ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 237471
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【福島堪能】吾妻連峰縦走、+安達太良山&磐梯山【紅葉満喫】

2012年10月20日(土) 〜 2012年10月22日(月)
 - 拍手
GPS
40:45
距離
36.7km
登り
2,519m
下り
3,065m

コースタイム

★吾妻連峰
10/20
06:01 浄土平駐車場
06:52 姥ヶ原
08:16 谷地平避難小屋
10:39 東大巓分岐(稜線)
10:59 東大巓
11:49 藤十郎
12:40 人形石
13:00 大凹の水場 13:15
13:51 吾妻神社
14:00 西吾妻小屋 14:15
14:52 西大巓 15:03
15:40 西吾妻小屋

10/21
07:04 西吾妻小屋
07:38 西大巓
08:53 グランデコゴンドラ山頂駅

★安達太良山
10/22
06:18 あだたら高原スキー場駐車場
06:35 分岐
07:19 勢至平
07:28 くろがね小屋分岐
08:04 峰の辻
08:20 安達太良山頂
08:03 乳首 08:38
08:56 表登山道分岐
09:21 薬師岳
09:52 分岐
10:00 駐車場

★磐梯山
10/22
11:32 八方台登山口
11:52 中ノ湯跡
12:41 弘法清水小屋
13:01 磐梯山頂 13:05
14:14 八方台登山口

天候 10/20 晴れ
10/21 雨、強風(雷雨注意報)
10/22 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼交通
東北道福島西ICより国道115号、磐梯吾妻スカイライン経由で浄土平へ1時間。
※磐梯吾妻スカイラインは、平成24年度は観光振興のため、無料。
※11/16から来春まで冬期通行止め。

★グランデコパノラマゴンドラ
時間 8:30〜16:00
運賃 片道1,000円 往復1,500円
所要 10分
期間 7/14〜11/4 毎日運行
http://www.grandeco.com/green_season/information.html

★あだたらエクスプレス(ゴンドラ)
時間 8:30〜16:30
運賃 片道900円 往復1,600円
所要 6〜10分
期間 4/28〜11/11 毎日運行
http://www.adatara-resort.com/green/express.stm

▼駐車場
★浄土平駐車場(吾妻連峰)
(写真1-2、1-3)
料金 410円
収容 270台
※平成24年度は観光振興のため、無料。
※朝9時半過ぎには満車になるそうです。

★兎平駐車場(吾妻連峰)
料金 無料
収容 30台

★あだたら高原スキー場(安達太良山)
(写真2-2、2-43)
料金 無料
収容 1,500台

★八方台駐車場(磐梯山)
(写真3-1)
料金 無料
収容 50台
コース状況/
危険箇所等
▼コース状況
★吾妻連峰
【浄土平〜姥ヶ原】写真1-12
整備された登山道、全く問題なし。

【姥ヶ原〜谷地平小屋】写真1-19
踏み跡やや不明瞭で少々歩きづらいところもあるが、特に問題はなし。

【谷地平小屋〜東大巓分岐】写真1-24、1-26、1-28、1-32、1-33
谷地平は木道が整備されている。
そこから先は、沢のような登山道で、笹薮がうるさい。
踏み跡はやや不明瞭、笹薮は足元が見えず、また、足元はぬかるみや水溜りなどで、かなり歩きづらい。
しかし、ルートファインディングという大げさなものでなく、また、迷うほどのものでもなく、特に問題はないかと思われる。
赤リボンがポイントでついている。
いくつか渡渉はあるが、渡れないことはない。
熊鈴は必携。釣りで持って帰れない魚などに餌付いている。

【東大巓〜大凹の水場】写真1-35、1-37、1-45、1-49
高層湿原の木道がほとんど。
整備されている登山道、問題なし。

【大凹の水場〜西吾妻小屋】
吾妻神社までは岩場の急登。
危険箇所はなし。
吾妻神社から小屋までは、湿原の中の木道。

【西吾妻小屋〜西大巓】
一般的な登山道。特に問題なし。

【西大巓〜グランデコゴンドラ山頂駅】
一般的な登山道。特に問題なし。

★安達太良山
【奥岳登山口〜勢至平】写真2-5、2-12
旧道(登山道)と馬車道(林道)が平行している。
旧道は直登、馬車道は迂回。
旧道は地面が粘土質で滑りやすく、歩きづらい。
馬車道は整っていて、歩きやすい。
旧道は針葉樹林帯、馬車道は沿道に広葉樹林が紅葉している。
下りなら馬車道が無難。

【勢至平〜峰の辻】写真2-19
緩やかな登り。
背丈の低い広葉樹の中の道。展望はよい。

【峰の辻〜山頂】写真2-25、2-27
一度下りてからの直登。
ガレ場だが、特に問題なし。
植生保護のロープが設置されているので、ルートは明瞭。

【乳首】写真2-28
鎖やロープが設置されているが、使わなくても大丈夫。
トップは狭いので、ゆずり合いを。

【山頂〜薬師岳(ロープウェイ山頂駅】写真2-37
緩やかな下り、途中から木道が整備されている。
特に問題なし。

【薬師岳〜駐車場】写真2-40、2-42
背丈の低い広葉樹林帯の中ノ道で、展望は薄い。
岩と泥でやや歩きづらいが、危険箇所はなし。
スキーゲレンデに出ると、傾斜は緩やかになり、散策気分。

★磐梯山
【八方台登山口〜中ノ湯跡】写真3-5
緩やかな広葉樹林帯で、気持ちがいい。

【中ノ湯跡〜弘法清水】
傾斜が急になってくる。
岩や階段の登山だが、滑りやすいので注意。
途中、崩落で登山道が付け替えられているが、立入禁止区域には入らないように。

【弘法清水〜山頂】
直登。要体力。
危険箇所はない。


▼水場
★明月荘の金名水
 未確認

★大凹の水場(写真1-50)
 500ml汲むのに、5分ほどかかる。

★西吾妻小屋水場(写真1-65)
 500ml汲むのに、5分ほどかかる。



▼温泉(日帰り入浴)
★くろがね温泉 (山小屋)
料金 400円

★岳の湯
料金 300円
時間 10:00〜20:30

▼宿泊地状況
★西吾妻小屋
(写真1-53、1-54、1-55、1-64)
形態 無人避難小屋
収容 40名
期間 通年
料金 素泊まり無料
※トイレは男女各1(ぼっとん。かなり深い)

★谷地平避難小屋
(写真1-21、1-22)
形態 無人避難小屋
収容 20名
期間 通年
料金 素泊まり無料
※トイレはなし
※主に渓流釣りの方の利用が多いが、禁漁中なので内部はかなりきれい。

★浄土平キャンプ場
期間 5月上旬〜10月下旬
料金 基本400円 サイト500円
申込 浄土平ビジターセンター 024-543-0986
当日 吾妻小屋(9:00〜16:00)
http://www.bes.or.jp/joudo/camp.html
1-0
ここから吾妻連峰縦走の写真
3
1-0
ここから吾妻連峰縦走の写真
1-1
磐梯吾妻スカイラインから見た福島の夜景w
2012年10月20日 03:11撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 3:11
1-1
磐梯吾妻スカイラインから見た福島の夜景w
1-2
浄土平駐車場

奥の天文台右側から臨時駐車場に行くことができます。
2012年10月20日 05:54撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 5:54
1-2
浄土平駐車場

奥の天文台右側から臨時駐車場に行くことができます。
1-3
浄土平臨時駐車場

登山者は、登山口が近いのでこちらに自由に停めていいそうです。
2012年10月20日 06:00撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/20 6:00
1-3
浄土平臨時駐車場

登山者は、登山口が近いのでこちらに自由に停めていいそうです。
1-4
出発です!
一切経山も調子よさそう。
2012年10月20日 06:01撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 6:01
1-4
出発です!
一切経山も調子よさそう。
1-5
朝日に照らされる東吾妻山
2012年10月20日 06:06撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
5
10/20 6:06
1-5
朝日に照らされる東吾妻山
1-6
火山性ガスが酷いらしく、一切経山への直登ルートは立入禁止
2012年10月20日 06:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 6:10
1-6
火山性ガスが酷いらしく、一切経山への直登ルートは立入禁止
1-7
日の出
2012年10月20日 06:13撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
10/20 6:13
1-7
日の出
1-8
分岐
左は谷地平、右は一切経山方面
2012年10月20日 06:13撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 6:13
1-8
分岐
左は谷地平、右は一切経山方面
1-9
わわわ。。。
2012年10月20日 06:14撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 6:14
1-9
わわわ。。。
1-10
きれい。。。
2012年10月20日 06:30撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
14
10/20 6:30
1-10
きれい。。。
1-11
きれい。。。
2012年10月20日 06:31撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
10/20 6:31
1-11
きれい。。。
1-12
姥ヶ原
2012年10月20日 06:51撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
10/20 6:51
1-12
姥ヶ原
1-13
鎌池
2012年10月20日 06:53撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
10/20 6:53
1-13
鎌池
1-14
2012年10月20日 07:42撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 7:42
1-14
1-15
2012年10月20日 07:43撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 7:43
1-15
1-16
2012年10月20日 07:43撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 7:43
1-16
1-17
2012年10月20日 07:46撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 7:46
1-17
1-18
渡渉点
何度か渡渉します。
2012年10月20日 07:55撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 7:55
1-18
渡渉点
何度か渡渉します。
1-19
下部の笹薮は刈り払われています。
2012年10月20日 08:12撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 8:12
1-19
下部の笹薮は刈り払われています。
1-20
谷地平避難小屋が見えてきた
2012年10月20日 08:14撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 8:14
1-20
谷地平避難小屋が見えてきた
1-21
谷地平避難小屋
2012年10月20日 08:16撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 8:16
1-21
谷地平避難小屋
1-22
谷地平避難小屋内部

あまり使われていないのか、かなりきれい。
2012年10月20日 08:16撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/20 8:16
1-22
谷地平避難小屋内部

あまり使われていないのか、かなりきれい。
1-23
谷地平避難小屋裏の川

岩魚が釣れるらしいが、放射線量の関係で禁漁中。
2012年10月20日 08:19撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 8:19
1-23
谷地平避難小屋裏の川

岩魚が釣れるらしいが、放射線量の関係で禁漁中。
1-24
渡渉点
2012年10月20日 08:20撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 8:20
1-24
渡渉点
1-25
谷地平の草紅葉
2012年10月20日 08:28撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
10/20 8:28
1-25
谷地平の草紅葉
1-26
まだまだ続く・・・
2012年10月20日 08:29撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
10/20 8:29
1-26
まだまだ続く・・・
1-27
2012年10月20日 09:06撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
10/20 9:06
1-27
1-28
こんな道も・・・
2012年10月20日 09:08撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 9:08
1-28
こんな道も・・・
1-29
きのこ!

放射線量の関係で、収穫禁止。
2012年10月20日 09:14撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 9:14
1-29
きのこ!

放射線量の関係で、収穫禁止。
1-30
2012年10月20日 09:20撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 9:20
1-30
1-31
渡渉点
2012年10月20日 09:53撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 9:53
1-31
渡渉点
1-32
上部の笹薮
2012年10月20日 10:02撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 10:02
1-32
上部の笹薮
1-33
道、どこ?
2012年10月20日 10:14撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 10:14
1-33
道、どこ?
1-34
やっと稜線に出ました!
2012年10月20日 10:39撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 10:39
1-34
やっと稜線に出ました!
1-35
稜線上も高層湿原が広がっています。
2012年10月20日 10:39撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/20 10:39
1-35
稜線上も高層湿原が広がっています。
1-36
2012年10月20日 10:45撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 10:45
1-36
1-37
木道のないところでも、整っています。
2012年10月20日 10:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 10:52
1-37
木道のないところでも、整っています。
1-38
東大巓山頂

本線から脇に少し入ったところにあります。
2012年10月20日 10:59撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 10:59
1-38
東大巓山頂

本線から脇に少し入ったところにあります。
1-39
初雪!
2012年10月20日 11:01撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:01
1-39
初雪!
1-40
2012年10月20日 11:11撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:11
1-40
1-41
2012年10月20日 11:20撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 11:20
1-41
1-42
池糖
2012年10月20日 11:26撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
6
10/20 11:26
1-42
池糖
1-43
藤十郎
2012年10月20日 11:48撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:48
1-43
藤十郎
1-44
池糖
2012年10月20日 11:53撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 11:53
1-44
池糖
1-45
稜線上の高層湿原

茶色いところが、湿原の草紅葉
2012年10月20日 12:16撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
7
10/20 12:16
1-45
稜線上の高層湿原

茶色いところが、湿原の草紅葉
1-46
2012年10月20日 12:16撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/20 12:16
1-46
1-47
人形石かな?
2012年10月20日 12:40撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 12:40
1-47
人形石かな?
1-48
西吾妻山
2012年10月20日 12:44撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
10/20 12:44
1-48
西吾妻山
1-49
木道が続く・・・
2012年10月20日 12:54撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 12:54
1-49
木道が続く・・・
1-50
大凹の水場

水量が少ない・・・
2012年10月20日 13:13撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 13:13
1-50
大凹の水場

水量が少ない・・・
1-51
吾妻神社
2012年10月20日 13:51撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 13:51
1-51
吾妻神社
1-52
西吾妻山

もうすぐだぁ
2012年10月20日 13:51撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 13:51
1-52
西吾妻山

もうすぐだぁ
1-53
西吾妻小屋に到着
2012年10月20日 14:00撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/20 14:00
1-53
西吾妻小屋に到着
1-54
小屋内部
2012年10月20日 14:02撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
10/20 14:02
1-54
小屋内部
1-55
小屋2階内部
2012年10月20日 14:03撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 14:03
1-55
小屋2階内部
1-56
小屋から見た西吾妻山
2012年10月20日 14:15撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/20 14:15
1-56
小屋から見た西吾妻山
1-57
小屋から見た西大巓
2012年10月20日 14:17撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 14:17
1-57
小屋から見た西大巓
1-58
西大巓山頂三角点
2012年10月20日 14:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 14:52
1-58
西大巓山頂三角点
1-59
西大巓標識
2012年10月20日 14:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/20 14:52
1-59
西大巓標識
1-60
西大巓からの磐梯山
2012年10月20日 14:53撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 14:53
1-60
西大巓からの磐梯山
1-61
西大巓山頂でセルフ撮影
2012年10月20日 14:59撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 14:59
1-61
西大巓山頂でセルフ撮影
1-62
夕食!
2012年10月20日 16:34撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10
10/20 16:34
1-62
夕食!
1-63
岩魚の骨酒

骨酒器は重いので、ケトルにしましたw
2012年10月20日 18:20撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/20 18:20
1-63
岩魚の骨酒

骨酒器は重いので、ケトルにしましたw
1-64
出発します。
2012年10月21日 07:04撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/21 7:04
1-64
出発します。
1-65
西大巓道中の水場分岐

この水場もチョロチョロ・・・
2012年10月21日 07:22撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/21 7:22
1-65
西大巓道中の水場分岐

この水場もチョロチョロ・・・
1-66
ドラマ「花より男子2」で松本潤が使ってた小屋のセットがあったところらしい
2012年10月21日 08:36撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/21 8:36
1-66
ドラマ「花より男子2」で松本潤が使ってた小屋のセットがあったところらしい
1-67
グランデコのゴンドラ山頂駅

2012年10月21日 08:53撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/21 8:53
1-67
グランデコのゴンドラ山頂駅

2-0
ここから安達太良山の写真
3
2-0
ここから安達太良山の写真
2-1
あだたら高原の駐車場にて、車内宴会
2012年10月21日 16:24撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
6
10/21 16:24
2-1
あだたら高原の駐車場にて、車内宴会
2-2
駐車場での日の出
2012年10月22日 06:06撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/22 6:06
2-2
駐車場での日の出
2-3
登山口
2012年10月22日 06:19撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 6:19
2-3
登山口
2-4
分岐

左が薬師岳経由、右が馬車道
2012年10月22日 06:35撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 6:35
2-4
分岐

左が薬師岳経由、右が馬車道
2-5
旧道(左)と馬車道(右)

交差しながら上まで行きます。
2012年10月22日 06:45撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 6:45
2-5
旧道(左)と馬車道(右)

交差しながら上まで行きます。
2-6
乳首!
2012年10月22日 07:02撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/22 7:02
2-6
乳首!
2-7
2012年10月22日 07:08撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/22 7:08
2-7
2-8
2012年10月22日 07:09撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 7:09
2-8
2-9
2012年10月22日 07:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
10/22 7:10
2-9
2-10
2012年10月22日 07:11撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/22 7:11
2-10
2-11
2012年10月22日 07:12撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 7:12
2-11
2-12
馬車道
2012年10月22日 07:12撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 7:12
2-12
馬車道
2-13
2012年10月22日 07:13撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 7:13
2-13
2-14
2012年10月22日 07:16撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
7
10/22 7:16
2-14
2-15
景色のいい道!
2012年10月22日 07:18撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 7:18
2-15
景色のいい道!
2-16
勢至平
2012年10月22日 07:19撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 7:19
2-16
勢至平
2-17
分岐

左が直接山頂、真っ直ぐがくろがね小屋経由
2012年10月22日 07:27撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/22 7:27
2-17
分岐

左が直接山頂、真っ直ぐがくろがね小屋経由
2-18
こんな感じ
2012年10月22日 07:28撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 7:28
2-18
こんな感じ
2-19
直接ルート
2012年10月22日 07:30撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 7:30
2-19
直接ルート
2-20
右を見ると、くろがね小屋ルートが
2012年10月22日 07:49撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 7:49
2-20
右を見ると、くろがね小屋ルートが
2-21
乳首を摘まんでみましたwww
2012年10月22日 07:50撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
6
10/22 7:50
2-21
乳首を摘まんでみましたwww
2-22
アイアンニップル
2012年10月22日 07:50撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 7:50
2-22
アイアンニップル
2-23
くろがね小屋ルート
2012年10月22日 07:50撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
10/22 7:50
2-23
くろがね小屋ルート
2-24
鉄山
2012年10月22日 07:56撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 7:56
2-24
鉄山
2-25
峰の辻

右が牛の背経由、真っ直ぐが山頂直登
2012年10月22日 08:04撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 8:04
2-25
峰の辻

右が牛の背経由、真っ直ぐが山頂直登
2-26
峰の辻から下りた水場
2012年10月22日 08:07撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 8:07
2-26
峰の辻から下りた水場
2-27
ここからが登り!
2012年10月22日 08:07撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 8:07
2-27
ここからが登り!
2-28
安達太良山山頂

後が乳首。
2012年10月22日 08:20撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 8:20
2-28
安達太良山山頂

後が乳首。
2-29
乳首の上
2012年10月22日 08:23撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 8:23
2-29
乳首の上
2-30
歩いてきた道
2012年10月22日 08:23撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/22 8:23
2-30
歩いてきた道
2-31
2012年10月22日 08:24撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 8:24
2-31
2-32
ロープウェイ方面
2012年10月22日 08:25撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 8:25
2-32
ロープウェイ方面
2-33
乳首立った!
2012年10月22日 08:31撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
12
10/22 8:31
2-33
乳首立った!
2-34
奥に見えるのが、先日に縦走した吾妻連峰
2012年10月22日 08:36撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 8:36
2-34
奥に見えるのが、先日に縦走した吾妻連峰
2-35
もう一度、摘まんでみるw
2012年10月22日 08:40撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 8:40
2-35
もう一度、摘まんでみるw
2-36
表登山道分岐
2012年10月22日 08:55撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 8:55
2-36
表登山道分岐
2-37
ロープウェイからの人が大勢押し寄せる。
なかなかすれ違えず、時間がかかる。
2012年10月22日 09:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 9:10
2-37
ロープウェイからの人が大勢押し寄せる。
なかなかすれ違えず、時間がかかる。
2-38
分岐

ロープウェイ駅方面と、薬師岳方面
2012年10月22日 09:20撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 9:20
2-38
分岐

ロープウェイ駅方面と、薬師岳方面
2-39
紅葉の裾野
2012年10月22日 09:23撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
10/22 9:23
2-39
紅葉の裾野
2-40
五葉松平
2012年10月22日 09:26撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 9:26
2-40
五葉松平
2-41
2012年10月22日 09:35撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
10/22 9:35
2-41
2-42
ススキが多くなってくると、もうすぐだ!

スキー場内を歩く。
2012年10月22日 09:38撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 9:38
2-42
ススキが多くなってくると、もうすぐだ!

スキー場内を歩く。
2-43
下りてくると、平日にもかかわらず満車!
2012年10月22日 10:02撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 10:02
2-43
下りてくると、平日にもかかわらず満車!
3-0
ここから磐梯山の写真
1
3-0
ここから磐梯山の写真
3-1
八方台駐車場が満車だったので、300m先の駐車場に停める。
2012年10月22日 11:26撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 11:26
3-1
八方台駐車場が満車だったので、300m先の駐車場に停める。
3-2
2012年10月22日 11:29撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
7
10/22 11:29
3-2
3-3
八方台登山口
2012年10月22日 11:32撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 11:32
3-3
八方台登山口
3-4
2012年10月22日 11:33撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 11:33
3-4
3-5
はじめはのどか。。。
2012年10月22日 11:35撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 11:35
3-5
はじめはのどか。。。
3-6
2012年10月22日 11:42撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
10/22 11:42
3-6
3-7
中ノ湯跡と磐梯山
2012年10月22日 11:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
10/22 11:52
3-7
中ノ湯跡と磐梯山
3-8
中ノ湯跡

足湯に浸かっている人がいたが、火山性ガスが酷くおススメできません。
2012年10月22日 11:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 11:52
3-8
中ノ湯跡

足湯に浸かっている人がいたが、火山性ガスが酷くおススメできません。
3-9
2012年10月22日 11:54撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
10/22 11:54
3-9
3-10
弘法清水

手前が岡部小屋、奥が弘法清水小屋
2012年10月22日 12:41撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 12:41
3-10
弘法清水

手前が岡部小屋、奥が弘法清水小屋
3-11
磐梯山頂
2012年10月22日 13:01撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 13:01
3-11
磐梯山頂
3-12
山頂標識
2012年10月22日 13:03撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 13:03
3-12
山頂標識
3-13
2012年10月22日 13:06撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 13:06
3-13
3-14
裏磐梯方面
2012年10月22日 13:46撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 13:46
3-14
裏磐梯方面
3-15
ヤマケイジョイちっく
2012年10月22日 14:03撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 14:03
3-15
ヤマケイジョイちっく
3-16
登山口に戻ってきました
2012年10月22日 14:14撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
10/22 14:14
3-16
登山口に戻ってきました
3-17
安達太良山&磐梯山登山はこれで。

携帯用ザック
2012年10月22日 20:26撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
5
10/22 20:26
3-17
安達太良山&磐梯山登山はこれで。

携帯用ザック
3-18
畳むとこんな感じ。
2012年10月22日 20:29撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/22 20:29
3-18
畳むとこんな感じ。
撮影機器:

感想

紅葉を満喫するために、福島へ。

出発前の木曜日に天気予報をかくにんしたときは、全行程晴れだったので安心していた。
予定では、初日は浄土平〜谷地平経由〜西吾妻小屋、二日目は西吾妻小屋〜一切経山、東吾妻山経由〜浄土平だったのだが。。。

出発は快晴!気持ちよく歩んでいく。
木道が続いていて歩きやすい。
あっという間に、姥ヶ原。
ここからは樹林帯の中を谷地平へ一旦下る。
この道がまた、滑りやすい。踏み跡も乱れがち。釣り客が沢へ降りるのに、いろいろ踏んでいるのだろうか。迷うことはないのだが。
紅葉は、7分くらい散っている。その分、足元はきれいだ。

目の前が明るくなってくると、谷地平避難小屋に着く。
小屋は、まだワックスがかかっているくらいにきれい。
釣り客がメインらしいが、昨年からずっと禁漁が続いているので、使用者がいないらしい。
また、インターネットでも、谷地平方面の登山道は不明瞭との情報が多いらしい。
実際、すれ違う方のほとんどが、「道、大丈夫なのですか?」と聞いてきた。
大丈夫だけど、面倒くさいだけ。
谷地平は、広い湿原。草紅葉がキレイで、ずっといたい気持ちになる。
ここから稜線までは、緩やかに、ダラダラと登る、というより上がっていく感じだ。
ただ、整備はされていないっぽいので、笹薮がうるさい。
背丈以上の笹薮がなんともウザイ。
登山道が沢になってしまっているので、足元が見えないと、泥や水溜りにはまってしまう。
ルートを見失うことはないが、不明瞭といえば、不明瞭だ。
雨や雨後は絶対に通りたくない。洗車機に入っているようなもんだから。

稜線に出ると、高層湿原が広がっている。
ずっと木道が整備されている。
さっきまでとは大違い。
先を見ると、どうやらこのまま続いていくらしい。
このなだらかな山容からして、ここら辺は雪山がおもしろそうだ。
雪原の中、先に融けだす五色沼。
真っ白な雪原に突然現れる青い瞳。
本当の“魔女の瞳”を見てみたいと思った。

ほとんど人とすれ違うことはなかったが、人形石に着いた途端、状況が変わった。
ロープウェイがあるらしく、“一般”の方々がかなりいる。
けっこう奥深く入ってきた気分でいたが、台無し。
とっとと通過するに限る。
大凹の水場で、小屋泊用にと水を汲もうとするも、チョロチョロしか出ていない。
みんな、「腰が痛い!」といいながら中腰で汲んでいる。
おそらく、今回の行程の中で一番辛かったのが、この水汲みだった気がする。
一緒に水を汲んでいたグループは、明月荘で宴会だそうだ。
こちらは独り宴会。でも、どうやら酒類はこちらの方が豊富らしい。

そんなこんなで、宿泊地の西吾妻小屋までもうすぐだ。
急な岩場を登りきればいいのだ。
片手にポリタンク、背中に80Lザックという、なんともおかしな男を、みなジロジロ見ていく。
みんな一生懸命に両手を使って登っているが、酒が待っている身なので、宙に浮いているように足取りが軽い。

そして、小屋に到着。
中に入るや否や、なんともそそられる、ジューシーな匂いと音が!
先客が米沢牛を焼いている!!!

やられた!、完全にやられた!

私が御馳走で出迎えるつもりが、出迎えられてしまった。
気を取り直すべく、空身で西大巓に行く。
西大巓は展望がよく、特に磐梯山と裏磐梯の湖がなんとも素晴らしい。
気分改め小屋に戻ると、ちょうど二人組みが入ってきた。

本日の宿泊は、この4人だけかな。
しかしこの4人、なんとも同じニオイがする。
無人小屋1泊にしては、みなデカザック。
しかも、みな宴会装備(笑)
それぞれが、自分で持ち込んだもので暴飲暴食を嗜む。
そして、語らう。

気分が盛り上がってきた18時半過ぎに、女性2人到着。
どんな素人遭難者が来たのかと思いきや、浄土平から東吾妻山経由で、連峰を満喫してきたらしい。
やはりこんな小屋に泊まるつもりの人は、おかしなヤツばかりだ。
女性は2階へどうぞ、と一応気遣ってみた。

明日の天気の話になり、晴れるとばかり思っていたが、どうやら雷雲立ち込める悪天とのこと。
二人組が、車を浄土平とグランデコに分けてきたというので、そこに便乗することに。
そうと決まれば、さらに酒が進む。
いつの間に気を失い、気付いたら朝4時。
外は雨風ガスがひどい。
やる気など出てこない。
ホットココアで酔いを醒ます。

身支度整えて、7時に出発。
いろいろ話をしながら、グランデコへ下山。
車に同乗させていただき、浄土平へ戻る。




なんか物足りないので、安達太良山へ。
月曜は天気がいいらしいので、もう1日福島を堪能。
岳の湯で汗を流し、目の前のコンビニで買出し。
そして、登山口駐車場に向かい、車内独り宴会。
いつの間に気を失い、気付いたら朝4時。
とりあえず準備をはじめる。
未明の暴風がウソのような無風快晴の中、出発。
のんびり紅葉を楽しみながら進むと、あらもう山頂が目の前。
とりあえず乳首を摘まんだりして、山頂に到着。
昨日縦走した吾妻連峰を見て、感慨深し。
当初は手抜きのゴンドラで下るつもりだったが、まだ早いので自分で下る。
ゴンドラからの“一般”の方々がウザく、そそくさと下る。
駐車場は観光バスがいっぱい来ていて、ゴンドラ待ちの行列もすごい。


まだ早いので、磐梯山へと向かう。
山頂まで最短の八方台からなら登れるかな、と。
こちらは人も少なく、落ち着いて山を満喫できた。

いやはや、福島をがっつり堪能!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4278人

コメント

福島の山三昧
anbyさんコンバンワです。
宴会登山の表現は考えて見れば至極お似合いも言葉ですね。でも気が付くと朝の四時、気が付けば必ず四時に起きるのも、やはり山の習慣? これもすごいと気が付く。
このコース一泊二日で縦走せずに一切経と西吾妻を登りました。大分昔ですが懐かしいですね。安達太良山の「八紘一宇」もしっかり覚えています。懐かしも有難う。
2012/10/23 21:42
kintakunteさん、こんにちは。
宴会登山、似合ってます(^^;)
朝4時、なんとなく起きてしまうのですよね。
普段は、起きられないどころか、起きても二度寝してしまうのですが(^^;)
2012/10/23 23:04
やはり!
anbyさん  おはようございます

浄土平の駐車場で真横に車(赤いエクストレイル)を
停めていました(笑)
我々が一切経山から下りてきて吾妻小富士に向かう時は
確か車にいらっしゃいましたよね?

知っていればお話しできたのに残念
なので今度また宴会登山の企画がある時は
お誘いいただけると幸いです(笑)

しかし紅葉は見事でしたね〜
2012/10/26 10:38
ぐはっ!
真横でしたか!

車にいました、いましたw
あ、やっぱりかっこいいカップルじゃないですか(^^)

次回は是非とも!
2012/10/26 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら