ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2266930
全員に公開
ハイキング
東海

熱海駅から伊豆山神社⇒岩戸山⇒十国峠⇒来宮神社周回

2020年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
17.9km
登り
980m
下り
998m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:22
合計
7:17
8:29
32
9:01
9:02
24
9:26
9:37
26
10:03
10:04
19
10:23
10:27
35
11:12
11:15
60
12:15
12:36
18
12:54
12:54
5
12:59
12:59
6
13:05
13:06
4
13:10
13:13
11
13:24
13:39
8
13:47
13:47
4
13:51
13:51
5
13:56
13:56
5
14:01
14:01
30
14:31
14:32
18
14:50
14:51
11
15:02
15:22
24
15:46
ゴール地点
8:29 熱海駅
9:01 伊豆山浜浴場
9:33 伊豆山神社
10:03 伊豆山子恋の森公園
10:26 本宮社
11:02 日本IBM熱海ゆとりうむ前バス停
11:12 泉越峠
12:36 岩戸山
12:54 笹の広場
12:59 湯河原分岐点
13:05 日金山東光寺
13:13 日金山霊園
13:24 十国峠
14:31 石仏の道登り口
14:50 明水神社
15:02 来宮神社
15:46 熱海駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
熱海駅からスタートします
2020年03月20日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 8:37
熱海駅からスタートします
伊豆山神社の参道からは階段を歩きます
2020年03月20日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 9:07
伊豆山神社の参道からは階段を歩きます
220段目から途中参戦 (。-∀-) ニヒ
2020年03月20日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 9:09
220段目から途中参戦 (。-∀-) ニヒ
あら階段ににゃん様
2020年03月20日 09:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/20 9:11
あら階段ににゃん様
下町情緒溢れるまったりした風景です
2020年03月20日 09:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 9:11
下町情緒溢れるまったりした風景です
あっちこっちくつろいでいるにゃん様達×3(*´Д`*)
2020年03月20日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/20 9:27
あっちこっちくつろいでいるにゃん様達×3(*´Д`*)
伊豆山神社の下の駐車場と合流
2020年03月20日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 9:28
伊豆山神社の下の駐車場と合流
鳥居をくぐって先に進む
2020年03月20日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 9:30
鳥居をくぐって先に進む
海岸線から結構登ってきました
2020年03月20日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 9:37
海岸線から結構登ってきました
まずは神社にお参りをします(*˘人˘*)
2020年03月20日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/20 9:41
まずは神社にお参りをします(*˘人˘*)
縁結びの神社かハートのオブジェ
2020年03月20日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 9:43
縁結びの神社かハートのオブジェ
奉納:小泉今日子と書かれた鳥居を出て
2020年03月20日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 9:45
奉納:小泉今日子と書かれた鳥居を出て
ハイキングコースに入ります
2020年03月20日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 9:46
ハイキングコースに入ります
足下注意の記載
2020年03月20日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 10:08
足下注意の記載
所々で倒木もあるけれどちゃんと整備されていました
2020年03月20日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 10:08
所々で倒木もあるけれどちゃんと整備されていました
結明(むすび)神社到着
2020年03月20日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 10:17
結明(むすび)神社到着
こじんまりした社がありました
2020年03月20日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 10:18
こじんまりした社がありました
奥宮まであと20分
2020年03月20日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 10:17
奥宮まであと20分
神域です。
2020年03月20日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 10:18
神域です。
10分程本宮到着。おめでとうございますと書かれている
2020年03月20日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 10:29
10分程本宮到着。おめでとうございますと書かれている
鳥居をくぐって
2020年03月20日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 10:29
鳥居をくぐって
本宮にお参り
2020年03月20日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 10:31
本宮にお参り
なんかレトロなベンチがある。縁結びバージョンか?
2020年03月20日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 10:30
なんかレトロなベンチがある。縁結びバージョンか?
続きまして岩戸山ハイキングコースへ。しばし舗装路との戦い
2020年03月20日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 10:42
続きまして岩戸山ハイキングコースへ。しばし舗装路との戦い
この時期の風物詩発見。醤油ラーメンのような公衆トイレのような複雑な香りを放つヒサカキ
2020年03月20日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/20 10:42
この時期の風物詩発見。醤油ラーメンのような公衆トイレのような複雑な香りを放つヒサカキ
車道通行止めの先を進み
2020年03月20日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 11:15
車道通行止めの先を進み
道路脇から登山道に入ります
2020年03月20日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 11:18
道路脇から登山道に入ります
はしょり過ぎな道標( ゜д゜ )
2020年03月20日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 11:58
はしょり過ぎな道標( ゜д゜ )
木々の間からチラ富士
2020年03月20日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 12:12
木々の間からチラ富士
地味にツライ登りを経て岩戸山到着。ベンチでカップ麺を食べるも超絶風が強いためさっさと済ませて先へ進む
2020年03月20日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/20 12:17
地味にツライ登りを経て岩戸山到着。ベンチでカップ麺を食べるも超絶風が強いためさっさと済ませて先へ進む
緩やかな尾根を歩き
2020年03月20日 12:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 12:45
緩やかな尾根を歩き
両脇に気が茂っていて風を凌いでくれています。ありがたや
2020年03月20日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 12:53
両脇に気が茂っていて風を凌いでくれています。ありがたや
石仏の道コースと合流。お経のような声が聞こえてきます。
2020年03月20日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 13:00
石仏の道コースと合流。お経のような声が聞こえてきます。
道中に椿も辺りに咲いています
2020年03月20日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 13:07
道中に椿も辺りに咲いています
日金山東光寺に到着。お経のような声はここのスピーカーから流れていたようです
2020年03月20日 13:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 13:12
日金山東光寺に到着。お経のような声はここのスピーカーから流れていたようです
赤いのぼりがすごい。ある意味映える
2020年03月20日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/20 13:13
赤いのぼりがすごい。ある意味映える
日金山霊園を通過して
2020年03月20日 13:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 13:19
日金山霊園を通過して
広い芝生の広場に出ましたヽ(*´∀`)ノ
2020年03月20日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/20 13:22
広い芝生の広場に出ましたヽ(*´∀`)ノ
広々駿河湾一望
2020年03月20日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 13:22
広々駿河湾一望
ケーブルカーの山頂駅に到着
2020年03月20日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/20 13:29
ケーブルカーの山頂駅に到着
富士山が目の前にどーんm9(゜д゜)っ
2020年03月20日 13:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/20 13:44
富士山が目の前にどーんm9(゜д゜)っ
観光客も結構いました。
2020年03月20日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/20 13:42
観光客も結構いました。
富士山ズーム
2020年03月20日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 13:39
富士山ズーム
下に見えるのは十国峠レストハウス。目の前には愛鷹山塊
2020年03月20日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 13:39
下に見えるのは十国峠レストハウス。目の前には愛鷹山塊
駿河湾一望。沼津アルプスも見える
2020年03月20日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 13:40
駿河湾一望。沼津アルプスも見える
岩戸山との分岐まで戻って来ました
2020年03月20日 14:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 14:06
岩戸山との分岐まで戻って来ました
アセビの花も咲いています
2020年03月20日 14:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/20 14:07
アセビの花も咲いています
開けて見晴らしの良い道を下ります
2020年03月20日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 14:08
開けて見晴らしの良い道を下ります
初島と大島を望む
2020年03月20日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 14:10
初島と大島を望む
熱海城発見
2020年03月20日 14:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 14:11
熱海城発見
一気に車道まで下ってきました。あとは舗装路を歩いて
2020年03月20日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 14:38
一気に車道まで下ってきました。あとは舗装路を歩いて
来宮神社にお参り(*˘人˘*)
2020年03月20日 15:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 15:10
来宮神社にお参り(*˘人˘*)
今日一番混んでいる。さすが観光地
2020年03月20日 15:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 15:11
今日一番混んでいる。さすが観光地
大楠の周りもぐるっと回ってきました
2020年03月20日 15:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 15:26
大楠の周りもぐるっと回ってきました
熱海駅まで戻り熱海プリンを購入。ぷりんソフトを食べる(○´ڡ`○)
2020年03月20日 16:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/20 16:27
熱海駅まで戻り熱海プリンを購入。ぷりんソフトを食べる(○´ڡ`○)

感想

暖かくなってきたのでまったりハイキングをと思い、熱海駅から伊豆山神社、岩戸山、十国峠、来宮神社を巡る周回コースを計画です。

そんなに標高差もないのでゆるっとハイキング程度に思っていたのですが。全体的な感想としてはさすが熱海、坂が多い!!予想に反して結構キツいところがありました。

伊豆山神社の参道までは海岸線を歩くので平らな道をまったりと歩きます。
参道からは階段攻撃約600段。下から歩くと837段ほどあるらしいのですが途中からなので200段ほどショートカット。
しかし結構キツかった。
神社にお参りしたあとは奥宮まで登ります。観光客でハイキングコースから降りて来た人に道ヤバいですよと言われたので、どれだけ荒れているのかとちょっと心配になりましたが結構整備されており登山装備であれば問題なく歩くことができました。

奥宮から岩戸山に至るコースは途中舗装路歩きが多めです。
ちょいちょい道案内が出てきますが分岐も多くちょっと道が分かりづらいので地図がないと迷うところがあるかもしれないです。

岩戸山から先は緩やかなアップダウンとなりとても歩きやすい登山道が続きます。
東光寺から先にちょっとキツい舗装路の登りがありますがすぐに十国峠に到着、見晴らしは最高です。富士山、駿河湾を一望でき、相模湾、房総半島までぐるっと見渡せました。ケーブルカーからも簡単に登ってくることができるため観光客も多かったです。
この日は風が強かったためあまりゆっくりと景色を堪能する事もできず下山となりました。

下山は石仏の道を使います。熱海の町と海を見ながら下山できるので眺めは素晴らしかったです。車道に降りて来てから来宮神社までのの舗装路は結構な坂道だったので地味に膝にダメージです。
後ろ向きで歩いたりジグザグに歩いたり紛らわせながら歩きます。

来宮神社に到着したら一気に人でごった返していました。
パワースポットらしいので、こちらでもお参りをして幸運にあやかろうと思います。

さらに熱海駅まで歩き、ちまたで人気らしい熱海プリンを購入すべくガチ登山スタイルのまま観光客の行列に並びプリンとアイスをゲットして今回の山旅兼観光は大満足で終了となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2335人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら