ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254098
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

惣岳山〜岩茸石山〜棒ノ折山

2012年12月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:31
距離
15.6km
登り
1,251m
下り
1,227m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:45 御岳駅発
08:00 惣岳山
08:30 岩茸石山
09:30 逆川ノ丸(トキワノ前山)
09:50 黒山(トキワ山・コハカヅル山)
10:05 権次入峠
10:20 棒ノ嶺(棒ノ折山)
11:15 清東橋バス停
12:15 川井駅着
天候 曇り、時々霰
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
電車:JR青梅線・御嶽駅
【帰り】
電車:JR青梅線・川井駅
コース状況/
危険箇所等
棒ノ折山から百軒茶屋への下り、
ワサビ田のある付近が、少し道が崩壊していました。
(※その旨を示す注意書きもありました。)

登山ポストは、御嶽駅前と川井駅前にあります。

コース中、積雪は皆無。
標高800m以上ぐらいからは霜が固いままで、殆ど解けてない様子。
御岳駅北側にある慈恩寺の入口。惣岳山への登山口も写真左側にあります。
2012年12月23日 16:17撮影 by  CX5, RICOH
1
12/23 16:17
御岳駅北側にある慈恩寺の入口。惣岳山への登山口も写真左側にあります。
静かな杉林。道もかなり整備されている様子です。
2012年12月23日 16:19撮影 by  CX5, RICOH
12/23 16:19
静かな杉林。道もかなり整備されている様子です。
「しめつりの御神木」の説明書き。どうやら、ここから先が神域のようです。気を引き締める。
2012年12月23日 16:21撮影 by  CX5, RICOH
1
12/23 16:21
「しめつりの御神木」の説明書き。どうやら、ここから先が神域のようです。気を引き締める。
岩茸石山からの眺望は、残念な結果に。尚、ここから北西への下りはちょっと急でした。
2012年12月23日 16:23撮影 by  CX5, RICOH
12/23 16:23
岩茸石山からの眺望は、残念な結果に。尚、ここから北西への下りはちょっと急でした。
岩茸石山から下っている最中に霰がパラパラと。90分ぐらいは降っていました。
2012年12月23日 16:25撮影 by  CX5, RICOH
12/23 16:25
岩茸石山から下っている最中に霰がパラパラと。90分ぐらいは降っていました。
逆川ノ丸(841m)ですが、ヤマケイ・アルペンガイドには「雨沢山(814m)」と印刷されていました。良く見ると、この標識にも手書きで「雨沢山」と記載が…。ただし標高は841m。どれが正しいんでしょうね(^_^;
2012年12月23日 16:26撮影 by  CX5, RICOH
12/23 16:26
逆川ノ丸(841m)ですが、ヤマケイ・アルペンガイドには「雨沢山(814m)」と印刷されていました。良く見ると、この標識にも手書きで「雨沢山」と記載が…。ただし標高は841m。どれが正しいんでしょうね(^_^;
棒ノ折山の山頂。先行者が4名いらっしゃいました。地面の白い部分は、霜と、先刻の霰。
2012年12月23日 16:28撮影 by  CX5, RICOH
1
12/23 16:28
棒ノ折山の山頂。先行者が4名いらっしゃいました。地面の白い部分は、霜と、先刻の霰。
あまり空気が澄んでいないので、景色は微妙ですね…。
2012年12月23日 16:29撮影 by  CX5, RICOH
2
12/23 16:29
あまり空気が澄んでいないので、景色は微妙ですね…。
百軒茶屋へ下り、沢へ突き当たった所へ、小さな祠が。
2012年12月23日 16:30撮影 by  CX5, RICOH
12/23 16:30
百軒茶屋へ下り、沢へ突き当たった所へ、小さな祠が。
大丹波川の水は綺麗に見えました。触れなかったので想像ですが、恐らくかなり冷たいと思います。
2012年12月23日 16:31撮影 by  CX5, RICOH
12/23 16:31
大丹波川の水は綺麗に見えました。触れなかったので想像ですが、恐らくかなり冷たいと思います。
撮影機器:

感想

■早朝の電車トラブル
最寄り駅からの始発電車を乗り継ぎ、1時間以上、
奥多摩へ向かうべく、青梅線に乗っていたら、こんな車内アナウンスが。

「この電車は、川井駅での架線凍結の影響により、御嶽駅止まりとなります。
 御嶽駅より先、奥多摩方面への運転は取り止めとなります。」

マジかー!天候のためとはいえ非情過ぎる…。
そんな事情により、本来であれば雲取山へ登る予定だった所、
急遽、棒ノ折山へと変更しました。


■予定変更!
惣岳山へ登り始めてすぐ、先行していた方に追い付きました。
少しお話した所、その方も雲取山へ行く予定を変更したとの事。
やはり、皆さん、同じような事を考えておられるんですね。

結局、この日は
スタートから棒ノ折山の山頂までの間に、15名くらいの方と
(大半は、黒山〜棒ノ折山の区間)
棒ノ折の山頂から百軒茶屋までの間に、10名くらいの方と
それぞれ擦れ違いました。

時間と位置的に考えて、殆どの方は当初予定通りの登山でしたでしょうから、
ちょっと羨ましかったです(笑)


■早めの帰途へ
百軒茶屋へ到着時点で、まだ余裕がありそうなら、
川乗山へ登り、鳩ノ巣駅へと降りようかと、始めは考えておりました。

しかし、百軒茶屋への到着が11:00少し過ぎ、天気もはっきりせず、
また、当初予定していなかったルートなので、下調べもほぼゼロ。
そのような理由により、まだ時刻は早いですが、
今回は川乗山への登頂を諦め、帰途に就きました。

とりあえず進めば、恐らく登頂して帰って来れたとは思いますが、
日没の早いこの時期、あまり無茶をするのは良い事ではないという判断でした。

帰途に就いたのはいいですが、バスが当分来ない時間帯だったので、
駅まで歩きました。(もはや徒歩は恒例行事かも)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1789人

コメント

ゲスト
ありがとうございました。
matagi さん、初めまして

多分、私が方向がわからずもたもたしているときに、
GPSを見せていただいてお話させていただいた方ですね。

電子コンパスはやはり真逆の方向を指していました。
あのあと、コンパスをちゃんと出して分かりました

ありがとうございました。
いらっしゃらなければまた元に戻っているところでした

随分と早くに棒ノ嶺に着いたんですね。
川苔山か蕎麦粒山まで余裕でいけちゃうじゃないですか
2012/12/28 7:10
Re:ありがとうございました。
はじめましてinugeさん。

まさに、2本目の鉄塔のあたりでお会いした者です。
あの後、正規ルートを辿れたとの事で何よりでした!

ところで、電子コンパスってそういう現象があるのですね。
山では頼るギアなだけに、ちょっと怖いなあと思いました。
私も基本はコンパス使用なのですが、
チラ見程度の時は、腕時計やスマホの電子コンパス見ちゃうので、他人事ではないなと
2012/12/29 12:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら