ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩三山縦走 天気に恵まずも体力的に満足できたコース(御岳山〜御前山〜三頭山)

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:50
距離
24.2km
登り
2,030m
下り
1,858m

コースタイム

8:15御岳バス停→8:30ケーブルカー→8:40山頂駅

●コースタイム:7時間50分
御岳山頂駅8:40→御岳神社8:50→御岳山荘9:40→大岳山9:50→鋸山10:30→大ダワ(駐車場)10:35→鞘口山10:55→クロノ尾山11:05→御前山避難小屋11:30→11:35御前山(昼食)→惣岳山11:55→小河内峠12:15→月夜見台2駐車場12:40→月夜見山12:50→風張峠13:08→里山の路13:30→展望台14:00→三頭山(東峰)14:30→三頭山(中央峰)休憩14:31→三頭山(西峰)14:50→三頭山避難小屋15:00→大沢山15:12→降るも引き返し15:30→三頭山避難小屋15:55→大滝休憩小屋16:15→森林館16:20→都民の森駐車場16:30
天候 雪→曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
登り
当初は奥多摩から入る予定でしたが、途中で電車を乗り逃したり線路凍結のため御岳までしか行かない等でスタートが大幅に遅れてしまったため、青梅線の御岳から出発することにしました。

御岳駅よりバスでケーブルカー乗り場まで行き、ケーブルカー(570円)で山頂駅まで登りスタートです。

下山
この時期バスが都民の森までは出ていない(数馬まで)と言うことを知りませんでした。売店の方に聞いてビックリしましたが、”数馬の湯”を入れば電話すると迎えに来てくれることを聞いて早速連絡。一人でしたが快く迎えに来てくださりました。売店の方には割引券まで頂き感謝です。
数馬の湯からバスにのり約1時間で五日市駅に到着します。
コース状況/
危険箇所等
●御岳山〜大岳山
御岳山までは参道で途中宿泊施設が随所にあります。売店は早朝営業していません。御岳神社への階段途中に大岳山に行く登山道があります。
途中で分岐があり、直接大岳山、ロックガーデンへ経由、鍋割山経由に分かれています。今回は急ぐため真ん中コース。

御岳山荘は今営業しているのかな?テラスは立ち入り禁止になっていました。こちらにはトイレがあります。

山荘から先しばらく登ると少し岩っぽい登山道ですが、慎重に歩けば問題ないと思います。山頂は富士山が見えますが、今回はガスの中。御前山に雲がかかっているのだけ見ました。

※その他コース
以前、御岳から大岳山周回で歩いた時は行きはロックガーデン、帰りは鍋割山のコースで歩きました。軽く歩きたい方にはお勧めコースです。

●大岳山〜御前山
大岳山からの下りは若干急なものの危険箇所はありません。鋸山は登らないルートもあります。今回は縦走したかったので登りましたが、なかなか急な上り下りです。
大ダワには駐車場(10台位)、トイレあります。大岳から降ってきて駐車場の反対側に御前山への登山道があります。途中何箇所かピークがあり道標がついているので目安になります。
御前山避難小屋は御前山直下にあります。キレイで窓が広く明るい室内です。いつか使ってみたいですね。
御前山山頂は平らで椅子が数箇所あります。ガスの中で展望は分かりませんでしたが、樹林帯に覆われているのであまりよくないでしょう。

●御前山〜三頭山
惣岳山を少し過ぎた降りで西側の展望が開けます。これから歩く尾根の先に三頭山が少し見えました。小河内峠で奥多摩湖が見えます。
月夜見台2駐車場で車道に出ますが、向かって右側の車道を100m程度歩くと月夜見山への道標があります。
月夜見山を越えるとすぐに車道にぶつかります。しばらく車道沿いに歩くと右斜面に風張峠に登る道の道標がありました。

三頭山の山域に入るとやたらと道標が多いです。しかも〜の路という道標で道も多く若干分かりづらい。鞘口峠まで来ると最後の登り。途中展望台があったり、登山初めたばかりの人にはなかなか楽しめそうな山です。
山頂は東、中央、西峰と分かれています。西峰からは富士山も見えるため楽しみにしていましたが、あいにくのガスの中でした。

●三頭山〜都民の森駐車場
予定よりも時間が早かったので三頭山避難小屋経由で降ることにしました。
三頭山避難小屋も中は十分に広く清潔で山頂も近いため使ってみたい小屋ですね。

マップでは大沢山先に分岐があり、そのコースを使います。西原峠の道標がありますが、都民の森に下る場所への道標はありません。踏み後が薄っすらあり、途中ピンクテープでマーキングされているのでこの尾根だろうと降り始めましたが、だんだんと道が不明瞭になりました。ガスで視界もなくこのまま降ると戻れなくなる危険性があったため、15分降るも引き返しました。
避難小屋からの下りは沢沿いで新緑の季節は気持ち良さそうです。
大滝休憩小屋より森林館まではウッドチップが敷き詰められており走り易かったです。

●数馬の湯
都民の森でバッチ購入時に割引券を頂きました(650円也)。個人ごとに鍵付ロッカーになっています。
シャンプー、ボディーソープ有り。
露天風呂、サウナもあります。
自販機多数、売店、レストランもあります。
今回は17:32のバスに乗りました。
御岳駅よりバスに乗車。最近はパスモが使えるので金額がわからん。
御岳駅よりバスに乗車。最近はパスモが使えるので金額がわからん。
ケーブルカーって登っている時なんでこんなにワクワクするんでしょうかね。
ケーブルカーって登っている時なんでこんなにワクワクするんでしょうかね。
到着しました。
御岳神社へいざ走って出発。
御岳神社へいざ走って出発。
宿泊場が見えてきました。
宿泊場が見えてきました。
この時間はまだ締まってます。
この時間はまだ締まってます。
御岳神社に到着。
御岳神社に到着。
御岳神社から大岳山に向かうすぐのコース沿いには寒桜でしょうか。
1
御岳神社から大岳山に向かうすぐのコース沿いには寒桜でしょうか。
大岳山荘。この時期は閉店中?
雪で真っ白です。
大岳山荘。この時期は閉店中?
雪で真っ白です。
大岳山頂に到着。念願の富士山は見れず、早々に出発します。
1
大岳山頂に到着。念願の富士山は見れず、早々に出発します。
これから登る御前山は山頂に雲が垂れ込めてます。
これから登る御前山は山頂に雲が垂れ込めてます。
笹に伸びる一本道。
1
笹に伸びる一本道。
途中鋸山に寄りましたが、なかなかの急斜面に難儀しました。
途中鋸山に寄りましたが、なかなかの急斜面に難儀しました。
大ダワに到着。
大ダワは駐車場、お手洗いあります。
大ダワは駐車場、お手洗いあります。
分岐から50m程奥多摩駅への登山道に入ると御前山避難小屋があります。
1
分岐から50m程奥多摩駅への登山道に入ると御前山避難小屋があります。
窓が広くて明るい避難小屋です。
1
窓が広くて明るい避難小屋です。
御前山に到着。展望は全く無し。
1
御前山に到着。展望は全く無し。
少し空が青くなってきました。
少し空が青くなってきました。
惣岳山にも道標有り。この山域は道標がしっかりしているので良いですね。
惣岳山にも道標有り。この山域は道標がしっかりしているので良いですね。
奥多摩湖も見えてきました。
奥多摩湖も見えてきました。
ガスが少し晴れてこれから進む三頭山までの陵線が見えました。
2
ガスが少し晴れてこれから進む三頭山までの陵線が見えました。
小河内峠に到着。
小河内峠に到着。
駐車場に到着しここから右の車道を直進します。
駐車場に到着しここから右の車道を直進します。
直進してカーブに入る箇所の正面に登り口があります。
直進してカーブに入る箇所の正面に登り口があります。
これが月夜見山への道標。
これが月夜見山への道標。
月夜見山に到着。
月夜見山に到着。
だいぶ青くなってきました。
だいぶ青くなってきました。
しばらく車道を歩き駐車場が見えてくると風張峠へ上がる道標があります。ただいま駐車場は工事中。
しばらく車道を歩き駐車場が見えてくると風張峠へ上がる道標があります。ただいま駐車場は工事中。
風張峠の道標。
相変わらずガスの中。
相変わらずガスの中。
いよいよ三頭山塊に入ってきました。
いよいよ三頭山塊に入ってきました。
三頭山塊は看板が多いです。
三頭山塊は看板が多いです。
展望台に到着。
こちらも天気が良ければ展望が良いんだろうなー。
こちらも天気が良ければ展望が良いんだろうなー。
三頭山東峰に到着。三角点ありました。
三頭山東峰に到着。三角点ありました。
三頭山中央峰に到着。東峰からすぐ。
三頭山中央峰に到着。東峰からすぐ。
三頭山西峰に到着。天気が良ければ富士山が目の前に見えるようです。
三頭山西峰に到着。天気が良ければ富士山が目の前に見えるようです。
木製階段を降って避難小屋へ向かいます。
木製階段を降って避難小屋へ向かいます。
三頭山避難小屋に到着。
三頭山避難小屋に到着。
中はとても広く使いやすそうでした。
今回数名が宴会していました。
中はとても広く使いやすそうでした。
今回数名が宴会していました。
大沢山。少し降った所で分岐らしい所があり、進んでみましたが戻ってきました。40分程度ロス。
大沢山。少し降った所で分岐らしい所があり、進んでみましたが戻ってきました。40分程度ロス。
こんなルート不明瞭な降りだったので諦めて戻りました。
こんなルート不明瞭な降りだったので諦めて戻りました。
沢沿いの下りはどんどん走って降りました。
沢沿いの下りはどんどん走って降りました。
休憩所に到着。
休憩所から森林館まではウッドチップが敷き詰められていてとても走りやすかった。
休憩所から森林館まではウッドチップが敷き詰められていてとても走りやすかった。
あー良い空の色。明日は晴れるんだろうなー。
1
あー良い空の色。明日は晴れるんだろうなー。
森林館に到着。
都民の森駐車場に到着。
都民の森駐車場に到着。
売店でバッチを購入し、数馬の湯から迎えに来ていただくまでの間しばし熱燗で一息。至福の一時です。
2
売店でバッチを購入し、数馬の湯から迎えに来ていただくまでの間しばし熱燗で一息。至福の一時です。

感想

今回は伊豆方面に行く予定でしたが、一緒に行く人の都合がつかなくなったため、以前から単独で厳しいコースを歩く時のために温めていたコースの1つ奥多摩三山縦走にしました。

当初は奥多摩に入り御岳に向かうコースで考えていたが、線路凍結で御岳駅までしか運行しないということで急遽御岳から出発することにした。山登りを始めた頃に登った御岳山。久しぶりにケーブルカーを使うと、「ただいまス634mでカイツリーと同じ高さです」というアナウンスにあーあの時と違うなーと懐かしさを感じた。自分も数年前は大岳山までの周回で十分満足していたのに・・・。
駅を降りると外は雪が降っている。天気予報だと晴れの予定なのにとひとりごちながら出発。

今回は久しぶりに長い縦走コースなので、20Lザックになるべく軽量化を考えたが、軽アイゼン、ヘッドライト、防寒具、水筒、ペットボトル、応急道具に携帯食は最低限詰め込んできた。登りは走れないが、平らな道、緩やかな斜度の降りは頑張って小走り、休憩も極力少なく。

天気は最後まで回復せず、期待していた富士山が見えず非常に残念だったが、単独だったため久しぶりに自分の力を出し切れた登山が出来たのは良かったな〜。鞘口峠から三頭山への登りは本当にしんどかった。

欲を出して三頭避難小屋を見ようと思ったのが裏目にでた。大沢山過ぎの地図に載っている尾根降りコースに進んだがあまりに歩かれてなく、道が不明瞭であり、ガスがかかっていて視界もない。時間も微妙になってきてこれ以上降りると戻れなくなると思い、往復40分損をしたが戻ってきて分かる道を下った。

奥多摩・奥武蔵はあまり歩いたことなかったが、マップを見ると低山だけど長期単独コースで面白そうな山が沢山ある。
三頭山〜生藤山、馬頭刈山〜大岳山〜金比羅山、高水三山〜棒ノ折山、天目山〜酉谷山、自分の体力を知る分には申し分ない。

さて、今年締めで富士山をと思ったこの山行。結局見れなかったので年末どこか富士山を観にいこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人

コメント

お疲れ様でした!
YAMA555さん、はじめまして。
この季節に日帰りで奥多摩三山縦走なんてすごいですね。それもそのはずプロフを見てそのキャリアに納得です。
自分も最近やってみたいと思ってて、無理かなぁと思って春あたりに行こうと思ってました。
参考になりました!
2012/12/24 13:30
2度抜かれましたね(笑)
大岳山〜鋸山間と、鞘口山の2回、追い抜かれた者です。
あのスピードなら奥多摩三山縦走なんだろうなーと思っていたら、やっぱりそうだったんですね。

自分は雲取に行く予定でしたが、架線凍結の影響で急遽御嶽駅から歩き始めました。三頭山まで行くことも考えたけど、雲取山の未練で気乗りせず、御前山で下山してしまいました

今度はYAMA555さんの記録を参考に、奥多摩三山縦走を目的に登ります
2012/12/25 22:59
イイ陵線でした
taichi_n26さんはじめまして。

山行記録拝見しました。日帰り山行凄いですね〜甲斐駒黒戸尾根は一度チャレンジしてみたいと思っています。
私は普段数名で一緒に登っており、自分の体力のままに歩くことが滅多にないため、今回は久しぶりにいい山歩きができました。

taichi_n26さんなら奥多摩三山全く問題ないと思います。今回は三頭山からルートミスで40分ほど余計に時間がかかってしまったので悔やまれるところです。
低山なので暑くなる前のほうが、飲料も少なくて済み、縦走しやすいと思いますよ。是非頑張ってください!
2012/12/26 1:01
確かにお会いしましたね
rikulikuさんはじめまして。

ちょうど大岳山から降っている時に挨拶をして、鋸山登っていた間に巻いて進まれたんですね。鞘口山登りで再びお会いしたのでよく覚えています。こうやってメッセージ頂けるととても嬉しいです。

今回は架線凍結で運転見合わせがあるとは露知らず、都民の森からのバスがないなど情報収集不足でした。また、お互い天気が余り芳しくなくて残念でした。富士山楽しみにしていたのですが…。

次回は生藤山〜三頭山の縦走してみたいですね。
2012/12/26 1:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら