ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2159128
全員に公開
ハイキング
北陸

岩籠山冬枯れ駄口コース

2019年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
7.0km
登り
746m
下り
732m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:20
合計
4:10
11:47
12:00
12
12:12
12:19
93
13:52
13:52
1
13:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新しい駐車場案内図に従って国道側から駐車しましょう。
コース状況/
危険箇所等
綺麗に刈り払いがされている。
駄口の登山口
2019年12月29日 09:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/29 9:45
駄口の登山口
日本海側の久し振りの青空
2019年12月29日 09:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/29 9:48
日本海側の久し振りの青空
ここで主尾根に乗る
2019年12月29日 10:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/29 10:35
ここで主尾根に乗る
気持ちいい稜線歩き
2019年12月29日 10:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/29 10:44
気持ちいい稜線歩き
奥に県境稜線の上谷山、三国岳、金糞岳。手前の稜線は湖北大黒山、妙理山、横山岳
2019年12月29日 10:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
12/29 10:48
奥に県境稜線の上谷山、三国岳、金糞岳。手前の稜線は湖北大黒山、妙理山、横山岳
本来、登ろうとしていた隣の東ヶ谷山。朝はガスで覆われていたので岩籠に変更。
2019年12月29日 10:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/29 10:50
本来、登ろうとしていた隣の東ヶ谷山。朝はガスで覆われていたので岩籠に変更。
南尾根と出合う
2019年12月29日 11:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
12/29 11:03
南尾根と出合う
森閑とした冬枯れのブナ林、林床は背丈の低い熊笹。
2019年12月29日 11:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
12/29 11:11
森閑とした冬枯れのブナ林、林床は背丈の低い熊笹。
北東にひときわまっ白な山塊
2019年12月29日 11:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
12/29 11:24
北東にひときわまっ白な山塊
鞍部のブナ林も開けている
2019年12月29日 11:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/29 11:32
鞍部のブナ林も開けている
インディアン平原に乗る
2019年12月29日 11:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/29 11:42
インディアン平原に乗る
ジョーズ岩の鼻先に県境の上谷山、左に白い山が輝いて見える。
2019年12月29日 11:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
12/29 11:44
ジョーズ岩の鼻先に県境の上谷山、左に白い山が輝いて見える。
インディアン平原北端の展望地
2019年12月29日 12:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/29 12:05
インディアン平原北端の展望地
奇岩の上から伊吹山は白くない
2019年12月29日 12:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
12/29 12:03
奇岩の上から伊吹山は白くない
展望地から敦賀湾を望む
2019年12月29日 12:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
12/29 12:04
展望地から敦賀湾を望む
山頂に向かう
2019年12月29日 12:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/29 12:05
山頂に向かう
岩籠山山頂から野坂岳と美浜湾
2019年12月29日 12:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/29 12:15
岩籠山山頂から野坂岳と美浜湾
比良の山々には雲が掛かっている
2019年12月29日 12:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/29 12:15
比良の山々には雲が掛かっている
美白の山、ここまで標高を上げると別山も見えます。
2019年12月29日 12:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
12/29 12:16
美白の山、ここまで標高を上げると別山も見えます。
三国山(左)から芦谷山(右)の稜線、奥に大御影山
2019年12月29日 12:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/29 12:21
三国山(左)から芦谷山(右)の稜線、奥に大御影山
青葉山の頭が覗いて見える
2019年12月29日 12:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/29 12:22
青葉山の頭が覗いて見える
インディアン平原を俯瞰
2019年12月29日 12:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
12/29 12:27
インディアン平原を俯瞰
もと来た尾根を帰ります
2019年12月29日 12:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/29 12:29
もと来た尾根を帰ります
ブナ林
2019年12月29日 12:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/29 12:34
ブナ林
ブナ林
2019年12月29日 12:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/29 12:50
ブナ林
ウロコ雲
2019年12月29日 13:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
12/29 13:02
ウロコ雲
いい尾根散歩
2019年12月29日 13:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/29 13:11
いい尾根散歩
もうすぐ登山口
2019年12月29日 13:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/29 13:49
もうすぐ登山口
新しく設置された登山案内板
2019年12月29日 13:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/29 13:55
新しく設置された登山案内板

感想

朝から久しぶりの快晴の様相。湖北の山門湿原から県境尾根の東ヶ谷山、積雪期に歩く下見も兼ねて歩いてみようと8号線を南に向かう。
すると県境峠を越えた途端に山の上にはガスが立ち込めている。余呉の365号線を南下しても山はガスに覆われている。滋賀県側に弱い前線でもあるのだろうか?スタートを遅らせば雲は上がるかもしれないが予定を変更する。

ひとつ谷を挟んだ161号線の西側はスッキリと青空なので岩籠山に登ることにした。山頂は微風なのでヤッケを羽織ってしばし絶景を堪能。美白の白山や別山、西には青葉山まで鮮明に見える。山頂では敦賀温泉に宿泊したという方と自然と会話が弾む。昼食を済ませ下り坂になる前にと下山。
これで今年も登り納めです。新年も健康で歩きたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

美白の山
私も大御影山から白山を望んでおりました。naojiroさんのレコのお陰で右手の別山を別の山と勘違いしていたことに気がつきましたが
例年であれば手前の江越国境や越美国境の山々が白いのでしょうが、これらの山に雪がないせいで白山の白さが際立ちましたね。しかし雪がなくてもまだあまり訪れたことのない越美国境の山々もその姿を目にすると胸が踊るところです。
東ヶ谷山も雪の季節はいいでしょうね。山門水源の森から上がったところに素晴らしい展望地がありますね。
まだ雪のインディアン平原も訪れたことがないので、来年こそはと思っているところでありました。私も敦賀トンネル温泉に最近、ご無沙汰しているので改めて浸かりに行きたくなりました。
2019/12/31 17:51
Re: 美白の山
コメントありがとうございます。
山に雪がなくて残念ですが、冬枯れの樹間から透けて見える景色が好きです。
美白の山が本当に輝いて見えました。
例年ですと江越美国境は雪深くアプローチもままなりませんが、福井県側から上谷山、三国岳、夜叉ヶ池、金草岳などは残雪期にチャンスがあります。
二年前の広大な県境稜線上の上谷山と手倉山の霧氷が忘れられません。おすすめです
東ヶ谷山なら近いので今冬にと計画しております。
冬の岩籠山は人が少なく野坂岳より断然よいと思います。是非お楽しみください。yamaneko0922さんなら物足りないでしょうから縦走で
2020/1/1 10:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら