ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2169428
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

🎍新春山行!🐭『1/3 金峰山 with mt12兄弟』&『1/4 瑞牆山 with wakabon7』(鷹見岩でのモルゲン鑑賞付き)

2020年01月03日(金) 〜 2020年01月04日(土)
 - 拍手
GPS
32:45
距離
15.0km
登り
1,876m
下り
1,856m

コースタイム

1日目
山行
4:45
休憩
1:25
合計
6:10
5:35
5:40
30
6:10
6:25
25
6:50
6:50
10
7:00
7:40
10
7:50
7:50
40
8:30
8:30
75
9:45
9:45
70
10:55
11:10
5
11:15
11:25
15
2日目
山行
5:20
休憩
1:45
合計
7:05
7:15
35
7:50
7:50
40
8:30
8:30
10
8:40
8:40
10
8:50
8:50
25
9:15
9:50
75
11:05
11:15
20
11:35
11:50
20
12:10
12:20
55
13:15
13:50
30
14:20
県営無料駐車場
GPSログが上手く取得できなかったため手書き入力しました。時間は凡そです。
天候 両日とも晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずがき山荘の無料駐車場(かなり広いので台数停めれます)
・長坂ICから23号線経由で塩川ダム交差点を左折、県道610号でみずがき山荘へ
・みずがき山荘から駐車場へ上がる林道が凍結しています。
コース状況/
危険箇所等
・みずがき山荘〜富士見平小屋:雪はほとんどないが、一部凍結部分あり。下山時は最後までアイゼン(10本爪)で歩行。
・富士見平小屋〜金峰山:小屋でアイゼンを履きました。アイゼン(12本又は10本爪)とチェーンアイゼンの割合は8:2くらいでした。危険な箇所は特になく、ピッケルを使用する場面もありませんでした。
・富士見平小屋〜瑞牆山:大やすり以降、山頂まで岩を攀じ登る箇所がありますが、難しい場面はないかと思います。しかし、最低でもチェーンアイゼンは必要かと。
・鷹見岩については、KMR1024さんの過去レコを参考にさせていただきましたm_ _m
その他周辺情報 金峰山小屋:予約制(定員55人)1泊2食 \8500、夕食のみ\7500、冬季料金+\500
https://www.kimpou.com/
年末年始の営業は12月28日(土)から年明け1月4日(土)の宿泊まで。
1、2月は各土曜日の営業(予約が無い場合やかなりの悪天候時は営業しない)

温泉:増冨温泉(ラジウム泉)が近くにありますが、今回は使用せず(茶太郎)
mtと弟は使用しました^^
不老閣は日帰りタイムオーバーで入れず、増富の湯を利用。
増富温泉は低温なるも最高に温まります!一度お試しあれ。
令和二年の登り始めは『金峰山と瑞牆山』♪
初日は久しぶりのmt12さんと初めましての弟さんと鷹見岩でご来光を見てから金峰山まで。

8ヵ月ぶりの登山でドキドキ。登頂できるかな?
chataroさん、よろしくお願いします!(mt)

前日に参加できず申し訳ないm(_ _)m (wa)
2020年01月03日 06:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 6:21
令和二年の登り始めは『金峰山と瑞牆山』♪
初日は久しぶりのmt12さんと初めましての弟さんと鷹見岩でご来光を見てから金峰山まで。

8ヵ月ぶりの登山でドキドキ。登頂できるかな?
chataroさん、よろしくお願いします!(mt)

前日に参加できず申し訳ないm(_ _)m (wa)
おっ…富士山が見えます^^/
そろそろブルーアワーでしょうか。
2020年01月03日 06:24撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 6:24
おっ…富士山が見えます^^/
そろそろブルーアワーでしょうか。
ピンクショーに命を懸ける茶太郎は一足先に鷹見岩に到着^^;
何とか間に合いました(`・ω・´)ゞ

我々の遅刻ですみませんでした(汗汗…  (mt)

命を掛けるくらい?わかりますが。。^^ (wa)
2020年01月03日 07:05撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/3 7:05
ピンクショーに命を懸ける茶太郎は一足先に鷹見岩に到着^^;
何とか間に合いました(`・ω・´)ゞ

我々の遅刻ですみませんでした(汗汗…  (mt)

命を掛けるくらい?わかりますが。。^^ (wa)
淡いピンクが美しい〜♪
鷹見岩からの眺望は超おススメです。

鷹見岩情報ありがと^^/ (wa)
2020年01月03日 07:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
1/3 7:06
淡いピンクが美しい〜♪
鷹見岩からの眺望は超おススメです。

鷹見岩情報ありがと^^/ (wa)
日の出時刻は過ぎていますが、金峰山の稜線から出るため時間差があります。この日は7時半過ぎに出てくるはず。。。
2020年01月03日 07:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 7:06
日の出時刻は過ぎていますが、金峰山の稜線から出るため時間差があります。この日は7時半過ぎに出てくるはず。。。
生憎と八ヶ岳は雲の中(><)
ピンクのモルゲンを楽しみにしていましたが・・。
2020年01月03日 07:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 7:08
生憎と八ヶ岳は雲の中(><)
ピンクのモルゲンを楽しみにしていましたが・・。
金峰山が明るくなってきました。
天辺に五丈岩が見えますね!
2020年01月03日 07:09撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 7:09
金峰山が明るくなってきました。
天辺に五丈岩が見えますね!
mt12兄弟も到着^^/
最後だけ鎖で攀じ登る箇所がありますが問題ないです。
2020年01月03日 07:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 7:10
mt12兄弟も到着^^/
最後だけ鎖で攀じ登る箇所がありますが問題ないです。
鷹見岩の標識と三角点もありますよ。
2020年01月03日 07:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 7:12
鷹見岩の標識と三角点もありますよ。
盗撮!( ´艸`)
この絶景は夢中になっちゃいますね^^(mt)
2020年01月03日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
1/3 7:34
盗撮!( ´艸`)
この絶景は夢中になっちゃいますね^^(mt)
待ち時間の間にセルフでスリーショット♪
2020年01月03日 07:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/3 7:22
待ち時間の間にセルフでスリーショット♪
弟とグリコ!
なんと8か月ぶりのグリコですよ^^(mt)

あっ晴れ〜៶^^៸ (wa)
2020年01月03日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
19
1/3 7:22
弟とグリコ!
なんと8か月ぶりのグリコですよ^^(mt)

あっ晴れ〜៶^^៸ (wa)
chataroさんとは、な・なんと26ヶ月ぶりのショット!
なんだろ?モンキーポーズ!?(mt)
訳わからんですな(笑)(cha)
2020年01月03日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
10
1/3 7:23
chataroさんとは、な・なんと26ヶ月ぶりのショット!
なんだろ?モンキーポーズ!?(mt)
訳わからんですな(笑)(cha)
7時半を過ぎても出てこないので諦めかけたところ、遂に稜線からのご来光♪
2020年01月03日 07:40撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 7:40
7時半を過ぎても出てこないので諦めかけたところ、遂に稜線からのご来光♪
ご来光と五丈岩!
2020年01月03日 07:40撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 7:40
ご来光と五丈岩!
ご来光にニンマリのchataroさん&弟コンビ
しびれを切らして私が岩を下った瞬間にご来光…私は見られず…笑(mt)
稜線からのご来光は感動するほどでもないので。。。(cha)
2020年01月03日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
5
1/3 7:44
ご来光にニンマリのchataroさん&弟コンビ
しびれを切らして私が岩を下った瞬間にご来光…私は見られず…笑(mt)
稜線からのご来光は感動するほどでもないので。。。(cha)
大日岩で小休憩。
今回は手抜きして市販のドリップ珈琲でご勘弁くださいm__m

いえいえ、温まりました〜。
ドーナツもご馳走様でした♪(^^♪  (mt)
2020年01月03日 08:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/3 8:38
大日岩で小休憩。
今回は手抜きして市販のドリップ珈琲でご勘弁くださいm__m

いえいえ、温まりました〜。
ドーナツもご馳走様でした♪(^^♪  (mt)
おぉ、大日岩。
chataroさんと比較して、かなりの迫力です!

大日岩からの眺望が気になります! (wa)
時間に余裕があれば上まで行きたかった(><) (cha)
2020年01月03日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2
1/3 8:55
おぉ、大日岩。
chataroさんと比較して、かなりの迫力です!

大日岩からの眺望が気になります! (wa)
時間に余裕があれば上まで行きたかった(><) (cha)
登りはキツイですが、こんな樹林帯は最高!(mt)

これで霧氷があればサイコー・・って贅沢過ぎ^^; (cha)
2020年01月03日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1/3 9:04
登りはキツイですが、こんな樹林帯は最高!(mt)

これで霧氷があればサイコー・・って贅沢過ぎ^^; (cha)
長〜い樹林帯をようやく抜けたらこの大展望!
富士山は終日スッキリ見えていました。
2020年01月03日 10:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/3 10:00
長〜い樹林帯をようやく抜けたらこの大展望!
富士山は終日スッキリ見えていました。
浅間山ですかね。
2020年01月03日 10:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:06
浅間山ですかね。
南アルプスもばっちり!
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳の白根三山♪
2020年01月03日 10:07撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/3 10:07
南アルプスもばっちり!
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳の白根三山♪
金峰山頂までの稜線がカッコいいのです!
2020年01月03日 10:11撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/3 10:11
金峰山頂までの稜線がカッコいいのです!
最高の稜線にこの笑顔^^
とにかく景色が良いですな〜(mt)
2020年01月03日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
12
1/3 10:12
最高の稜線にこの笑顔^^
とにかく景色が良いですな〜(mt)
ありゃ、撮られてた^^;
2020年01月03日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
5
1/3 10:29
ありゃ、撮られてた^^;
五丈岩までのヴィクトリーロードを行くmt12兄弟^^/
金峰山は初めてですよね!
2020年01月03日 10:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/3 10:49
五丈岩までのヴィクトリーロードを行くmt12兄弟^^/
金峰山は初めてですよね!
グングン近づく五丈岩!
風はメチャ強いです(><)
2020年01月03日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
5
1/3 10:53
グングン近づく五丈岩!
風はメチャ強いです(><)
五丈岩に到着〜
mt12さん、兄弟で仲良く「グリコ〜」で記念写真♪

久しぶりのグリコに感動♡ (wa)
2020年01月03日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
11
1/3 11:08
五丈岩に到着〜
mt12さん、兄弟で仲良く「グリコ〜」で記念写真♪

久しぶりのグリコに感動♡ (wa)
茶太郎は3年前の5月以来二度目の金峰山です。
2020年01月03日 11:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/3 11:03
茶太郎は3年前の5月以来二度目の金峰山です。
五丈岩の反対側は絶景&風弱くて最高。
富士山バックに
2020年01月03日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
10
1/3 11:14
五丈岩の反対側は絶景&風弱くて最高。
富士山バックに
金峰山に登頂!^^/
標識が串団子や〜
残念ながらバックの八ヶ岳は雲隠れ・・。
2020年01月03日 11:19撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/3 11:19
金峰山に登頂!^^/
標識が串団子や〜
残念ながらバックの八ヶ岳は雲隠れ・・。
金峰の頂にて本日初のトリプルグリコ〜!
…約1名はグリコでないね⁉
次は是非wakaさんとも^^(mt)

次は是非とも!! (wa)
2020年01月03日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
7
1/3 11:23
金峰の頂にて本日初のトリプルグリコ〜!
…約1名はグリコでないね⁉
次は是非wakaさんとも^^(mt)

次は是非とも!! (wa)
金峰山小屋まで降りて昼食休憩後、mt12兄弟は日帰りのためここでサヨナラ(><) 久しぶりにご一緒いただきありがとうございました^^/

chataroさん、久しぶりの登山、最高でした。
兄弟共々ありがとうございました!
明日はwakaさんと楽しんで下さい^^
wakaさん、次回是非お会いしましょう!(mt
2020年01月03日 12:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 12:22
金峰山小屋まで降りて昼食休憩後、mt12兄弟は日帰りのためここでサヨナラ(><) 久しぶりにご一緒いただきありがとうございました^^/

chataroさん、久しぶりの登山、最高でした。
兄弟共々ありがとうございました!
明日はwakaさんと楽しんで下さい^^
wakaさん、次回是非お会いしましょう!(mt
早いですが、金峰山小屋にチェックイン。本日一番乗りでした。
寝床は小屋二階の二段ベッドの相部屋となります。
布団はふかふかの羽毛布団^^
2020年01月03日 12:57撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 12:57
早いですが、金峰山小屋にチェックイン。本日一番乗りでした。
寝床は小屋二階の二段ベッドの相部屋となります。
布団はふかふかの羽毛布団^^
その3時間後、mt兄弟は無事に下山し最寄りの「信玄公の隠し湯・増富温泉」へ。
不老閣の日帰りはタイムアップにつき、増富の湯にGO。
お湯は25℃、30℃、35℃、37℃(冬場は38℃?)と低温なるも、ラジウム泉(放射能泉)の威力は最高でホントにポッカポカ♨になります!(mt)
2020年01月03日 16:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
5
1/3 16:12
その3時間後、mt兄弟は無事に下山し最寄りの「信玄公の隠し湯・増富温泉」へ。
不老閣の日帰りはタイムアップにつき、増富の湯にGO。
お湯は25℃、30℃、35℃、37℃(冬場は38℃?)と低温なるも、ラジウム泉(放射能泉)の威力は最高でホントにポッカポカ♨になります!(mt)
夕方…山頂まで登るの面倒で小屋前からのサンセットに^^;
2020年01月03日 16:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/3 16:31
夕方…山頂まで登るの面倒で小屋前からのサンセットに^^;
美しいサンセットでしたね〜✨ (wa)
2020年01月03日 16:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 16:31
美しいサンセットでしたね〜✨ (wa)
八ヶ岳は最後まで雲に包まれていました。。。
2020年01月03日 16:43撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 16:43
八ヶ岳は最後まで雲に包まれていました。。。
夕食タイムです。楽しみにしていたチキンソテー&特製カレーではなく、鍋焼きうどんでした^^;
しかし、具沢山でうどんもモチモチで美味し♪
2020年01月03日 17:33撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
1/3 17:33
夕食タイムです。楽しみにしていたチキンソテー&特製カレーではなく、鍋焼きうどんでした^^;
しかし、具沢山でうどんもモチモチで美味し♪
〜1/4 金峰山頂にて〜
この日は若盆さんと富士見平小屋で合流して瑞牆山に登ります。
まずは金峰山頂からのブルーアワー&モルゲン&ご来光!
2020年01月04日 06:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/4 6:22
〜1/4 金峰山頂にて〜
この日は若盆さんと富士見平小屋で合流して瑞牆山に登ります。
まずは金峰山頂からのブルーアワー&モルゲン&ご来光!
富士山もお目覚めの時間^^/
2020年01月04日 06:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/4 6:34
富士山もお目覚めの時間^^/
少しだけ樹氷も出来ていました♪
2020年01月04日 06:37撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/4 6:37
少しだけ樹氷も出来ていました♪
寒い中、ご来光を待ちわびる人達。
昨日は強風でしたが、この日は少しマシでした。
2020年01月04日 06:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/4 6:38
寒い中、ご来光を待ちわびる人達。
昨日は強風でしたが、この日は少しマシでした。
五丈岩と富士山!
2020年01月04日 06:39撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/4 6:39
五丈岩と富士山!
ピンクというかオレンジががった色合いですね。。
けど、キレイでした。
2020年01月04日 06:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
1/4 6:46
ピンクというかオレンジががった色合いですね。。
けど、キレイでした。
いよいよ!?
2020年01月04日 06:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/4 6:52
いよいよ!?
キタ――(゜∀゜)――!!
日の出と富士山を一枚の写真に収められるのが素敵です...
2020年01月04日 06:58撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/4 6:58
キタ――(゜∀゜)――!!
日の出と富士山を一枚の写真に収められるのが素敵です...
南アルプスもほんのりとピンクに染まります。
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳!
2020年01月04日 06:58撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/4 6:58
南アルプスもほんのりとピンクに染まります。
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳!
左の方は荒川三山とかでしょうか。
南アルプス・オールスターズ!
2020年01月04日 07:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/4 7:00
左の方は荒川三山とかでしょうか。
南アルプス・オールスターズ!
富士山は…思ったほどピンクにはなりませんでした。
太陽の位置関係の問題ですかね。。が、スッキリ見えてサイコーでした!
2020年01月04日 07:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/4 7:00
富士山は…思ったほどピンクにはなりませんでした。
太陽の位置関係の問題ですかね。。が、スッキリ見えてサイコーでした!
金峰山山頂には小屋泊の大勢の方々!
ツアーのご一行も居られました。
2020年01月04日 07:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/4 7:01
金峰山山頂には小屋泊の大勢の方々!
ツアーのご一行も居られました。
雪面もピンクに染まります。
2020年01月04日 07:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/4 7:02
雪面もピンクに染まります。
昨日は終日雲隠れの八ヶ岳でしたが・・。
今日は何とか見えています。真ん中は赤岳ですかね。
2020年01月04日 07:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/4 7:03
昨日は終日雲隠れの八ヶ岳でしたが・・。
今日は何とか見えています。真ん中は赤岳ですかね。
時折、凄い勢いで雲が流れてきますが、却って幻想的な雰囲気♪
2020年01月04日 07:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/4 7:03
時折、凄い勢いで雲が流れてきますが、却って幻想的な雰囲気♪
プチ樹氷もキレイや〜
2020年01月04日 07:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/4 7:03
プチ樹氷もキレイや〜
一方、若盆は・・・
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
茶太朗さんが金峰山で浮かれている頃、若盆は鷹見岩に到着!
夜は興奮して良く眠れなかったし?笑)(cha)
2020年01月04日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 6:47
一方、若盆は・・・
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
茶太朗さんが金峰山で浮かれている頃、若盆は鷹見岩に到着!
夜は興奮して良く眠れなかったし?笑)(cha)
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
富士山に見惚れる♪
2020年01月04日 06:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/4 6:48
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
富士山に見惚れる♪
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
こっちは八ヶ岳!
2020年01月04日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 6:49
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
こっちは八ヶ岳!
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
こっちは南アルプス!
2020年01月04日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 6:54
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
こっちは南アルプス!
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
八ヶ岳モルゲンショータイム?
2020年01月04日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 6:56
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
八ヶ岳モルゲンショータイム?
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
ピンクに染まる赤岳?

山頂からよりキレイに染まっているような@@ (cha)
2020年01月04日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 6:59
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
ピンクに染まる赤岳?

山頂からよりキレイに染まっているような@@ (cha)
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
静岡のソロ男性が遅れて到着されて写真撮り合い^^
2020年01月04日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/4 7:09
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
静岡のソロ男性が遅れて到着されて写真撮り合い^^
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
金峰山稜線から自身にとっては初日の出?
茶太朗さんからの情報通りかなり遅い^^
2020年01月04日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 7:34
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
金峰山稜線から自身にとっては初日の出?
茶太朗さんからの情報通りかなり遅い^^
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
太陽光パワー吸収?^^?

絶景を堪能して富士見台小屋へ戻ります♪
2020年01月04日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 7:37
〜1/4 鷹見岩にて(wa)〜
太陽光パワー吸収?^^?

絶景を堪能して富士見台小屋へ戻ります♪
若盆さんと富士見平小屋で待ち合わせなので下山します^^
金峰山小屋に戻りザックを回収して下山は巻き道ルートで。
2020年01月04日 07:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/4 7:38
若盆さんと富士見平小屋で待ち合わせなので下山します^^
金峰山小屋に戻りザックを回収して下山は巻き道ルートで。
五丈岩を見納めます。
アルペンチックな雰囲気が良いです。
2020年01月04日 07:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 7:49
五丈岩を見納めます。
アルペンチックな雰囲気が良いです。
大日岩を過ぎ、昨日は見逃した大日小屋を確認。
寄る時間はないので、先を急ぎます。
2020年01月04日 08:40撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/4 8:40
大日岩を過ぎ、昨日は見逃した大日小屋を確認。
寄る時間はないので、先を急ぎます。
ここから丁度昨日登った鷹見岩が見えます!
っていうか、さっきまで若盆さん居られました〜
2020年01月04日 08:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 8:41
ここから丁度昨日登った鷹見岩が見えます!
っていうか、さっきまで若盆さん居られました〜
富士見平小屋に無事とうちゃく。
怪しげなおっさんに遭遇?
2020年01月04日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
1/4 9:42
富士見平小屋に無事とうちゃく。
怪しげなおっさんに遭遇?
怪しげなおっさんに遭遇?

無事に合流し、いざ瑞牆山へ!
2020年01月04日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/4 9:42
怪しげなおっさんに遭遇?

無事に合流し、いざ瑞牆山へ!
桃太郎岩と若盆さん。
ピンクヘッドだけに桃から生まれたワカ太郎(笑)
2020年01月04日 10:17撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/4 10:17
桃太郎岩と若盆さん。
ピンクヘッドだけに桃から生まれたワカ太郎(笑)
天然大滑り台^^;
2020年01月04日 10:37撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/4 10:37
天然大滑り台^^;
大ヤスリ岩を見上げる@@

ここで事件は起こった!!
2020年01月04日 11:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/4 11:08
大ヤスリ岩を見上げる@@

ここで事件は起こった!!
瑞牆山にとーちゃーく^^/

若盆:ログを一時停止しよう思ったらスマホがないことに気が付く!新年早々にやってしまった〜><
失踪した場所はだいたい見当ついていたけど。。。
2020年01月04日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 11:31
瑞牆山にとーちゃーく^^/

若盆:ログを一時停止しよう思ったらスマホがないことに気が付く!新年早々にやってしまった〜><
失踪した場所はだいたい見当ついていたけど。。。
富士山を激写中♪
2020年01月04日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 11:38
富士山を激写中♪
大絶賛の茶太郎さん^^
2020年01月04日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/4 11:40
大絶賛の茶太郎さん^^
大ヤスリ岩と奥の山は?

さっぱり分かりません^^; (cha)
2020年01月04日 11:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/4 11:41
大ヤスリ岩と奥の山は?

さっぱり分かりません^^; (cha)
パーデンネン♪
スマホに逃げられた若盆はやる気無し^^;
エンジェル兄貴、ご容赦をm(_ _)m

あ、やっぱし?笑)(cha)
2020年01月04日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/4 11:42
パーデンネン♪
スマホに逃げられた若盆はやる気無し^^;
エンジェル兄貴、ご容赦をm(_ _)m

あ、やっぱし?笑)(cha)
2020 初ダブルグリコ?^^?

私はヘロヘロで標識に寄りかかり。。。(cha)
2020年01月04日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/4 11:42
2020 初ダブルグリコ?^^?

私はヘロヘロで標識に寄りかかり。。。(cha)
富士山がスっきりと✨

2日間絶景を見せてくれてありがとう!(cha)
2020年01月04日 11:43撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/4 11:43
富士山がスっきりと✨

2日間絶景を見せてくれてありがとう!(cha)
金峰山!五丈岩が見えますね@@
2020年01月04日 11:43撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/4 11:43
金峰山!五丈岩が見えますね@@
八ヶ岳に向かって៶^^៸

今日の八ヶ岳は姿を見せてくれましたね〜
2020年01月04日 11:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/4 11:44
八ヶ岳に向かって៶^^៸

今日の八ヶ岳は姿を見せてくれましたね〜
富士山に何を願う?
スマホは無事見つかるやろか(;。;)

気が気でなかったのでは?笑)(cha)
2020年01月04日 11:48撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/4 11:48
富士山に何を願う?
スマホは無事見つかるやろか(;。;)

気が気でなかったのでは?笑)(cha)
大ヤスリ岩に直下に戻ると…
2020年01月04日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 12:12
大ヤスリ岩に直下に戻ると…
やっぱここにありました(-.-;
どなたかが見つけて木の枝に挟んでくれたようです。
ありがとうございましたm(_ _)m

ほんまに良かったです〜^^/ (cha)
2020年01月04日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 12:13
やっぱここにありました(-.-;
どなたかが見つけて木の枝に挟んでくれたようです。
ありがとうございましたm(_ _)m

ほんまに良かったです〜^^/ (cha)
通れるかな^^

まだ大丈夫 笑)(cha)
2020年01月04日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:19
通れるかな^^

まだ大丈夫 笑)(cha)
桃太郎岩を過ぎると地獄の登り返し!

キツクて泣きそうでした(><) (cha)
2020年01月04日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 12:56
桃太郎岩を過ぎると地獄の登り返し!

キツクて泣きそうでした(><) (cha)
『小学6年生以下の子供連れ専用スペース』にあったピンクのボンボンとスリーショット
小学6年生以下の思考回路の我々はOKでしょ(笑)
2020年01月04日 13:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 13:37
『小学6年生以下の子供連れ専用スペース』にあったピンクのボンボンとスリーショット
小学6年生以下の思考回路の我々はOKでしょ(笑)
富士見平小屋でお会いしたヤマレコユーザーさんと記念撮影♪
翌朝は鷹見岩に行かれましたか?^^
12
富士見平小屋でお会いしたヤマレコユーザーさんと記念撮影♪
翌朝は鷹見岩に行かれましたか?^^
下山途中の木々の間から瑞牆山の山頂が見えました。
あそこに居ったんやな〜
2020年01月04日 13:57撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/4 13:57
下山途中の木々の間から瑞牆山の山頂が見えました。
あそこに居ったんやな〜
瑞牆山荘前の凍結路を避けて駐車場にダイレクトに行けました。
2020年01月04日 14:17撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/4 14:17
瑞牆山荘前の凍結路を避けて駐車場にダイレクトに行けました。
若盆さんから、鍋焼きうどん+雑炊の差し入れ♪
ご馳走様でした!
2020年01月04日 14:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/4 14:31
若盆さんから、鍋焼きうどん+雑炊の差し入れ♪
ご馳走様でした!
《謹賀新年》
今年もどうぞよろしくお願いします!
2020年01月04日 14:56撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
1/4 14:56
《謹賀新年》
今年もどうぞよろしくお願いします!

感想

二年連続で行った竜ヶ岳からのダイヤモンド富士✨今回は別の場所へと思案中、茶太朗さんが、1/3-4に金峰山・瑞牆山を計画!できれば二日間とも同行したかったが、所用もあって4日のみ鷹見岩へ登った後に合流して瑞牆山へ登る運びとなりました。

瑞牆山には、2014年8月に金峰山とのダブルヘッダーで登っております。その時は展望がよろしくなく、いつか再訪したいと思っていた山です。当初、瑞牆山でご来光とモルゲンタイムを考えていましたが、茶太郎さんからの情報で鷹見岩からの展望が良いとのことで、まずは鷹見岩でのモルゲン&ご来光を拝んだ後に富士見台小屋で合流する計画に至りました。
鷹見岩からの眺望は想像以上の素晴らしさ☆偶然にも静岡から来られたソロの男性と二人で富士山〜南アルプス・八ヶ岳の眺望を楽しめました♪
富士見台小屋に戻ってのんびりしていたところへ茶太郎さん参上!!無事に合流できて瑞牆山へ向かいました♪
5年半ぶりの瑞牆山山頂に到着し、ログを一時停止しようとしてスマホが逃げたことに気が付く!!まっ、逃げ出した場所はだいたいわかっていたので余裕で絶景を堪能できました〜・・・って嘘です≧≦

茶太朗さん、朝は金峰山から一目散に下りてきてくれてありがとう^^/
mtさん、前日には参加できず残念でした><またご一緒できる機会を楽しみにしています♪

スマホ失踪現場は案の定大ヤスリ岩の下でザックを下ろした場所でした。どなたかが拾って見つけ易い木の枝に挟んでおいてくれたました。
拾ってくださった方へ、ありがとうございましたm(. .)m

令和二年の登り始めは奥秩父の百名山二座『金峰山・瑞牆山』へ♪
久しぶりに小屋泊したいと思い、今回は金峰山小屋での宿泊山行を計画しました。
嬉しいことに初日はお久しぶりmt12さん、初めましての弟さんとの金峰山、二日目は富士見平小屋で若盆さんと合流しての瑞牆山と濃厚な2日間を満喫しました^^/

2016年5月に金峰山を登りましたが、その時は酷い靴擦れで瑞牆山を断念していましたので、今回はリベンジを期待していました。
小屋泊なので二日目の朝にご来光&モルゲンは見れるのですが、ピンクハンターとしては万が一のために初日から鷹見岩でご来光&モルゲンを拝むことに(笑)
無事に見れましたが、この鷹見岩は富士見平小屋から一時間程度でいける大展望の場所で本当に行って良かったです。
初日は八ヶ岳周辺のみ雲がかかり展望はいまいちでしたが、富士山や南アルプスは終日すっきりと見ることができてmt12兄弟ともに大満足でした。

また、二日目早朝の金峰山頂でのご来光&モルゲンも素晴らしく、同時刻に鷹見岩では若盆さんも同じ光景を楽しんでおられることを想像してニヤニヤしました(笑)
その数時間後、若盆さんと合流しての瑞牆山からの大展望も絶景でした。
私は前日の疲労が抜けなかったのか、途中からヘロヘロでしたが、新年早々に百名山二座で素晴らしい時間を過ごせて大満足な遠征でした^^/
下山後は駐車場で若盆さんから差し入れいただいた鍋焼きうどんで身も心も温まり帰路につきました♪
今年もどうぞよろしくお願いします!

年末年の瀬に突然chataro7さんからの嬉しいお誘い。
4月下旬に怪我をして、5/3に槍ヶ岳に登ったが最後、全く山に登らない日々を過ごしておりました。
もちろん、ちょっとしたトレーニングはしており、年末に地元の山をに登った感触から今回ご一緒させていただくことになりました。

そして今回はchataroさんの嬉しいお誘いで、弟も同行。
時間の関係でwakabon7さんとのお久しぶり山行はお預けになりましたが、楽しみは後に取って置きましょう!
別名「東アルプスの秀峰」←誰が名付けた!?…見事な金峰山・2599mに初登頂できました。
反省点として、実は集合に我々が30分遅れてしまい、鷹見岩のブルー&ピンクアワーに間に合うようにchataroさんを急がせてしまいました。
結局、最高の時間帯にはどうやら間に合わなかったようで、本当にすみませんでした。
それでも嫌な顔一つせずご一緒してくれたchataroさんに感謝で一杯です。
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人

コメント

素晴らしき新春山行!(^^)!
chataro7さん、 wakabon7さん新年あけましておめでとうございます。
mt12ご兄弟さん 初めまして。
素晴らしき新春山行 お疲れ様でした!(^^)!
新年早々、百名山でのモルゲンロート&絶景 羨ましい限りです。
wakabon7さんの携帯紛失事件 ヤマレコ初笑いです!(^^)!
パーデンエンも覚えていて頂いたのですね~ ありがとうございます。…(涙)!

私は寒い冬山を忘れ、12/28~1/2までシンガポールでカウントダウンイベントを楽しんでおりました!(^^)! 最高でした…
長い正月休みでちょっとお腹がやばい感じですが、これからリハビリします…(汗)!
最新の防寒テムレスが泣いていますので、またご一緒させてくださいね!(^^)!
2020/1/8 7:39
Re: 素晴らしき新春山行!(^^)!
エンジェルさん、こんばんは。
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いしますm_ _m
今回はちょっと遠かったですが、奥秩父の名峰2座を登ってきました^^
瑞牆山は前回靴擦れで登れませんでしたので、リベンジできて良かったです!
若盆さんの携帯失踪…本当に見つかって良かったです。正月早々、紛失したら気分的にアレでしたので
それはそうと、エンジェルさんはシンガポールでカウントダウンでしたか!
もう長いこと海外行ってませんので、何とも豪勢なことで羨ましいです。
サトさん、娘さん夫婦とご一緒だったのですよね?
美味しいものを沢山食べられたのでしょう
昨年の浅間山モルゲン・リベンジといきたいところですが、凍傷はご勘弁ですね(笑)
霧氷見ながら、のんびりと鍋でも食べたいです!
2020/1/8 21:31
Re: 素晴らしき新春山行!(^^)!
kawaii-angelさん、こんばんは!
chataroさんとは約2年ぶりの登山、wakabonさんとも初日に会えれば同じく2年ぶりと本当に久しぶりでした。
度々お二人と登られているangelさん。
もし機会があれば私にもパーデンネンポーズを御伝授下さい😆
2020/1/9 20:52
Re: 素晴らしき新春山行!(^^)!
エンジェルさん、明けましておめでとうございます✨
mtさん兄弟とはお会いできなかったことは残念ですが、新春早々素晴らしい景色が見られました^^/
携帯失踪事件…笑い事ではありませんぞ^^;
いや、初笑いしていただけたなら光栄です♪
エンジェルさんは暖かいシンガポールへ行かれたとは羨ましい限りです!
お腹のダイエットに少しでもアシストできたらと思ってます^w^
またどこかご一緒できることを楽しみにしております♬
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントありがとうございました。
2020/1/10 17:12
おめでとうございます!
chataroさん wakabonさん mtさん 弟さん
今年もよろしくお願いします
瑞牆山・金峰山は岩がかっこいいですよね!以前、鷹見岩に行ってみたいと思いましたが、分岐を見逃してしまいました・・・
この時期寒ーいこの辺りは、足元が凍って歩くのに気を遣ったのではないでしょうか・・・
mtさん、しばらく登場がなくさみしく思っていましたが、おケガはもう大丈夫でしょうか?
新年からポーズも決まっていて♪、今年もみなさんのにぎやかレコを楽しみにしています
2020/1/8 13:56
Re: おめでとうございます!
メイプルさん、こんばんは。
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いしますm_ _m
今年もピンク帽の季節がやってまいりました
若盆さんとのピンク兄弟は今年も健在ですよ〜(笑)
瑞牆山・・前回は靴擦れで登れませんでしたので、リベンジできて良かったです!
ただ、前日の金峰山で疲労した体であの岩は足が上がらず結構しんどかったです。。。
雪はそんなに多くないですが、気温が低くて風も冷たかったです。
先日メイプルさんが登られた八ヶ岳と似た気候なんですかね?
鷹見岩は登山口から近いですし、展望が抜群なので、機会があればぜひ寄ってみてください!
これからの雪山シーズンを楽しみましょうね^^/
2020/1/8 21:38
Re: おめでとうございます!
mapleさん、大変ご無沙汰しています、今年もよろしくお願いします!
8ヵ月ぶりの登山が2600m級だったので、少し心配でしたが、特に問題なく胸を撫で下ろしました。
金峰山は初めてだったので大満足でした。
長い登りでは、あの懐かしい「休みの日に俺は一体ヒーヒーと何やってるんだろう⁇」感を味わうことが出来ました(笑
走らなければ大丈夫みたいなので、また時々山に行きたいです😃
2020/1/9 20:58
Re: おめでとうございます!
mapleさん、明けましておめでとうございます✨
レコは拝見しておりますが、コメントはご無沙汰しており、申し訳ありませんm(_ _)m
鷹見岩、以前金峰山へ登っているのですが、全くノーマークでした!
予想以上の展望に大満足しています^^/
復活したmtさんにお会い出来なかったことが悔やまれます(; ;)
mapleさんも素敵な山行を期待しています♬
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントありがとうございました。
2020/1/10 17:41
鷹見岩
wakabon7さん、chataro7さん、初めまして、、じゃ無かったっけ⁈.
瑞牆の下山中にすれ違って富士見小屋でお会いして一緒に記念撮影までして頂き、ありがとうございました。
あの時は一人取り残されて念願の金峰山に登れず、ショゲていました。でも、山の神さまがお二人に会わせて下さってとっておきの情報を教えてもらえて気持ちがいっぺんに明るくなりました。
バテたり、体調不良で登れなかったのでなく、時間がなくてハイペースになって付いていけなかったので余計に悔しかったのです。
それで、時間があったので、夕焼けを見に鷹見岩に行きました。
ワァーォ‼ あの景色を夕方独り占めできたことで、金峰山の悔しい思いは飛んでいき、やっぱり山はええなぁ〜、と思いました。
ナイトハイクになったけど気持ちは大大満足です。
wakabon7さん、chataro7さん、本当にありがとうございました。
感謝いっぱいです。
翌日のモルゲンロートは雪が降っていたので準備していると時間が経って途中で引き返してきました。
でも、星空、富士山の朝焼けが見れて良かったです。
また、いつか一緒に登れたら…なんて厚かましく考えています。
( T_T)\(^-^ ) nana
2020/1/10 23:31
Re: 鷹見岩
NANAsyanさん、こんばんは!
富士見平小屋では楽しくお話しさせていただきありがとうございました
2日目の瑞牆山から降りてきてかなりバテていましたが、NANAsyanさんと話しているうちに疲労も回復した感じがして感謝でした

なんと、その日のうちに鷹見岩に行かれたのですね〜
たぶんですが、翌日の朝は気温も下がり強風の予報でしたので、モルゲンはどうかな?と心配していましたが、アーベントを見に行かれたのなら最高だったと察します!
金峰山はまたの機会にリベンジですね
同じ関西なので、一緒に登れたらいいですよね!
関西近郊でもアルプス方面でも機会があればぜひお願いします^^/
2020/1/11 23:14
Re: 鷹見岩
NANAsyanさん、こんばんは☆
富士見台小屋では楽しいひと時となり、ありがとうございました^^/
あの後に鷹見岩へ行かれたのでしたか@@
朝の景色も綺麗でしたが、夕方はどんな景色なのか気になっていました!
夕暮れの美しい景色を独占できて何より✨教えた差し上げた甲斐がありました♬
これは神様が引き合わせてくれた縁かもしれませんね^^
金峰山には届かなかったことは残念かと思いますが、それもまた別の日おいで♪って言う神様のお告げかもしれません。
いつかリベンジできることを願ってますね!
いつかご一緒に♪喜んでお供させていただきます^^/
2020/1/12 17:47
瑞牆山から1週間
Hai wakabon7さん、chataro7さん、
山から帰って仕事に爆進中。お返事嬉しく読みました。
えーーっ、こんなオバハンと一緒に登って下さるんですかーー!
ヒャッホー(//∇//)
3/8 六甲全山縦走があり、参加しようと計画中。
2回制覇したのですが、いずれもタイムギリギリ……
この年齢になって完走ならぬ完登山?できるか自分に挑戦です。
何かのご縁、挑戦してみませんか?
同じ関西のchataro7さん、ぜひ一度ご一緒にあるきましょう。
2020/1/12 21:27
Re: 瑞牆山から1週間
NANAsyanさん、こんにちは♪
この三連休は山に行けませんでした
3/8に六甲全山縦走あるんですね〜
私は以前、六甲はよく歩いて(走って?)ましたが、全縦はまだ未経験なのです。。
一度チャレンジしてみようかな?
今月末までの申し込みとのこと、参加できるよう日程を調整してみます!
また別途、メッセージの方から連絡しますね^^
2020/1/13 14:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら