記録ID: 225445
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
284続・秋の七草を探しに金剛山へ
2012年09月17日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 728m
- 下り
- 716m
コースタイム
6:30自宅発
7:12馬場谷着、590m、24℃
7:30百ヶ辻、674m、22℃
7:43寺谷道登山口、747m、23℃
8:25寺谷道・水場、993m、20℃
8:48国見城址広場・散策・休憩、1086m、21℃
9:35大日岳、1094m、22℃
10:00湧出岳、1112m、21℃
10:15ちはや園地・展望台、1035m、22℃
10:40ちはや園地・星と自然のミュージアム、1005m
10:55金剛山ロープウェイ山頂駅
11:15岩屋文珠
11:25文珠尾道・休憩ベンチ
11:52下山、馬場谷の延命水
12:00駐車位置着、596m、27℃
12:45自宅着
今日の歩数:18338歩、歩行距離:9.9km、累積標高:842m、ザック重量:10kg
7:12馬場谷着、590m、24℃
7:30百ヶ辻、674m、22℃
7:43寺谷道登山口、747m、23℃
8:25寺谷道・水場、993m、20℃
8:48国見城址広場・散策・休憩、1086m、21℃
9:35大日岳、1094m、22℃
10:00湧出岳、1112m、21℃
10:15ちはや園地・展望台、1035m、22℃
10:40ちはや園地・星と自然のミュージアム、1005m
10:55金剛山ロープウェイ山頂駅
11:15岩屋文珠
11:25文珠尾道・休憩ベンチ
11:52下山、馬場谷の延命水
12:00駐車位置着、596m、27℃
12:45自宅着
今日の歩数:18338歩、歩行距離:9.9km、累積標高:842m、ザック重量:10kg
天候 | 晴れ、20〜27℃ 台風16号の影響で、強い風が吹き荒れていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
ファイル |
(更新時刻:2012/09/18 02:58)
|
写真
感想
2日前の葛城山に続き金剛山へ、秋の七草を探し求めて出かけた。
陽当たりの良さそうな場所を周回して回ったが、見つかった秋の七草はたったの3種類だけでした。
葛城山で発見出来なかった桔梗を期待して出かけたが、1週間前、蕾の桔梗は枯れた花だけが残っていた。
台風16号の影響で山頂や尾根は強風が吹き荒れていた。
写真もピンぼけが多く撮るのに難儀した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する