〜 2012年08月09日(木)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
32.4km
登り
3,036m
下り
3,045m

コースタイム

1日目
山行
8:05
休憩
0:30
合計
8:35
6:25
135
8:40
8:50
250
13:00
13:10
65
14:15
14:25
35
15:00
2日目
山行
7:50
休憩
1:10
合計
9:00
5:55
45
6:40
6:50
185
9:55
10:05
225
13:50
14:40
15
14:55
白馬山荘
3日目
山行
4:55
休憩
0:45
合計
5:40
6:10
15
白馬山荘
6:25
6:30
70
白馬岳
7:40
7:50
85
9:15
9:45
125
白馬大池
天候 1日目 雨曇雨晴曇晴
2日目 快晴
3日目 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉駐車場
 7日朝5時の時点で9割方埋まってました
コース状況/
危険箇所等
全体を通して危険は感じませんでしたが、蓮華温泉〜吹上のコルまでは木道が多く、濡れている場合はスリップ注意です

写真にある通り、朝日岳巻き道の水平道は現在通行禁止です 白馬岳から朝日小屋に行かれる方は朝日岳に登る足を残しておきましょう

登山ポストは見つかりませんでした
その他周辺情報 下山後は姫川温泉の朝日荘で汗を流しました 年季の入った施設でしたが、掛流しのお湯は柔らかく、ぬるめなので長湯できました
1日目
歩き出して10分で雨が降り出しました
山登りに来たはずなのに、道はいきなり下り出します
2012年08月10日 22:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 22:54
1日目
歩き出して10分で雨が降り出しました
山登りに来たはずなのに、道はいきなり下り出します
花咲くアヤメ平
2012年08月10日 21:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 21:37
花咲くアヤメ平
白高地沢までほぼ下りです
この頃晴れ間がのぞき、カッパを脱いだのですが…
2012年08月10日 21:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 21:37
白高地沢までほぼ下りです
この頃晴れ間がのぞき、カッパを脱いだのですが…
しばらくするとまた降り出しガスまで出てきました ん〜今日は晴れマークの筈なんだけどなぁ
2012年08月10日 21:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/10 21:40
しばらくするとまた降り出しガスまで出てきました ん〜今日は晴れマークの筈なんだけどなぁ
ワタスゲも雨にションボリです
2012年08月10日 22:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/10 22:53
ワタスゲも雨にションボリです
おおっと、雨が上がったと思ったら晴れ間が!
2012年08月10日 21:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 21:42
おおっと、雨が上がったと思ったら晴れ間が!
湿った服が乾いていく
2012年08月07日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/7 12:19
湿った服が乾いていく
チングルマも輝き出します
2012年08月10日 22:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/10 22:33
チングルマも輝き出します
オオサクラソウでしょうか?
2012年08月10日 22:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
8/10 22:41
オオサクラソウでしょうか?
ツガザクラ
2012年08月10日 22:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
8/10 22:51
ツガザクラ
陽射しを受けてハクサンコザクラが歌い出します
2012年08月10日 21:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
8/10 21:43
陽射しを受けてハクサンコザクラが歌い出します
花咲く吹上のコル手前
花密度半端ないです
2012年08月10日 22:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/10 22:34
花咲く吹上のコル手前
花密度半端ないです
アサギマダラだ
数少ない名前の分かる蝶です
2012年08月10日 21:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
8/10 21:43
アサギマダラだ
数少ない名前の分かる蝶です
朝日岳山頂
真上は青空でも周りはガスガス
立派な展望板も今日は出番無し
2012年08月07日 14:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/7 14:15
朝日岳山頂
真上は青空でも周りはガスガス
立派な展望板も今日は出番無し
朝日小屋が見えてきました
2012年08月10日 21:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/10 21:46
朝日小屋が見えてきました
陽が射してきたベンチでビール
山に入って9日目って方とおしゃべり
時間がゆっくり流れます
2012年08月10日 21:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 21:46
陽が射してきたベンチでビール
山に入って9日目って方とおしゃべり
時間がゆっくり流れます
日本海(見えませんが)の方に陽が沈みます

夜には天の川が見え夜中には煌々と月が輝いてました 明日は晴れるな、うん
2012年08月10日 21:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
8/10 21:47
日本海(見えませんが)の方に陽が沈みます

夜には天の川が見え夜中には煌々と月が輝いてました 明日は晴れるな、うん
2日目
白馬岳がクッキリと姿を現してます
メシが美味く雰囲気も良かった朝日小屋を後にします
2012年08月08日 04:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/8 4:56
2日目
白馬岳がクッキリと姿を現してます
メシが美味く雰囲気も良かった朝日小屋を後にします
水平道が通行禁止なのでまた朝日岳に登ります
 
剣岳が見えてきました カッコイイ
2012年08月10日 21:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 21:49
水平道が通行禁止なのでまた朝日岳に登ります
 
剣岳が見えてきました カッコイイ
空の青が濃くなってきた
2012年08月10日 23:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
8/10 23:03
空の青が濃くなってきた
通行禁止はこんな理由です
2012年08月10日 21:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/10 21:50
通行禁止はこんな理由です
朝日岳から下りきった所にまだ水芭蕉が
2012年08月10日 21:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/10 21:50
朝日岳から下りきった所にまだ水芭蕉が
ミヤマアケボノソウ
朝日小屋で同室の方に、珍しい花よ、と写真を見ながら教えてもらいました 見つけられて良かった
2012年08月10日 21:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
8/10 21:52
ミヤマアケボノソウ
朝日小屋で同室の方に、珍しい花よ、と写真を見ながら教えてもらいました 見つけられて良かった
クモマミミナグサ? 昨日の夕食時に流してたビデオで見たような
2012年08月10日 22:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 22:36
クモマミミナグサ? 昨日の夕食時に流してたビデオで見たような
振り返って朝日さん
ガスが上がってきてます
2012年08月10日 21:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
8/10 21:53
振り返って朝日さん
ガスが上がってきてます
雪倉岳から今日歩く稜線を望んで 
白馬岳エッジが効いてていい感じ
2012年08月08日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
8/8 10:02
雪倉岳から今日歩く稜線を望んで 
白馬岳エッジが効いてていい感じ
ワーッ
2012年08月10日 21:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
8/10 21:57
ワーッ
さっきカップラーメン用のお湯をひっくり返してしまったので、雪渓の雪解け水を汲みます 随分不純物が…
2012年08月08日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/8 11:23
さっきカップラーメン用のお湯をひっくり返してしまったので、雪渓の雪解け水を汲みます 随分不純物が…
ハクサンコザクラ
ニョロニョロのようにも見えます
2012年08月08日 11:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/8 11:25
ハクサンコザクラ
ニョロニョロのようにも見えます
コマクサだ でも残念ながら枯れだしてる花が多かった
2012年08月10日 22:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
8/10 22:00
コマクサだ でも残念ながら枯れだしてる花が多かった
チシマギキョウ
2012年08月10日 22:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/10 22:01
チシマギキョウ
背ビレののような山頂が見えて参りました
2012年08月10日 22:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 22:02
背ビレののような山頂が見えて参りました
賑やかな山頂からは雲海に浮かぶ剣
2012年08月10日 22:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/10 22:03
賑やかな山頂からは雲海に浮かぶ剣
先月登った槍が見えます
2012年08月10日 22:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/10 22:03
先月登った槍が見えます
『強力伝』の展望板 風雪や人の手によって磨り減って読みづらくなった字に70年の時を感じます
2012年08月10日 22:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/10 22:04
『強力伝』の展望板 風雪や人の手によって磨り減って読みづらくなった字に70年の時を感じます
山頂から一気に蓮華温泉まで下ろうか?なんて目論みもありましたが、無理! 素直に眺めの良さそうな白馬山荘に泊まります
2012年08月10日 22:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/10 22:05
山頂から一気に蓮華温泉まで下ろうか?なんて目論みもありましたが、無理! 素直に眺めの良さそうな白馬山荘に泊まります
多くのギャラリーに見詰められながら陽が沈んで行きます
2012年08月08日 18:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/8 18:50
多くのギャラリーに見詰められながら陽が沈んで行きます
3日目
寝過ごした! ギリギリで御来光に間に合わなかった
2012年08月10日 22:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 22:09
3日目
寝過ごした! ギリギリで御来光に間に合わなかった
泊まった白馬山荘一号館
兎に角デカくて、窓からの眺めは良かったです
2012年08月10日 22:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 22:10
泊まった白馬山荘一号館
兎に角デカくて、窓からの眺めは良かったです
朝日を浴びる山頂へ向かいます
朝から賑わってます
2012年08月10日 22:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/10 22:11
朝日を浴びる山頂へ向かいます
朝から賑わってます
今日歩く小蓮華山への稜線
今日もいい天気!ですが風がやや強くカッパの上を着ます
2012年08月09日 06:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/9 6:47
今日歩く小蓮華山への稜線
今日もいい天気!ですが風がやや強くカッパの上を着ます
昨日歩いた稜線 真ん中奥の朝日岳の左に朝日小屋も見えます
2012年08月09日 06:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
8/9 6:51
昨日歩いた稜線 真ん中奥の朝日岳の左に朝日小屋も見えます
爽快な稜線を歩いて行きます
2012年08月10日 22:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/10 22:15
爽快な稜線を歩いて行きます
小蓮華山頂は崩落のためピークは立ち入り禁止です
2012年08月10日 22:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/10 22:15
小蓮華山頂は崩落のためピークは立ち入り禁止です
何度も何度も振り返ってしまう白馬岳
2012年08月10日 22:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
8/10 22:17
何度も何度も振り返ってしまう白馬岳
白馬大池でコーヒータイム 湖のようです
2012年08月10日 22:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12
8/10 22:19
白馬大池でコーヒータイム 湖のようです
分岐から花畑の中を蓮華温泉へ向かいます
2012年08月10日 22:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 22:20
分岐から花畑の中を蓮華温泉へ向かいます
雪倉、朝日が見送ってくれてます
2012年08月10日 22:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/10 22:21
雪倉、朝日が見送ってくれてます
ゴールの蓮華温泉が見えてきました
2012年08月10日 22:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/10 22:21
ゴールの蓮華温泉が見えてきました

感想

世間より一足早い夏休み(お盆はガッツリ働きます)冴えない週間天気予報がオセロのように晴れマークにひっくり返り急遽、初白馬岳へ行く事にしました

初日は天気予報に裏切られましたが一番晴れて欲しい2日目が快晴で、夏山を満喫できました

花も多く危険な箇所も殆んど無いので良いルートだと思うのですが、歩いてる人が少ないのは意外でした 
特に朝日→白馬で歩いてるのは5人も居なかったんじゃないかと思います ほとんどの方が白馬→朝日のようで雪倉岳前後で30人程とすれ違ったあとは三国境までとっても静かな山旅となり、白馬の山頂の賑わいにはすっかり腰が引けてしまいました

またいつか王道の猿倉からの三山周回で歩いて見たいです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1533人

コメント

すれ違っていますね
時間的に雪倉岳の下りですれ違っていますね。ヤマレコバッジをザックにつけていたおじさんと山ガールの2人パーティです。
2012/8/12 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら