ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2393467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

コロナ禍、7年越しのリベンジ。燕岳

2020年06月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
bari* その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
14.4km
登り
1,618m
下り
1,602m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
2:35
合計
7:18
8:01
8
スタート地点
8:09
8:14
20
8:34
8:40
12
8:52
9:01
20
9:21
9:31
15
9:46
9:58
16
10:14
10:18
10
10:28
10:38
28
11:06
11:07
7
11:14
11:38
6
11:44
11:44
11
11:55
11:55
3
11:58
12:46
3
12:49
12:49
10
12:59
12:59
5
13:04
13:11
7
13:18
13:18
21
13:39
13:42
7
13:49
13:58
11
14:09
14:11
11
14:22
14:23
15
14:38
14:40
7
14:47
14:49
17
15:06
15:06
13
15:19
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野市営 第1駐車場。無料。朝8時頃停まっていた車は10台以下。駐車場に小さなトイレがありますが登山口近くに立派なトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
合戦小屋の辺りから残雪がちらほら見え始めるので、軽アイゼン以上の装備があった方が良いです。私はチェーンスパイクを装備しましたがところどろ滑って転んでしまいました。
その他周辺情報 下山後はしゃくなげの湯を利用。7年前は無かった。新しくてとても綺麗。横になれる休憩場所もあるし隣に農産物販売所もあるのでとても気に入りました。
向かう途中、何匹か猿を見かけました。
向かう途中、何匹か猿を見かけました。
すみませんここまで来てしまいました。引き返せません。
すみませんここまで来てしまいました。引き返せません。
合戦小屋。営業していません。
7年前はここでスイカを食べました。
合戦小屋。営業していません。
7年前はここでスイカを食べました。
合戦小屋を過ぎた辺りから雪道になります。
合戦小屋を過ぎた辺りから雪道になります。
この日雷鳥に出会うことはありませんでした
この日雷鳥に出会うことはありませんでした
結構雪深い
槍ヶ岳 ん〜 カッコいい
1
槍ヶ岳 ん〜 カッコいい
見上げると山荘。もう一踏ん張り
見上げると山荘。もう一踏ん張り
イルカみたいな岩
イルカみたいな岩
燕山荘 営業していません。
こちらの近くのベンチで昼食休憩

7年前はこの山荘付近で暴風雨の為引き返しました。
燕山荘 営業していません。
こちらの近くのベンチで昼食休憩

7年前はこの山荘付近で暴風雨の為引き返しました。
んー^_^ 絶景!
こんなに日が当たってるのに溶けない雪塊
こんなに日が当たってるのに溶けない雪塊
イルカくんの頭
着いた山頂!晴れていて嬉しい!
360度有名な山々に囲まれて大興奮!
着いた山頂!晴れていて嬉しい!
360度有名な山々に囲まれて大興奮!
しゃくなげの湯で食べたトマトラーメン。美味しかったです。
2020年06月08日 17:17撮影 by  iPhone XS, Apple
6/8 17:17
しゃくなげの湯で食べたトマトラーメン。美味しかったです。

装備

個人装備
レインウェア上下(1) ザック(1) ザックレインカバー(1) トレッキングシューズ(1) ストック(2) ヘッドランプ(1) 水1.5リットル チェーンスパイク
備考 水は2リットルは欲しかった。アイゼンは10本歯でも良かった。昼食以外に軽食を何か持っていけば良かった。

感想

コロナも下火になってきたとはいえもう少し自粛すべきだったのでしょうが耐えきれず登ってしまいました。すみません。そして県をまたいでの移動、国が違えば重罰です。

行きの高速道路もまるで正月のようにガラガラ、当然ですが登山していた方はとても少なく6月の快晴、絶好の登山日和なのに山荘は営業していない状況。山の上も下も異世界のよう。そんな多くの人の自粛の裏で後ろめたい登山をしてきました。重ね重ねすみません。

私が気がついた、これまでの登山と違ったところが1つあります。それは他の登山者とすれ違う際に挨拶をしても、ほとんどの方がそっぽを向くか、無視して挨拶を返してくれなかったこと。不謹慎な私に対して怒っているのかとも思いましたがそれはお互い様、恐らく飛沫感染しないように皆口を閉ざしていたのだと思います。マスクをすれば良いのかもしれませんが、空気の薄い高所でのマスク着用登山は呼吸困難を招くのでむしろ命取り。言葉を発しないのが最善の策かもしれません。

広い山でのすれ違い様、一瞬登山の喜びを共有している感じになれる「こんにちは」の一言。そんな一言のコミュニケーションも今後制限されるのでしょうか。恐るべしコロナ。

これからの新しい挨拶スタイルは会釈や無言が主流になるのかもしれません。悲しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら