ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235270
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳

2012年10月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
tora1205 その他1人
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
691m
下り
689m

コースタイム

10:00旧料金所駐車-中道コース-13:00富士見台-13:30御在所岳山頂14:30-14:50中道・一ノ谷新道分岐-16:00旧料金所
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿ドライブウェイの登山口付近に無料で駐車できるスペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
中道コース-岩場や砂利の箇所があり、滑りやすい箇所があります。
      所々に狭くなっている箇所がありますので、足元に気を付けてください。
      キレットなどの気を付けないといけない箇所もありますので、慌てず自分のペースを考えながら、進んでください。

一ノ谷新道コース-比較的、滑りやすいコースです。
         岩場の箇所ではロープや鎖があるので、しっかり掴んで降りてください。
         木の根もたくさんありますが、掴む時には安全を確認してから掴んでください(抜けたり、取れたりすると、危ないです)
登山ポスト-中道の登山口にあります
         
中道登山口です
2012年10月16日 08:59撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 8:59
中道登山口です
険しい感じがザワザワする〜
2012年10月16日 09:06撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:06
険しい感じがザワザワする〜
登ります
2012年10月16日 09:07撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:07
登ります
ドンドン登ります
2012年10月16日 09:08撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
10/16 9:08
ドンドン登ります
あの天辺に行くんだよ〜
2012年10月16日 09:18撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:18
あの天辺に行くんだよ〜
先端は怖いよ〜
2012年10月16日 09:22撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:22
先端は怖いよ〜
まだ3合目・・これからこれから!
2012年10月16日 09:24撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:24
まだ3合目・・これからこれから!
道案内の看板、ありがたい
2012年10月16日 09:24撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:24
道案内の看板、ありがたい
こんな岩がゴロゴロ
2012年10月16日 09:24撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:24
こんな岩がゴロゴロ
これもキツかった〜
2012年10月16日 09:26撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:26
これもキツかった〜
ロープウェイを真下から見てます
2012年10月16日 09:30撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:30
ロープウェイを真下から見てます
おばれ岩に到着
2012年10月16日 09:35撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:35
おばれ岩に到着
よいしょっと!お、通れたぞ!
2012年10月16日 09:37撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
10/16 9:37
よいしょっと!お、通れたぞ!
おんぶ・・確かに
2012年10月16日 09:38撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:38
おんぶ・・確かに
つっかえ棒しときました〜と思ったら、コロン・・
2012年10月16日 09:39撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:39
つっかえ棒しときました〜と思ったら、コロン・・
転がらないのが不思議
2012年10月16日 09:39撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:39
転がらないのが不思議
ロープウェイとの交信場所です。お〜い!
2012年10月16日 09:49撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:49
ロープウェイとの交信場所です。お〜い!
少し曇っていました・・
2012年10月16日 09:50撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:50
少し曇っていました・・
立ち尽くす・・そんな所でいつものボ〜ッとする癖を出したらダメだっつ〜の!
2012年10月16日 09:53撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:53
立ち尽くす・・そんな所でいつものボ〜ッとする癖を出したらダメだっつ〜の!
向こうは鎌ケ岳
2012年10月16日 09:53撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:53
向こうは鎌ケ岳
盆栽みたい
2012年10月16日 09:54撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 9:54
盆栽みたい
地蔵岩を横からどうぞ
2012年10月16日 10:10撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 10:10
地蔵岩を横からどうぞ
2012年10月16日 10:11撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 10:11
正面の定番ショットも
2012年10月16日 10:13撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 10:13
正面の定番ショットも
2012年10月16日 10:17撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 10:17
この根っこに要注意!
2012年10月16日 10:18撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 10:18
この根っこに要注意!
6合目
2012年10月16日 10:21撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 10:21
6合目
キレットです
さあ、気合をいれて・・・
2012年10月16日 10:22撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 10:22
キレットです
さあ、気合をいれて・・・
降りた後です
2012年10月16日 10:29撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 10:29
降りた後です
人がいます。
あそこを通ってきたのか・・・
ふう〜
2012年10月16日 11:16撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 11:16
人がいます。
あそこを通ってきたのか・・・
ふう〜
山頂です
平日にもかかわらず人が沢山でした
2012年10月16日 12:05撮影 by  DMC-S1, Panasonic
10/16 12:05
山頂です
平日にもかかわらず人が沢山でした

感想

今日は朝から天気が良く、御在所岳に予定通り行きました。
中道コースから山頂へ下りは一ノ谷新道コースを行きました。
まずはいつもの通り登山届け・・・ポストにIN!
早速、スタートしました。
初っ端から、急登です。木の根や岩をひたすら登ります。
でも岩場の上りを楽しみにしていたので、テンションは上がる上がる!!
どんどん登っていくと、御在所岳とロープウェイの鉄塔が見えてきました。
そこでありきたりの「すっご〜い!きれ〜い!」
目指す山頂はまだまだ先なのに、テンションはMAXに!
そこからさらに登っていくと、色んな形の岩や大きな岩がドンドン出てく出てくる!
今日はテンションの上がり方がハンパない!
ロープウェイの下をくぐり、おばれ岩へ。
大きさも形も傾きもスゴイ!間をくぐり、通れた事に一安心(ホッ)
途中ロープウェイのよく見える場所に・・
登ってゆくロープウェイから小学生達が「せーの、お〜い!!」とみんなで手を振ってくれて、そこにいた人たちみんなが手を振り返していました。
(いいな〜見ず知らずの人達も、ここでは気持ちが1つになるんだな〜)なんてちょっと嬉しくなりました。
その後は地蔵岩です。
見れば見るほど不思議な岩です。
どうやったら、上に見事に岩が乗るのか・・・日本昔ばなしみたい(ツレの素朴な疑問)
確かに、自然のする事はスケールがデカすぎるよ!
そしていよいよキレットへ!
自分で楽しみしていたのに、いざそこに行くと、(こけたらどうしよう・・)
と少しドキドキしながら、降りて行きました。
降りきった時の自分はまるで、アルプスの大キレットを制覇したかの様な顔をしていたとおもいます。(単純でしょ?)
そんな途中で、大事なデジカメのバッテリーが切れかかっている事に気付き、ショック!!
そんなテンション上がったり、下がったりしながら、山頂到着〜!
富士見岩のところで、TVの撮影クルーに遭遇!
全身シルバーのお姉さんはキラキラしていました。(シルバーだけに・・・)
山頂レストランでお昼ご飯を食べて、休憩したら下ります。
一ノ谷新道コースの入口は熊笹で一瞬(ほんとにここ?)と思うようなスタートでした。
結構な段差の下りで、滑りそうになったりしながら必死にしがみつきながら下りました。
下りも変化に富んだコースですっごい楽しいコースでした。
ただ1つ残念なのが、途中のまつたけ岩の写真を撮ろうとしたら、バッテリーが・・・(悲しすぎる・・)
これはきっと次に来た時の楽しみに取っときなさいと御在所岳の岩達が言ってるに違いないと再び来ることを固く固〜く心に決めたのでした・・
とにもかくにも、楽しい楽しい山行でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

すごぉ〜い! 下りは恐怖の一ノ谷新道ですか!?
tora1205さ〜ん♪ こんばんわ〜お初です

私たちも最近、御在所岳歩いて来ました
けっこうきびしいコースですよネ!
でもでも、とっても楽しい一日でした

一ノ谷新道ってとっても恐怖コースなのでは・・・
おつかれさまでした

まつたけ岩ってあるんですか?
ハンバーガー岩もあるみたいだし 良いですネ御在所岳
2012/10/20 18:26
ponzuさん
コメントありがとうございます

向こう見ずなもので、恐怖は感じなかったですよ

楽しくてもう終わり?って感じでしたね〜

ホント、良いですよね〜御在所岳
2012/10/20 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら