ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257034
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

水根〜鷹ノ巣山・七ツ石山〜峰谷橋 お正月まったり山行♪〜

2013年01月01日(火) 〜 2013年01月02日(水)
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
29:21
距離
28.0km
登り
1,970m
下り
1,965m

コースタイム

1日目 水根BS10:00−14:24鷹ノ巣山14:35−15:05鷹ノ巣山避難小屋−15:43日陰名栗峰−16:47七ツ石小屋
2日目 七ツ石小屋8:50−9:14七ツ石山9:20−9:53千本ツツジ−10:23高丸山10:35−11:25鷹ノ巣山避難小屋
    −14:15峰谷BS14:40−15:21峰谷橋BS
天候 両日とも晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 奥多摩駅より丹波行き 奥多摩駅9:30 → 水根9:46
帰り: 峰谷橋より奥多摩駅行き 峰谷橋15:26 → 奥多摩駅?
いずれも西東京バス

峰谷BSから1日にバスが3本出ています。私はこのバスに乗れませんでした。
峰谷BSより30分程度歩くと、奥多摩湖半に出たところで峰谷橋BSに着きます。
峰谷から峰谷橋までの道は割と平坦なので、歩いてもそれほど苦になりません。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:奥多摩駅でのみ確認

トイレ  :奥多摩駅前、鷹ノ巣山避難小屋(使用せず)、七ツ石小屋(有料)
      峰谷BSにあるトイレは清潔、無臭で暖かく、快適に使用させていただきました。
      トイレの維持管理されていらっしゃる方達に感謝。

水    :鷹ノ巣山避難小屋より浅間尾根方向に少し下った場所
      七ツ石小屋は、朝、凍って水が出ないかもしれません。小屋の前を通る登山道でも水が出ていました。
水根BS奥にある「へんちくりん小屋」この先の右斜面から登山道に入ります。
2013年01月01日 10:09撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 10:09
水根BS奥にある「へんちくりん小屋」この先の右斜面から登山道に入ります。
涸れ沢をいくつか渡ります。悪天候になると迫力がありそう(こわっ)
2013年01月01日 11:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:08
涸れ沢をいくつか渡ります。悪天候になると迫力がありそう(こわっ)
ワサビ田を結構見かけました。
2013年01月01日 11:24撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:24
ワサビ田を結構見かけました。
沢を渡り、さらに沢沿いに歩きます。
2013年01月01日 11:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:35
沢を渡り、さらに沢沿いに歩きます。
滝が目を楽しませてくれます。
2013年01月01日 11:40撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:40
滝が目を楽しませてくれます。
期待していなかっただけに、この沢沿いの景色は儲けものでした。
2013年01月01日 11:40撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:40
期待していなかっただけに、この沢沿いの景色は儲けものでした。
昔から使われていた道なのでしょうか。手が入っています。
2013年01月01日 11:58撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:58
昔から使われていた道なのでしょうか。手が入っています。
天気が悪い時は、ここで休むのもアリかな。
2013年01月01日 12:50撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 12:50
天気が悪い時は、ここで休むのもアリかな。
やっと、水根山の巻き道に出たよ。時間がないので、山頂はパス。
2013年01月01日 13:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 13:26
やっと、水根山の巻き道に出たよ。時間がないので、山頂はパス。
日が斜めになってきた。水根山の巻き道を急ぐ。
2013年01月01日 13:32撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 13:32
日が斜めになってきた。水根山の巻き道を急ぐ。
榧ノ木尾根を左から上がってきた道と合流。
2013年01月01日 13:33撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 13:33
榧ノ木尾根を左から上がってきた道と合流。
巻道を進むと、鷹ノ巣山への道標が出現。右折。
2013年01月01日 14:00撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 14:00
巻道を進むと、鷹ノ巣山への道標が出現。右折。
右折したら、ヤブからひょっこりと石尾根に出た。不思議の国のアリスみたいな感覚。
2013年01月01日 14:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 14:01
右折したら、ヤブからひょっこりと石尾根に出た。不思議の国のアリスみたいな感覚。
誰もいない鷹ノ巣山山頂。風が強い。
2013年01月01日 14:24撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 14:24
誰もいない鷹ノ巣山山頂。風が強い。
景色はいいんだよね。
2013年01月01日 14:25撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 14:25
景色はいいんだよね。
富士山はツルテカ。
2013年01月01日 14:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
1/1 14:26
富士山はツルテカ。
軽アイゼンをつけて、鷹ノ巣を下る。途中で軽アイゼンが緩んだので装着し直した時に斜面を撮った。
2013年01月01日 14:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 14:52
軽アイゼンをつけて、鷹ノ巣を下る。途中で軽アイゼンが緩んだので装着し直した時に斜面を撮った。
時間がないので最後は不本意ながら巻道を選択。
所々凍結箇所があるため、軽アイゼンは着けっぱなし。
2013年01月01日 15:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 15:57
時間がないので最後は不本意ながら巻道を選択。
所々凍結箇所があるため、軽アイゼンは着けっぱなし。
日没直前に七ツ石小屋に到着。また(薄暗くなるまで歩くことを)やってしまった。
2013年01月01日 16:47撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 16:47
日没直前に七ツ石小屋に到着。また(薄暗くなるまで歩くことを)やってしまった。
今回の山行は富士山の眺めには恵まれず。
2013年01月01日 16:48撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 16:48
今回の山行は富士山の眺めには恵まれず。
七ツ石小屋前から、朝の富士山。七ツ石小屋は、中に居ながら多くの山が見える。
2013年01月02日 06:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
1/2 6:57
七ツ石小屋前から、朝の富士山。七ツ石小屋は、中に居ながら多くの山が見える。
寒くて面倒だったけど、朝日が出たのでパチリ。
2013年01月02日 06:58撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
1/2 6:58
寒くて面倒だったけど、朝日が出たのでパチリ。
東京都のマーク。ここは東京都都有地だったらしい。
2013年01月02日 07:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 7:05
東京都のマーク。ここは東京都都有地だったらしい。
泊り客は皆ストーブの周囲に集まり、温まって、食事をしたり話をしていました。右側に写っているのは小屋番氏の手。
2013年01月02日 08:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 8:35
泊り客は皆ストーブの周囲に集まり、温まって、食事をしたり話をしていました。右側に写っているのは小屋番氏の手。
朝、小屋付近で水を補給。
2013年01月02日 08:50撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 8:50
朝、小屋付近で水を補給。
七ツ石神社で初詣。
2013年01月02日 09:10撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 9:10
七ツ石神社で初詣。
七ツ石山山頂に到着。
2013年01月02日 09:14撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
1/2 9:14
七ツ石山山頂に到着。
今度はあっち(飛龍方面)に行きたいな。
2013年01月02日 09:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 9:15
今度はあっち(飛龍方面)に行きたいな。
2013年01月02日 09:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 9:15
2013年01月02日 09:19撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 9:19
1日目に登った山は全て巻いた。
2013年01月02日 11:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 11:04
1日目に登った山は全て巻いた。
前日に横目で見ただけの避難小屋
2013年01月02日 11:25撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 11:25
前日に横目で見ただけの避難小屋
ちょっと覗いていこう。きれいそう。
2013年01月02日 11:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 11:26
ちょっと覗いていこう。きれいそう。
二重ドアだ!さすが東京都。
2013年01月02日 11:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 11:26
二重ドアだ!さすが東京都。
中は明るくてきれい。
2013年01月02日 11:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 11:26
中は明るくてきれい。
浅間尾根を下る。風の音がうるさい。
2013年01月02日 12:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 12:15
浅間尾根を下る。風の音がうるさい。
峰谷集落で滝を発見。整備すれば別嬪さんな滝かもね。
2013年01月02日 14:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 14:01
峰谷集落で滝を発見。整備すれば別嬪さんな滝かもね。
峰谷BSにて。右手に写っているのはトイレ。
2013年01月02日 14:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 14:41
峰谷BSにて。右手に写っているのはトイレ。
雲風呂というところにある吊橋
2013年01月02日 15:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 15:04
雲風呂というところにある吊橋
立派な山門。余裕がなかったのでスルー。
2013年01月02日 15:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 15:05
立派な山門。余裕がなかったのでスルー。
青梅街道が見えたよー(泣)右手に見える赤い橋は、峰谷橋です。
2013年01月02日 15:20撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 15:20
青梅街道が見えたよー(泣)右手に見える赤い橋は、峰谷橋です。
撮影機器:

感想

当初の予定では、鴨沢から雲取山をピストンし、七ツ石小屋に泊まるつもりだったのですが、
石尾根の未踏破部分があったなあということで、予定を変更。
比較的に短時間で歩ける場所ということで、水根から沢沿いに歩き、鷹ノ巣山の山頂を踏むことにしました。
2日目は七ツ石小屋を朝早く出て、雲取山山頂に行き、鴨沢に下りる予定でしたが、
七ツ石小屋で暖かいストーブに貼りついているうちに、外に出るのも面倒になってきて、
雲取山に行くと風が強くて寒そう、雲取は登ったことあるし、とか、今日の富士山の眺めはぱっとしなさそうとか、
色々理由をつけて、登るのを止めてしまいました。
とはいえ、鴨沢に下りても芸がないなーということで、
前日通らなかった高丸山を踏んだ後、奥多摩湖に下りることにしました。
水根沢は渓谷といってもよい流れだし、七ツ石山からの眺めも良かったので、
色々発見があり、雲取山には行かなかったけれども、満足できる山行でした。

七ツ石小屋では、薪ストーブにあたりながら、白湯を美味しく飲んだり、思い思いに食べたり、
他のお客さんと四方山話をしたりで、居心地が良かったです。

以上、脱力正月山行でした。
(時間が取れたら書き足しますが、とりあえずここまで)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら