ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2508789
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

【関東百名山・お盆の父子山行】黒斑山〜浅間外輪山巡り(高峰高原よりプチ周回+ピストン)

2020年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
11.6km
登り
787m
下り
777m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:25
合計
5:40
7:15
19
7:34
7:34
25
7:59
8:04
34
8:38
8:47
15
9:02
9:13
15
9:28
9:38
24
10:02
10:09
16
10:25
10:29
14
10:43
10:51
27
11:18
11:33
10
11:43
11:44
6
11:50
11:50
47
中コース分岐
12:55
高峰高原ホテル(日帰り入浴)
天候 終日晴れ(昼前、稜線上一時曇り)
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ホテル前、ビジターセンター裏に各々自家用車数十台分の無料駐車スペースあり(※高峰高原ホテルのトイレはチップ制)
コース状況/
危険箇所等
・黒斑山手前の急斜面、右側のガレ場外縁のルートはスリップ注意(左側樹林帯に巻き道あり)
・黒斑山より先、外輪山尾根上の浅間側が開けた区間多数、噴気状況や風向きによっては有毒ガス注意(※黒斑山頂に無人監視・警報設備アリ)
その他周辺情報 高峰高原ホテルにて日帰り入浴可(11:00〜最終受付17:30、大人800円;サービスタオル付き)
夏休み父子山行第二弾、本日は峠の釜飯・横川SAで車中泊。午前5時前、朝焼けがキレイです。
2020年08月16日 04:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
8/16 4:53
夏休み父子山行第二弾、本日は峠の釜飯・横川SAで車中泊。午前5時前、朝焼けがキレイです。
駐車場からも、妙義の特異な岩峰群がよく見えます。
2020年08月16日 04:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
8/16 4:55
駐車場からも、妙義の特異な岩峰群がよく見えます。
朝6時半、車坂峠・高峰高原ホテル着。いきなりの大雲海、八ヶ岳他の大パノラマ!
2020年08月16日 06:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
8/16 6:40
朝6時半、車坂峠・高峰高原ホテル着。いきなりの大雲海、八ヶ岳他の大パノラマ!
こちらは富士山から左、金峯〜国師〜甲武信の奥秩父大伽藍。
2020年08月16日 06:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
8/16 6:42
こちらは富士山から左、金峯〜国師〜甲武信の奥秩父大伽藍。
お花畑の中の、山の神に安全登山の参詣。
2020年08月16日 07:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 7:00
お花畑の中の、山の神に安全登山の参詣。
現下の浅間山警戒レベルは2。ホテルでヘルメットも貸出し中です…。
2020年08月16日 07:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
8/16 7:14
現下の浅間山警戒レベルは2。ホテルでヘルメットも貸出し中です…。
高山らしく、可憐なマツムシソウが3輪。
2020年08月16日 07:19撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 7:19
高山らしく、可憐なマツムシソウが3輪。
コケモモにウスユキソウ。2,000m超の高山らしい趣。
2020年08月16日 07:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
8/16 7:22
コケモモにウスユキソウ。2,000m超の高山らしい趣。
アザミにマルバタケブキ。夏ですねー。
2020年08月16日 07:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
8/16 7:29
アザミにマルバタケブキ。夏ですねー。
景色の良い平地で早くも最初の休憩…
2020年08月16日 07:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
8/16 7:29
景色の良い平地で早くも最初の休憩…
ここはスズラン(ツリガネニンジン)パラダイス。
2020年08月16日 07:30撮影 by  F-04K, FUJITSU
8/16 7:30
ここはスズラン(ツリガネニンジン)パラダイス。
外輪山の尾根の向こうに、槍穂の雄姿が登場…!
2020年08月16日 07:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
8/16 7:51
外輪山の尾根の向こうに、槍穂の雄姿が登場…!
ガレ場の上に出ました。大パノラマが拡がります。まずは菅平の山々。
2020年08月16日 07:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 7:56
ガレ場の上に出ました。大パノラマが拡がります。まずは菅平の山々。
お次は籠ノ登、左奥には後立山連峰。
2020年08月16日 07:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 7:57
お次は籠ノ登、左奥には後立山連峰。
続いて槍穂に乗鞍、御嶽。
2020年08月16日 07:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
8/16 7:59
続いて槍穂に乗鞍、御嶽。
続いて中央ア、八ヶ岳の精鋭たち。八ツの中程から、鋭峰・甲斐駒が頭を突き出しています。
2020年08月16日 07:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
8/16 7:59
続いて中央ア、八ヶ岳の精鋭たち。八ツの中程から、鋭峰・甲斐駒が頭を突き出しています。
槍ケ鞘到着、眼前に浅間ドーン!山頂左の肩から、噴煙らしき雲がモクモク…
2020年08月16日 08:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
8/16 8:38
槍ケ鞘到着、眼前に浅間ドーン!山頂左の肩から、噴煙らしき雲がモクモク…
ムスコ殿に記念の1枚撮ってもらいます。モロに逆光ですが…
2020年08月16日 08:41撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
8/16 8:41
ムスコ殿に記念の1枚撮ってもらいます。モロに逆光ですが…
ローソク状の岩がド迫力!
2020年08月16日 08:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
8/16 8:48
ローソク状の岩がド迫力!
車坂峠からのショートカット道と合流。
2020年08月16日 08:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
8/16 8:50
車坂峠からのショートカット道と合流。
牙山〜剣ケ峰の右奥、ゴワゴワの山容は両神山でしょうか…
2020年08月16日 08:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 8:57
牙山〜剣ケ峰の右奥、ゴワゴワの山容は両神山でしょうか…
トーミの頭着。狭い山頂で多数のハイカーが大撮影会…「密」です…
2020年08月16日 09:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 9:04
トーミの頭着。狭い山頂で多数のハイカーが大撮影会…「密」です…
外輪山の縁もスゴい迫力。
2020年08月16日 09:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
8/16 9:05
外輪山の縁もスゴい迫力。
登山口から延びるナゾの電源ケーブルは、ここに通じていました。浅間の火山活動監視用のカメラのようです。
2020年08月16日 09:26撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 9:26
登山口から延びるナゾの電源ケーブルは、ここに通じていました。浅間の火山活動監視用のカメラのようです。
浅間山本尊は、今日も活発に噴気上げてます…
2020年08月16日 09:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 9:27
浅間山本尊は、今日も活発に噴気上げてます…
黒斑山頂着。浅間本体の荒々しさとは対照的に、北西側が樹林に覆われた、穏やかな山頂です。
2020年08月16日 09:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 9:29
黒斑山頂着。浅間本体の荒々しさとは対照的に、北西側が樹林に覆われた、穏やかな山頂です。
ここは関東百名山、記念に1枚。
2020年08月16日 09:30撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
8/16 9:30
ここは関東百名山、記念に1枚。
外輪山を約3分の1周、浅間本山がだいぶ近づきました。「今日はいつもより硫黄の噴煙がキツい…」と引き返していく女性ソロの方も…〈汗〉
2020年08月16日 09:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
8/16 9:57
外輪山を約3分の1周、浅間本山がだいぶ近づきました。「今日はいつもより硫黄の噴煙がキツい…」と引き返していく女性ソロの方も…〈汗〉
蛇骨岳到着。浅間本山が間近に…
2020年08月16日 10:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
8/16 10:04
蛇骨岳到着。浅間本山が間近に…
外輪山の末端が見えてきました…
2020年08月16日 10:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 10:12
外輪山の末端が見えてきました…
菅平高原、右奥に曇りがちながら横手山など志賀・草津の山々。
2020年08月16日 10:18撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
8/16 10:18
菅平高原、右奥に曇りがちながら横手山など志賀・草津の山々。
仙人岳到着。不気味な薄赤いガスが火口から…〈汗〉
2020年08月16日 10:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
8/16 10:25
仙人岳到着。不気味な薄赤いガスが火口から…〈汗〉
早々に山頂を辞し、蛇骨岳へと戻ります。先ほど登った仙人岳の左後方、一昨日登った浅間隠山登場。
2020年08月16日 10:35撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 10:35
早々に山頂を辞し、蛇骨岳へと戻ります。先ほど登った仙人岳の左後方、一昨日登った浅間隠山登場。
トーミの頭も間近に。ここから見ると、切り立った立派なピークですね。
2020年08月16日 11:41撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 11:41
トーミの頭も間近に。ここから見ると、切り立った立派なピークですね。
帰路は暑いので、樹林帯ショートカットの中コースへ。
2020年08月16日 11:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
8/16 11:49
帰路は暑いので、樹林帯ショートカットの中コースへ。
歩きやすい下山路。路傍にはお花畑。
2020年08月16日 12:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
8/16 12:04
歩きやすい下山路。路傍にはお花畑。
無事、車坂峠帰着。ビジターセンターに寄ってみましょう。
2020年08月16日 12:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
8/16 12:36
無事、車坂峠帰着。ビジターセンターに寄ってみましょう。
ビジターセンター2階にステキなテラスあり。籠ノ登山眺めながら、遅まきのランチ。
2020年08月16日 12:44撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 12:44
ビジターセンター2階にステキなテラスあり。籠ノ登山眺めながら、遅まきのランチ。
高原ホテルの温泉で、山の汗を流して帰りましょう!
2020年08月16日 12:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
8/16 12:54
高原ホテルの温泉で、山の汗を流して帰りましょう!
撮影機器:

感想

お盆休み父子日帰りハイキング第2弾、今回のパートナーは少し山慣れた社会人の長男ということで、前回より標高を上げて標高2,400m超の「準アルプス級」浅間外輪山をターゲットに。前回ツアーから僅か中1日での出発に、小生もさすがに寝不足とそこそこの筋肉痛が残り、なるべくラクに歩こうとスタート地点を標高約2,000mの高峰高原に設定(前回の最高到達点〈浅間隠山頂〉より遥かに高い…!)。上信越道・横川SAの車中泊で寝苦しい夜を過ごし、スヤスヤ熟睡状態のムスコ殿を乗せ、朝6時半過ぎに高峰高原ホテルの駐車場に到着。さすが「雲上のお宿」のキャッチコピー通り、眼前には蓼科から赤岳までズラリ八ヶ岳の大伽藍、右に目を転ずれば中央アルプスに北アの山々、左奥には日本一の富士山、横には金峯〜国師から端を発する奥秩父の国境稜線、と遮るもののない大展望。ようやく覚醒したムスコは「この大パノラマですっかり満足した。もう帰っても良いんでは?」と冗談めかして呟きますが、東京に戻れば酷暑が待っている一方、ここは雲上の涼気溢れるパラダイス。今日も雷雨・夕立の心配なく、ゴージャスな展望の稜線歩きが楽しめそうです。
 山靴を履き、前回同様に日焼け止めと虫除けスプレーを念入りに塗り込んで、7時過ぎにいざ車坂峠の登山口を出発。往路はやや遠回りながら、尾根伝いに登っていく「表コース」をチョイスします。最初は寝不足からか父子揃って調子が上がらず、歩き始めて20分弱のお花畑で早速休憩、更にガレ場上の大展望地「コマクサ展望台」にて2回目の撮影休憩。見下ろせば、佐久平の雲海の彼方、アルプスの山々に加え御嶽や乗鞍も堂々たるお姿を表し、これで更に高度を上げ、八ヶ岳の背後に隠れる南アの主稜が見えれば、日本の3,000m峰が全て見渡せるかも、と期待感も高まります。ここでワンちゃん連れの家族パーティや若者グループ等に道を譲り、このペースだとどれだけ時間が掛かることやら、と先が案じられる頃になり、ようやく2人のエンジンもかかってきます。その後勾配もキツくなり息が上がる中、1ピッチで外輪山の一角・槍ヶ鞘に到着。ここへ来て初めて浅間本山の「巨大プリン」が目の前にドーン!その大迫力に2人揃って圧倒され、居合わせた他のパーティとともに、この佳き日にこのような絶景を仰げる幸せを噛み締めながら、記念写真を撮り合います。
 ここからはガレ場の縁の急斜面を辿り、車坂峠へのショートカット路(中コース)の分岐を過ぎると、ザレた岩混じりの道を一登りでトーミの頭に到着です。ここは岩峰のてっぺんで、槍ヶ鞘以上に展望絶佳。八ヶ岳・天狗岳の双耳峰の間にチョコンと鎌首をもたげるピークが垣間見え、当方「あれが北岳では?」などと色めき立つも、ここはハイカーも多数休憩中でやや「密」な状況のため、休憩もそこそこに早め出発。やがて進行方向右側のガレ場を避けて樹林帯の中を緩やかに進む道となり、半ピッチほどで本日のメインターゲット、黒斑山に到着。細長い山頂広場の一角には、登山口から電源ケーブルを引いてきた火山活動監視・警報用の設備があり、活火山・浅間のすぐ近くを歩いている緊張を改めて実感します。眼前の浅間ご本尊の火口からは盛んに噴気が立ち昇り、心なしかうっすら不気味な赤っぽい色が付いているようにも見え、足下ではこの日も活発にマグマが活動中の様子…。
 「関東百名山」踏破の証拠写真を撮り、Jバンド方面へと向かう他のパーティに続いて、我々も取りあえず歩を前に進めます。程なく、少し前を歩いていたはずの女性ソロの方が足早に戻ってきて、すれ違いざまに「今日はいつもより硫黄分が多い感じ。どうか気を付けて…」と声がけして下さいます。感染予防のため、スライドするたびに着脱していたマスクを慌ててポケットから取り出し「有毒ガス」回避に努めますが、今のところ前方からはムスコ殿の汗臭いTシャツ臭!?がするぐらいで、火山ガス流入の兆候は感じられません。
 樹林帯中の涼しい道と眺望の良い日向の区間が交互に現れる中、浅間本山から立ち昇る噴気の様子を注意深く観察しつつ外輪の尾根を辿り、1ピッチで岩ゴロゴロの蛇骨(じゃこつ)岳に到達。そろそろお腹も空いてきますが、心身が覚醒してやおら元気になったムスコは「この勢いでJバンドまで行こう!」と意気軒昂。ただ、ここからの尾根は火山活動で樹林も少なく、ザレた尾根道を辿るコースなので、熱中症・シャリバテ防止のためチョコやスポーツドリンクで素早くカロリー・水分補給。一頻り急な岩混じりの斜面を下った後、左手に菅平や志賀・草津の峰々を見下ろしながら、息を切らせて登り詰めるとこの日の折り返し点、仙人岳着。ここまで来ると、行き交うハイカーの数もぐっと減り、代わって浅間本山がグッと眼前間近に迫ってきます。暑さを避ける日陰もなく、ここで本格的な噴火でも起こったらひとたまりもない、と俄に緊張も高まって、早々に山頂を後にして蛇骨岳へと引き返します。
 日も高くなってグッと気温も上がり、樹林帯の緑陰と冷気に助けられつつ、程なく黒斑山に立ち戻り、ここでおにぎりとフルーツゼリーを流し込みます。時刻は11:30、この時間でも下から登ってくるハイカーは引きも切らず、山頂の「密」状態を避けるべく早々に出立。スライド時のマスク着脱・社会距離確保を頻繁に繰り返し、いい加減疲弊してきた頃にトーミの頭帰着。相変わらずハイカーで一杯の山頂をスルーし、ガレ場の縁を一頻り下ると、車坂峠への「中コース」下山路が分岐します。このルートは出だしが暫く程よい斜度の歩きやすい道、その後は深い雨裂や滑りやすいザレ場等の続くシンドイ区間で、下りに強い(!?)我々父子は前方のパーティを次々と追い抜いて快調に進んでいきます。途中、2個目のフルーツゼリーで更に元気回復、コースタイムを3分の2ほどに短縮し、無事登山口の車坂峠へ帰り着きます。
 まだ時間も午後1時前と早いので、オープンしている環境省ビジターセンターに立ち寄ると、籠ノ登山の眺めの良い快適なテラスがあり、自販機のジュースも下界値段、と良心的なため、ここで2回目のおにぎり休憩。土産品の調達も済ませ、残るお楽しみは温泉での日帰り入浴のみ。高峰高原ホテルの日帰り温泉(午前11時より)は時間が早いせいか幸いほとんどお客さんもなく、我々父子の独占状態で展望の良いお風呂を楽しみます。着替え後はまたまた至福の炭酸ジュース一気飲みを満喫、火照った心身もすっかりクールダウン。折角の上信ツアー、午後も天候が崩れる心配ナシということで、歴史好きのムスコへのサービス(ご褒美)として、昨年家内と訪問しそれなりに見応えのあった世界遺産・富岡製糸場へと向かいます。小諸ICから上信越道経由にて1時間強で製糸場近くの市営駐車場到着、ここで再び“夢の中”のムスコ殿が覚醒、1時間半後のピックアップを約して彼を送り出します。
 小生は下山後の「食欲爆発」!?に襲われ、近くのコンビニにて食料・ドリンク調達。本日3回目の昼軽食の後、しばし休憩していると長男が製糸場見学から戻ってきます。食欲不振状態だった彼もやっとお腹が空いてきたようで、予想よりは少しマシな関越道のお盆休み渋滞(約15km)を抜け、高坂SAにて早くも父子で夕食をガッツリかき込みます。その後は目立った渋滞もなく、午後7時過ぎには無事自宅帰着。汚れ物の洗濯も済ませ、明日からまた仕事の長男君、そして夏休み残り1日となった小生も心地良い疲労感とともに早々に就寝します。
 当面はコロナ禍で泊まりがけの山行も難しく、これにて今夏の山歩きは事実上終了となりそうですが、やはり3,000m級のアルプス稜線歩きの感慨が味わえないのは残念至極です。信州の山小屋の経営危機も心配ですし、秋の紅葉シーズンまでに現下の感染拡大が何とか収束に向かうことを期待しつつ、暫くは下界の酷暑を耐え忍び、体力温存・増強に勤しむこととしたく思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら